弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
原告の請求を棄却する。
訴訟費用は原告の負担とする。
       事   実
第一 当事者の求めた裁判
一 原告は、「特許庁が、昭和五七年審判第一一六四八号事件について、昭和六〇
年七月二三日にした審決を取り消す。訴訟費用は被告の負担とする。」との判決を
求めた。
二 被告は、主文同旨の判決を求めた。
第二 請求の原因
一 特許庁における手続の経緯
 原告は、昭和五二年九月一〇日、名称を「繊維ペン」(後に、「筆記具書記部の
乾燥防止装置」と訂正)とする発明(以下、「本願発明」という。)につき特許出
願をした(同年特許願第一〇九一九四号)。同出願は、昭和五六年二月三日に特許
出願公告された(同年特許出願公告第五一九九号)が、特許異議の申立があり、昭
和五七年二月一九日に拒絶査定がされたので、原告は、同年六月九日、これに対し
審判の請求をした。特許庁は、同請求を同年審判第一一六四八号事件として審理し
た上、昭和六〇年七月二三日、「本件審判の請求は、成り立たない。」との審決を
し、その謄本は、同年八月一四日、原告に送達された。
二 本願発明の特許請求の範囲
 首部の先端に書記部を取付けたインク管をインクがなくなると軸筒より外して取
替える通称カートリツジ・タイプのインク管Aで、首部1に空気孔4を開け、首部
1に続く後方に嵌合筒部6を形成し、且つ先端軸筒7には嵌合筒部6を気密的に嵌
合する嵌合部孔部10を形成して気密に嵌合し、空気孔4をして軸筒7内の通気を
遮断し、且つキヤツプG内にゴム、合成樹脂等の弾力資料で形成した肉厚の内筒1
1を嵌入し、この内筒11の中央に下端面より細管2、書記部3が挿入できる凹部
12を形成すると共に、下端面には凹部12を中心として凹部12より大径の嵌合
筒14を設け、嵌合筒14の内周面の開口部に近く環状突部15を形成し、又先端
軸筒7の先端外周面に設けた環状突起16を前記嵌合筒14の環状突部15を越え
て嵌合すると共に先端を凹部12の開口部に当接して凹部12内を密封して書記部
3を収納した凹部12内の空気の流通を遮断して空気孔4による書記部3の乾燥も
防止して成る筆記具書記部の乾燥防止装置。
三 審決の理由
 別紙審決書写し該当欄記載のとおり、審決は、米国特許第三五五四六五八号明細
書(以下、「引用米国特許明細書」という。)、実公昭五一-九三一六号公報、実
開昭五二-一一八〇三七号公報を引用し、本願発明は右各引用例の記載に基づいて
当業者が容易に発明をすることができたものであつて、特許法二九条二項により特
許を受けることができない、とした。
四 審決を収り消すべき事由
1 引用米国特許明細書は、特許異議申立手続において、異議申立人が証拠として
提出したものである。引用米国特許明細書は英語で書かれたものであるが、翻訳文
は添付されていなかつた。
2 特許法施行規則二条は、「外国語で書いたものには、その翻訳文を添付しなけ
ればならない。」と規定している。したがつて、本件の異議申立手続は違法であ
る。
 特許法一七条二項は、「手続がこの法律又はこの法律に基づく命令で定めた方式
に違反しているとき」、特許庁長官又は審判長は、相当の期間を指定して、手続の
補正をすべきことを命ずるよう規定している。そして、同法一八条一項は、この補
正をしないとき、特許庁長官は、その手続を無効にすることができる旨規定してい
る。
 審決は、特許異議申立手続が右補正を命じなかつたため違法であることを看過
し、これについて一言も言及していないのであるから、審決は違法として取り消さ
れなくてはならない。
第三 請求の原因に対する認否、反論
一 請求の原因一ないし三及び四1の事実は認める。同四2の主張は争う。
二 審決に原告が主張する違法はない。
1 特許異議申立において、証拠として提出した外国刊行物に翻訳文を添付しなけ
ればならないとする法令の規定はなく、本件特許異議申立の手続が違法となる法的
根拠はない。したがつて、審決が特許異議申立の手続の違法性に言及しないのは当
然であつて、審決に違法はない。
 特許法一七条二項は、補正を命ずることを特許庁長官又は審判長の裁量によると
しているのであつて、補正を命じないからといつて、直ちに手続が違法となるもの
ではない。
2 原告(特許出願人、審判請求人)は、特許異議の申立に関して、異義申立人の
提出した引用米国特許明細書を含む証拠の内容を検討して答弁し、また、審判手続
において、昭和五七年七月八日付審判請求理由補充書を提出し、本願発明と引用米
国特許明細書の記載内容について実質的に意見を述べている。審判官は、このよう
な意見も検討して審決をしたのである。
 したがつて、引用米国特許明細書に訳文が添付されなかつたとしても、このこと
は原告の不利益につながつていない。
第四 証拠(省略)
       理   由
一 請求の原因一ないし三及び四1の事実は、当事者間に争いがない。
二 そこで、原告主張の審決取消事由について検討する。
 特許法施行規則二条二項は、「委任状、国籍証明書その他の書面であつて、外国
語で書いたものには、その翻訳文を添附しなければならない。」と規定する。そし
て、同施行規則三八条、五〇条によれば、特許異議申立人が提出する証拠方法とし
ての文書も「書面」であることが明らかであるところ、本件引用米国特許明細書の
ように、特許異議申立人が証拠方法として提出した書面に同施行規則二条二項の適
用を排除すべき法令上の根拠はない。しかも、特許異議申立人が右規定に違背し翻
訳文の添附を怠つた場合、これがため特許出願人において右書面の内容を理解する
ことができず適切な答弁をすることができないときは、実質的に特許出願人に不利
益を及ぼし、特許法五七条が相当の期間を指定して特詐出願人に答弁書を提出する
機会を与えるべき旨規定し、同法五八条一項が右の期間が経過した後に特許異議の
申立について決定しなければならない旨規定している趣旨に反することになること
は明らかである。したがつて、特許異議申立人が外国語で書かれた書面を証拠方法
として提出する場合にはその翻訳文を添附しなければならないというべきである。
 もつとも、翻訳文の添附がなくても特許出願人が右書面の内容を理解することが
できるときは同人に前述のような不利益を及ぼすおそれはないので、特許庁として
は特許異議申立人に対し直ちに特許法一七条二項により手続の補正を命ずる必要は
ないが、特許出願人が答弁書等で翻訳文の提出を求めたときには、それが不当の目
的によるものと認められない限り、特許異議申立人に翻訳文を提出するよう手続の
補正を命じ特許出願人に前述の不利益が生じないように処置しなければならないと
解するのが相当である。
 ところで、本件においては、引用米国特許明細書に翻訳文の添附がなかつたこと
は前示のとおりであり、その補正もされなかつたことは弁論の全趣旨に照らし明ら
かであるが、原告が特許異議申立手続において翻訳文の提出を求めた事実は認めら
れず、かえつて、成立に争いのない乙第一、第二号証によれば、被告が主張すると
おり、原告は、特許異議申立手続において特許異議申立人の提出した引用米国特許
明細書を含む証拠の内容を理解した上で答弁書を提出し、審判手続においてもこれ
を理解した上その記載内容について実質的に意見を述べていることが認められる。
したがつて、前叙各規定の趣旨に徴すれば、引用米国特許明細書の翻訳文を提出す
るよう特許異議申立人に手続の補正を命じなかつたことは違法ではないと解すべき
である。
 以上のとおり、原告主張の審決取消事由は理由がなく、その他審決にこれを取り
消すべき違法の点は見当らない。
三 よつて、原告の本訴請求を失当として棄却することとし、訴訟費用の負担につ
き行政事件訴訟法七条、民事訴訟法八九条を適用して、主文のとおり判決する。
(裁判官 瀧川叡一 牧野利秋 清野寛甫)
別紙(省略)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛