弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     原判決を破棄する。
     被告人を罰金千円に処する。
     右罰金を完納することができないときは金二百円を一日に換算した期間
被告人を労役場に留置する。
         理    由
 検察官の控訴趣意について
 原判決において、「被告人が軽二輪自動車に乗車し原判示関西線a踏切を通過す
るにあたり、遮断機が開放されてあることをもつて安全であることを信じ一時停車
しなかつたことは、同踏切における警戒施設や服務規律にてらし、道路交通取締法
第一五条但書にいわゆる「信号機の表示により安全であることを確認したとき」に
あたるものであるから、同法第二九条に該当しない」旨判定し、被告人を無罪とし
たことは所論のとおりである。
 ところで同法第一五条本文において「車馬または軌道車は、鉄道または軌道の踏
切を通過しようとするときは、安全かどうかを確認するため、一時停車しなければ
ならない。」と規定するゆえんのものは、汽車や電車がその高速度による大量輸送
の面において卓抜せる反面、踏切における突発事故防止についての機動性がきわめ
て少い点を顧慮し、踏切においてはこれを通過しようとする車馬等をして、一時停
車のうえ安全かどうかを確認させたのち通過させ、もつて万一の接触事故の発生の
絶滅を期するにあつて、かくのごとく、徐行による確認方法を認めず、必らず一時
停車すべきことを命ずるような画一的措置が、道路上における車馬等の交通を甚だ
しく阻害するにかかわらず、法があえてこれを犠牲にして一時停車を強行している
のは、単に事故発生の蓋然率の減少だけを意図したものではなく事故の根絶を期し
ているものと解するを相当とする。このことは同条但書において一時停車義務の除
外例を設けるにあたり、信号機の表示、当該警察官もしくは警察吏員、または信号
人の指示等により安全であることを確認した場合のごとく観念上通過が絶対安全で
あることを確認するに足る場合のみを例示している点からも窺知できるところであ
る。
 原判決は、同条但書にいわゆる信号機とは、同法施行令第一条第四号所定の「進
め」「注意」「止れ」の信号の全部を表示しない遮断機でも、それが適正に操作さ
れるかぎり、いわゆる信号機と解するに妨げないと説明する。しかし本件のごとき
鉄道踏切における遮断機は、汽車等の進行を支障なからしめるため鉄道側の設置管
理する保安設備であつて、一般横断者の安全が保持されるのはその反射的効果に過
ぎず、道路を通行する車馬等の安全保持を本来の使命とするものではない。それ故
に遮断機の閉鎖していることは、進行する列車に対し安全通過を担保する反面、横
断車に対しては「止れ」の信号を表示していることは明白ではあるが、逆に遮断機
が開放されていることは、横断者に対し「進め」の信号を表示しているものとは、
必ずしもいうことができない。
 けだし踏切警手または遮断機の故障のため、遮断機が開放されている場合にも汽
車電車が踏切を進行通過することが絶無でなく、踏切を横断するものにおいてこれ
を待避停止するを要する場合が存するからである。
 本件記録によると、本件踏切は人的物的設備が相当完備していること原判決の説
明するとおりである。しかしそのように完備した設備のもとで、列車が予定通過時
刻に通過し、運転士に少しも過失のない場合にあつても、警手の仮睡、怠慢その他
注意弛緩等のため所定措置を採らなかつた場合、警手が待機時以外に踏切場所を離
れ突発事故等のため列車通過予定時刻までに所定位置に帰れなかつた場合、その他
設備の故障等のような稀有の原因により、列車通過時に遮断機が閉鎖されないこと
も、理論上想像できるところであるし、少くとも記録上はかかる事例の絶無である
ことを肯定させる資料は存しない。
 <要旨>ところで、同法第一五条但書の一時停止義務の例外として安全確認資料の
指示となり得るがためには、信号機の場合においては少くとも「進め」の表
示が存在することを要するものと解すべきこと性質上当然であるのにかかわらず、
本件遮断機の開放が、理論上は必ずしも「進め」の信号を意味しないこと前記のと
おりであり、しかも同条の意図するところが、単に事故発生率の減少にあるのでは
なく、万一の不測の事故をも根絶するにあるものと解すべきこと前段説明のとおり
である以上、遮断機開放の事実だけをもつて、同条但書にいわゆる安全であること
を確認したときに該当するものとは云うことができない。
 従つて原判決が本件のごとき程度の設備職制により操作される遮断機の開放をも
つて同条但書にいわゆる安全確認資料たり得るものとして、同条本文の一時停車義
務の例外と認め、被告人を無罪としたのは失当であつて論旨は結局においてその理
由あるに帰する。
 よつて刑事訴訟法第三九七条第三八〇条第四〇〇条但書に従い、原判決を破棄し
自判すべきものと認め、さらに裁判をする。
 被告人は昭和二八年一二月二六日軽二輪自動車を運転中大阪市b区c町d丁目e
番地先関西線a踏切で、法定の除外事由がないのに一時停車しなかつたものであ
る。
 右事実は、
 一、 司法巡査A作成にかかる道路交通取締法違反被疑事件報告書
 一、 被告人の原審公判廷における供述
 により、これを認める。
 よつて道路交通取締法第一五条本文第二九条第二号罰金等臨時措置法第二条(罰
金刑選択)刑法第一八条を適用して、主文第二項以下のとおり判決をする。
 (裁判長判事 万歳規矩楼 判事 国政真男 判事 梶田幸治)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛