弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成27年9月8日宣告
平成27年(わ)第161号,第218号,第467号
主文
被告人を懲役2年及び罰金200万円に処する。
罰金を完納することができないときは,金1万円を1日に換算した
期間被告人を労役場に留置する。
この裁判が確定した日から5年間懲役刑の執行を猶予する。
理由
(犯罪事実)
被告人は,
第1不正の利益を得る目的で,法定の除外事由がないのに,平成26年4月18
日から同月19日までの間に,2回にわたり,肩書住所地の自宅で,マイクロ
ソフトコーポレーションがその製品であるソフトウェア「MicrosoftOffice
ProfessionalPlus2013」について,ソフトウェアのライセンス取得者以外の
者によるソフトウェアのプログラムの実行を制限するために用いているライセ
ンス認証システムの効果を妨げることにより,ソフトウェアのプログラムの実
行を可能とする機能を有するプログラムであるA及びBを,東京都千代田区a
町b丁目c番d号eビル内に設置されたC株式会社が管理するサーバコン
ピュータの記憶装置に記憶・蔵置させた上,同年6月7日,前記各プログラム
の蔵置先URL情報を記録した圧縮ファイルDの蔵置先URLを,インター
ネットオークションの落札者であるEに通知し,同人が前記各プログラムを取
得し得る状態にして提供して,営業上用いられている技術的制限手段により制
限されているプログラムの実行を当該技術的制限手段の効果を妨げることによ
り可能とする機能を有するプログラムを電気通信回線を通じて提供し,不正競
争を行った。(平成27年2月27日付け公訴事実)
第2他人になりすまして特定事業者との間における預貯金契約に係る役務の提供
を受けることを目的として,平成26年7月6日から同月15日までの間に,
岡山県倉敷市f町gh番地iで,姉であるFから,株式会社G銀行H支店に開
設された同人(口座番号1145674)及びその2人の子(口座番号1145682,
1145690)各名義の総合口座通帳3通及びキャッシュカード3枚を譲り受けた。
(平成27年6月5日付け公訴事実)
第3商標の使用に何ら権限がないのに,平成26年7月27日,同市jk番地l
店で,インターネットに接続されたパーソナルコンピュータから,前記サーバ
コンピュータに接続し,その記憶装置内に,株式会社ジャストシステムが電子
計算機用プログラムを指定商品として商標登録を受けている「一太郎」の標準
文字からなる商標(商標登録番号第5039245号)に類似する商標を,「一
太郎2014徹スーパープレミアム(ダウンロード版)」と称する電子計
算機用プログラムに関する販売広告を内容とする情報とともに記憶・蔵置させ,
これをインターネットサイト上に掲載した上,同日から同月30日までの間,
Iら同サイトを利用する者にインターネット回線を通じて提供して閲覧させて,
株式会社ジャストシステムの商標権を侵害する行為とみなされる行為を行った。
(平成27年3月19日付け公訴事実)
(証拠関係)
省略
(弁護人の主張に対する判断)
1第1(不正競争防止法違反)について
弁護人の主張
被告人は,前記認定したとおりの行為に及んだことは認めるが,不正の利益
を得る目的もなかったし,これが違法であるとも思っていなかった旨主張・供
述し,弁護人もこれに基づき,被告人が提供したものは,不正競争防止法2条
1項11号の規制対象となっていない技術的制限手段を回避するプログラムを
実行する「情報」ないし「ノウハウ」の域を出るものではなく,仮に被告人の
行為が同条項にいう「提供」に該当するとしても,被告人は,自らの行為の違
法性を基礎付ける事実を認識できなかったから故意が認められず,いずれにせ
よ無罪であると主張する(なお,弁護人は,弁論要旨では全く主張しなかった
が,当初は公訴棄却も主張していた。)。
検討
ア公訴棄却の申立て
この主張は,被告人に不正競争防止法違反罪が成立しないことを前提とす
ると解されるが,後述のとおり,その前提は誤りであり,その他いろいろと
主張する点を踏まえても,本件公訴提起に手続違反は認められず,採用でき
ない。
イ提供行為の有無
関係証拠によると,以下の事実が認められ,被告人もこれを争うものでは
ない。すなわち,被告人は,①インターネットオークションサイトで,Jや
K等複数の登録名を使用して取引していたが,Jの登録名を使って,Lと称
する商品を商品単価800円等として出品した際,②その登録名に割り当て
られた記憶領域に,マイクロソフトコーポレーション(以下「マイクロソフ
ト社」という。)が無償で提供し,試用期間が制限されているライセンス未
認証の状態のソフトウェア「MicrosoftOfficeProfessionalPlus2013」(以
下「オフィス2013」という。)の「評価版」の認証システムを妨げて利
用制限を外し,「ライセンス認証された製品」として使用することを可能と
するBないしAという名称のプログラム(以下,まとめて「認証回避プログ
ラム」ともいう。)の取得方法や使用方法等について掲載した「マニュアル」
という名称のファイルを含むDという名称の圧縮ファイルを記憶・蔵置させ
るとともに,Kに割り当てられた記憶領域に上記認証回避プログラムを記
憶・蔵置させ,認証回避プログラムや上記圧縮ファイルについて,他のイン
ターネット利用者が閲覧,取得することができるように「公開」の設定をし
た上で,③上記商品の落札者に対し,上記圧縮ファイルの蔵置先URLを通
知し,④その結果,落札者が,同URLにインターネット接続して,上記圧
縮ファイル内の「マニュアル」という名称のファイルを閲覧し,その記載に
従ってKのURLにインターネット接続して認証回避プログラムをダウン
ロードすれば,オフィス2013評価版の認証システムを妨げ,利用制限を
外すことが可能になった,というのである。
そうすると,被告人は,①ないし③のとおり,単に落札者に認証回避プロ
グラムの蔵置先URLを通知しただけでなく(③),自ら認証回避プログラ
ムを自分が使用する登録名に割り当てられた記憶領域に記憶・蔵置させ,こ
れを他のインターネット利用者が閲覧,取得できるように設定しているから
(①,②),一連の行為が情報ないしノウハウの提供にとどまらないことは
明らかであって,不正競争防止法2条1項11号にいうプログラムの提供に
該当する行為に及んだと認めるのが相当である。弁護人の主張は,一連の行
為のうち③の部分だけを都合良く取り出しているが,その前提自体が誤りで
あり,失当というほかなく,その他いろいろと主張する点を逐一検討しても
結論は変わらない。
ウ不正利益目的の有無等
不正競争防止法21条2項4号にいう「不正の利益を得る目的」とは,公
序良俗又は信義則に反する形で不当な利益を上げる目的というが,前記のと
おり,被告人は,800円という対価を設定して認証回避プログラムの蔵置
先URL等を掲載したファイルをインターネットオークションサイトに出品
し,その落札者に認証回避プログラムの蔵置先URLを通知してマイクロソ
フト社が無償で提供していたオフィス2013評価版を正規版として使用で
きる状態にしていたものであるから,マイクロソフト社の対価回収機会を阻
害する公序良俗又は信義則に反する形で不当な収益を上げる目的を有してい
たと認めるのが相当である。これに対し,被告人は,インターネットで調べ
た論文を読んだり,ゲームソフト等のコピーガード機能を外す効力を有する
装置が量販店で普通に販売されているのを見たりしたので自分の行為が適法
であると思っていたと述べるが,独自の見解というほかなく,単なる法の不
知と変わるものではなく,認定したとおりの行為を意識的に行っている以上,
違法性の意識に欠けるところもない(被告人自身も,利用していたインター
ネットオークションサイトからたびたび出品規制をかけられただけでなく,
落札者から,被告人のやっていることが違法であると指摘されたことがある
ことを認めている。)。
2第2(犯罪による収益の移転防止に関する法律〔以下「犯罪収益移転防止法」
という。〕違反)について
弁護人の主張
被告人は,通帳3通及びキャッシュカード3枚(以下,まとめて「本件通帳
等」という。)については,姉から譲り受けたのではなく,借りただけである
旨供述し,弁護人も,これに基づき,被告人は,自分だけが使用する目的では
なく,姉と共同で使用する目的を有していたから,犯罪収益移転防止法27条
1項にいう「他人になりすまして特定事業者…との間における預貯金契約…に
係る役務の提供を受ける…目的」が認められず,無罪であると主張する。
検討
同条項にいう前記の目的とは,正当な権限がないのに他人名義の口座を利用
する目的をいうが,姉の警察官調書等関係証拠によれば,被告人は,平成26
年6月か7月頃,姉に対し,自分の仕事関係で使うと称して口座の開設を依頼
し,姉から,本件通帳等に関する姉とその2人の子供を名義人とする3つの銀
行口座(以下「本件各口座」という。)に関する本件通帳等を受け取っている
ところ,3つの口座の入金先の大半が,被告人が利用していたインターネット
オークションサイト関係であり,特に姉とその長男名義の2つの口座について
は,ほとんどが被告人が第1,第3の犯行で販売していたものに類するパソコ
ンソフトの取引に関する入金である上,姉の口座については,サイトの登録名
を姉から友人に変えながら,長男の口座については,友人から妻,更には再び
友人に変えながらそれぞれ使用されているが,姉らが,本件各口座でインター
ネットオークションに出品するなどしていた形跡は全くうかがえない。そして,
被告人は,当時,インターネットオークションで生計を立てていたと述べ,利
用していたサイトからたびたび出品規制をかけられ,登録名を削除されるため,
友人に頼んで名義を借りたもので,友人がこのオークションサイトに商品を出
品したことは一度もなく,その名義は自分だけが使用していたと述べている。
そうすると,被告人は,本件各口座を,自分がインターネットオークションで
取引するために,使用していたと認めるのが相当であり,これに反する被告人
の供述は,客観的な前記取引状況等と整合せず,採用できない。
3第3(商標法違反)について
弁護人の主張
被告人は,前記認定したとおりの行為に及んだことは認めるが,それが商標
法違反になるとは知らなかったと主張・供述し,弁護人は,商標の類似性は,
具体的な取引状況に基づいて商品の出所の誤認混同を生じるおそれの有無に
よって決すべきであるとして,被告人は,①中古品販売のインターネットオー
クションサイトに,製品そのものではなく,ダウンロードするためのマニュア
ルを廉価で出品しただけであるから,株式会社ジャストシステム(以下「ジャ
ストシステム」という。)が販売元であると出所の誤認を惹起させたとはいえ
ず,商標の類似性が否定されるとか,商品を説明ないし特定するため,商品名
のタイトルとして「一太郎2014徹スーパープレミアム(ダウンロード
版)」と記載しただけで出所の誤認を惹起したとはいえないから,いずれにせ
よ商標法78条の2が構成要件要素とする同法37条1号にいう「登録商標に
類似する商標の使用」には該当しない,②仮に該当するとしても,被告人は自
分の行為が商標法に違反することを気付くことができる状況になかったから故
意が認められず,いずれにせよ無罪であると主張する。
検討
ア類似商標の使用の有無(弁護人の主張①)
関係各証拠によれば,被告人がインターネットオークションサイト上に掲
載したのは,「一太郎2014徹スーパープレミアム(ATOK201
4搭載)」という標章(以下「本件標章」という。)が付された商品であり,
その出品画面には,商品の説明として,ジャストシステムのホームページ上
に記載されていたMのパッケージ画像や商品の落札価格,及びダウンロード
版である旨の記載がされている。
商標の類似性は,弁護人が指摘するとおり,商品の出所につき誤認混同を
生ずるおそれがあるか否かによって決すべきであるが(最高裁昭和39年(行
ツ)第110号昭和43年2月27日第3小法廷判決民集22巻2号399
頁参照),上記のとおり,本件標章は,その外観上,ジャストシステムが商
標権を有する「一太郎」と同一であり,出品画面に掲載されている商品の画
像も,同社のホームページ上のパッケージ画像と同一であるから,そのよう
な外観等が与える印象からすると,被告人が出品した商品がジャストシステ
ムが販売する商品と誤認混同を生ずるおそれがあることは明らかであり,商
標の類似性が認められるというべきである。
そして,そもそも誤認混同を生じるおそれの対象は取引の相手方ではなく,
商品の出所であるから,これを混同する点で弁護人の主張は誤っている。ま
た,被告人は中古品であることを明記して出品していたわけではないから主
張の前提に誤りがある上,不正競争防止法違反について検討したとおり,被
告人が出品したものがマニュアルにとどまらないことは明らかであり,廉価
で出品されたからといって直ちに出所の誤認混同のおそれがなくなるともい
えない。したがって,弁護人の主張はいずれにせよ採用できず,その他,い
ろいろと主張する点を逐一検討しても結論は変わらない。
イ商標法違反の認識の有無(弁護人の主張②)
被告人は,犯罪事実のとおりの行為を意識的に行っている以上,行為の違
法性を容易に認識することができたと認められ,それを阻却する特段の事情
は証拠上一切うかがえないから,違法性の意識を含め故意に欠けるところは
ないというべきである。被告人は,単に情報提供していただけで,名前を使
うぐらい大丈夫だと思っていたと供述するが,独自の見解というほかなく,
単なる法の不知にすぎない。
(法令の適用)
省略
(量刑の理由)
不正競争防止法違反,商標法違反の各犯行は,いずれも各被害会社の営業利益を
害する悪質な行為であるが,被告人は,インターネットオークションサイトから出
品制限をかけられて商品を出品できなくなったにもかかわらず,これを回避するた
めに友人や妻の名義を借用しただけでなく犯罪収益移転防止法違反の犯行にまで及
んでいたもので,このような自己の利益を追求するために職業的,常習的にこれら
の犯行に執着していた態度は厳しく非難すべきである。ところが,被告人は,いず
れについても違法であることが明白であるのに,犯罪になるとは思わなかったとう
そぶくなど不合理な弁解に固執し,反省の態度を示そうとしない。そうすると,こ
の際,再犯を防止するために厳しく反省を迫るには短期間でも矯正施設に収容すべ
きであるとも考えられる。
しかし,いずれの犯行についても,被告人は,個人的に行っていたもので組織的
犯行ではなく,得られた利益もその限度にとどまっている。また,被告人の法廷で
の不遜な態度についても,前科前歴がなく,今回が初めての正式裁判であることか
らそのような言動に出たとも考えられる。そこで,懲役刑については,今回までは,
猶予期間を最長の5年間として,刑の執行を猶予するのが相当であるが,罰金刑に
ついては,得た利益の大きさだけでなく,いずれも職業的犯行であること等からす
ると,各犯行が経済的に割に合わないことを十分自覚させるために主文程度の額を
併科する必要があるというべきである。
(求刑懲役2年,罰金200万円)
平成27年9月8日
神戸地方裁判所第1刑事部
裁判長裁判官平島正道
裁判官西野牧子
裁判官熊野祐介

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛