弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成14年11月27日宣告 
平成14年(ろ)第1119号 道路交通法違反被告事件
(制限速度を認識していたと認められた事例)
          主     文
被告人を罰金9万円に処する。
その罰金を完納することができないときは,金5,000円を1日に換算し
   た期間被告人を労役場に留置する。
          理     由
(犯罪事実)
  被告人は,平成14年3月15日午後4時1分ころ,道路標識によりその最高
速度が60キロメートル毎時と指定されている東京都板橋区内の首都高速道路にお
いて,その最高速度を60キロメートル超える120キロメートル毎時の速度で普
通乗用自動車を運転して進行したものである。
(補足説明)
1 被告人は,公判で,「60キロ規制ということは知らなかった。首都高速は8
0キロ規制だと思っていた。速度は120キロは出していない。」と述べ,弁護人
も,「被告人は本件道路の速度規制が80キロであると勘違いしていたのであるか
ら,過失による指定速度違反に止まる。また,120キロ走行として取締を受けた
が,被告人は110キロまでしか出ていないという認識なので,その点で錯誤があ
るから,仮に故意犯が成立するとしても,80キロ規制の認識で110キロ走行の
認識即ち指定速度30キロ超過の故意犯が成立するに止まる」と主張するので検討
する。
2 関係証拠によれば,次の事実が認められる。
 (1) 被告人が本件取締を受けた首都高速道路は,片側2車線で,被告人はその第
2通行帯を走行中に本件違反をした。
(2) 被告人車の速度を測定した装置は,自動速度取締機(オービスⅢ-Lj型)で
あり,平成2年11月13日に設置され,本件取締前後の平成14年1月24日及
び同年7月23日に定期点検がなされた結果,異常はなく良好であった。また,本
件違反前日の同年3月14日のフィルム装填時と違反後の同年3月18日のフィル
ム取出時の警察官による点検によっても異常がなかった。
(3) 本件測定記録写真によれば,被告人車は,通行帯を示す白線とほぼ平行に走行
していること及び同車の前部バンパーの真下に,撮影地点を示す路面上の白い撮影
線が位置しているから,同測定記録写真は正常に撮影されていることが認められ
る。
(4) 捜査報告書によれば,本件速度違反を撮影したフィルム1本には,本件取締当
日,本件以外に17件の違反車が撮影されており,捜査中の3件を除き本件以外の
違反者は全て違反事実を認めている。
 (5) 以上の事実によれば,本件オービスⅢの正確性が認められると同時に,本件
取締時において,本件オービスⅢは正常に作動していたことが認められるから,被
告人は取締当時,120キロメートル毎時の速度で走行していたことが認められ
る。
3 次に被告人の弁解及び弁護人の主張について判断する。
(1) 被告人は,公判で,「ストロボが光ったので速度取締を受けたと思い,メー
ターを見たら,100キロか110キロくらいの速度だった」と述べる。しかしな
がら,他方で,「光った時,アクセルを離したように思う」と述べているのである
から,スピードメーターを見た時点では,既に減速していたことが推認されるので
あって,本件オービスⅢが120キロと計測したことと,スピードメーターを見た
時点でメーターが100~110キロを指していたこととは,何ら矛盾はしない
し,却って,アクセルペダルから足を離す前は100~110キロよりも早い速度
が出ていたことが認められるから,被告人の弁解は採用しない。
 (2)次に被告人は,「60キロ制限であることを知らなかったし,80キロ制限
だと思っていた。速度はせいぜい110キロしか出ていない。」と述べ,弁護人は
この点を理由に錯誤を主張する。しかしながら,Aランプから本件違反場所までの
区間は,被告人は,初めて通る道路ではなく,食材の買い出しのため,月2回くら
いの割合で通行している道路であり,また,同区間には,60キロ制限の規制標識
が3か所,自動速度取締機設置路線の警告看板が5か所,それぞれ設置されていた
のであるから,被告人は,この区間を走行中に,60キロ制限の規制標識を見ていた
ことが推認されるので,被告人は本件道路が60キロ制限であることを知っていた
ことが認められる。また,仮に,被告人が制限速度が60キロメートル毎時である
ことを知らなかった
としても,故意による速度違反罪が成立するためには,運転手に「制限速度を超え
て車両を運転していることの認識」があれば足りるところ,被告人は,単に制限速
度の程度と速度超過の程度を誤認したに過ぎないのであって,100キロないし1
10キロくらいで走行しているとの認識はあったのであり,「制限速度を超えて車
両を運転しているとの認識」においては何ら欠けることがないから,生じた指定速
度違反の故意の成立を妨げない。
   したがって,被告人は,60キロメートル毎時という指定最高速度を60キ
ロメートル超える120キロメートル毎時の速度で車両を運転した故意犯の責任を
負うものである。
(3) 被告人は,本件道路が有料の高速道路であるのに,指定最高速度が一般道路の
法定速度と同じ60キロメートル毎時であるのは不当である,また,自動速度取締
機による取締は速度違反をした理由を考慮しないので納得できないなどと主張する
が,これらは,いずれも被告人の本件速度違反を正当化する事由には当たらないか
ら,被告人の主張は理由がない。
(法令の適用)
罰条       道路交通法22条1項,4条1項,同法施行令1条の2第1
項,平成13年法律第51号附則9条,同法による改正前の道路交通法118条1
項2号
刑種の選択    罰金刑
労役場留置    刑法18条
訴訟費用不負担  刑事訴訟法181条1項ただし書
(求刑 罰金9万円)
  平成14年11月27日
     東京簡易裁判所刑事第1室
       裁判官山中 喜代志

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛