弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成27年(受)第1384号保険金請求本訴,不当利得返還請求反訴事件
平成28年3月4日第二小法廷判決
主文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人の負担とする。
理由
上告代理人金弘正則の上告受理申立て理由について
1本件本訴は,亡Aの子である上告人が,Aが老人デイサービスセンター(以
下「本件センター」という。)の送迎車(以下「本件車両」という。)から降車し
た際に負った傷害により後遺障害が残ったと主張して,被上告人に対し,本件車両
に係る自動車保険契約の搭乗者傷害特約(以下「本件特約」という。)に基づき,
後遺障害保険金の支払を求めるものであり,本件反訴は,上記特約に基づきAに入
通院保険金を支払った被上告人が,その金員の支払について法律上の原因がなかっ
たと主張して,上告人に対し,不当利得返還請求権に基づき,上記金員の返還を求
めるものである。
2原審の適法に確定した事実関係の概要等は,次のとおりである。
(1)本件センターを運営する会社の取締役であるBは,平成22年5月,被上
告人との間で本件車両を被保険車両とする保険期間1年間の自動車保険契約を締結
した。本件特約においては,本件車両の運行に起因する事故により,その搭乗者が
身体に傷害を被り,入通院した場合に入通院保険金を支払い,また,上記傷害の結
果,当該搭乗者に本件特約の定める後遺障害が生じた場合に後遺障害保険金を支払
う旨が定められている。
(2)Aは,平成22年11月当時83歳で骨粗しょう症であり,身長が約11
5㎝で,円背があった。
(3)Aが本件センターでデイサービスを受ける際の送迎は,本件車両で行われ
ていた。本件車両は,地面からその床ステップ及び後部座席の座席面までの高さが
それぞれ約37㎝,約72㎝であったところ,上記(2)のようなAの年齢及び身体
の状況に鑑み,通常,Aが降車する際には,本件センターの職員がAを介助し,本
件車両の床ステップと地面との間に高さ約17㎝の踏み台を置いてこれを使用させ
ていた。
(4)Aは,平成22年11月13日,本件センターから自宅まで本件車両で送
られ,本件車両は上記自宅前の平坦な場所に停車した。その日の送迎を担当した本
件センターの職員がAの降車時に踏み台を使用せず,Aの手を引いて本件車両の床
ステップからアスファルトの地面に降ろしたところ,Aは,着地の際に右大腿骨頚
部骨折の傷害を負った(以下「本件事故」という。)。
(5)Aは,上記傷害により,平成22年11月から平成24年3月まで入通院
して治療を受け,同月,症状固定の診断を受けた。
(6)Aは,平成23年4月,本件特約に基づき入通院保険金の支払を請求し,
被上告人は,同年5月,Aに対し,同保険金50万円を支払った。
(7)Aは,平成24年7月,本件特約に基づき後遺障害保険金の支払を請求し
たが,平成25年7月に死亡した。Aの法定相続人は,いずれも同人の子である上
告人ほか2名であった。
3原審は,次のとおり判断し,上告人の本訴請求を棄却し,被上告人の反訴請
求を認容すべきものとした。
本件特約にいう運行に起因する事故があったというためには,運行と事故との間
に相当因果関係がなければならないところ,これまでAが本件車両の後部座席から
高低差のある地面に直接降車することとはされておらず,本件事故は,本件センタ
ーの職員において,Aが本件車両から降車する際に踏み台を置かず,安全に着地で
きるようにすべき注意義務を怠ったことにより発生したものであって,本件車両の
危険が顕在化して発生したものとはいえない。したがって,本件車両の運行と本件
事故との間に相当因果関係は認められない。
4所論は,本件車両の座席面及び床ステップと地面との高低差はAのような高
齢者にとっては本件車両の固有の危険であり,本件事故が上記高低差に起因して発
生している以上,本件センターの職員の注意義務違反が介在したとしても,直ちに
本件車両の運行と本件事故との間の相当因果関係は否定されないというものであ
る。
5上記の事実関係によれば,本件事故は,Aが本件センターの職員の介助によ
り本件車両から降車した際に生じたものであるところ,本件において,上記職員が
降車場所として危険な場所に本件車両を停車したといった事情はない。また,Aが
本件車両から降車する際は,上記のとおり,通常踏み台を置いて安全に着地するよ
うに本件センターの職員がAを介助し,その踏み台を使用させる方法をとっていた
が,今回も本件センターの職員による介助を受けて降車しており,本件車両の危険
が現実化しないような一般的な措置がされており,その結果,Aが着地の際につま
ずいて転倒したり,足をくじいたり,足腰に想定外の強い衝撃を受けるなどの出来
事はなかった。そうすると,本件事故は,本件車両の運行が本来的に有する危険が
顕在化したものであるということはできないので,本件事故が本件車両の運行に起
因するものとはいえない。
なお,本件においては,上記2(2)のようなAの年齢及び身体の状況に鑑みて本
件車両から降車する際に使用されることを常としていた踏み台が使用されていない
といった事情が認められるが,Aの降車の際には本件センターの職員の介助のみで
なく,踏み台を使用することが安全な着地のために必要であり,上記職員がその点
を予見すべき状況にあったといえる場合には,本件センターに対する安全配慮義務
違反を理由とする損害賠償請求等の可否が問題となる余地が生ずるが,このこと
は,本件における運行起因性の有無とは別途検討されるべき事柄である。
6以上によれば,Aは本件特約に基づく入通院保険金及び後遺障害保険金の各
請求権を有しているとはいえないから,上告人の本訴請求を棄却し,被上告人の反
訴請求を認容すべきものである。原審は,本件事故が本件センターの職員が安全配
慮義務を怠ったことから発生したものであるとして直ちに本件における運行起因性
を否定しており,この点の説示に問題はあるが,結論自体は是認することができ
る。論旨は採用することができない。
よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり判決する。
(裁判長裁判官山本庸幸裁判官千葉勝美裁判官小貫芳信裁判官
鬼丸かおる)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛