弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成11年(行ケ)第163号 特許取消決定取消請求事件(平成13年1月24
日口頭弁論終結)
          判         決
       原      告   ティーディーケイ株式会社
代表者代表取締役   【A】
       訴訟代理人弁護士   熊   倉   禎   男
同田   中   伸 一 郎
同          折   田   忠   仁
同      渡   辺       光
同    弁理士   内   山   英   夫
       被      告   特許庁長官 【B】
       指定代理人      【C】
同【D】
同          【E】
          主         文
原告の請求を棄却する。
訴訟費用は原告の負担とする。
          事実及び理由
第1 当事者の求めた裁判
 1 原告
   特許庁が平成9年異議第75359号事件について平成11年3月11日に
した決定を取り消す。
   訴訟費用は被告の負担とする。
 2 被告
   主文と同旨
第2 当事者間に争いのない事実
 1 特許庁における手続の経緯
   原告は、名称を「磁気記録媒体およびその製造方法」とする発明について、
昭和61年3月10日の国内優先権を主張して、同年12月27日特許出願をし
(特願昭61-309894号)、平成9年2月27日、設定登録(特許第261
0851号)を受けた特許権者である。
   本件特許に対し、平成9年11月27日、特許異議の申立てがされ、原告
は、平成10年4月6日、本件特許出願の願書に添付された明細書(以下「本件明
細書」という。)の訂正(以下「本件訂正」という。)を請求した。特許庁は、こ
の申立てを平成9年異議第75359号事件として審理した上、平成11年3月1
1日、「特許第2610851号の特許請求の範囲第1項に記載された発明につい
ての特許を取り消す。」とする決定(以下「本件決定」という。)をし、その謄本
は、同年5月12日、原告に送達された。
2 本件明細書の特許請求の範囲【請求項1】の記載(以下、この発明を「本件
発明」という。)
  (1) 本件訂正前の本件明細書(以下「当初明細書」という。)のもの
   可撓性の非磁性支持体上に、針状の磁性粉とバインダーとを含有する磁性層
を有するディスク状磁気記録媒体において、
   磁性層がランダム配向処理されており、
   媒体のトラック周方向の残留磁化φrを測定したとき、
   φrの最小値を最大値で除した値が0.98~1であり、
   トラック周方向の角型比φr/φmの平均が0.55~0.65であることを特徴とする
磁気記録媒体。
(2) 本件訂正に係る本件明細書(以下「訂正明細書」という。)のもの(訂正
部分には下線を付す。)
   可撓性の非磁性支持体上に、針状の磁性粉とバインダーとを含有する磁性層
を有するディスク状磁気記録媒体において、
   磁性層がランダム配向処理されており、
   ディスク状磁気記録媒体に設けられているインデックスホールを基点とし
て、ディスクをほぼ均等に8等分するように描かれたディスク中心を通る4本の直
線と、ディスクのゼロトラック(最外周トラック)とその交点によってつくられた
8点の位置を測定点とし、これらの位置での磁化曲線を測定して求め、
   媒体のトラック周方向の残留磁化φrを測定したとき、
   φrの最小値を最大値で除した値が0.98~1であり、
   トラック周方向の角型比φr/φmの平均が0.55~0.65であることを特徴とする
磁気記録媒体。
 3 本件決定の理由
   本件決定の理由は、別添決定書写し記載のとおり、訂正明細書の本件発明
(以下「訂正発明」という。)は、本件出願前に頒布された刊行物である「R&D
ReportNo.47 高密度メモリ技術と材料」(株式会社シーエムシー発行、以下「刊行
物1」という。)、特開昭57-198545号公報(以下「刊行物2」とい
う。)、特公昭59-23010号公報(以下「刊行物3」という。)及び周知の
技術事項に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものであり、特許法
29条2項の規定により特許出願の際独立して特許を受けることができないもので
あるから、本件訂正は、同法120条の4第3項において準用する同法126条4
項の規定に適合せず、本件訂正は認められないとした上、本件発明の要旨を当初明
細書の特許請求の範囲のとおり認定し、本件発明は、刊行物1ないし3及び周知の
技術事項に基づいて、当業者が容易に発明をすることができたものと認められるの
で、本件発明の特許は、同法29条2項の規定に違反してされたものであるから、
同法113条2号に該当し、取り消されるべきであるというものである。
第3 原告主張の決定取消事由
   本件決定は、訂正発明と刊行物1記載の発明の一致点の認定を誤り(取消事
由1)、また、両発明の相違点の判断を誤った(取消事由2及び3)ものであっ
て、違法として取り消されるべきである。
 1 一致点の認定の誤り(取消事由1)
   本件決定は、「上記刊行物1には、角形性(訂正明細書の特許請求の範囲第
1項に係る発明の角型比に相当する。)については0.55~0.67間の値が記載されて
おり、訂正明細書の特許請求の範囲第1項に係る発明のトラック周方向の角型比φ
r/φmの平均が0.55~0.65である点と重複一致する。」(決定書11頁6行目~12
行目)と認定するが、誤りである。
   訂正発明が、複数点において周方向の角形比(φr/φm、φrは残留磁化、φ
mは最大磁化)を測定し、その平均の数値を問題にするのに対し、刊行物1では、一
点の一方向についてのみ角形比(φr/φm)を測定しているのであるから、ある一点
のある一方向を測定し、例えば、0.59の角形比(φr/φm)を得て、当該フレキシブ
ルディスクを「角形比(φr/φm)0.59のフレキシブルディスク」としたとしても、
測定点の他の方向又は他の点の角形比(φr/φm)が0.59であるとは限らず、その結
果として、当該フレキシブルディスクにおける角形比(φr/φm)の平均が0.59であ
ることを意味するものではない。
 2 相違点の判断の誤り1(取消事由2)
   本件決定は、「φrの最小値を最大値で除した値を0.98~1といったできるだ
け1に近い値とすることは、当業者が容易に想到できることにすぎない」(決定書
14頁6行目~8行目)と判断するが、誤りである。
  すなわち、ランダム配向処理においては、ディスク上のあらゆる点において
配向度((φr/φm)0°/(φr/φm)90°)が1になるが、あらゆる点の最大磁化
(φm)が同じ値になるものではない。しかも、磁性層に厚みむら、筋等が存在し、
最大磁化(φm)が当該フレキシブルディスク上において均一でない以上、ランダム
配向をしてディスク上のあらゆる点及びすべての方向において角形比(φr/φm)を
等しくしても、最大磁化(φm)及び角形比(φr/φm)により決定される残留磁化
(φr)は、最大磁化(φm)に応じて変動することになるから、配向度((φr/φ
m)0°/(φr/φm)90°)を1にしたところで、当然にトラック周方向の残留磁化
(φr)が均一になるわけではない。また、訂正発明は、最大磁化(φm)が均一で
ないことを前提とするものであるから、トラック周方向の残留磁化(φr)の最小値
を最大値で除した値により配向度((φr/φm)0°/(φr/φm)90°)を求めるこ
とはできない。
 3 相違点の判断の誤り2(取消事由3)
   本件決定は、「打ち抜いたディスクにおいて塗布方向がわからない場合に
は、適宜の点によりφrを測定し、その最大値と最小値からランダム配向の程度を見
るとすることは当業者が適宜なし得ることにすぎない。」(決定書15頁7行目~
11行目)、「ディスクをほぼ均等に8等分するように描かれたディスク中心を通
る4本の直線と、ディスクのゼロトラック(最外周トラック)とその交点によって
つくられた8点の位置を測定点とし、これらの位置での磁化曲線を測定して求める
とすることは、当業者が適宜なす事にすぎない。」(決定書15頁14行目~末
行)と判断するが、誤りである。
   すなわち、本件発明は、完全均一なランダム配向処理が不可能で磁性塗料の
塗布に不可避的にむらが生じ、配向処理による筋も生ずることを認識し、これを前
提にしており、測定点によって配向度((φr/φm)0°/(φr/φm)90°)、最大
磁化(φm)及び残留磁化(φr)が異なるので、複数点での測定が必要となる。こ
れに対し、刊行物1記載の発明は、均一なランダム配向が難しいこと、そして、他
の点でも磁性層は不均一であることは認識していないために、ある一点のみで測定
をしているものである。このように、刊行物1には、複数点の測定という技術的思
想はもとより、訂正発明において想定された、上記の八つの点(以下「本件測定
点」という。)で測定するという技術的思想は示されていない。
第4 被告の反論
 1 一致点の認定の誤り(取消事由1)について
   引用例1には、角形比(φr/φm)については0.55~0.67の間の値が記載され
ているところ、角形比(φr/φm)が0.55~0.67であるということは、周方向の角形
比(φr/φm)の平均も0.55~0.67であるから、本件決定が、訂正発明と刊行物1記
載の発明において、トラック周方向の角型比(φr/φm)の平均が0.55~0.65であ
る点と重複一致する旨認定したことに誤りはない。
   原告は、刊行物1に示された角形比(φr/φm)0.59のディスクが存在したと
しても、それは、訂正発明にいう周方向の角形比(φr/φm)の平均が0.59のディス
クを意味しない旨主張する。しかしながら、角形比(φr/φm)が0.59の磁気ディス
クという場合には、磁気ディスクのどの箇所及びどの方向の角形比(φr/φm)も
O.59であることを意味するから、原告の主張は失当である
 2 相違点の判断の誤り1(取消事由2)について
   訂正発明は、媒体の最大磁化(φm)が一定ないしほぼ一定である場合を排除
していないから、媒体の最大磁化(φm)が一定である場合において、配向度((φ
r/φm)0°/(φr/φm)90°)が1であるということは、((φr)0°/(φr)90
°)の値も1であって、磁気記録媒体上の複数の点において残留磁化(φr)が均一
であるということに他ならない。そうすると、塗膜が一様であることを前提にラン
ダム配向した結果として、配向度((φr/φm)0°/(φr/φm)90°)ができるだ
け1に近いことが望まれることは当然である。
   したがって、本件決定が「φrの最小値を最大値で除した値をO.98~1といっ
たできるだけ1に近い値とすることは、当業者が容易に想到できることにすぎな
い。」(決定書14頁6行目~8行目)とした点に誤りはない。
 3 相違点の判断の誤り2(取消事由3)について
   本件明細書は、厚みむらが原因で筋が生ずる場合もあることに言及している
が、厚みむらとモジュレーションとの関係については記載されていない。さらに、
角形比(φr/φm)の最小値を最大値で除した値((φr/φm)min/(φr/φ
m)max)が記載されているからといって、直ちに、磁性層に厚みむらがあることが
前提であるということにはならず、訂正発明が厚みむらのあることを前提にしたも
のということはできない。しかも、記録媒体上の複数の点を測定してランダム配向
処理の程度を知ることは、ごく普通に考えられることである。また、本件明細書に
記載された、本件測定点において残留磁化(φr)及び角形比(φr/φm)を測定す
る方法(以下「本件測定方法」という。)は、測定方法の一例にすぎず、訂正明細
書において、本件測定方法を採用しなければならない必然性についての記載は見当
たらない。
第5 当裁判所の判断
 1 取消事由1(一致点の認定の誤り)について
  (1) 刊行物1(甲第4号証)には、代表的フレキシブルディスクの特徴とし
て、「角形性(φr/φm)0.55~0.67」が記載されており(37頁表2.2.6)、同表
においてその特徴項目を記載した欄には、記憶容量、外形寸法、ディスク外径、最
大線記録密度、トラック密度、トラック数/面、磁性材料、保磁力、残留磁束密
度、最大磁束密度、角形性、膜厚等が項目として挙げられている。これらの特徴項
目は、構成材料、寸法、機能等、フレキシブルディスクを使用する上での基本的特
徴ということができるのであるから、同表に記載された数値は、その値でフレキシ
ブルディスクの全体が構成されている趣旨であると認められる。したがって、刊行
物1に、角形性すなわち角形比(φr/φm)については0.55~0.67の値が記載されて
おり、本件発明のトラック周方向の角型比(φr/φm)の平均が0.55~0.65である点
と重複一致するとした本件決定の認定に誤りはない。
  (2) 原告は、角形比(φr/φm)0.59のフレキシブルディスクにおいて、角形
比(φr/φm)の平均が0.59であることを意味しない旨主張するが、刊行物1(甲第
4号証)の表2.2.6(37頁)に記載された上記の事項に照らすと、(1)認定のとお
り、刊行物1記載の発明においては、上記の表に記載された値でフレキシブルディ
スクの全体が構成されているのであるから、角形比(φr/φm)の平均も0.59となる
ことは明らかである。したがって、原告の主張は採用することができない。
 2 取消事由2(相違点の判断の誤り1)について
  (1) 本件明細書(甲第2号証)には、ディスク状媒体における残留磁化(φ
r)の最小値を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)とモジュレーション特
性との間の相互関係は記載されておらず、モジュレーションとディスク状媒体の特
性に関しては、発明の詳細な説明の欄に、「発明の背景」として、「例えばディス
ク状の媒体の磁性層中に含有される磁性粉が一定方向に配向していれば、回転に伴
なって、最大出力と最小出力が交互にあらわれる、いわゆるモジュレーションと呼
ばれる出力変動が生じる。モジュレーションが大きくなるとディスク状の媒体に記
録された情報の正確な読みとりができなくなり、時として信頼性の低下の大きな要
因となり、実用上好ましくない。このようなモジュレーションはディスク状の媒体
が持つ種々の特性、たとえば磁性粉の配向度等に起因するものと考えられている
が、モジュレーションの向上とディスク状の媒体の特性との相互関係については未
だ不明瞭であり、安定してモジュレーション値の小さい磁気ディスクを得るのは困
難である。そこで、このモジュレーションが良好で、しかも、ディジタル記録にお
ける電磁変換特性に優れた磁気記録媒体の開発が要望されている。」(4
S欄4行目~21行目)と記載されており、この記載によれば、モジュレーションと
ディスク状媒体の特性との相互関係は不明であるとされ、残留磁化(φr)の最小値
を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)を0.98~1とすることは、理論的に
導き出されたものではないと認められる。
  (2) そこで、本件明細書(甲第2号証)において、モジュレーションと上記残
留磁化(φr)の最小値を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)の関係が記
載されている表1(10頁)を検討する。
    表1に記載されたモジュレーションの値については、「両端部と中央部と
から打ち抜かれたディスク媒体についてモジュレーションを測定し、それらの値
を、M1(両端打ち抜き部分について測定)、M2(中央打ち抜き部分について測
定)とし、計10個のサンプルについて平均した。」(20欄3行目~8行目)と
の記載があるから、これによれば、10個のサンプルの平均値であることが明らか
である。また、サンプルは平均値を中心にその値の上下に分散することが一般的で
あるから、本件発明のように、モジュレーションとディスク状媒体の特性値との間
の相互関係を平均値により比較する場合、例えば、表1のサンプルNo.101は、残留
磁化(φr)の最小値を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)が0.98、トラ
ック周方向の角形比(φr/φm)の平均が0.63であり、いずれも本件発明
の要件を満足し、モジュレーションの値が2%未満とされているが、No.101の値が
1個のサンプルの値ではなく10個のサンプルの平均値である以上、モジュレーシ
ョンの値が2%を超えるサンプルも存在することが十分に予測される。そうする
と、モジュレーションの閾値として平均値を用いているために、その値
と、残留磁化(φr)の最小値を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)が
0.98~1、かつ、トラック周方向の角形比(φr/φm)の平均が0.55~
0.65という本件発明の構成との間に相互関係が存在するのかどうかは、表1からは
不明である。
    また、本件明細書(甲第2号証)には、「表1」の評価として、「表1に
示される結果より本発明の効果が明らかである。すなわち、本発明のサンプルは、
4%以下のきわめて小さいモジュレーションを示す。・・・さらに、分解能はO.7以
上の良好な値を示す。」(19欄45行目~20欄45行目)と記載されているに
もかかわらず、例えば、分解能が0.78、モジュレーションが4%であるサンプル
No.102が比較例として記載されていることの理由も不明である。
    さらに、上記「表1」に記載されたサンプルNo.102の特徴項目の値と、本
件出願当初の本件明細書(乙1号証)の「表1」に記載されたサンプルNo.2の特徴
項目の値を比較すると、残留磁化(φr)の最小値を最大値で除した値((φ
r)min/(φr)max)、角形比(φr/φm)の最小値を最大値で除した値((φr/φ
m)min/(φr/φm)max)、トラック周方向の角形比の平均、トラック周
方向の配向度の平均及び分解能の各項目におい
て、両サンプルの値は、それぞれ0.96、0.98、0.61、0.97及び0.78で一致してお
り、モジュレーションの値については、前者が4%であるのに対し後者が2%と相
違している。このように、モジュレーション以外の各項目の値が一致しているにも
かかわらずモジュレーションの値が異なるということは、表1の実験結果の信用性
に重大な疑問を呈するものであるが、その原因については、これら明細書の記載に
よっても不明である。
    したがって、上記「表1」に記載された特徴項目の値の相互関係からは、
残留磁化(φr)の最小値を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)を0.98~
1と限定したこととモジュレーションの向上との間における格別の関係は認められ
ない。
  (3) ディスク状媒体のように、同一の作用効果を奏する単位に区分されたユニ
ットから成る製品においては、当該ユニットの特性値の不均一が作用効果の相違に
結びつくから、当該製品においては、この特性値が均一であることが好ましいこと
は明らかであり、訂正発明におけるディスク状媒体においても、その特性値である
残留磁化が均一状態であることが望ましいことは当然である。そうすると、上記の
とおり、残留磁化(φr)の最小値を最大値で除した値((φr)min/(φr)max)
を0.98~1の数値に限定することは、モジュレーションの向上という課題にとって
格別の技術的意義が認められない以上、ディスク状媒体において、この値をできる
だけ1に近い値とすることは、当業者が容易に想到し得るものというべきであり、
これと同旨をいう本件決定の判断に誤りはない。
 3 取消事由3(相違点の判断の誤り2)について
  (1) 本件測定方法における測定箇所及び測定点の数について見ると、本件明細
書(甲第2号証)において、本件測定方法について、「インデックスホールを基点
として、ディスクをほぼ8等分するように描かれたディスク中心を通る4本の直線
と、ディスクのゼロトラックとその交点」に限定したことによる格別の意義も、測
定点の数として、当該交点を「8点」としたことの格別の意義も、記載されていな
い。かえって、その発明の詳細な説明には、「φrおよびφr/φmの測定方法として
は、例えば、ディスク媒体に設けられているインデックスホールを起点とし
て・・・その交点によってつくられた8点の位置を測定点とし」(7欄6行目~1
1行目)と記載され、上記測定箇所及び測定点の数について、「例えば」として単
なる1例示とした記載がされていることが認められる。そうすると、訂正発明にお
ける本件測定方法には、格別の技術的意義を見いだすことができない。
  (2) 製品の品質検査を行うに際し、その検査内容としてどのような測定点を選
択するか、さらに、測定点をいくつ採るか等は、欠陥発生率の高い箇所の欠陥発生
状況、製造製品の均一性等に基づいて適宜設定する技術的事項であり、このこと
は、特性の均一性が要求されるディスク状媒体の製品においても同様である。そう
すると、上記のとおり、本件測定方法に格別の技術的意義を見いだすことができな
い以上、本件発明における測定箇所及び測定点の数の限定は、単なる設計的事項で
あるというべきであり、これを当業者が適宜選択し得るとした本件決定の判断に誤
りはない。
 4 以上のとおり、原告主張の本件決定取消事由は理由がなく、他に本件決定を
取り消すべき瑕疵は見当たらない。
   よって、原告の請求は理由がないから、これを棄却することとし、訴訟費用
の負担につき行政事件訴訟法7条、民訴法61条を適用して、主文のとおり判決す
る。
     東京高等裁判所第13民事部
         裁判長裁判官   篠   原   勝   美
            裁判官   石   原   直   樹
            裁判官   長   沢   幸   男

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛