弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     原判決を破棄する。
     本件を東京高等裁判所に差し戻す。
         理    由
 上告代理人三神武男の上告理由について
 一 原審の確定した事実関係の概要は、次のとおりである。
 1 昭和三八年、Dはその所有する第一審判決添付物件目録記載1、2の不動産
を、また上告人はその所有する同目録記載3ないし11の不動産を、いずれもE工
業株式会社(後にF建設株式会社に商号変更。以下「F」という。)に対し、譲渡
担保契約に基づきその所有権を移転してその旨の登記を経由した上、右各不動産(
以下併せて「G物件」という。)の管理を委託した。その後、同三九年、D及び上
告人は、Fに対し、G物件の右所有権移転登記の抹消登記手続及び同物件の返還を
求めて訴え(東京地方裁判所同三九年(ワ)第三四三七号事件)を提起した。とこ
ろが、右訴訟の係属中、Fが破産宣告を受けたため、Hがその破産管財人に選任さ
れて右訴訟を承継した。
 2 同破産管財人は、昭和四四年、I株式会社(同五〇年に株式会社J技研に商
号変更。以下「J技研」という。)に対し、Fが右破産宣告前にしたG物件の譲渡
を否認し、その所有権移転登記につき否認の登記手続を求める訴え(東京地方裁判
所同四四年(ワ)第六四三〇号事件)を提起して、これに勝訴し、同四九年七月二
二日、同事件の確定判決を登記原因として右物件につき否認の登記を経由した。そ
の後、前記1の同三九年(ワ)第三四三七号事件について、同五一年一二月二四日、
D及び上告人と同破産管財人との間で、G物件の所有権をすべて上告人に移転する
旨の訴訟上の和解が成立し、同五二年六月二九日、その旨の所有権移転登記が経由
された。
 3 ところで、J技研は、前記2の昭和四四年(ワ)第六四三〇号事件の判決確
定前であっていまだG物件の所有名義を有していた同四七年九月六日、被上告人に
対する二億二〇〇〇万円の債務を担保するため同物件に抵当権(以下「本件抵当権」
という。)を設定し、同時に自己の所有する第一審判決添付物件目録記載12、1
3の物件(以下「K物件」という。)及び同目録記載14、15の物件(以下「L
物件」という。)をも前記債務の共同担保として提供してこれに抵当権を設定し、
いずれもその旨の登記を経由した。しかるに、被上告人は、前記否認権の行使によ
りG物件の所有権がFに帰属した後の同五一年一二月二一日、K物件に対して有し
ていた前記抵当権を放棄した。なお、同破産管財人は、同四九年、被上告人を相手
にG物件に対する本件抵当権の設定を否認し、同設定登記につき否認の登記手続を
求める旨の訴えを提起したが、同訴訟で同破産管財人の敗訴の判決が確定した。
 4 被上告人は、昭和五三年、上告人が所有権を取得したG物件及びJ技研が所
有するL物件について競売を申し立て、執行裁判所は、同五五年三月二四日、その
競売手続において、被上告人に対しG物件の競売代金から三四五四万三一八一円を
交付し、物件所有者であった上告人に対し剰余金として二六五九万九五五九円を交
付した。
 二 原審は、右事実関係の下において、上告人の被上告人に対する主位的請求、
すなわち、K物件の昭和五一年一二月当時の価格が一億四〇〇〇万円であるのに、
被上告人が同物件に対する抵当権を放棄した結果、上告人は同物件に対する抵当権
に法定代位することができなくなり、そのため代位による償還が受けられなくなっ
た限度で責任を免れた(民法五〇四条)ものであるにもかかわらず、被上告人がG
物件の競売代金から三四五四万三一八一円の交付を受けたのは、法律上の原因なく
して不当にこれを利得したものであるから、右同額の金員の返還を求める旨の不当
利得返還請求は、次の理由によりこれを棄却すべきであるとした。
 1 G物件に対する抵当権は、上告人が自己所有の物件について設定したもので
はなく、J技研がその所有する物件について自己の被上告人に対する債務の担保の
ために設定したものである。上告人の立場は、他人がその債務の担保として自己所
有の不動産につき抵当権を設定したその目的不動産の第三取得者に当たるというべ
きである。
 2 民法五〇四条の規定は、同法五〇〇条所定の法定代位権者がある場合におい
て、債権者の故意又は懈怠による担保の喪失又は減少により法定代位権者が償還を
受けられなくなり、その当時法定代位権者が有していた代位により得られるべき利
益を害されることになったときに、償還が受けられなくなった限度でその責任を免
れることとして、法定代位権者を保護することを目的として設けられたものである
ところ、抵当不動産の第三取得者は、取得前の債権者の担保権の喪失又は減少につ
いては、これにより何ら右のような利益を害されるものではないから、右規定に基
づく免責を主張することはできないものと解すべきである。
 3 上告人は、被上告人がK物件の抵当権を放棄した後に共同担保の抵当不動産
であるG物件の所有権を取得したものであるから、被上告人に対し、前記規定によ
る免責を主張することができない。
 三 しかしながら、原審の右判断は是認することができない。その理由は、次の
とおりである。
  債務者所有の抵当不動産(以下「甲不動産」という。)と右債務者から所有権
の移転を受けた第三取得者の抵当不動産(以下「乙不動産」という。)とが共同抵
当の関係にある場合において、債権者が甲不動産に設定された抵当権を放棄するな
ど故意又は懈怠によりその担保を喪失又は減少したときは、右第三取得者はもとよ
り乙不動産のその後の譲受人も債権者に対して民法五〇四条に規定する免責の効果
を主張することができるものと解するのが相当である。すなわち、民法五〇四条は、
債権者が担保保存義務に違反した場合に法定代位権者の責任が減少することを規定
するものであるところ、抵当不動産の第三取得者は、債権者に対し、同人が抵当権
をもって把握した右不動産の交換価値の限度において責任を負担するものにすぎな
いから、債権者が故意又は懈怠により担保を喪失又は減少したときは、同条の規定
により、右担保の喪失又は減少によって償還を受けることができなくなった金額の
限度において抵当不動産によって負担すべき右責任の全部又は一部は当然に消滅す
るものである。そして、その後更に右不動産が第三者に譲渡された場合においても、
右責任消滅の効果は影響を受けるものではない。
  これを本件についてみるのに、Fは、G物件につき確定判決を登記原因として
前記否認の登記を経由した結果、抵当不動産の第三取得者となったものであるとこ
ろ、被上告人が昭和五一年一二月二一日、G物件と共同担保の関係にあるK物件の
抵当権を放棄した結果、これによって、Fは本件抵当権につきK物件から償還を受
けることができなくなった金額の限度においてその責めを免れたことになり、その
後右免責の効果の生じたG物件を取得した上告人も、被上告人に対し、右免責の効
果を主張することができることになる。したがって、被上告人が、前記競売手続に
おいて、G物件の競売代金から、右免責により減縮された責任の額を超えて金員の
交付を受けた場合においては、被上告人は法律上の原因なくして右金員を不当に利
得したことになる。
  してみると、これと異なり、上告人は被上告人に対し右免責の効果を主張する
ことができないとした原審の判断は、民法五〇四条の解釈適用を誤った違法があり、
その違法は判決の結論に影響を及ぼすことが明らかであるから、この点の違法をい
う論旨は理由があり、その余の論旨について判断するまでもなく、原判決は破棄を
免れない。そこで、右免責の額等について更に審理を尽くさせるため、本件を原審
に差し戻すのが相当である。
 よって、民訴法四〇七条一項に従い、裁判官坂上壽夫の意見があるほか、裁判官
全員の一致で、主文のとおり判決する。
 裁判官坂上壽夫の意見は、次のとおりである。
 私は、多数意見の結論には賛成するが、その結論に至る説示には同調することが
できない。その理由は、次のとおりである。
 債権者が故意又は懈怠により共同担保の目的たる不動産(甲不動産)に設定され
た抵当権を放棄するなど民法五〇四条に規定する担保の喪失又は減少の事実があっ
たときは、これによって償還を受けることができなくなった金額の限度において、
残余の抵当不動産(乙不動産)によって負担すべき責任の全部又は一部は消滅し、
その責任消滅の効果は、その所有権がその後第三者に譲渡された後においても当然
には影響を受けるものではないから、同条の規定により、原則として、右担保の喪
失又は減少時における乙不動産の所有者(物上保証人又はその第三取得者)はもと
よりのこと、乙不動産のその後の譲受人も、債権者に対して同条に規定する免責の
効果を主張することができる、と解する点は多数意見と同様である。しかしながら、
乙不動産の譲受人がその取得当時、右担保の喪失若しくは減少の事実を知り又は知
り得べかりしとき(乙不動産の共同担保目録中、甲不動産に関する部分の抹消登記
が経由されているときは、当然担保の喪失又は減少の事実を知り得べかりしときに
当たる。)は、右譲受人は、右担保の喪失又は減少があったことを前提にして取引
に及んだものとして、民法五〇四条に規定する免責の効果を主張することができな
いとするのが衡平の理念に合致するから、このような譲受人は、債権者に対して同
条に規定する免責の効果を主張することができないと解するのが相当である。また、
このように解さないと、債権者は、右譲受人からの同条所定の免責の主張をおそれ
る余り、いつまでもいわゆる過剰担保の抱え込みを続けることを余儀なくされ、ひ
いては担保物件の有効な利用にも支障を来すことになる。
 これを本件についてみるのに、Fは、G物件につき確定判決を登記原因として前
記否認の登記を経由し、抵当不動産の第三取得者となったものであるところ、被上
告人が、昭和五一年一二月二一日、G物件と共同担保の関係にあるK物件の抵当権
を放棄した結果、Fは、これによって本件抵当権につきK物件から償還を受けるこ
とができなくなった金額の限度においてその責めを免れたことになるが、その後、
G物件の所有権を取得した上告人が右免責の効果を主張することができるか否かに
ついては、上告人の右取得当時、上告人が右K物件の抵当権放棄の事実を知ってい
たか否か又は知り得べかりし事情があったか否か(G物件の共同担保目録中、K物
件に関する部分の抹消登記が経由されていたときは、当然右抵当権放棄の事実を知
り得べかりしときに当たる。)によって結論を異にすることになる。
 してみると、これと異なり、上告人は被上告人がK物件の抵当権を放棄した後に
共同担保の抵当不動産であるG物件の所有権を取得したのであるから被上告人に対
し当然に右免責の効果を主張することができない、とした原審の判断は、民法五〇
四条の解釈適用を誤った違法があり、その違法は判決の結論に影響を及ぼすことが
明らかである。したがって、この点の違法をいう論旨は、理由があることに帰し、
その余の論旨について判断するまでもなく、原判決は破棄を免れない。そして、本
件においては、前記のとおり、上告人がG物件の所有権を取得した当時、K物件の
抵当権放棄の事実を知っていたか否か又は知り得べかりし事情があったか否かにつ
いて原審に更に審理を尽くさせる必要があり、右放棄の事実を知らず又は知り得べ
かりし事情がなかった場合に、初めて多数意見と同様に、原審において、本件免責
の有無及びその額について審理をする必要が生ずることになる。以上の理由により、
原判決を破棄して、本件を原審に差し戻すのを相当とする。
     最高裁判所第三小法廷
         裁判長裁判官    園   部   逸   夫
            裁判官    坂   上   壽   夫
            裁判官    貞   家   克   己
            裁判官    佐   藤   庄 市 郎
            裁判官    可   部   恒   雄

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛