弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     原判決を破棄する。
     被告人を懲役三年に処する。
     原審の未決勾留日数中一〇〇日を右本刑に算入する。
     領置にかかる肥後守ナイフ一丁(昭和四六年押第四六四号の一)を没収
する。
         理    由
 (控訴の趣意)
 被告人ならびに弁護人相沢建志提出の各控訴趣意書記載のとおりであるから、こ
れを引用する。
 (当裁判所の判断)
 弁護人の控訴趣意第二点および被告人の控訴趣意中正当防衛ならびに自首減軽を
主張する点について。
 各所論は、被告人は、Aが入口の戸を蹴破らんばかりに叩くので、戸のこわれる
のを恐れ、それをあけて廊下に出たところ、同人は物も言わずにいきなり鋏で被告
人の左眼瞼部を突き刺し、その後も執拗に攻撃を加えるので、右のような急迫不正
の侵害に対しみずからの身体・生命を防衛するため反撃したものであり、緊急の措
置としてやむをえない範囲内のものであるから、刑法三六条一項、二項、盗犯等ノ
防止及処分ニ関スル法律一条一項二号により、正当防衛ないし過剰防衛に該当する
から、これを看過した原判決には法令の適用を誤つた違法があり、破棄を免がれな
い、と主張する。 しかし、関係各証拠によつても明らかなとおり、被告人は、け
つしてなんのきつかけもないのに急にAに襲われたわけではなく、かえつて、原判
決も判示しているような経緯で同人とどなり合つたあげく、自室の窓から顔を出し
て、「あんたにうるさいといわれる筋合いはない。話しがあるならこつちへ来たら
いいじやないか。」などと今までまつたく見ず知らずのAに向かつて挑発的な言辞
を弄した結果、これに刺激された同人が被告人の居室に押しかけて来て施錠してあ
る自室の戸を激しく叩くので、それまでのいきさつもあり、相手が何をしだすかわ
からないからこのままでは自分の方が受身になつてこまると思つた被告人は、万一
の場合には闘争になることも予期し、相手が攻撃を加えて来たら時をうつさずこれ
に反撃を加えるため、その時の用意として部室にあつた本件の肥後守ナイフをジヤ
ンパーのポケツトに入れ、入口の戸をあけて廊下に立ち出で、そこに待ちうけてい
たAに対して、「なんだよ。」とか、「何か文句があるのか。」などとふたたびい
どみかかり、そこからAと口論しながらさらに階段の方へ八メートルあまり歩いて
行き、五号室前付近で同人ととつ組み合いをはじめ、その際、相手方から鋏による
攻撃を受けたのでこれに激こうし、前記肥後守ナイフで原判示のような反撃を加え
るにいたつたものである。してみるとこのような喧嘩闘争の経緯全体の上から見
て、右Aの鋏による攻撃が、刑法三六条一項にいわゆる「急迫」な侵害であるとは
いえない。また、その時の状況から考えてみても、身近かに目撃者もいるのである
から、急を同人に告げるなどしてその救援を求めることもできたと思われるのに、
いささかもそのような言動に出ることもなく、いかに憤激の念に駆られたあまりと
はいえ、右の目撃者であるBの司法警察員に対する供述調書によつても窺われると
おりいきなり背たけの低い相手方の肩に手をかけ、同人を前記五号室の外壁に押し
つけたうえ、所携のナイフをふるつてその顔面、胸部等を突き刺すようなことは、
実質的、かつ、具体的にこれを判断すると、やはり、刑法三六条一項にいう「防衛
のため己むことを得ざるに出でた行為」であるとも認められない。結局、被告人の
所為は、みずから招いた喧嘩闘争の過程においてなされた反撃行為であつて、事の
経緯を全体的に観察すれば、それが正当防衛にはもちろん、また、過剰防衛にも当
たらないことは明らかである。また、被告人の本件犯行は、前記のとおりその居室
の入口から八メートル余を離れた当該簡易宿泊所内の一般通行用の廊下で行なわれ
ているのであつて、この時点においてはすでにAは、被告人の居室に侵入しようと
する意思を有していたものとは認められないから、本件について盗犯等ノ防止及処
分ニ関スル法律一条一項二号の適用をうんぬんする余地もない。したがつて、原判
決が、被告人の所為につき正当防衛の法条を適用しなかつたのは正当であり、論旨
は理由がない。
 被告人の所論は、被告人は、犯行後ただちにもよりの交番に自首したのに、自首
減軽をしなかつた原判決は違法である、と主張する。しかしながら、自首減軽をす
るか否かは当該裁判所の裁量にまかされているのであつて、原判決が、本件事案の
態様、その他諸般の犯状に鑑み、自首減軽をしなかつたからといつて、それ自体を
もつて、原判決に法令の適用を誤つた違法があるとはいえない。所論は採用し難
い。
 弁護人の控訴趣意第一点、および右同旨の被告人の控訴趣意について。
 各所論は、原審弁護人は、被告人の本件所為は正当防衛に該当する旨主張したに
かかわらず、原判決は右主張に対しなんらの判断も示していないから、刑事訴訟法
三三五条二項に違反した違法がある、と主張する。
 そこで、原審記録を調べると、原審弁護人は、被告事件について「事実について
は被告人の陳述と同様です。本件は被告人の防衛的行為からなされたものです。」
と陳述しているほか、なお、その最終弁論においても、「本件は正当防衛か過剰防
衛とも考えられる。」と述べているから、これらによると、一応、弁護人は、正当
防衛ないし過剰防衛の主張をしたものと解せられないことはない。ところが、他
方、弁護人は、右の主張に続く弁論の終りの部分で、「被告人は、被害者が倒れる
と直ちに交番に自首し、被害者の救援を訴えている。
 これらの点は特に情状として勘案されたい。」と述べているのであつて、右にい
わゆる「これらの点」の中には前段にいう正当防衛ないし過剰防衛の主張までがふ
くまれるものと解し得る余地もあるから、結局、原審弁護人の右主張は、刑事訴訟
法三三五条二項によつてなされたものであるか、あるいは単なる情状論として述べ
<要旨>られたに過ぎないのであるか、その趣旨が必らずしも明確とはいえない。し
たがつて、原審としては、当然弁護人に対し、右の点について釈明を求め法
律上正当防衛ないし過剰防衛の主張を維持するものであるかどうかを明らかにすべ
きてあつた、と思われるのに、それをしなかつたことについては審理を尽くさない
違法がある、とのそしりを免れることができない。もつとも、原審としては、右弁
護人の陳述、弁論をその全体の趣旨から見て、刑事訴訟法三三五条二項による主張
と解したうえで、なお、これに対する判断は黙示の判断で足りる、との見解をとつ
たものと推察できる余地がないともいえない。しかし、右同条同項による主張に対
する判断が黙示のもので足りるかどうかという一般論はさておき、すくなくとも、
本件のような事案においては、その具体的内容の点から見ても、また、口頭弁論主
義を強調し事実審としての第一審裁判所の機能の充実と強化とをめざす現行法の建
前から考えても、原審としては、弁護人の右主張に対して明白な判断を示すのが当
然である、と思われる。したがつて、いずれにしても、原判決にはその訴訟手続に
法令の違反がある、といわなければならない。ただ、たとえ、原審において正当防
衛ないし過剰防衛の主張があつたものとしても、前記のように本件についてはその
いずれもが認められないのであるから、右に述べた訴訟手続法令違反の瑕疵は、結
局判決に影響を及ぼすことが明らかであるとはいえないことになるから、原判決を
破棄する理由とはならない。
 論旨は理由がない。
 次に、被告人は、原審弁護人に対し、証人の取調請求をするように求めておいた
のに、その取調べがなされていないのは不当である、と主張するけれども、記録上
弁護人から証人取調べの請求がなされたのに対し、裁判所がこれを却下した形跡は
認められず、(ちなみに、弁護人請求の証人Cは、採用のうえ取調べられてい
る。)一方、検察官から取調請求のあつた証人Dは、所在不明のため、その請求が
拠棄されて取調ベが不能に終つた経緯は、記録によつて明らかにされているから、
いずれにしても、原判決には、所論のいうように証人尋問をしない違法があつたも
のとは認められない。所論は採用できない。
 (その他の理由は省略する。)
 (裁判長判事 樋口勝 判事 目黒太郎 判事 伊東正七郎)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛