弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
被告人を無期懲役に処する。
理由
(罪となるべき事実)
第1(平成22年11月25日付け公訴事実に係るもの)
被告人は,平成18年11月上旬ころ,携帯電話の相談サイトを通じてAと
知り合い,以降,借金をするために自らがAの養子になるとともに,Aに養子
縁組を繰り返させて何度も借金をさせたり,生活保護費を不正に受給させてそ
れを取り上げたりなど,金銭を得るための道具として利用していた。しかし,
被告人は,これらの方法では思っていたほど金銭を得られず,次第にAを持て
余すようになったため,平成19年9月中旬ころ,従兄弟であるBに相談する
と,Bから,Aに保険を掛けて殺害し,保険会社から死亡保険金を騙し取れば
よいと提案され,これに賛同した。その後,被告人は,BとともにAを監視下
に置き売春をさせるなどしていたところ,Aが,Bの母親であるCに対し,B
らに売春をさせられていると訴えたことから,BがAの言動に立腹していよい
よその殺害を決意し,これを契機に,平成20年3月12日ころ,被告人とB
との間に,死亡保険金を手に入れるためにAを殺害する旨の共謀が成立した。
被告人は,同月13日,横浜市所在の上記C方兼有限会社D事務所において,
殺意をもって,A(当時46歳)に睡眠薬を服用させて睡眠状態に陥らせ,1
階浴室の水を張った浴槽内にAを沈めて溺れさせ,よって,そのころ,その場
において,Aを溺水吸引による窒息により死亡させて殺害した。
第2(平成23年2月10日付け公訴事実第1に係るもの)
被告人は,Bと共謀の上,Aを被保険者とするE1損害保険株式会社の普通
傷害保険に基づく死亡保険金という名目で現金を騙し取ろうと企て,平成20
年3月14日,横浜市所在の有限会社F事務所から,E1損保と損害保険代理
店委託契約を締結している上記F経営者Gを介し,同市所在のE1損保横浜火
災新種損害サービスセンターの従業員Hに対し,真実は,被告人らがAを殺害
したものであるのに,その事実を隠し,Aが事故により入浴中浴槽内で溺死し
た旨記載されたE1損保事故受付票をファクシミリ送信するなどして嘘の事故
報告を行い,さらに,同年5月20日ころ,上記横浜火災新種損害サービスセ
ンターにおいて,上記Gを介し,E1損保に保険金請求書を提出するなどして
保険金の支払を請求し,E1損保火災新種損害サービス部長IにAが急激かつ
偶然な外来の事故によって溺死したものであり,E1損保に保険金の支払義務
があるものと誤信させて支払を決意させ,よって,同年7月31日,東京都板
橋区株式会社J1銀行a支店に開設された被告人名義の普通預金口座に360
0万円を振込送金させ,もって人を欺いて財物を交付させた。
第3(平成22年7月15日付け公訴事実第1に係るもの)
被告人は,B,K及びLと共謀の上,L所有の普通乗用自動車についてE2
保険株式会社との間で自動車保険契約を締結しているのを利用して,保険金と
いう名目で現金を騙し取ろうと企て,平成20年11月4日午後2時ころ,埼
玉県ふじみ野市所在の駐車場で,Kが運転する上記車両をその場に駐車中のM
管理の普通乗用自動車に故意に衝突させて両車両を損壊させる事故を起こした
上,同日午後4時ころ,神奈川県鎌倉市所在の有限会社N事務所において,E
2保険と損害保険代理店委託契約を締結している上記Nの従業員Oに対し,L
のハンドル操作の誤りにより上記事故が発生し,上記両車両が損壊した旨電話
で報告するなどして,E2保険に嘘の事故報告を行うとともに保険金の支払を
請求し,E2保険神奈川損害サービス部湘南損害サービス課課長Pらに上記事
故がLの過失によるものであり,E2保険に保険金の支払義務があるものと誤
信させて支払を決意させ,よって,同月25日,L所有車両の修理費という名
目で,埼玉県ふじみ野市所在の株式会社J2銀行b支店に開設された株式会社
P代表取締役Q名義の普通預金口座に29万242円を,同年12月1日,M
管理車両の修理費という名目で,静岡県駿東郡所在のJ3銀行株式会社c支店
に開設されたR名義の普通預金口座に58万円をそれぞれ振込送金させ,もっ
て人を欺いて財物を交付させた。
第4(平成22年6月16日付け公訴事実に係るもの)
被告人は,B及びMと共謀の上,M所有の普通乗用自動車についてE2保険
との間で自動車保険契約を締結しているのを利用して,保険金という名目で現
金を騙し取ろうと企て,平成21年5月5日午後0時20分ころ,さいたま市
内の路上で,Mが運転する上記車両を街路樹等に故意に衝突させて損壊させる
事故を起こした上,同日,東京都文京区所在のS株式会社東京支店事故受付セ
ンターにおいて,オペレーターTに対し,運転中に携帯電話を拾おうとして上
記事故が発生し,上記車両が損壊した旨電話で報告するなどして,E2保険に
嘘の事故報告を行い,さらに,同年6月16日,さいたま市大宮区所在のE2
保険埼玉損害サービス部さいたま損害サービス第一課において,課員Uに対し,
自動車保険金請求書を提出するなどして,E2保険に保険金の支払を請求し,
上記第一課課長代理Vに上記事故がMの過失によるものであり,E2保険に保
険金の支払義務があるものと誤信させて支払を決意させ,よって,同月18日,
埼玉県富士見市所在のJ4信用金庫d支店に開設されたV名義の普通預金口座
に85万円を振込送金させ,もって人を欺いて財物を交付させた。
第5(平成22年7月15日付け公訴事実第2に係るもの)
Bは,平成21年6月ころから,自己及び被告人のおじであるWから運用資
金の名目で500万円を預かったり,自己の提案に応じたWが出資し,立ち上
げることになった株式会社Xのための口座から約500万円を引き出し,自己
のために費消したりするなどしていた。しかし,Bは,自己の言動に不信感を
強めたWとの関係が悪化し,同年8月に入ると,Wから資金の返還を求められ
るなどしたため,Wの存在が邪魔になってその殺害を決意し,同月6日,被告
人にWを殺害するよう依頼したところ,被告人は,Bに捨てられたくないとの
思いなどからこれを承諾し,被告人とBとの間にWを殺害する旨の共謀が成立
した。被告人は,同月7日午前5時50分ころ,埼玉県深谷市所在のW方にお
いて,殺意をもって,W(当時64歳)の左前胸部を柳刃包丁(刃体の長さ約
21センチメートル)で突き刺し,よって,そのころ,その場において,Wを
胸部刺創による失血により死亡させて殺害した。
第6(平成22年7月15日付け公訴事実第3に係るもの)
被告人は,Bと共謀の上,平成21年8月7日午前5時50分ころ,上記第
5のW方において,業務その他正当な理由による場合でないのに,上記第5の
柳刃包丁1丁を携帯した。
第7(平成23年2月10日付け公訴事実第2に係るもの)
被告人は,出会い系サイトを通じて知り合ったMに売春をさせてその売上げ
を取り上げるなど,Mを金銭を得るための道具として利用していたところ,平
成21年10月28日ころ,Mが被告人に隠れて売春の客と連絡を取り合った
などと思い込んで激昂し,埼玉県富士見市所在の月極駐車場に駐車中の自動車
内において,M(当時40歳)の顔面及び腹部等を拳骨で多数回殴るなどの暴
行を加え,よって,Mに全治約4週間を要する外傷性左耳介血腫並びに全治約
2週間を要する顔面,頭部及び腹部打撲等の傷害を負わせた。
(証拠の標目)
省略
(累犯前科及び確定裁判)
被告人は,
(1)平成12年6月1日浦和地方裁判所川越支部で道路交通法違反,業務上過失
傷害の罪により懲役1年(4年間執行猶予,平成15年3月18日猶予取消し)
に処せられ,平成18年7月4日その刑の執行を受け終わり,
(2)平成15年2月4日上記支部で恐喝,傷害,銃砲刀剣類所持等取締法違反の
罪により懲役2年6月に処せられ,平成17年7月4日その刑の執行を受け終わ
り,
(3)平成22年6月30日上記支部で道路交通法違反,偽造有印公文書行使,有
印私文書偽造,同行使,銃砲刀剣類所持等取締法違反の罪により懲役3年に処せ
られ,その裁判は同年8月5日確定したものであって,これらの事実は検察事務
官作成の捜査報告書(省略)によって認める。
(法令の適用)
罰条
判示第1,第5の各所為
いずれも刑法60条,199条
判示第2から第4までの各所為
いずれも刑法60条,246条1項
判示第6の所為
刑法60条,銃砲刀剣類所持等取締法31条の18第3号,
22条
判示第7の所為
刑法204条
刑種の選択
判示第1,第5の各罪
いずれも無期懲役刑を選択
判示第6,第7の各罪
いずれも懲役刑を選択
累犯加重
判示第2から第4まで,第6,第7の各罪
いずれも刑法56条1項,57条(上記前科との関係で
それぞれ再犯の加重)
併合罪の処理刑法45条後段,50条(判示各罪と上記前科とは刑法
45条後段の併合罪であるから,同法50条によりまだ確定
裁判を経ていない判示各罪について更に処断)
刑法45条前段,46条2項本文,10条(判示各罪もまた
刑法45条前段の併合罪であるところ,犯情の重い判示第1
の罪の無期懲役刑で処断するので,他の刑を科さない)
訴訟費用の不負担刑事訴訟法181条1項ただし書
(量刑の理由)
本件では,被告人に対し,死刑と無期懲役のいずれの刑を科すべきかが問われて
いる。
そこで,量刑上,最も重要な,判示第1(殺人)及び第2(死亡保険金詐欺)の犯
行(殺人の犯行現場が有限会社D事務所であることから,以下「D事件」という)
と,判示第5(殺人)及び第6(包丁の不法携帯)の犯行(株式会社Xなどを巡る
金銭トラブルが契機となっていることから,以下「X事件」という)について検討
する。
犯行により2人の貴重な生命が奪われている。Aは,被告人に金銭を得るための
道具として利用され続けた挙げ句,利用価値がなくなったとみなされるや,やっか
い払いをするかのごとく保険を掛けられて殺害された。Wは,Bの言動に不信を抱
き,資金の返還を求めるなどしただけであるのに,有無を言わさず殺害された。A
及びWの無念さは察するに余りある。被害結果は重大である。
D事件は,Aを傷害保険に加入させて殺害し,死亡保険金3600万円を取得し
たというものであって,周到に準備された計画性及び利欲性の高い犯行である。X
事件は,被告人が,判示第5の経緯でBからWの殺害の実行を依頼されるや,報酬
への期待もあって直ちにこれに応じ,Bから与えられた凶器等を用いて実行したと
いうものであって,やはり計画性や利欲性が認められる。
殺害の態様をみると,D事件では,Aを欺き,多量の睡眠薬を混入したドリンク
剤を飲ませて熟睡させ,何度も強く揺すって起きないことを確認した上,事故死に
見せかけるため注意を払いつつ,水を張った浴槽にAを沈めて溺死させている。X
事件では,甥である被告人と話をしながら飲酒するうちに酔って眠ってしまったW
の左胸に,刃先が身体やその下の座布団を貫いて畳に達するほど力を込めて包丁を
突き刺している。いずれも,強固な殺意に基づく冷酷,非道なものといわなければ
ならない。
被告人は,忠誠を誓っていたBに認められたい,あるいは,Bに従っていれば,
分け前や報酬を得ることができるなどと考え,犯行に及んでいるのであって,その
ような短絡的で身勝手極まりない動機に酌量の余地はない。
ここまでに検討したことに加え,被告人は,自らの手により2人の生命を奪って
いるばかりか,D事件では800万円という多額の利得を得ていること,遺族らの
被告人に対する処罰感情が峻厳であり,とりわけAの遺族らが極刑を望んでいるこ
とを併せ勘案すると,被告人の刑事責任は誠に重大であって,死刑の選択も十分に
考慮されなければならない。
しかし,D事件では,Bが,Aに保険を掛けて殺害することを発案した上,傷害
保険の加入手続をし,犯行直前には,Aの言動に立腹していよいよその殺害を決意
するや,被告人に対し,殺害の実行やその具体的方法などを指示している。さらに,
殺害後は,警察官等に対し,事故死を装って嘘の説明をし,死亡保険金の受取りに
関する手続を行い,支払を受けた保険金の7割を超える2800万円もの利得を得
ている。そうすると,D事件では,被告人が,事件の発端を作り利得も得ているに
せよ,主導的役割を担ったのがBであることは否定できない。X事件では,Bが,
Wとの金銭トラブルを契機に自らの犯罪としてWの殺害を計画した上,被告人に対
し,その実行を依頼するとともに凶器等の犯行道具を与え,さらに,現場から携帯
電話で連絡,相談をしてきた被告人に逐一指示をしているのである。そうすると,
X事件では,被告人は,報酬を期待していた面があるにせよ,完全に従属的立場に
立っており,いわばBの手足として行動していたことが認められる。これらによれ
ば,被告人が実行役を担ったことを考慮してもなお,その責任はBに比べて相当程
度低いというべきである。
被告人は,D事件及びX事件を含む本件各犯行について,捜査段階から素直に事
実を認め詳細な自白をしており,当公判廷においてもこの供述を維持している。特
にD事件については,神奈川県警が,Aの死亡を事故死と誤信し,司法解剖等の初
動捜査を行っていなかったことに照らすと,罪を認めることにより死刑になること
もあり得る状況下で被告人が素直に自白したからこそ,事件の全容が解明されて被
告人とBの刑事責任が問われることになった,という側面があることは否定できな
い。このことは,被告人の刑を決めるに当たって有利に斟酌されるべきである。
被告人は,上記のように潔く供述するとともに,被害者らを供養するため毎日写
経を続け,当公判廷においても,証言台に出る都度,傍聴席の遺族らに深々と頭を
下げ,木訥ながら被害者や遺族らに対する謝罪の言葉を述べるなどしており,反省,
悔悟の情が認められるのであるから,前科等に照らして規範意識の鈍さを指摘せざ
るを得ないものの,今後の更生を期待できないとまではいえない。
以上の諸事情を総合して考慮すると,被告人に死刑を科することにはなお躊躇を
覚えざるを得ない。そこで,被告人に無期懲役刑を科することとした。
(検察官の求刑死刑)
平成23年7月20日
さいたま地方裁判所第1刑事部
裁判長裁判官田村眞
裁判官安藤祥一郎
裁判官湯浅雄士

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛