弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件控訴を棄却する。
         理    由
 (控訴の趣意)
 弁護人三森淳が提出した控訴趣意書に記載されたとおりであるから、これを引用
する。
 (当裁判所の判断)
 控訴趣意第二の一、二について。
 論旨は、被告人が被害者方にかけた無言電話の回数は原判決認定の約九七〇回の
うち約半分であるから、原判決には事実誤認がある、というのである。
 しかしながら、原判決挙示の証拠によれば、被告人は原判示のように昭和四七年
六月三日から同年八月二五日までの間、前後約九七〇回にわたり被害者方に電話を
かけながら、同人あるいはその家族が送受話器をはずして応待しても無言で相対し
たことを優に認定することができる。被告人は、原審において右回数はもつと少な
かつたと弁疏するのみで回数は判らないと述べ、また当審においては一二〇回ない
し一三〇回であつた旨述べているが、何れも確実な根拠があるわけではないので、
たやすく信用し難く、原審で取り調べた証拠及び当審における事実取調の結果を合
わせ考えても、右回数の点に関し原判決に判決に影響を及ぼすことの明らかな事実
の誤認があることを疑わせるに足りるものはない。論旨は理由がない。
 控訴趣意第二の三について。
 論旨は、被告人が被害者方にかけた原判示の電話のうち、その営業時間外にかけ
た電話についてはその業務を妨害したものとはいえないから、原判決には事実誤認
がある、というのである。
 しかしながら、原判決挙示の証拠によれば、被告人は原判示のように被害者の飲
食店(中華そば店)「A」ことB一方に長期間多数回にわたり昼夜の別なく無用の
電話をかけることを繰り返したものであつて、度重なる無用かつ不当な電話の応接
ははなはだしく同人を困惑させ、その心身を疲労させて同人の業務の遂行に支障を
及ぼしたことが十分に認められ、現に被告人自身その検察官に対する昭和四七年一
〇月三日付供述調書においてこれを自認しているところである。記録および証拠物
を検討し、当審における事実取調の結果に徴しても、右の点について原判決の認定
に所論のような事実の誤認があることを疑わせるに足りるものはない。論旨は理由
がない。
 控訴趣意第一について。
 論旨は、被告人の原判示所為は刑法二三三条にいう偽計を用いた場合にあたると
して同条を適用、処断した原判決は法令の解釈適用を誤つたものである、というの
である。
 そこで検討してみると、刑法二三三条にいう偽計を用いるとは、所論のように欺
罔行為により相手方を錯誤におちいらせる場合に限定されるものではなく、相手方
の錯誤あるいは不知の状態を利用し、または社会生活上受容できる限度を越え不当
に相手方を困惑させるような手段術策を用いる場合をも含むものと解するのが相当
である。
 本件についてこれをみるに、証拠によれば、被告人はB一の営業(中華そば店)
を妨害する意図のもとに原判示のように約九七〇回にわたり同人方に電話し、相手
方が電話口に出てもその都度無言で終始し、相手方が送受話器を復旧しても自らの
送受話器は約五分間ないし約三〇分間(稀には数時間の長きに及ぶこともあつた)
復旧しないで放置することを繰り返し、その間右B方の電話の発着信を不能にさ
せ、同店に対する顧客からの電話による出前注文を妨げ、かつBを心身ともに疲労
させ、同人の業務を妨害したものであり、他方相手方のBにおいては、被告人から
の昼夜にわたる多数回の電話がその業務妨害の意図に基づくものであることを、当
初は別として本件段階においてはすでに察知していたことが窺われるが、それにし
ても、電話の性質上受信ベルが鳴ればベル自体では直ちに被告人からの電話である
ことを覚知しえないので、あるいは顧客その他の者からかかつてきたかも知れない
との懸念からこれに応ぜざるをえなかつたのであり、その結果昼夜を別たぬ度重な
る無益な電話に困惑させられ、心身ともに疲労して、その営業にも支障を生じたも
のであることを認定することができる。
 <要旨>そして、右認定のように、被告人が相手方の業務を妨害する意図のもと
に、約九七〇回にわたり昼夜を問わず繰り返し電話をかけ、その都度、相手
方が或いは顧客等からの用件による電話かも知れないとの懸念から電話口に出る
と、無言のまま相対し、または自己の送受話器を放置し、その間一時的にもせよ相
手方の電話の発着信を不能ならしめた所為は、一面において、受信者である相手方
の錯誤ないし不知の状態を利用するものであることを全く否定し得ないものがある
と共に、他面において、その目的、態様、回数等に照らし、社会生活上受容できる
限度を越え不当に相手方を困惑させる手段術策に当たるものというべく、これを総
合的に考察すればまさに刑法二三三条にいわゆる偽計を用いた場合に該当するもの
と解するのが相当である。
 なお、所論は被告人の原判示所為は軽犯罪法一条三一号によつてのみ処断さるべ
きであるというけれども、同号にいう「他人の業務に対して悪戯などでこれを妨害
した」とは偽計にもあたらない違法性の軽度のいたずらあるいはこれに類する些細
な行為により他人の業務を妨害した場合をいうものと解されるところ、前段に説示
したような被告人の原判示所為は右にいわゆる「いたずら、あるいはこれに類する
些細な行為」と目し得る程度を遥かに越えるものであり、軽犯罪法の右規定をもつ
て律すべき場合にあたらないことは明らかであるから、所論は到底採用することが
できない。
 右の次第で、被告人の原判示所為が刑法二三三条に該当するとした原判決に所論
のような法令の解釈適用の誤りがあるとはいえないので、論旨は結局理由がない。
 よつて、刑訴法三九六条により本件控訴を棄却することとし、主文のように判決
をする。
 (裁判長裁判官 吉田信孝 裁判官 大平要 裁判官 粕谷俊治)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛