弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成20年12月15日判決言渡東京簡易裁判所
平成20年(少コ)第2309号損害賠償請求事件(通常手続移行)
判決
主文
1被告は,原告に対し,95万0482円及びこれに対する平成20年7月
25日から支払済みまで年5パーセントの割合による金員を支払え。
2原告のその余の請求を棄却する。
3訴訟費用はこれを5分し,その4を被告の負担とし,その余を原告の負担
とする。
4この判決は,第1項に限り,仮に執行することができる。
事実及び理由
第1請求
被告は,原告に対し,108万3482円及びこれに対する平成20年7月
25日から支払済みまで年5パーセントの割合による金員を支払え。
第2事案の概要
本件は,原告が,訴外甲と被告との間の後記1(1)記載の交通事故(以下
「本件事故」という。)により原告が所有する車両(以下「原告車」とい
う。)が損傷を受けたとして,被告に対し,民法709条に基づき,その修理
代金と代車料,及び修理後の車両価格が本件事故当時の車両価格より下落した
ことによるその下落部分(評価損)等の賠償を請求する事案である。
1前提となる事実
以下の事実は,当事者間に争いがないか,後に掲げる証拠及び弁論の全趣旨
により明らかに認められる。
(1)本件事故の発生(甲1)
ア日時平成20年7月25日午後5時20分ころ
イ場所東京都墨田区a-b首都高速A号線下り線
ウ原告車原告所有の普通貨物自動車
エ同運転者甲
オ被告車普通乗用自動車
カ同運転者被告
キ事故態様首都高速A号線下り線を走行中の原告車が渋滞で停車し
たところに,被告車が前方不注視により追突した。
(2)損害
原告車は,本件事故により車体の後部左側に損傷を受けたため修理をし,
その修理代金として77万6982円(消費税込み)と代車費用として7万
3500円の合計85万0482円を支出した(甲2)。
(3)前記修理代金及び代車費用の額及びその支払について,被告は,原告が本
件事故後,被告契約の保険会社との間で協定しており特に争っていないが,
評価損の発生の点が解決していないとして現在まで支払をしていない。
(4)評価損について
原告は,平成19年9月19日,新車であった原告車を購入し,平成20
年1月17日初度登録された。本件事故当時,原告車の総走行距離は1万3
293キロメートルであった(甲3,10,18)。
2争点
本件事故による原告車の評価損の有無及び金額
3主張の要旨
(1)原告の主張
ア原告車は,本件事故後の修理によって外観及び機能上欠陥は認められな
いが,本件事故により事故歴,修復歴を有することとなり,商品価値の下
落が見込まれることになり,評価損(いわゆる格落ち損)はこのような場
合にも認められるものである。
イ原告車は,例えばピラー,フレーム,フロアなどの車体の骨格部分まで
著しい損傷を受けたことにより,中古車市場では修理後も潜在的な欠陥が
残存している可能性があるなどの理由で事故歴(あるいは修復歴)ある車
両として扱われ,商品価値は減少している。
ウまた,原告車は,初度登録後6ヶ月経過で走行距離も1万3000キロ
メートル余りと少なく,ベンツ,BMW等の高級車ではないものの人気あ
る商用車で,市場価値が非常に高い。
エ以上により,原告は,被告に対し,民法709条に基づき,前記原告車
の修理代金77万6982円の約30パーセントに当たる評価損23万3
000円に加え,請求拡張分の前記修理代金及び代車費用7万3500円
の合計108万3482円並びにこれに対する本件事故日である平成20
年7月25日から支払済みまで民法所定の年5パーセントの割合による遅
延損害金の支払を求める。
(2)被告の認否・反論
ア本件事故態様は前記のとおり認め,原告車の修理代金及び代車費用につ
いてそれぞれ支払義務あることは認める。
イ原告車に評価損が発生したことは否認する。
一般に評価損は,修理してもなお外観や機能に欠陥が生じ,又は事故歴
により商品価値の下落が見込まれる場合に認められると解されているが,
事故に遭い車両の修理が必要となるすべての車両について認められるわけ
ではない。評価損は,現在の修復技術をもってしてもなお残存する「外観
や機能上の欠陥」がなければならず,「商品価値の下落が見込まれる場
合」に認められるに過ぎない。本件の原告車については,本件事故によっ
て具体的にどのような欠陥が生じるかは明確ではない。
ウ商品価値の下落が見込まれる場合についても,原告車は他社に有償で貸
し出し,作業員や荷物の運搬に用いている商用車であって,将来転売する
ことの蓋然性は低いと言わざるを得ず,初度登録から事故までの期間や走
行距離から見ても,新車と言える程度にはなかった。評価損が通常認めら
れているのは,登録後間もない車両で,比較的市場価値の高いと見られる
高級車に限られており,原告車はこれには該当しない。
第3当裁判所の判断
1評価損については,①修理によっても技術上の限界等から外観や機能に回復
できない欠陥が残存する場合と,②外観や機能は特に問題ないが,事故歴があ
るという理由で当該車両の交換価値が下落する場合が考えられ,いずれの場合
についても,評価損として判断される損害を賠償すべきであると考えられる。
そして,②のような,車両の交換価値が下落したことによる評価損は,車両の
所有者が事故によって評価損に相当する損害を潜在的に被っており,将来転売
する可能性が考えられる場合には,当該車両を売却し損害として顕在化してい
ない場合であっても,事故による損害を被っていると解するのが相当である。
この点に反する被告の主張は採用できない。
そして,評価損の発生の有無及び金額については,事故による損傷の部位・
程度,修理の内容や修理に要した費用,事故当時の車両時価額,初度登録から
の経過年月数,走行距離,車種等を総合的に考慮して算定されるべきである。
2以上の考え方を前提に,本件事故による評価損について検討する。
(1)証拠によれば,確かに原告車は,建築業者に有償で貸し出し貨物の運搬等
作業用に使用している国産ワンボックスの商用車であることが認められ,原
告主張のように,リース期間が終了する2年後に転売する蓋然性が高いとは
言えない。しかしながら,その点のみをもって原告が転売する可能性が殆ど
ないとまで断定することはできない。
また,本件は追突事案で同乗者も怪我を負ったほか,車両の重要部分に及
ぶ程度の損傷を受けているおそれがないとは言えないこと,修理に77万円
余り要していること等が認められ,特に,本件事故当時,初度登録から6ヶ
月余りと極めて短く,走行距離も1万3000キロメートル余で比較的短い
ことを考慮すると,原告車が商用車であることを重視して評価損を否定する
のは相当とは思われない。
(2)以上の諸点に弁論の全趣旨を総合考慮した上,民事訴訟法248条の趣旨
に照らすと,原告車の評価損は10万円(修理費用77万6982円の約1
3パーセント)と認めるのが相当である。
なお,原告は,本件評価損として修理代金の30パーセントを請求してい
るほか,具体的な減価損の額として,財団法人日本自動車査定協会東京都支
所作成の「中古自動車事故減価額証明」(甲10)を提出しているが,本書
面は中古車の商品価値の差(価格差)を算定しているもので,価格査定の根拠
や理由が必ずしも明確なものとはいえない面もあり,その査定上の減価を直
ちに原告の損害とすることはできない。
3以上により,原告の請求は,当事者間に争いがない原告車の修理代金77万
6982円と代車費用7万3500円,及び評価損として10万円の合計95
万0482円及びこれに対する本件交通事故の日である平成20年7月25日
から支払済みまで民法所定年5分の割合による遅延損害金の支払を求める限度
で理由があり,その余は理由がない。
よって,主文のとおり判決する。
東京簡易裁判所民事第9室
中島寛裁判官

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛