弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1被告フェニックスは,原告Aに対し,45万1000円及びこれに対する平
成24年5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2被告フェニックスは,原告Bに対し,22万円及びこれに対する平成24年
5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。5
3被告フェニックスは,原告Cに対し,99万円及びこれに対する平成24年
5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
4被告フェニックスは,原告Dに対し,61万6000円及びこれに対する平
成24年5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
5被告フェニックスは,原告Eに対し,44万円及びこれに対する平成24年10
5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
6被告フェニックスは,原告Fに対し,92万4000円及びこれに対する平
成24年5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
7被告フェニックスは,原告Gに対し,44万円及びこれに対する平成24年
5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。15
8被告フェニックスは,原告Hに対し,34万9030円及びこれに対する平
成24年5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
9被告フェニックスは,原告Iに対し,56万1000円及びこれに対する平
成24年5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
10被告フェニックスは,原告Jに対し,52万8000円及びこれに対する平20
成24年5月9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
11被告フェニックスは,原告Kに対し,51万7000円及びこれに対する平
成24年11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
12被告フェニックスは,原告Lに対し,22万円及びこれに対する平成24年
11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。25
13被告フェニックスは,原告Mに対し,13万2000円及びこれに対する平
成24年11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
14被告フェニックスは,原告Nに対し,66万円及びこれに対する平成24年
11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
15被告フェニックスは,原告Oに対し,44万円及びこれに対する平成24年
11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。5
16被告フェニックスは,原告Pに対し,89万1000円及びこれに対する平
成24年11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
17被告フェニックスは,原告Qに対し,85万6020円及びこれに対する平
成24年11月8日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
18原告らの被告フェニックスに対するその余の請求及び被告片山化学に対する10
請求をいずれも棄却する。
19訴訟費用は,原告らに生じた費用の80分の3と被告フェニックスに生じた
費用の40分の3を被告フェニックスの負担とし,原告ら及び被告フェニック
スに生じたその余の費用と被告片山化学に生じた費用を原告らの負担とする。
20この判決第1ないし第17項は仮に執行することができる。15
事実及び理由
第1請求
被告らは,別紙1「氏名」欄記載の各原告に対し,連帯して,同別紙「減縮
後請求額」欄記載の各金額及びこれらに対する同別紙「遅延損害金起算日」欄
記載の各日から各支払済みまで年5分の割合による各金員を支払え。20
第2事案の概要
本件は,分離前相被告株式会社悠香(以下「悠香」という。)と被告フェニ
ックスが製造し販売した化粧石鹸にアレルギー感作を生じさせる成分が含まれ
ていたため,同石鹸を使用した原告らが小麦依存性運動誘発性アレルギーとな
り,小麦摂取後の運動で,アナフィラキシー,アナフィラキシーショック症状25
を起こすなどし,生命の危険にさらされ,小麦摂取の困難,制限,摂取後の安
静など日常生活,就労において各種制限を受けることとなったとして,石鹸を
製造販売した悠香,被告フェニックス及びアレルギー感作を生じさせる成分を
製造した被告片山化学に対して,製造物責任法に基づき,上記一切の損害を包
括する慰謝料等として,1人550万円から880万円の損害賠償(遅延損害
金を含む。)を請求した事案である。5
提訴後,原告らはいずれも悠香と和解し,別紙1「解決金額」欄記載のとお
り解決金を受領した。このため,悠香に対する原告らの訴訟はすべて終了した。
原告らとともに提訴した者は,被告フェニックスとの間でも和解し,被告片山
化学に対する訴えを取り下げたので,これらの者の訴訟は終了した。原告らは,
悠香から和解金を受領したことを理由として,請求を一部減縮した。10
悠香と原告らの訴訟は終了したが,その後悠香は,被告らに補助参加した。
悠香は,補助参加人として,本件石鹸の欠陥の有無,同欠陥に係る開発危険の
抗弁の成否並びに原告らの損害の有無及び範囲について,後記第3「当事者の
主張」中悠香の主張記載欄及び別紙2中悠香の主張記載欄のとおり主張し,被
告らはこれらを明示的ないし黙示的に援用したが,悠香は弁論終結後の平成315
0年2月1日補助参加の申出を取り下げた。
1前提事実(争いのない事実等)
当事者等
ア悠香は,医薬部外品・化粧品等の製造販売を業とする株式会社である。
悠香は,無農薬栽培の茶葉エキスを用いた石鹸を被告フェニックスに製20
造・納入させ,平成17年6月ころから平成22年9月25日までの間,
インターネット通販により,以下の2種類の石鹸(以下,これらを併せて
「本件石鹸」という。)を,通称「茶のしずく」石鹸として,消費者に販
売した。
薬用悠香の石鹸25
薬用フェイスソープP
イ被告フェニックスは,本件石鹸を製造し,平成17年6月7日から平成
22年11月25日までの間,悠香に販売,納入した者である。被告フェ
ニックスは本件石鹸を製造するにあたり,被告片山化学が製造したグルパ
ール19Sを石鹸の成分として用いた。
ウ被告片山化学は,本件石鹸を組成する成分であるグルパール19Sを製5
造し,平成10年11月30日から平成22年8月4日までの間,被告フ
ェニックスに販売,納入した者である。グルパール19Sは小麦のグルテ
ンを酸もしくは熱で分解して製造される加水分解コムギ末といわれるも
のの一種である。
原告らの本件石鹸使用10
原告らは,早い者で平成18年9月ころから,遅くとも平成21年ころか
ら,本件石鹸の使用を開始し,おおむね平成22年ないし23年ころまで使
用を継続した。
アレルギー患者の発現と関係機関の対応
ア危害情報(甲A4・2ないし4頁)15
グルパール19Sを配合した石鹸(本件石鹸を含む。)に関し,平成1
6年以降,全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO-NET)
に,皮膚障害やアナフィラキシー反応等の全身性のアレルギー等の危害情
報が寄せられた。その中には,小麦依存性運動誘発性アレルギーに関する
報告が複数存在した。20
イ厚生労働省の警告
厚生労働省は,平成22年10月15日加水分解コムギ末を含有する医
薬部外品及び化粧品に関して,都道府県衛生主管部(局)長に対し,医薬
部外品製造販売業者及び関係団体等に,同成分を含む医薬部外品等の容器
又は外箱等に,その製品に小麦由来成分が含まれている旨及び使用中に異25
常があった場合は使用を控える旨記載することそのほかを周知指導する
よう依頼する文書を出した(甲A1)。
ウ悠香の自主回収
悠香は,平成22年10月20日,ホームページに,本件石鹸等の使用
に当たって何か異常を感じたら医師に相談するようにとの案内を掲載し,
平成23年5月20日,被告フェニックスとともに,本件石鹸の自主回収5
を開始し,その旨悠香のホームページに掲載した(甲A4)。
その後,それまで年数件ないし十数件にとどまっていたPIO-NET
への本件石鹸による危害情報の相談が,4か月足らずで600件に迫るな
ど,飛躍的に増加した(甲A4,A5)。
エ日本アレルギー学会による特別委員会10
日本アレルギー学会は,患者,医療従事者及び一般国民向けの情報提供,
診療可能な施設についての選定とその情報提供,今後の同様な問題の発生
防止のための調査研究を目的として,平成23年7月4日,特別委員会を
設置した(乙イB1の1・1頁)。
特別委員会は,本件石鹸を使用しているうちに,本件石鹸に含まれる加15
水分解コムギに対してアレルギーを発症し,最終的には口から食べる小麦
に対してまでアレルギー反応を来すことがあるとして,同年10月11日,
「茶のしずく石鹸等に含まれた加水分解コムギ(グルパール19S)によ
る即時型コムギアレルギーの診断基準」を策定した(甲A4・5頁,13)。
同診断基準では,①加水分解コムギ(グルパール19S)を含有する茶の20
しずく石鹸等を使用したことがあり,②小麦製品摂取後に膨疹,呼吸困難
等の全身症状がでたことなどがあり,③グルパール19Sのプリックテス
ト等で陽性反応を示した患者を確実例とすることなどが定められている
(以下,グルパール19Sに感作することにより発症した経口小麦アレル
ギーを,「本件アレルギー」という。)。25
2争点
本件石鹸に製造物責任法上の欠陥があるか(争点1)
引渡当時,本件石鹸に欠陥があることを認識できたか(争点2開発危険
の抗弁)
グルパール19Sに製造物責任法上の欠陥があるか(争点3)5
引渡当時,グルパール19Sに欠陥があることを認識できたか(争点4開
発危険の抗弁)
前記各欠陥により原告らが受けた損害の有無及び範囲(争点5)
過失相殺・素因減額事由の有無(争点6)
第3当事者の主張10
各原告の被った損害についての当事者の主張は,これに対する当裁判所の判
断と併せて別紙2(各論)に記載する。
1本件石鹸に製造物責任法上の欠陥があるか(争点1)
原告らの主張
ア本件石鹸に「欠陥」があること15
本件石鹸は,いずれもいわゆる薬用石鹸であるところ,原告らは,本件
石鹸を,皮膚を清潔にし,美化することを目的として,泡立てて顔面等の
皮膚に塗布する方法で使用したにもかかわらず,その使用により,本件ア
レルギーを発症した。本件石鹸は,製造物責任法2条2項にいう「通常有
すべき安全性を欠」く製造物である。20
製造物である石鹸やその組成物質が,それを使用した多数の消費者の身
体等に重篤な被害をもたらした場合,当該石鹸等に設計上の欠陥が,被害
について指示警告が適切にされていない場合,指示警告上の欠陥がある。
そして,以下ないしの各事情を総合すれば,本件石鹸に欠陥があるこ
とは明らかである。25
石鹸は,すべての消費者にとって顔面や体を洗うために毎日使用され
ることが予定されている最も身近な製品であるから,多様な体質や体調
等の老若男女が日常的に長期にわたり使用することを前提とした安全性
が確保されなければならない。また,石鹸の製造にグルパール19Sは
不可欠ではなく,同成分を排除することは客観的・技術的に可能であっ
た。5
従来,化粧品によるアレルギーとして想定されてきたのはⅣ型アレル
ギーであり,抗体は関与せず,T細胞の働きで炎症を起こすものであっ
た。接触性皮膚炎がこれに当たり,可逆性の炎症反応であるが,原因物
質との接触を回避することによって速やかに治癒し,死亡に至る危険は
ない。10
本件アレルギーは,Ⅰ型アレルギーであり,感作によりHWP(加水
分解コムギ)型WDEIA(小麦依存性運動誘発アナフィラキシー)症
状を生じるもので,本件アレルギーを発症すると,接触蕁麻疹やアナフ
ィラキシー症状にとどまらず,時として急激な血圧低下や呼吸困難と言
ったアナフィラキシーショックまでも引き起こし,生命に対する危険を15
生ぜしめるものである。本件アレルギーを発症した者は,以上の危険に
さらされ,症状を回避するため,食事,小麦製品を含有する薬品使用,
行動,運動などで制限を受けることになり,その精神的負担は極めて重
い。
本件アレルギーは,不特定多数の一般健常者に発症しており,既往症20
やアトピー体質に起因して一部の者にのみ発症しているものではない。
厚労省に報告された本件アレルギーの発症者数は,平成23年5月20
日から平成25年4月19日の集計で2851件に達し,日本アレルギ
ー学会の検討委員会疫学調査においては,平成25年8月20日時点の
確実例は1941件とされている(甲A30)。25
本件石鹸引渡当時の社会通念として,洗顔用石鹸を用法に従って使用
する者が,一定の頻度でⅠ型小麦アレルギーに罹患することがやむを得
ないこととして容認されていたとはいえない。
また,本件石鹸は,医薬品ではなく医薬部外品であり,身体を清潔に
保つことなどを目的とするものにすぎないから,その使用により健康を
損なう副作用を伴うことがあってはならない。5
本件石鹸及びこれに配合されたグルパール19Sの効用は,石鹸の泡
立ちを良くし,保湿性を持たせるという泡の改質程度のものであるのに
対し,本件石鹸が使用者にもたらし得る被害(本件アレルギー)は,血
管透過性の亢進や血管拡張による浮腫ないし有効循環血液量の低下及び
血圧低下,平滑筋の収縮等による気道収束・呼吸困難にとどまらず,激10
しい場合にはアナフィラキシーショックによる重篤な症状にまで至るな
ど,生命の危険まで及ぼしかねない。このような重大な危険は社会的に
許容されない。
製造物につき,有用性ないし効用との関係で除去し得ない危険性が存
在し,その危険性の発現による事故を消費者側で防止・回避するに適切15
な情報を製造者が与えなかった場合,指示・警告上の欠陥がある。被告
フェニックス及び悠香は,本件石鹸につき,アレルゲンとなった加水分
解コムギ末を成分として表示し,肌に異常があったときには使用をやめ
るよう促す注意表示をしたにすぎず,本件石鹸の使用継続による重篤な
本件アレルギー発症の危険性につき,何ら具体的に告知していない。前20
記注意表示は,本件アレルギーを防止・回避するための指示・警告にあ
たるとはいえない。また,一般の使用者において「加水分解コムギ末」
が何であるか理解し得ないから,成分表示をもって本件アレルギーを防
止・回避するための指示・警告ということもできない。
イ被告フェニックスの主張に対する反論25
被告フェニックスは,薬事法上の規制を遵守し,安全性検査をしたこ
と,引渡当時の技術水準によれば,安全性試験等で本件アレルギー発症
に係る資料を得ることは技術的に不可能であったから,本件石鹸にグル
パール19Sを配合しない合理的な技術代替措置を講ずることはできな
かったなどと主張する。しかし,被告フェニックスが,本件石鹸を使用
することによる本件アレルギー発症の危険性を事前に確認することがで5
きたか否かは,欠陥の認識可能性として開発危険の抗弁で考慮されるも
のであって,当該事情は本件石鹸の欠陥の存在を否定するものではない。
グルパール19Sが本件石鹸に不可欠の成分ではなく,配合しないで本
件石鹸を製造することが技術的に可能であったことは前記アのとおり
である。10
被告フェニックスは,本件石鹸使用後,眼蓋浮腫等の軽度の症状を認
識しながら本件石鹸の使用を継続した使用者の行為が,通常予見される
使用形態を逸脱したものであると主張する。しかし,通常予見される使
用形態とは,消費者の立場で合理的に予見される使用形態である。眼蓋
のはれや痒みは本件石鹸使用時に出現したものではないから,相当期間15
本件石鹸を使用してきた経緯の下で,医学的知見のない一般消費者であ
る原告らにおいて,眼蓋の腫れや痒みが発生しても,本件石鹸が原因で
あるとは思い至らないのが通常である。腫れや痒みの生じた者が本件石
鹸の使用を継続したからといって,通常予見される使用形態から外れた
ものということはできない。20
ウ悠香の主張に対する反論
悠香は,過剰な免疫反応を起こす者が本件石鹸を使用し,本件アレルギ
ーを発症したとして,使用者の体質こそが本件アレルギーの原因であると
主張するが,本件アレルギーの発症率は既往症の有無による差がなく,使
用者の素因と無関係である。25
消費者にはそれぞれの体質や体調,既往等に応じて個性があることは自
明であるところ,悠香は,こうした個性を持つ多数の消費者に対して多く
の本件石鹸を出荷してきたのであるから,個性の存在は所与の条件として,
本件石鹸の「欠陥」の有無を判断すべきである。
被告フェニックスの主張
本件石鹸の特性(アレルギー発生の内在的危険性),本件石鹸を引き渡し5
た時期(製造当時の科学技術水準・被害発生防止措置の技術的実現可能性,
被告片山化学が被告フェニックスにグルパール19Sの安全性を信頼させた
こと等),本件石鹸の効用,本件石鹸の表示に照らせば,本件石鹸に欠陥は
ない。
ア本件石鹸の特性(アレルギー発症をもって欠陥があるといえないこと)10
アレルギーの特性
アレルギー症状とは,本来生体に有害でない物質を,ヒトの免疫機構
が抗原と認識し,過剰な生体防御反応を起こし,ヒトの生体,身体を傷
つけるものであって,特定の者に不利益な症状を発症させるものである。
あらゆる物質が生体への接触を通じてアレルゲンとなり得る可能性を有15
しており,生体に接することが予定された物を製造するに当たり,およ
そアレルギー反応の可能性を有する成分を予めすべて排除することは技
術的に不可能である上,アレルギー発症の医学的機序も解明されておら
ず,どのようなヒトに対し,どのような物質がアレルゲンとなるのかを
知ることはできず,アレルギー発症を予防することはできない。本件石20
鹸のような人の身体に接触することを前提とする製造物は,不可避的に
アレルギー発症の危険性を内在的に有している。
以上のアレルギーの特性に鑑みれば,本件アレルギーが,他のアレル
ギー誘引物質に基づくアレルギーに比べ,被害の程度が有意に重く,被
害発生の蓋然性が有意に高い場合に初めて,本件石鹸に欠陥があること25
になるというべきである。
本件アレルギー被害の程度及び被害発生の蓋然性
a被害の程度
小麦アレルギーでは,小麦に対する耐性獲得に伴い特異的IgE抗
体値が陰性化することが多く,これはグルパール19Sについても同
様であるところ,原告らのグルパール19S特異的IgE抗体値は減5
少傾向にある。また,原告らは,グルパール19S特異的IgE抗体
値の減少を踏まえ,経口小麦負荷試験や,これと同等の小麦製品摂取
を伴う経過観察を受けているのであり,その時点で,治癒ないし寛解,
あるいは少なくとも日常生活上の小麦摂取が可能となっている。本件
アレルギー患者の半数を超える者が,平成25年6月までに小麦製品10
の摂取を始めており,しかも摂取後に重篤な症状は誘発されていない
(乙イ総C2)。本件アレルギーはいずれ治癒する可能性があり,他
のアレルギーに比べて被害の程度は軽い。
本件アレルギーが重篤化している者については,その素因が一定程
度寄与しているとみられる。既往症としてアトピー素因を持つ者は,15
経皮感作を契機とした食物アレルギーを発症しやすい。
b被害発生の蓋然性
日本の天然小麦アレルギーの有病率は0.21%であるところ,本
件アレルギーの発症率は0.03%に至らない。発症の頻度は低く,
アレルゲンとなり得る他の物質との有意差はない。20
イ本件石鹸の引渡時期(石鹸という製造物に期待されていた安全性)
本件石鹸の製造販売に係る規制及びその遵守等
被告フェニックスは,医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性
の確保等に関する法律(昭和35年8月10日法律第154号。平成1
6年当時の名は「薬事法」であり,以下に示す条文はいずれも本件石鹸25
引渡当時の条文である。以下「薬事法」という。)に定める化粧品及び
医薬部外品である本件石鹸の製造業ないし製造販売業としての許可を取
得し,本件石鹸を製造販売した。薬事法上,医薬部外品を製造販売しよ
うとする者は,製造販売業の許可とは別に,販売しようとする医薬部外
品の品目ごとに製造販売についての承認を厚生労働大臣から受ける必要
がある(同法14条1項)。厚生労働大臣は,その承認手続において,5
実際に製造販売される製品の品質,有効性,安定性及び安全性等に関す
る事項が適当であるかどうか判断し,申請に係る医薬部外品がその効能,
効果又は性能に比して著しく有害な作用を有することにより,医薬部外
品として使用価値がない場合には,製造販売に係る承認をしないことと
されている(同法14条2項。実際には独立行政法人医薬品医療機器総10
合機構(PMDA)が審査をする。)。
厚生労働大臣は,申請の際に添付された安全性ないし効能等に関する
資料に基づき,当該品目の品質,有効性,安定性及び安全性等について
調査をすることとされているが(同法14条3,4項),その申請に係
る事項が医学薬学上公知であると認められる場合その他資料の添付を必15
要としない合理的理由がある場合は,資料の添付は不要とされている(同
法施行規則18条の3,医薬部外品等の製造又は輸入の承認申請に際し
号))。これについて,厚生労働省は,同省医薬食品局長名義で,「医
薬部外品原料規格」(平成3年5月14日薬発第535号薬務局長通知20
「医薬部外品原料規格について」,平成5年2月10日薬発第115号
薬務局長通知同追補,平成6年3月15日薬発第243号薬務局長通知
同追補2,平成10年3月24日医薬発第296号医薬安全局長通知同
追補3及び平成10年5月22日医薬発第476号医薬安全局長通知同
追補4の総称。以下「旧外原規」という。),「化粧品原料基準」(昭25
和42年8月厚生省告示第322号。以下「粧原基」という。)及び「化
粧品種別配合成分規格」(平成5年10月1日薬審第813号審査課長
通知。以下「粧配規」という。)を,あらかじめ厚生労働省が化粧品や
医薬部外品に配合できる成分や添加物の公定書として公表し,平成18
年3月31日には,旧外原規,粧原基及び粧配規を統合して「医薬部外
品原料規格2006」(薬食発第0331030号。以下「外原規」と5
いう。)を発出し,同規格は同年4月1日に施行された(乙ロA2~5)。
化粧品及び医薬部外品の製造業者は,前記旧外原規等に記載されている
原材料に属する成分(添加物)と,同一カテゴリー内にある成分(添加
物)を対象製品の原材料として指定された配合量の範囲内で使用する場
合には,審査実務上,薬事法が原則的に求める安全性等に関する試験結10
果の添付の省略が許されている。前記旧外原規等に新たに成分(添加物)
として追加記載されるためには,その成分(添加物)について,過去に,
薬事法が定める原材料としての安全性等の試験結果を添付して承認申請
がされ,かつ承認の上使用されている前例(使用前例)があることが前
提条件となる。15
本件石鹸に使用された成分(添加物)であるグルパール19Sは,粧
配規等に掲載された加水分解コムギ末と同一性がある成分(添加物)で
あり,配合量も定められた数値の範囲内であった。被告フェニックスが
本件石鹸の製造承認を申請したところ,PMDAが,書面審査上,申請
書に記載された加水分解コムギ末が当時の粧配規(粧外規)に記載され20
た加水分解コムギ末であることを確認し,厚生労働大臣が平成17年6
月7日付で承認をした。
安全性検査によっても異常が確認されなかったこと
被告フェニックスは,本件石鹸の製造承認の申請に当たり,自ら及び
第三者機関を通じて本件石鹸の安全性に関する検査をしたが,いずれの25
検査でも異常は確認されず,原告らが主張するようなアレルギー発症の
危険性を事前に確認することができなかった。また,本件訴訟後におい
ても,被験者のうち皮膚トラブルを申し出る者はいない。具体的な検査
の内容及び結果は,以下のとおりである。
①被告フェニックスによる社内検査
15名に対し,24時間クローズドパッチテストを実施し,人体の5
皮膚に対する刺激性の有無を検査したが,いずれも塗布部には紅斑な
いし浮腫等の異常は確認できなかった(乙ロA7)。
②株式会社消費科学研究所による外部検査
10名の女性に対し,初期,10日後,20日後,30日後の合計
4回にわたり,本件石鹸の使用前の状態と使用後の状態を比較して,10
皮膚の状態を経時的に確認したところ,アレルギー症状を疑わせる炎
症反応等は確認できなかった(乙ロA8)。
薬事法施行規則18条の3は,医薬部外品の製造承認申請書に添付す
べき資料の一つに,安全性に関する資料を挙げているが,厚生労働省医
薬食品局審査管理課は,同規則を受けて,平成元年9月11日,医薬品15
の製造(輸入)承認申請に必要な毒性試験のガイドラインを発出した。
厚生労働省は,同ガイドラインを踏まえて,本件石鹸を含む医薬部外品
に対する安全性に関する試験方法として,具体的に,急性毒性(単回投
与毒性)試験,反復投与毒性試験,皮膚一次刺激性試験,連続刺激性試
験,皮膚感作性試験,光毒性試験,光感作性試験,眼刺激性試験,ヒト20
パッチ試験等の試験を挙げており,それらの試験の遂行を求めるととも
に,その試験実施要領を定めた。そのうちヒトパッチ試験とは,40例
以上の日本人を対象として,被験物質を対象者の上背部に閉塞貼付し,
貼付24時間後に貼付(パッチ)を除去し,除去による一時的な紅斑の
消退を待って,1時間後及び24時間後の皮膚反応を観察して,その評25
点を比較し,高い評点の総和を被験者数で割った百分率を皮膚刺激指数
として人体に対する安全性の有無を確認する試験方法であるが,被告フ
ェニックスがした②の試験は,上記安全性に関する試験方法よりも経時
的に長期の皮膚の状態を観察する手法であった。
本件石鹸引渡当時,本件石鹸という医薬部外品を製造するに当たり,
その用いる成分(添加物)の安全性の具備のために定められていた実用5
的な意味での科学・技術水準は,薬事法,薬事法施行規則及び厚生労働
省が定めた各種安全性に係る調査の種類・内容の中に反映されているも
のといえる。
被告片山化学からの注意事項の指摘がなかったこと
医薬部外品の原材料として用いられる成分を製造する業者は,その原10
材料の安全性に対する独自の検査をしているのが通常である。
被告片山化学は,被告フェニックスに対し,グルパール19Sについ
て,粧原基及び外原規に収載されている加水分解コムギ末に相当・適合
する成分で,アイライナー,口紅リップクリーム,歯磨き以外の製品に
使用できる素材であり,シャンプー・リンスにも使用できること,その15
性能は乳化・保湿・触感改良の効果であり,化粧石鹸のひび割れ防止や
泡の改良効果もこれらの性能が関与していること,食品衛生法上の食品
であり,食品添加物や既存化学物質としても登録されていること,化粧
品に使用する場合は,粧配規に収載されていない原料として所定の規格
に従った申請をする必要があり,現に申請中である旨を説明し,グルパ20
ール19Sの安全性を信頼させた。
被告片山化学は,グルパール19Sを供給するに当たり,グルパール
19Sの分子量が大きいことや,食品以外の用途として石鹸等に配合し
て使用することが危険であるなどを含め,感作性等の安全性に係る注意
をしたことは全くなかった。25
引渡時点の科学・技術水準の解釈
欠陥の有無の判断に際しては,引渡時点の技術水準に照らして,合理
的な代替設計によって危険性の除去又は軽減措置をなし得る可能性があ
ったか否かが重要な基準となる。また,合理的代替設計か否かは,当該
製造物の種類,一般的な構造,機能や用途等という前提要素の下で,危
険性の度合いや代替設計の有効性,必要性の程度との比較において,代5
替設計による当該製造物の有効性を阻害する程度と,代替設計に必要な
科学技術の普及の程度,費用対効果の面も考慮すべきである。
薬事法の安全性審査上,医薬部外品に含有される個々の成分が即時型
アレルギー発症をもたらすかどうかに関する試験項目は存在しない。本
件アレルギー発症の可能性を適時に確認するには,経皮経粘膜感作によ10
る即時型アレルギーの発生を動物実験で確認する必要があるが,動物実
験は,世界的に禁止ないし縮小傾向にあり,同試験方法の適切な代替手
段は確立されていない。本件アレルギーにつき,本件石鹸の使用開始時
から発症までの期間は,最短でも1か月,長いと5年もの長期間の経過
を要するものであるから,例えば1年以上の過程で経皮経粘膜による感15
作テストをし,加水分解コムギ末と経口小麦との間の交差反応性の有無
のテストという過大なコストのかかる試験をしなければ発見できないが,
そのような試験は,現時点で明らかになった知見に基づくものにすぎな
いし,現時点でも技術的に不可能である。
以上のとおり,本件石鹸の引渡当時の安全性の審査に係る実務運用基20
準の内容とその技術水準に照らせば,本件石鹸の使用による即時型アレ
ルギー発症の危険性を事前に確認し,原因を事前に特定してこれを排除
するための合理的な技術代替措置をとることはできなかった。これに前
記に掲げた事情も併せると,本件石鹸は,引渡当時の科学・技術水準
に照らして,十分な安全性の調査を経たものと評価できる。25
ウ本件石鹸の効用・社会的有用性
本件石鹸に配合された加水分解コムギ末であるグルパール19Sは,保
湿性,起泡性等に優れた効果を持ち,また,粒子分散力,乳化力,保水力
等に優れ,吸湿性が低く,化粧品向けとして理想的な保湿剤であるほか,
天然由来成分であるため,他の化学物質と異なり環境に与える負荷は低く,5
公害の原因になりにくい。しかも加水分解コムギ末は,旧外原規等に収載
されている成分で,本件石鹸に限らず,古くから食品等にも多く使用され
ているほか,化粧品等の原材料として現実に広範に使用されてきた。
エ本件石鹸の表示
被告フェニックスは,薬事法上の規制及び日本化粧品工業連合会の自10
主規制の施行時期にかかわらず,自発的に,平成16年当時から,本件
石鹸の外箱及び石鹸本体を包む包装部分の双方に,「加水分解コムギ」
等の成分が含有されている旨の成分表示及び「お肌に異常がある時,お
肌に合わない時はご使用をおやめください。」等の注意表示をしていた。
特に,注意表示は,四角囲みに囲んで表記するなど,消費者の目につき15
やすい態様で表記し,注意内容も危険が予見された際の対処方法として,
端的に使用を中止することを求めた。
被告フェニックスが本件石鹸の引渡当時の技術水準で取り得る安全
確保策は,使用者に対し,本件石鹸の成分がアレルゲンとなり得る潜在
的可能性を告知し,万一使用者が使用の過程で異常を感知したときは,20
当該表示に従って可及的速やかに使用を中止するよう求めることであり,
当該表示は必要かつ十分なものであった。
原告らは,本件石鹸の成分表示をもって本件アレルギーを防止・回避
するための指示・警告になり得ないと主張する。
しかし,原告らのうちには,本件石鹸を使用し始めて短時間のうちに,25
眼瞼の発赤・腫脹,顔面の痒みや膨疹,眼瞼浮腫,鼻汁,くしゃみや鼻
水等を発症した者があり,それが加水分解コムギ末によるものであると
認識できなかったとしても,医師の診断を受け,本件石鹸を使用した後
に症状が生じたというエピソードが伝えられたら,本件石鹸の「加水分
解コムギ末」等の成分表示の確認を通じて,当該症状の原因解明がされ,
その後の使用継続を回避することで重篤化を回避できた可能性がある。5
本件石鹸の成分表示と使用上の注意表示は,一般的な石鹸の使用に伴う
皮膚障害に対する事前の注意表示として適切な機能を有するだけでなく,
より重篤な症状の発生を避けるための機能を果たし得るものである。
一般に,製品に指示・警告上の欠陥があるというためには,製造業者
に,製品の使用者等に対する当該危険についての警告義務があることが10
前提となる。本件石鹸の使用により,重篤な本件アレルギーを発症する
ことは,本件石鹸引渡当時の世界最高水準の知見によっても予測困難で
あったから,被告フェニックスは本件石鹸にした前記の表示以上の指
示・警告義務を負わない。
オ通常予見される使用形態15
本件石鹸の使用で本件アレルギーを発症した原告らの中には,本件石鹸
を継続使用する中で,洗顔後,眼蓋浮腫,痒み,顔の疱疹,鼻汁等の軽度
の症状を経験したにもかかわらず,使用を継続した者が相当数いた。前記
エのとおり,肌に異常が生じた場合には,使用を中止するよう注意表示し
ていたのであるから,このような症状を認識しながら本件石鹸を継続使用20
することは,通常予見される使用形態を逸脱したものである。
悠香の主張
ア原告らの小麦アレルギー発症の機序が不明であること
原告らは,本件石鹸の使用により,体内でグルパール19S特異的Ig
E抗体が産生され,加水分解コムギアレルギーを発症したと主張する。25
しかし,同抗体が産生されるためには,グルパール19Sが体内に侵入
し,かつ樹状細胞に情報が取り込まれる必要があるが,本件石鹸の使用に
よりグルパール19Sがどのように体内に入ったかは未だ不明である。抗
原特異的IgE抗体が,樹状細胞に取り込まれた異物の情報を伝えること
ができるのは,抗原の分子量が約5000以上の場合に限られるところ,
皮膚や粘膜にはバリア機能があり,通常の皮膚では分子量500以上,粘5
膜では分子量1200以上のものは透過することができないと考えられ
ている。グルパール19Sの平均分子量は5万ないし6万であり,バリア
機能が崩壊していない皮膚において,皮膚を介した感作はあり得ない。
また,本件において原告らのアレルギー発症のアレルゲンと考えられて
いるグルパール19Sは,天然小麦に含まれているたんぱく質を酸によっ10
て加水分解することで得られる成分であり,タンパク質が加水分解してで
きた物質(ペプチド)の複合体である。小麦タンパク質とグルパール19
Sとは,分子量も分子構造も全く異なるため,その性質や機能も異なり,
グルパール19Sについてアレルギーを発症したとしても,その後交差反
応により小麦アレルギー様症状を発症するとは考え難い。15
イ原告らの小麦アレルギー発症の原因は不明であること
原告らは,グルパール19Sを含有する本件石鹸を使用したことにより,
加水分解コムギアレルギーを発症し,交差反応により小麦アレルギー症状
を呈するようになったと主張する。しかし,アレルギーはそもそも身体に
とって有用又は無害なものに対する過剰な免疫反応であり,発症の原因は,20
医学的に定説がなく,むしろ本件石鹸の特性とは無関係の遺伝的要因や環
境的要因による影響があり得るとされているところ,原告らは,本件石鹸
を使用した後に小麦アレルギーを発症したと主張するのみで,原告らの本
件アレルギーが本件石鹸使用以外の要因によらないことを立証しない。本
件では,他の要因として,原告らの過剰免疫体質が挙げられる。25
ウ本件石鹸に欠陥がないこと
グルパール19S自体は無害で,健常人が接触してもアレルギー反応
は起きない。原告らのグルパール19Sとの接触は,本件アレルギー反
応が生じる契機を意味するにすぎず,本件アレルギーの原因は原告らの
過剰免疫体質にあり,本件石鹸が原因であるとはいえず,欠陥はない。5
原告らは,本件アレルギー症状が重篤であるとして,本件石鹸に欠陥
があるとする。しかし,原告らが本訴で主張する「アナフィラキシーシ
ョック」の中には,必ずしも生命の危機に瀕したとはいえないケースが
ある。また,アナフィラキシーは,複数の臓器(肌,鼻粘膜,目等の体
の器官)に同時に症状がみられることを意味するにすぎず,皮膚の蕁麻10
疹と鼻粘膜の炎症が起きただけでも該当するから,アナフィラキシーで
あるからといって直ちに重篤な症状とはいえない。
原告らは,本件アレルギー症状の発症数が多いことをもって欠陥の根
拠とする。しかし,アレルゲンを含む製品が,一定割合の使用者にアレ
ルギーを発症させることがあることは避けられないから,アレルギーを15
発症した例があったからといって,その製造物に欠陥があるとはいえな
い。アレルギーにあっては,発症者数ではなく,発症割合を考慮する必
要があり,消費者がアレルゲンを含む製造物を使用してアレルギーを生
じる割合が少なくとも0.1%を上回らない限り,当該製造物がアレル
ゲンを含むことが欠陥であるとはいえない。本件石鹸による本件アレル20
ギー発症割合は,0.03%であり,0.1%を超えない上,一般的な
小麦アレルギー発症割合(0.21%)よりもはるかに低い。
エ本件石鹸は法令に適合していること
本件石鹸の組成成分は,薬事法等の法規で使用することが認められてお
り,製造,販売はいずれも,薬事法等の法令にのっとってされたから,本25
件石鹸に欠陥はない。
オ本件石鹸に指示警告がされていること
悠香は,本件石鹸外箱に,「お肌に異常がある時,お肌に合わない時は
ご使用をお止めください。」(乙イA1の1等),「使用中,赤み,かゆ
み,刺激等の異常が出た場合は,使用を中止し皮膚科専門医へご相談くだ
さい。」(乙イA1の18等),「傷,湿しん等,お肌に異常がある時は,5
ご使用にならないでください。」,「使用中,赤み,かゆみ,刺激および
目に異物感が残る場合は,使用を中止し皮膚科専門医または眼科医にご相
談ください。」(乙イA1の22等),その包装紙に,「お肌に合わない
ときはご使用をお止めください。」(乙イA1の2等)などと記載し,そ
の使用者に対し指示警告した。本件アレルギーは,食物アレルギー症状が10
出る前に,本件石鹸使用時の目や皮膚のかゆみ,鼻炎症状が生じるとされ
ており,使用を続けるとそのかゆみ等の症状が少しずつ悪化するとされて
いた。したがって,原告らのほとんどは,本件アレルギーを発症する前に
肌や目に異常を感じていたにもかかわらず,前記指示警告に従って使用を
中止せず,その結果,本件アレルギーを発症したものである。15
2引渡当時,本件石鹸に欠陥があることを認識できたか(争点2)
被告フェニックスの主張
ア開発危険の抗弁にいう知見
開発危険の抗弁における知見は,特定の者の有する知見では足りず,教
科書,雑誌,研究書等の形で一般的に公表されていることが必要であるほ20
か,知識,経験,実験等により裏付けられ,特定の科学・技術の分野にお
いて認知される程度に存立しているものであることが必要である。
その知見によっては欠陥が認識できなかったか否かが開発危険の抗弁の
成否を決することになる。本件で,欠陥は,本件石鹸によって,使用者に
加水分解コムギ末による感作が生じ,交叉反応を起こして経口小麦アレル25
ギー等を発症すること,感作が寛解することなく,将来的に小麦含有食品
を摂取することができなくなること,被害の程度が他のアレルギー被害よ
り重篤で,被害の発症率が他のアレルギー被害より高いことであるから,
以上の欠陥の内容をなす各事実を認識し得る知見が,本件石鹸引渡当時存
したか否かが問題となる。
また,欠陥の認識可能性についての知見に関して,非毒性物質による反5
応であることの特殊性により得られる知見も総合的に考慮する必要がある。
すなわち,本件アレルギーの抗原は,普通のタンパク質であり,ある特定
のヒトに対してのみ不利益な反応をもたらすものであるから,本件石鹸の
危険性を認識させ得る知見のみならず,危険性を否定する知見も総合的に
考慮すべきである。10
本件石鹸引渡当時存した知見によっては,被告フェニックスにおいて,
本件石鹸の欠陥を認識することはできなかった。
イ加水分解コムギ末の安全性等
加水分解コムギ末は,化粧品・医薬部外品の原料となる成分(添加物)
として,外原規に古くから収載され,多種多様な分解方法,配合によっ15
て製品化され,多数の製造業者によって製造物の組成物として用いられ
てきた。化粧品類,石鹸等の多数が,加水分解コムギ末を組成物とし,
その製品は,多数の人に使用されてきたにもかかわらず,これまで,高
い発症率で重篤なアレルギー被害が生じたことはなかった。加水分解コ
ムギ末は,所定の安全性の検査を経た物質であり,これを原材料として20
用いた製造物が広く販売,使用されていた実績を通じて,安全性に対す
る信頼が確立し,安全であるとの経験知(知見)が確立していた。欧州
において加水分解コムギ末の販売実績を有しているクローダジャパンは,
平成24年5月13日の日本アレルギー学会の特別委員会において,「コ
ムギタンパク商品は20年以上化粧品に使用,国際的な販売実績があり,25
1億個の商品に対しアレルギー症状が10件以下(工場での粉末吸入,
アレルギー患者のかぶれ等)であり,Lowrisk商品と認識して
いる。アナフィラキシー発生の例はない。」とその認識を明らかにした
(乙ハA11・2頁)。
アレルゲンとなり得る物質は,多種多様であり,これらは社会生活の
中で食物として利用されるほか,工業的に加工されるなどして広範に使5
用されている。加水分解コムギ末も,化粧品やシャンプー等の製品の原
材料として広く使用され,販売されている。ヒトが摂取ないし接触する
製品につき,アレルゲンとなり得る成分をすべて排除することはできな
い。
ウアレルギーに関する知見10
検索可能な文献では,主として加水分解コムギの使用に伴う即時型ア
レルギー等の発症例が示されているのみであり,症例は極めてわずかで
ある。これらの報告は,加水分解コムギ間での抗体反応の症例であり,
本件アレルギーとは異なり,小麦アレルギーを発症した例ではない。
本件石鹸の引渡し当時,一定期間洗顔用石鹸を使用した者が,配合成15
分である加水分解コムギ末に対して感作し,交叉反応を起こして,食物
アレルギーとしての経口小麦アレルギー症状を発症することを指摘した
医学文献は,国内はもとより海外にも存在しなかった。これらの症例報
告を認識していたはずの厚生労働省は,本件アレルギー発症が確認され
るまで,加水分解コムギ末使用業者に何らの注意喚起もしなかった。こ20
のことは,当時,加水分解コムギ末が,他のアレルゲンとなり得る成分
に対し,有意な差異を有するほど危険な因子を備えたものであるとの認
識が,一般的には存在しなかったことを裏付ける。
本件石鹸引渡当時,本件アレルギーの症例報告はなかった。当時存し
た加水分解コムギ末のアレルギーの症例報告は,いずれも小麦アレルギ25
ーではなく,本件石鹸の使用による本件アレルギーの発症の危険性を否
定する知見である。また,本件アレルギーによる被害の程度の重篤さ(質)
及び被害発生の頻度の多さ(量)の双方を認識し得る知見や症例報告も
本件石鹸引渡当時存在しなかった。
ヒトに食物アレルギーを惹起させるアレルゲンは,普通のタンパク質
である。これまでの研究の結果では,アレルゲン間に共通する分子構造5
やエピトープ(抗体が認識する抗原の一部分)は確認されていない。ア
レルゲンがアレルギー症状を引き起こす要因には,アレルゲン分子の構
造や機能のほか,生体内への侵入経路,曝露量等及びホスト側の遺伝的
要因が,アレルギー疾患における感作や発症,病態に密接に関わってい
ると考えられているが,アレルゲンがなぜある特定のヒトに対してアレ10
ルゲンとして機能するのかについての明確な知見はない。また,いかな
るアレルゲンとの間に分子上の類似性を介して交叉反応が生じるのかに
ついての正確な知見もない。さらに,経皮経粘膜感作と経口感作という
感作ルートの相違を超えて,アレルギー症状を発症させるほどの交叉反
応が,アレルゲン間のどのような機序により生じるかについて正確な知15
見はない(乙ロB12)。
小麦等の成分が,いかなる条件のもとで特定のヒトにアレルゲンとな
ってアレルギー症状を発症させるかを,事前に把握することはできない。
また,小麦を加工した場合に,どの成分間で交叉反応が生じるか,どの
ような加工方法が小麦アレルギーを引き起こすのか,どの程度の分子量20
まで分解すればアレルゲンとして作用しなくなるのか,本件石鹸引渡時
には解明されていなかった。
加水分解コムギ末は,小麦成分を酸,酵素,アルカリ等の方法で加水
分解して得られるが,加水分解処理をすることで,タンパク質の特性は
大きく変化する。したがって,小麦がアレルゲンとなり得る成分であっ25
たとしても,そのことから直ちに加水分解コムギ末がアレルゲンとなり
得る成分であるとはいえない。
本件アレルギー症例が初めて確認された当時,その原因は不明であり,
抗原すら特定されていなかったが,その後の調査研究の結果,本件アレ
ルギーは,従来認知されていた小麦アレルギーとは異なるタイプのエピ
トープを有する抗原が原因となっていること,従来の小麦アレルギーと5
異なり,特定の工程による加水分解の結果産出された高分子量の抗原性
タンパク質によるとの知見が得られつつある。
本件石鹸の引渡し当時の知見において,本件石鹸の使用により,グル
パール19Sがアレルゲンとして作用し,さらに交叉反応を起こして経
口小麦アレルギー等を発症することなど,本件石鹸の欠陥を認識するこ10
とはできなかった。
従来,小麦アレルギーとして知られていたのは,パン職人喘息及び小
麦依存性運動誘発アナフィラキシー(WDEIA)であった。前者は,
小麦粉の吸入によって喘息等の症状を呈する経気道感作であり,後者は,
主要抗原がω-5グリアジン(約8割),高分子量グルテニン(約2割)15
で,経口感作(腸間膜感作)である。これに対して,本件アレルギーは,
ω-5グリアジン特異的IgE,高分子量グルテニン特異的IgEのい
ずれも陰性であり,従来のWDEIAとは,原因抗原,エピトープ,感
作経路において異なる。同事実は,発生機序,症状,治療方法,予後等
も異なることを意味し,本件アレルギーは従来知られていた小麦アレル20
ギーとは別のアレルギーである。
エ経皮経粘膜感作に関する知見
本件石鹸引渡当時,食物アレルギーの感作経路としては,消化管等の経
口感作ルートが主体であり,経皮経粘膜感作により重篤な食物アレルギー
を発症するという一般的知見はなかった。経皮経粘膜感作が成立するため25
には,原因抗原が皮膚内に侵入し,抗原提示細胞によって認識されること
が必要であるところ,正常な皮膚は角層で覆われており,通過できる分子
量は1000ダルトン程度であるため,分子量のはるかに多いアレルゲン
(タンパク質)が角層をすり抜けて皮膚内に侵入することはないと考えら
れていた。グルパール19Sの分子量は2万ないし25万ダルトン程度の
分解産物を含むと考えられているところ,このような分子量のタンパク質5
が経皮経粘膜で皮膚内に侵入して感作をもたらし,重篤な食物アレルギー
を発症させるとの知見が明確に存立していたとはいえない。また,加水分
解コムギ末一般の平均分子量の大きさ等が,経皮的感作を通じてアレルギ
ー発症の危険性を誘導することを指摘した医学文献も存在しなかった。そ
の後研究がすすめられ,平成24年ころに至って初めて,特別委員会委員10
によって,経皮感作では,7万5000ダルトン以上のタンパク質を含む
加水分解コムギ末の感作能が高いことが報告された(乙ロB16)。
オ事前の安全性検査に関する知見
本件石鹸の引渡当時の最高レベルの安全性評価に関する検査をしたと
しても,グルパール19Sが本件アレルギー発症の危険性を有すること15
を事前に判別することは事実上不可能であった。
厚生労働省医薬食品局審査管理課(厚労省)及び日本化粧品工業連合
会(粧工連)が公表するガイドラインに示された安全性評価に係る試験
方法は,いずれも,皮膚上の感作の有無と皮膚上のアレルギー症状の発
症の有無を確認するためのものであり,経皮経粘膜感作から交叉反応を20
起こして経口アレルギーの発症の有無を確認するための試験方法は同各
ガイドラインに存在しない。また,試験において皮膚上のアレルギー症
状を観察する上限期間は1か月程度であり,それ以上の継続的使用によ
る感作を確認することはできない。さらに,同試験においては,総合的
な意味での危険性の有無が判定評価されるため,一部皮膚障害が生じた25
例があっても,程度が軽い場合は,直ちに使用上安全性に問題があると
結論付けられるわけではない。
本件アレルギーは,本件石鹸の使用開始後早くて1か月,遅いと5年
以上も経過した後に始めて発症したというものであり,厚労省及び粧工
連の定める検査方法ではその発症の端緒すらつかむことができない。上
記試験方法は,試験対象数が少ないから,発症率0.038%の本件ア5
レルギーを確認できる可能性はわずかで,皮膚障害すら確認できなかっ
た可能性が高い。しかも同試験方法では,当該物質による被害の重さ,
発生頻度を定量的に測定することはできない。
厚労省及び粧工連また国内一般において,経皮経粘膜感作から交叉反
応を起こして経口アレルギーを発症する危険性そのものが認識されてい10
なかったからこそ,上記各ガイドライン等の定める試験方法で足りると
されていたのである。
欧米の安全性評価のガイドライン等に準拠した試験法によってもグ
ルパール19Sにより本件アレルギーを発症することを事前に判別する
ことは不可能であった。15
欧州委員会(EC)による化粧品指令の第7次修正(2003年)及
び同委員会の消費者向け製品に関する科学委員会(SCCP)が採択す
るSCCPガイダンス及びヨーロッパ化粧品・香料協会が公表するガイ
ドラインの試験内容と,粧工連の試験内容は,感作性の安全性項目に係
る試験方法はほとんど同様である。また,アメリカ合衆国では,化粧品・20
トイレタリー・芳香製品協会(CTFA)が2007年に公表した検査
方法も,感作性の安全性項目に係る試験方法は,粧工連のそれと大きな
相違はない。CTFAの検査方法には,管理下ヒト使用試験(完成製品
を実際に当該製品として予定される使用をした上で皮膚反応を見る試
験)が含まれているが,同試験は被告フェニックスが本件石鹸を用いて25
株式会社消費科学研究所に依頼して実施した試験とほぼ同内容である
(乙ロA8)。いずれも,粧工連の試験方法と同じく,アレルギー発症
後の交叉反応を起こした経口小麦アレルギー発症の有無は検査対象とな
っておらず,試験期間に上限があり,判定も総合判定の手法が用いられ
る。
すなわち,欧米でも,経皮経粘膜感作から交叉反応を起こして経口ア5
レルギーを発症する危険性そのものが認識されていなかった。
グルパール19Sによる本件アレルギーの発症の有無を確認するた
めには,長期間の使用試験や多数回の動物実験を実施する必要があるが,
倫理的な意味で困難であり,現実には不可能である。
カ開発危険が認められる場合10
一般に開発危険の抗弁が認められるのは,先端の科学・医療技術等の領
域や,製造販売時には判明しなかった副作用が,その後明らかになるなど
長期間の使用後初めて欠陥が明らかになる場合が想定される。本件は,石
鹸という多種多様な化学物質を構成成分ないし添加物として含有し,先端
の科学技術に基づいて生産される高度な化学製品であり,また本件アレル15
ギーは,使用後相当期間を経た後に,突如として経口小麦アレルギーを発
症するというものであり,しかも現時点での科学又は技術的知見によって
のみ認識し得る新たな抗原に基づく全く新規のアレルギー症状である。本
件はまさに開発危険の抗弁が認められるべき典型例である。
キ原告らの主張に対する反論20
原告らの主張は,結局,本件石鹸引渡当時の知見を総合すれば,タン
パク質は経口,経皮経粘膜等いずれの経路でも感作能を有し,タンパク
質で感作されたヒトは交叉反応によりあらゆる種類のタンパク質との間
にもアレルギー反応を起こし得るというものである。
原告の主張によれば,およそタンパク質を使用した製造物でアレルギ25
ー症状が発生すれば,開発危険の抗弁は常に成立しないことになるが,
これは明らかに非常識な結論である。
原告らは,加水分解コムギ末につき,分解処理後分子量1万ダルトン
以上ではアレルゲン性が失われない場合が多いとし,タンパク質の分子
量を持ってアレルゲン性の指標となるかのような主張をする。しかし,
分子量のみで当該タンパク質の感作能の危険性を測ることはできない。5
一定の分子量のタンパク質がアレルゲンとなる可能性があるが,分子量
をもって直ちに本件石鹸の危険性に対する認識を可能とするほどの情報
が得られるわけではない。一定の分子量の加水分解コムギ末が感作能を
有するとの知見は本件アレルギー発症後報告されたものである。
原告らは,エピトープはタンパク質を分解する酵素によって破壊され10
ないから,グルテンを分解して得られるペプチドも元のタンパク質であ
るグルテンと交叉反応し得るとの文献(甲B23)があると主張するが,
同文献は原告の主張に沿うものではなく,むしろ,タンパク質が熱や酸
等によって容易に変化し,変化の一つの結果として不溶性となり,抗原
としての能力を失うことを指摘するものである(甲B23・90,9115
頁)。
原告らは,食物タンパク分子間での交叉抗原性及び食物アレルゲンと
吸入アレルゲンとの交叉抗原性が指摘された文献(甲B25・433頁)
があるとして,消化管以外から侵入したタンパク分子と消化管から吸収
したアレルゲンによるアレルギー反応の知見が得られるとするが,同文20
献は,いずれも腸管を経由して感作する食物アレルギーについてのもの
であり,本件アレルギーのような経皮経粘膜感作に妥当する見解ではな
い。吸入アレルゲンは,アレルゲンを吸入し経気道感作により喘息等の
呼吸器障害を発症するものであり,経粘膜感作とは別経路のアレルギー
である。25
経皮感作による食物アレルギーという医学的知見は,平成18年以降
のフィラグリン研究の中で,食物抗原による経皮感作のメカニズムが次
第に明らかになり,平成20年に英国の小児科医Lackによって提唱
された見解である。原告らは,平成14年及び16年の症例報告をもっ
て同知見が確立していたように主張するが,その当時,各症例報告につ
き,基礎研究はされず,医学的に正しい知見か否かの検証を経なかった5
から,同知見が確立していたとはいえない。
悠香の主張
ア科学又は技術に関する知見
製造物責任法4条1号にいう「科学又は技術に関する知見」は,欠陥の
有無を判断するに当たって影響を受け得る程度に確立された知識のすべ10
てであり,特定の者の有するものではなく,客観的に社会に存在する知識
の総体を指す。そして,「科学又は技術に関する知見」といえるためには,
一部の学者が述べるだけでは足りず,十分に検証され確立した知識として,
最高水準の学者の間で,ある程度のコンセンサスを得ていることを要する。
医学の分野では,患者の個体差や特異体質を考慮しなければならないか15
ら,数例の症例報告のみでは,同報告による知見を一般化することができ
ず,確立した知見といえない。また,既存の支配的見解と相容れない症例
が数例報告されただけでは,当該症例報告に係る知見はその時点では少数
説にすぎないから,同知見が確立されたということはできない。
イ経皮的・経粘膜的感作に関する知見20
石鹸に含まれた加水分解コムギに経皮経粘膜で感作することが,欠陥の
有無を判断するに当たって影響を受け得る程度の知見として確立してい
たとはいえない。
グルパール19S特異的IgE抗体は,グルパール19Sが体内に侵入
し,樹状細胞に情報が取り込まれた場合に産出される。樹状細胞は分子量25
5000ダルトン以上の物質でないと情報を取り込むことができない。一
方,皮膚は分子量500ダルトン以上,粘膜は分子量1200ダルトン以
上の物質を透過させないとされていた(乙イA11(枝番を含む。))。
本件アレルギー発症者の血清学的検査の結果によれば,抗原となった物質
は,グルパール19Sのうち分子量が約2万ダルトン以上のものであるこ
とが判明した(乙イA12・448頁)。このような分子量の物質が皮膚5
を透過するなどということは,当時想像できないことであった。皮膚のバ
リア機能が崩壊し,大量の抗原が体内に吸収された場合や,もともと感作
しやすい特殊な体質の者であれば格別,アレルギーの既往のなかった者が,
加水分解コムギ末に経皮経粘膜で感作するといった事態は,世界最高水準
のアレルギーの専門家や皮膚科学の専門家にすら全く想定することがで10
きなかったし,そのような知見は存在しなかった。加水分解コムギ末は,
日本だけでなく,世界的に何ら制限なく使用されており,アレルギーの既
往のなかった者が加水分解コムギに経皮経粘膜で感作する機序は,医学的
知見として確立していなかった。
汗腺口ないし毛嚢口等の開口部は,皮膚表面の0.1%を占めるにすぎ15
ない。実際には,アレルゲンも薬剤も,分子量の大きな物質が皮膚を通し
てその感作能や薬理効果を発揮することはない。
マウスの角質層をはがしたり,薬剤による刺激を与えた場合,皮膚内部
の抗原認識細胞であるランゲルハンス細胞が内側のバリアであるタイト
ジャンクション(TJ)をすり抜けて角質層最下層まで進出し得ることを20
示す報告が平成21年12月にあった(乙イB18の1)。同報告によれ
ば,FITC-OVA(分子量4万5000ダルトンのタンパク質を蛍光
標識したもの)水溶液を単純塗布しても角質層を透過しなかったので,塗
布には密封包帯法を用いたというのである(同・7頁)。同報告は,抗原
認識細胞が表皮細胞を突破し,角質層の最下層まで手を伸ばす可能性があ25
る旨を指摘しつつ,タンパク質は,分子量が大きいので,角質層が障害を
受けているか,アトピー性皮膚炎等のため機能が極端に低下している場合
を除いて,角質層を通り抜けることはないと指摘するものである。
ウ天然小麦との交叉反応に関する知見
加水分解コムギに感作した者が,交叉反応により,経口摂取した天然小
麦にアレルギー症状を発することについては症例報告がなく,知見として5
確立していなかった。近縁の抗原間で交叉反応を起こすことはあるが,確
率は高くない。抗原となり得る物質は数百,数千に及び,未だその全容は
把握されておらず,他方,交叉反応を起こすことが知られているのは,ご
くわずかである。交叉反応は起こってみなければ分からない現象であり,
具体的に予見することは不可能である。10
本件アレルギーの抗原となるグルパール19Sのエピトープは,平成2
5年になって,天然小麦のアミノ酸配列とは全く異なることが解明された
(乙イB25)。本件は,患者の体内において産生された抗体の反応する
エピトープが,偶然天然小麦に含まれるアミノ酸配列と類似しており,そ
れゆえ交叉反応が起きたという極めて特殊なケースである。15
エ原告らの主張に対する反論
原告らは,石鹸等の界面活性剤が,皮膚バリアの除去効果を持ち,抗
原侵入を容易にする知見(甲B23)があった旨主張するが,同書証の
原告指摘部分(同・328,329,402頁)は,Ⅳ型アレルギーに
ついて説明したものである。皮膚に接触した物質によるⅣ型アレルギー20
は,500ダルトン未満の抗原を原因とするものであり,本件のような
Ⅰ型アレルギーとは,原因となる抗原も発症のメカニズムも全く異なる。
原告らは,当時,小麦粉を吸引することで経粘膜的に小麦アレルギー
になり得るとの知見(甲B26,27)があった旨主張する。しかし,
同書証の論文では感作経路の特定がされていないし,医師の問診や皮内25
反応等詳細な検討の結果小麦粉アレルギーと診断されたのはわずか5名
にとどまる。同論文における有症率は,アンケート調査のみによるもの
で,客観的根拠に基づくものではない。
経皮,経粘膜感作についての原告ら主張の症例報告なるものは,合計
しても数例と少なく,いずれも感作経路が特定されていないか,アトピ
ー性皮膚炎患者についてのものである。これらにより,洗顔石鹸に含有5
されていた加水分解コムギに経皮・経粘膜的に感作するという知見が確
立したということはできない。
原告らの主張
ア開発危険の抗弁にいう「知見」
開発危険の抗弁にいう「科学又は技術に関する知見」とは,当該製造物10
が引き渡された時期で入手可能な世界最高の科学・技術水準に基づく知見
であるが,必ずしも知見として確立していることを要しない。既知の知識
を総合して得られる知見を含み,知見の対象は「本件石鹸によって経口小
麦アレルギーを発症すること」などの当該製造物による障害そのものに限
定されない。15
イ加水分解コムギタンパクが経皮経粘膜で感作能を有すること
昭和55年,日本アレルギー学会の学会誌「アレルギー」において,
小麦を吸引する可能性の高い製パン業者が小麦粉による喘息を発症した
こと,製パン工場の従業員が他の職種の人より小麦粉アレルギーになり
やすいとの知見が発表された(甲B27)。これは経粘膜で小麦粉中に20
含まれるタンパクに感作されうることを示す知見であるが,グルパール
19Sは小麦タンパクであるグルテンを加水分解したものであり,グル
テンより平均分子量が小さいから,グルパール19Sが経粘膜で感作を
起こすことを認識可能にする知見である。
昭和49年発行の基本医学書には,石鹸等の界面活性剤が,皮膚バリ25
アの除去効果を持ち,抗原侵入を容易にする旨の知見が示されていた(甲
B23)。同書によれば,毛穴の奥の毛根を包んでいる部分の脂質(毛
包内充塞脂質)の塞栓を溶解,乳化し,又はこれに溶け込むなどの諸条
件を抗原性物質自らが持つか,それを持つ他の物質と共存することによ
って,抗原は大量に侵入する(同・328頁)。化粧品等に添加された
界面活性剤の余剰乳化能は,毛包内重塞脂質と皮脂及び表皮脂質(皮表5
脂質膜)の除去効果を持ち,抗原侵入を容易にする(同・329頁)と
いうのである。すなわち,昭和49年当時,界面活性剤がいわゆる皮膚
バリアの機能を損傷し得るとの知見が存在した。
経皮吸収経路としては,毛嚢や汗腺口等の皮膚開口部も挙げられ,毛
孔も汗孔も真皮より下の皮下脂肪組織まで達している。これらの開口部10
からの吸収では,バリア機能を有する角質層を介さず,直接抗原樹状細
胞を有する真皮に到達するため,分子量や脂溶性等による制限を受けに
くい(甲B42・3頁)。
そのほか,ラテックス(ゴムの木の樹脂)を抗原として経皮的に感作
が起こり得ることが,平成12年ころからすでに知られていた(甲B415
3,44)。
被告悠香は,「化学化合物や医薬の皮膚浸透(皮膚透過)に関する5
00ダルトンルール」と題する医学文献(乙イA11(枝番を含む。))
をもって,グルパール19Sが経皮経粘膜的感作能を有することを認識
できなかったと主張するが,同文献は,よく使用される皮膚外用薬の分20
子量が500ダルトン未満であったとのデータをまとめたレビューにす
ぎず,経皮経粘膜を通過する分子量自体を実験的に調査したものではな
い。むしろ,同文献は,水溶性分子であれば角質層以外に汗腺口及び毛
嚢口を通って皮膚を透過し得る旨言及する(乙A11の2・2頁)。同
文献による知見は,前記の知見を揺るがすに足りるものではない。25
ウ交叉反応による小麦タンパクアレルギー発症
昭和49年当時,分子量1万以上のタンパク質は抗原性を有し,グルテ
ンはヒトを含む哺乳動物に抗原性を有する,エピトープはタンパク質を分
解する酵素によって破壊されることはなく,グルテンを分解して得られる
ペプチドも元のタンパク質であるグルテンと交叉反応し得るとの知見が存5
在した(甲B23・88ないし90頁)。
平成10年当時,分子量1万ないし7万ダルトンのタンパク質はアレル
ゲンになり得ること,酸や加水分解酵素処理をしても,1万ダルトン以下
の分子量になっていなければ,アレルゲン性が失われない場合が多く,特
に酸処理ではアレルゲン性が失われにくいこと,感作されたタンパク分子10
とは異なるタンパク分子に対してアレルギー反応を起こすことがあり,吸
入・経粘膜で侵入し,感作したタンパク分子とは異なる食物アレルゲンを
消化管から吸収し,食物アレルギー反応を起こすことがあるとの知見が存
在した(甲B25・431ないし434頁)。
エ経口摂取によるアナフィラキシー症状15
平成12年,特定の食物摂取に運動負荷が加わった場合に発症する食物
依存性運動誘発性アナフィラキシー(FDEIA)の症例において,原因
食品として小麦が最も多いとの知見が存在した(甲B29)。
オ類似商品による類似症例の報告
平成12年第9回接触皮膚炎に関する国際シンポジウムにおいて,美20
容師及び客が,ヘアコンディショナー中に含まれるタンパク(コラーゲ
ン)加水分解物によって,接触性蕁麻疹等を発症したこと,発症者の血
清中のタンパク加水分解物に対する特異的IgEが顕出されたことが報
告された(甲B30(枝番を含む。))。
また,同年,自身にも家族にもアトピーの既往歴のない27歳の健常25
な女性が保湿クリーム中の加水分解コムギに感作し,即時型接触アレル
ギーを発症したとの報告がある(甲B31(枝番を含む。))。同報告
は,査読を経て掲載される国際的なアレルギーに関する学術誌である「A
llergy」に掲載されたものであり,現在国内の40の大学が同誌
を所蔵し,38の大学が平成12年以前に刊行された同誌を所蔵する。
同年,アトピーでない64歳の女性が,加水分解コムギタンパク0.5
06%含有の保湿クリームを2年間顔面及び頚部に塗布していたところ,
加水分解コムギに感作し,接触性皮膚炎を起こしたとの報告がある(甲
B32(枝番を含む。))。同報告は,接触性皮膚炎に関する学術誌で
ある「Contactdermatitis」に掲載されており,現
在国内の63の大学が同誌を所蔵し,50の大学が平成2年以前に刊行10
された同誌を所蔵する(甲B33,B34)。
平成14年2月,眼瞼クリームとボディ保湿クリームを10か月毎日
使用していた46歳のアトピーを持つ女性が,接触性蕁麻疹を発症し,
検査前の2か月間に,小麦グルテンや加水分解コムギタンパクを含む食
品を食べた30分後に全身性蕁麻疹の発作を2度起こしたこと,同女性15
のグルテン特異的IgEが高値であった症例の報告があった(甲B33
(枝番を含む))。同報告は,化粧品等を使用して加水分解コムギタン
パクに感作した後に,コムギグルテンや加水分解コムギタンパクを含有
する食品を食べて全身性蕁麻疹の発作を起こす可能性があることを示す
ものであり,加水分解コムギタンパクの感作後に,グルテンを主要タン20
パクとする小麦に対する食物アレルギーを発症し得ることを示す。
平成16年3月,7人の女性が加水分解コムギタンパク配合の化粧品
を塗布して接触性蕁麻疹となり,そのうち6名が改質グルテンを含む保
存食品や持ち帰り総菜を食べた後にアナフィラキシー反応や蕁麻疹を起
こしたこと,全ての症例で加水分解ペプチドと一部の未改質小麦粉タン25
パク質の両方に反応するIgEがあった旨の報告があった(甲B34(枝
番を含む。))。同報告は,発症者の既往歴からすれば,化粧品に対す
るアレルギーが食物アレルギーに先行していたと推論している。
カ被告らの主張に対する反論
被告らは,本件アレルギーの治療や研究等をする医師の発言を踏まえ
て,世界最高水準のアレルギーの専門家や皮膚科学の専門家に本件アレ5
ルギーが予想できなかった旨主張するが,これらの医師の発言は,本件
石鹸の引渡し時に,本件石鹸の欠陥を認識し得る科学的知見がなかった
とするものではない。
被告フェニックスは,本件アレルギーが従来の小麦アレルギーとは異
なる旨主張し,従来型の小麦アレルギーや加水分解コムギタンパクに関10
する知見・症例報告が,本件石鹸の欠陥を認識し得る知見ではない旨主
張する。しかし,開発危険の抗弁にいう知見とは,具体的な障害そのも
のではない。本件アレルギーのエピトープと通常のWDEIAのエピト
ープが異なるとしても,前記ウに記載のとおり,グルテンと加水分解し
た後のグルパール19Sは共通するエピトープを有するから,小麦タン15
パクの一部で感作すれば,小麦タンパクに対してアレルギー反応を起こ
し得ることは当然である。本件アレルギーのエピトープと従来のWDE
IAのエピトープが同一かどうかは欠陥の認識には無関係である。
また,被告フェニックスは,粧工連が定める試験方法では,本件石鹸
による本件アレルギーの発症確認はできなかったから,確認方法に関す20
る知見が存在しなかった旨主張する。しかし,本件石鹸引渡当時に存在
した前記イないしオの知見を組み合わせれば,本件石鹸の欠陥の存在は
認識可能であり,経口小麦アレルギーの発症を実験的に確認する必要は
ない。
悠香は,加水分解コムギが外原規に収載されており,広く使用されて25
いた旨主張する。しかし,外原規は医薬部外品の原料規格について成分
ごとに必要な規格項目及び試験法を定めたものにすぎないし,外原規に
収載されても,医薬部外品の承認申請に当たり安全性試験の資料の添付
が不要になるというにとどまり,安全性試験をすることが免除されてい
るわけではない。また,本件石鹸に配合されていたグルパール19Sは,
広く使用されていた加水分解コムギタンパクと平均分子量が異なる上,5
石鹸への使用濃度も他の製品と異なるから,グルパール19Sの安全性
が使用経験等によって実証されていたわけではない。グルパール19S
が外原規に収載されていたことや加水分解コムギタンパクが広く使用さ
れていたことは,本件石鹸に欠陥があることを認識できる科学的知見が
当時存在しなかったことを示すものではない。10
3グルパール19Sに製造物責任法上の欠陥があるか(争点3)
原告らの主張
アグルパール19Sに「欠陥」があること
グルパール19Sは,化粧品等に保湿性等を付与する自然由来の乳化
剤であるが,成分が経皮経粘膜で体内に取り込まれ,本件アレルギーを15
もたらす危険性を有していた。原告らは,グルパール19Sが含有され
た本件石鹸を,皮膚を清潔にし,美化することを目的として,泡立てて
顔面等の皮膚に塗布するなどその用法に従って使用したにもかかわらず,
アナフィラキシーショックをも引き起こす小麦アレルギーを発症した。
グルパール19Sは,その保湿性から本件石鹸の製造においてひび割れ20
抑制のために加えられた原材料であり,石鹸の製造に必要な材料ではな
かった。
石鹸は,誰もが日常生活で安心して日々使用するものであるが,石鹸
ないし石鹸の原材料となった物質の作用でアレルギー発症による健康被
害がもたらされることは,いつの時代であろうとも,また科学技術的な25
水準にかかわらずあってはならない。グルパール19Sは,本件石鹸の
ひび割れ防止及び起泡性を高めるという程度の効用しか持たず,本件ア
レルギー被害をもたらすことを容認しうるような効用はない。グルパー
ル19Sは,石鹸の原材料として通常有すべき安全性を欠いている。
また,本件石鹸の使用による小麦アレルギーの発症は,平成26年1
0月20日時点の確実例で2000例を超えており(甲A34),グル5
パール19Sに欠陥があることが裏付けられる。
欠陥の立証には,欠陥原因等の特定は不要である。原告らは,本件ア
レルギーの機序等を明らかにする責任を負わない。当該製造物を通常予
見される使用形態において使用し,被害が生じれば製造物には欠陥が存
在することが推認される。10
イ通常予見される使用形態
被告片山化学は,グルパール19Sを,食品とともに化粧品・医薬部外
品全般に使用できる原材料として製造し,被告フェニックスに対し,化粧
品原材料としてシャンプー・リンスにも使用でき,その性能は乳化・保湿・
触感改良の効果であること,化粧石鹸のひび割れ防止効果や泡の改良効果15
もこれら基礎性能が関与していることなどを説明した。石鹸の原材料とし
て配合されることは,グルパール19Sの本来の使用方法である。被告片
山化学は,購入者への交付資料等で,高分子構造による乳化剤としての機
能,表面コーティング機能を強調し,そのための最良の配合割合として0.
3%を推奨していたから,本件石鹸へのグルパール19Sの配合割合であ20
る0.3%は,被告片山化学が想定した割合である。
原告らが,本件石鹸の使用に際し,毎日朝晩等複数回,本件石鹸を泡立
て,手や顔等に付着させることも,本件石鹸の通常の使用方法であるから,
グルパール19Sが,使用者の皮膚や粘膜に接触することになるのも,グ
ルパール19Sを配合したことから想定される結果であった。25
ウ製造物を引き渡した時期
意義
製造物を引き渡した時期とは,欠陥を判断するに当たり,当該製造物
が引き渡された時点の社会において要請される安全性の程度等,社会通
念を反映させる要素であって,「その時代の消費者期待」とも言い換え5
られるものである。被告片山化学は,「その製造業者等が製造物を引き
渡した時期」において,当該製造物に係る科学・技術的水準,その利用
可能性,実現可能性等を考慮すべきであると主張するが,引渡時点の製
造物の科学・技術的水準等は,欠陥の認識可能性として,開発危険の抗
弁において考慮されるものである。10
石鹸及びその成分について,消費者がこれら製造物に期待する安全性
のレベルが引渡時期により大きく異なることはない。
引き渡した時期
グルパール19Sの引き渡した時期として問題にすべき時期は,被告
フェニックスが本件石鹸の製造を開始した平成16年から平成22年815
月までである。被告片山化学は,平成10年11月30日を引渡開始時
期とするが,これは被告フェニックスの石鹸の割れ防止の研究段階にお
ける購入であるから,同日を始期とすべきではない。そして,原告らの
中で最も早く本件石鹸の使用を中止した原告Jの,本件石鹸最終購入日
は平成19年4月であるから,この時期を基準に,本件石鹸及びグルパ20
ール19Sの欠陥の有無を判断すべきである。
平成19年当時の社会通念ないし消費者期待に照らせば,石鹸を用い
て洗顔して本件小麦アレルギーを発症することは許容されないし,石鹸
の製造にグルパール19Sは不可欠なものではなかった。
エ被告片山化学の表示・警告25
求められる表示・警告
製造物の危険性について,適切な表示・警告がされたというためには,
危険を抽象的に告知するだけなく,具体的な危険と危険を招く使用の禁
止,誤使用等による危険の除去,回復の方法等を具体的かつ明確に警告
する必要がある。
分子量が平均6万であるグルパール19Sを石鹸に配合することは安5
全性を欠くから,被告片山化学は,グルパール19Sについて購入者に
交付する原材料に係るパンフレットに,使用できない素材として「石鹸」
を加えるべきであった。
グルパール19Sの表示
被告片山化学は,被告フェニックスに提供したグルパール19Sの技10
術資料で,グルパール19Sの特徴として,乳化力が強く,保湿性がよ
く,無味無臭で,蛋白質素材で安全性が高いことを強調した上で,「化
粧品の分野で安心して使用できます。」,「化粧品に用いる場合,類似
の化合物に使用前例があり,化粧品用基剤としての利用が見込めます(現
在別紙申請中)。」(平成2年発行。乙ロA24),「化粧品,医薬部15
外品としての利用も可能です。」(平成3年発行。乙ロA25),「グ
ルパールはその高い保湿性により化粧品石けんのひび割れ防止に効果的
です。」(平成26年発行。乙ロA27),「その性能は乳化・保湿・
触感改良の効果であり,化粧石鹸のひび割れ防止や泡の改良効果もこれ
ら基礎性能が関与しています。」(平成10年発行。乙ロA23)と表20
示し,グルパール19Sの配合濃度について,「液中濃度0.3%程度
で十分な乳化力を発揮し,乳化の安定性も良好です。」(乙ロA25),
「グルパール19Sを原料に対して0.5%添加することで割れの問題
はほとんど解決できました。」(乙ロA27)と記載し,石鹸成分とし
てグルパール19Sを使用した場合の安全性・有用性を強調してきた。25
類似の化合物における使用前例があるとの表示は,グルアディンAGP
(乙ロA26)において安全に使用されている前例があることを示すも
の,「別紙申請中」との表示は,グルパール19Sを配合した製品につ
き,安全性試験を経た医薬部外品(株式会社リアル製造のスクラブクリ
ーム)としての製造承認申請中であることを示すものであり,いずれも
購入者に対してグルパール19Sの安全性を強調するものである。5
また,被告片山化学は,被告フェニックスに対し,グルパール19S
を粧原基,粧配規,旧外原規に収載されている加水分解コムギ末に該当
する旨説明した。旧外原規等に収載されている物質については,それを
配合した化粧品や医薬部外品の製造承認申請時に,厚生労働省から特段
の安全性資料の添付が求められない。すなわち,被告片山化学は,被告10
フェニックスに,グルパール19Sを,特段の安全性資料の添付が必要
とされない石鹸の原材料として説明し,グルパール19Sの安全性を一
層強調した。
そして,被告片山化学は,本件石鹸にグルパール19S配合の効果が
より発揮できるよう自社内で溶解度等の加工方法を変更するなどして,15
新たな改良品のサンプルを試作して,被告フェニックスに提供していた。
被告片山化学が被告フェニックスに提供したグルパール19Sの有害性
情報は,「感作性」について「データ無し」というものに止まっており,
0.3%の濃度での使用の禁止や,使用頻度の限定,混ぜ合わせを禁じ
る他の原料等の表示,その他注意喚起をしなかった。20
被告片山化学は,原料・製法・構造等の基本的情報を被告フェニック
スに提供したから,表示・警告等に足りないところはないと主張する。
しかし,製造物責任法における指示・警告上の欠陥がない場合とは,前
記のとおり,当該製品に内在する危険等を具体的にわかりやすく表示
することをいい,単なる成分等の表示では足りない。25
被告片山化学が被告フェニックスにグルパール19Sを販売する際に
した指示・説明は,グルパール19Sの用法・用量,危険回避のための
指示・警告とはいえない。
被告片山化学は,薬事法上も実務の通例においても,汎用的原材料の
製造業者に安全性検査義務はないと主張する。しかし,薬事法における
医薬部外品及び化粧品の製造業者の安全性確保義務は,医薬部外品及び5
化粧品の原材料製造業者に安全性確保の責任を免じるものではない。
警告上の欠陥について,被告片山化学は,合理的に予見不可能な危険
については,警告義務を負わない旨主張する。しかし,警告上の欠陥に
ついて,欠陥の前提として予見可能性が必要と解すべき余地はない。
設計上の欠陥について,予見不可能な危険を有する製造物に対して,10
製造者が危険回避措置義務を負わないとはいえない。
被告片山化学は,グルパール19Sの高分子量性のもつ危険性を表
示・警告することはなく,むしろ,被告片山化学は,平成10年に被告
フェニックスに交付した製品安全シート(乙ハA4)において,「危険
性,有害性の評価は必ずしも十分ではありません」と表示しながらも,15
グルパール19Sを危険性,有害性なしとしていた。
オ原材料・汎用品の欠陥の有無
原材料について欠陥がないというためには,その原料の「通常予見さ
れる使用形態」等において,設計上・製造上の欠陥がないことはもとよ
り,原材料を用いる製造業者による誤使用を防ぐ具体的な指示・警告を20
適切な方法でしたことが必要である。そして,指示・警告は,当該製造
物の特性,適正な使用方法,誤使用による危険の内容について,具体的
に,見やすい方法で説明されていることが必要である。
汎用的原材料は,多様な完成品に用いられる可能性があるから,製造
され得るすべての完成品との関係で,安全性を確保できなければならな25
い。原材料については,その製造業者が最も専門的な知識及び情報を有
しているから,原材料の選択や使用によって製造物に欠陥をもたらすこ
とがないよう,取扱説明書等に必要な指示・警告等をする義務を負い,
当該指示・説明がない場合,その原材料には欠陥があることになる。
被告片山化学は,グルパール19Sが本件石鹸に配合されることを知
っており,被告フェニックスとの間で,配合の効果の検証等を重ねてい5
た。被告片山化学は,グルパール19Sを汎用品として被告フェニック
スに販売したのではない。
カグルパール19Sの感作能
小麦の食物アレルギー発症率は,卵,牛乳に次ぐが,小麦から物理的
に抽出される小麦タンパク質であるグルテンを構成するグルテニン及び10
グリアジンの中に,アレルギー感作を誘発しやすいエピトープが含まれ
ている。小麦由来のグルパール19Sの分子量は,最低数千から最大1
0万ダルトン以上にも及ぶが,その製造において感作リスクの高いエピ
トープの開裂が進まず,そのまま保持されている可能性が高い。
グルパール19Sは,生グルテンを原材料にして,酸加熱分解等を経15
て製造されるが,その中に,塩酸によりpHを1程度にし,95℃で4
0分間酸加水分解する工程がある。酸加水分解の時間が長ければ,分解
が進み分子量が小さくなるが,40分という短時間では,グルテンのペ
プチド結合の開裂が十分に進行せず,分子量は高いままである。そのた
め,グルパール19Sは,グルテンに含まれていたエピトープの分子配20
列が保持されたままの状態で脱アミド化が生じ,本来疎水性・不溶性で
あるグルテンの親水性・可溶性・起泡性を高め,皮膚・粘膜を通じた体
内侵入が生のグルテンのままの状態よりも促進され,感作能が増強した。
グルパール19Sは経皮感作能の高い物質であった(甲B62)。
界面活性剤の機能を有するグルパール19S(乙ロA27・8頁)が,25
界面活性剤である石鹸の中に配合されたのであるが,顔面の皮膚は角質
層が薄く,また眼瞼・鼻腔の粘膜に至っては角質層がなく粘膜上皮層に
覆われているだけであるところ,界面活性剤が,表皮バリア障害ないし
角質層の一部除去を引き起こし,グルパール19Sによる経皮経粘膜感
作を生じさせた。グルパール19Sの感作能の高さに加えて,洗顔石鹸
に配合するという用途・用法の下では,界面活性剤の特性によって非常5
に感作性が高くなったもので,グルパール19Sを石鹸に配合してはな
らなかった。
被告片山化学の主張
アグルパール19Sに欠陥がないこと
あらゆる製造物は,本来的にアレルギー反応を引き起こす危険性を内10
在しているから,製造物の使用者の一部にアレルギーが発生した場合,
常に当該製造物に欠陥があるとされることになると,有用な製造物の流
通が阻害される。また,化粧品・医薬部外品やその原材料については,
各消費者個々人の体質・体調等の諸条件と相まって,アレルギー症状が
生じる場合もあるから,直ちに製造物に欠陥があると判断することが不15
適切な場合がある。したがって,一定の有用性がある製品(食品・医薬
品・化粧品等)については,アレルギー発症の危険を一定程度内在して
いても,危険につき指示・警告表示で対応することで,同製品を流通に
置くことが許容される。
原材料が,特定の製品のためのものでなく,汎用品である場合,それ20
を用いて製造された製品ではなく原材料自体の製造上の欠陥,設計上の
欠陥,警告上の欠陥の有無を問題とすべきである。そして,原材料の基
本的な情報(用途,性能,危険性等)が適切に表示されていれば,完成
品製造業者が表示を考慮して欠陥のない完成品を製造・加工することが
期待できるから,当該原材料に欠陥はないと解すべきである。25
設計上の欠陥,表示・警告上の欠陥は,製造業者が被害発生の危険を
回避すべき義務ないし表示・警告義務を負うことを前提とするものであ
るから,製造物による被害発生の危険が,引渡当時の社会の常識や通念
に照らして,製造業者にとって予見可能であることが必要である。
グルパール19Sの出荷期間である平成22年8月4日以前において,
たん白加水分解物が配合された石鹸の使用によって,天然小麦を摂取し5
た際のアレルギー症状が発生することは,厚生労働省や専門家医師にお
いても全く想定できなかったから,被告片山化学は,グルパール19S
配合の石鹸による本件アレルギーの発症の危険について,危険回避義務
ないし表示・警告義務を負うものではなかった。
また,グルパール19Sは,食品,化粧品,医薬部外品用として汎用10
的でかつ有用な製造物であって,被告片山化学は,被告フェニックスに
グルパール19Sを供給するに当たり,グルパール19Sの原料・製法・
構造等の基本的情報を提供した。薬事法や,原材料製造業者と化粧品等
製造業者との関係や化粧品製造業界の通例に照らせば,グルパール19
Sを石鹸等に配合した場合の安全性検査等は被告フェニックスがすべき15
ことである。
本件石鹸による健康被害については,被告フェニックスないし悠香の
製造過程での誤使用が介在している。
以上の事情からすると,グルパール19Sに安全性において欠けると
ころはなく,欠陥があるとはいえない。詳細な主張は以下のとおりであ20
る。
イ被告フェニックスへのグルパール19S提供経緯
被告片山化学は,様々な分解方法・分解条件で小麦たん白を加水分解
し,生成された各分解物の性能を試験した。その結果,実験No.19
の分解条件によるグルテン加水分解物(後のグルパール19シリーズと25
なる物質)が,乳化力及び粒子分散力に富む性質を有することが判明し
た。被告片山化学は,平成元年12月ころグルテン加水分解物を「グル
パール」と命名し,標準品としてグルパール19,グルテン改質に著効
を有するグルパール26,乳化力に富むグルパール32,表面張力低下
能及び粒子分散に有効なグルパール46を,食品,化粧品,医薬部外品,
洗剤等への配合用成分とした場合の需要調査を開始し,平成3年12月5
厚生労働省からグルパール19Sを配合した医薬部外品の製造承認を受
け,その後製造・販売を始めた。
被告片山化学は,篠永化成株式会社(以下「篠永化成」という。)か
ら,被告フェニックスがグルパール19Sに関する資料の提出を要望し
ていると聞き,平成9年5月ころ被告フェニックスに,グルパール1910
Sの性状,特徴,安全性データ,性能データ等が記載された技術資料を
交付した。同資料には,性状として
「外観淡黄色粉末
1%pH6~8
嵩比重0.3~0.415
平均分子量数万」
安全性データとして,
「グルパール19Sは,食品衛生法で定めるところの『食品』から作ら
れたものです。化粧品に用いる場合,類似の化合物に使用前例があり,
化粧品用基材としての利用が見込めます(現在別紙申請中)。20
・変異原性なし(Ames試験)
[英国SafepharmLaboratories社の分析に
よる]
・ヒメダカLC5010,000ppm以上
[(財)日本食品分析センターの分析による]25
・重金属限度内
[同上]
・ヒ素限度内
[同上]」
と記載されていた。
このころ,被告フェニックス担当者は,被告片山化学担当者に,グル5
パール19Sの保湿性や低吸湿性を石鹸のひび割れ防止やシャンプ
ー・リンス,洗浄剤に役立てることができるのではないかと独自のアイ
デアを披露した。
その後,被告片山化学は,被告フェニックスの要望に応じてグルパー
ル19Sの製品見本を提供した。10
被告片山化学は,平成9年6月30日篠永化成に対し,グルパール1
9Sの使用前例が,平成3年に尚和化工株式会社が製造承認を受けた医
薬部外品(ショーワスベットスクラブクリーム)である旨説明し,同内
容はそのころ被告フェニックスに伝えられた。同じころ,被告片山化学
担当者Rは,被告フェニックス担当者Sに対し,グルパール19Sの安15
全性試験を実施していないことを伝えた。
被告フェニックス担当者は,平成9年7月16日,被告片山化学担当
者に,グルパール19Sを石鹸に配合した場合に,ひび割れ防止や泡の
改良効果があるとして,シャンプー等他の化粧品にもグルパール19S
を配合することを検討している旨を話した。20
被告フェニックスは,同年11月11日,篠永化成を通じて,被告片
山化学に対し,グルパール19Sについての特許出願の相談をした。そ
の際,被告フェニックスは,被告片山化学に,グルパール19Sを配合
した石鹸につき,モニター数60名で実施した試験結果が良好であった
ことなどを述べた。25
また,被告片山化学は,平成10年7月ころ被告フェニックスから,
グルパール19をシャンプーやリンスに配合する場合の技術説明を求め
られ,同月8日「グルパール19Sのシャンプー・リンスへの利用につ
いて」と題する文書を交付した。同文書には,
グルパール19Sが「化粧品原料基準外規格1993追補に記載され
ている『加水分解コムギ末(成分コード523069)』に相当」し,5
「1994年に出された『化粧品種別許可基準』により」各種化粧品に
使用できる成分である旨の記載が,
「1.グルパール19Sの構造」として,
「分子量約6万」(平均),
「分子中にカルボキシル基と4級アンモニウムというイオン性官能基を10
持つ両性高分子電解質(このイオン性が他の植物タンパク系商品と異な
る特徴です)」ということ,
「2.毛髪への影響性」として
「毛髪蛋白であるケラチンは,グルタミン(酸)リッチの蛋白であるた
め4級アンモニウムイオンのようなカオチンを有する成分を吸着しやす15
いと言われています。
グルパール19Sもカオチン性イオンを有しており,かつ分子量6万
程度の疎水性吸着しやすい分子量であるため,毛髪に吸着しやすいと考
えられます。
いったん吸着したグルパールは,その保湿力によりしっとりさを保つ20
ばかりでなく,その有する乳化力で毛髪の疎水部分をより滑らかにし,
さらには6万という分子量で表面コーティングの効果も期待」できる旨
の記載が,
「3.まとめ」として
「グルパール19Sが分子量6万の両性高分子電解質であること及び乳25
化・保湿・触感改良の効果を有することにより,毛髪に対してもしっと
りさ・滑らかさ・表面コーティングの効果が期待できると考えられまし
た。
毛髪に使用したときの各種効果を定量的に取得したことはありません
が,実際その溶液を毛髪に使った場合に毛髪の櫛通りが改善された例や
しなやかさがよくなった事実が」ある旨の記載がそれぞれあった。5
このとき,被告フェニックス担当者は,被告片山化学担当者に,20
00個の石鹸によるモニター試験をした結果,化粧品会社から製造を請
け負った石鹸にグルパール19Sを採用する可能性が高いことなどを話
した。
被告片山化学は,平成10年10月9日に,篠永化成を通じて,被告10
フェニックスに対し,グルパール19Sの「製品安全データシート」を
交付した(乙ハA4)。同シートには,「有害性情報」として「感作性:
データなし」,「危険性,有害性の評価は必ずしも十分ではありません。」,
「記載内容は情報提供であって,保証するものではありません。」との
記載があった。15
被告片山化学は,平成11年6月9日及び平成14年7月17日,被
告フェニックスに対し,被告片山化学に化粧品・医薬部外品のノウハウ
がなく,化粧品用としての試験(人体や髪,豚の皮を使用した試験)は
できないことを説明した。被告片山化学は,被告フェニックスが様々な
商品を検討する過程において,グルパール19Sを化粧品類に配合した20
場合の有用性や安全性の試験等に一切関与していない。
被告片山化学は,平成10年11月30日から平成22年8月4日ま
での間,篠永化成を通じて,被告フェニックスに対し,グルパール19
Sを出荷した。
この期間,被告片山化学は,被告フェニックスからどのような製品を25
開発しているかなどの詳細を聞かされたことはなく,本件石鹸にグルパ
ール19Sが配合されていることを知ったのは平成18年9月ころであ
った。被告片山化学は,本件石鹸の開発に一切関与しておらず,被告フ
ェニックスにグルパール19Sの石鹸への使用を推奨したり,特定の完
成品における推奨配合濃度等を説明したことはなかった。
原告は,被告片山化学が,前記の製品データシート交付後,グルパ5
ール19Sが粧外規・外原規収載の加水分解コムギ末に当たるとして,
グルパール19Sの安全性を強調したことが,前記製品データシートの
記載より重要である旨主張する。しかし,グルパール19Sが粧外規等
収載の加水分解コムギ末に当たる旨の説明は,安全性試験を実施したと
いうことを示すものではなく,グルパール19Sの安全性を強調するも10
のではない。
ウグルパール19Sは有用かつ汎用的な原材料であること
グルパール19Sなど加水分解コムギ末は,小麦たん白加水分解物の一
種で,古くから世界中で洗顔,スキンケア,ヘアケア等,多種の化粧品・
医薬部外品に使用されてきた。グルパール19Sは,乳化力・保湿性に優15
れており,特定の完成品ことに本件石鹸の原材料として製造されたもので
はなく,食品,医薬部外品等の汎用的原材料として製造したものであり,
薬事法上も,化粧品・医薬部外品に用いることができる成分と位置づけら
れていた。被告片山化学は,グルパール19Sを他社に紹介する際にも,
汎用的材料と説明し,食品の品質改良剤として,食品会社に販売した実績20
もある。
グルパール19Sは,汎用品であるがゆえに,数限りない用途が想定さ
れる。被告片山化学において,あらゆる用途を想定して情報提供すること
は,不可能であり,グルパール19Sを石鹸等医薬部外品に使用する場合
の配合濃度やともに配合する界面活性剤等について指示特定する技術,ノ25
ウハウはなく,そのような指示等をしたことはない。グルパール19Sの
販売先は,一般消費者ではなく,専門的知見を有する化粧品・医薬部外品
ないし食品の製造業者であるから,製造物の表示・警告として,想定され
る用途を特定し,各用途に特化した安全性等の情報を提供しなかったから
といって,表示等が不当ということはできない。
エ引渡当時グルパール19Sにより本件のような小麦アレルギーが発生5
することは全く想定されていなかったこと
製造物責任法上の「欠陥」の有無の判断に当たって,「その製造物の
引き渡しの時期」が要素として考慮される。これに関して,引渡時点に
おける,製品に対する社会の常識・通念のほか,当時の科学・技術的水
準,その利用可能性を考慮すべきであり,その他,製造に関する当時の10
法令上の安全規制の内容とこれを順守して製造したか否かも事情の一つ
となる。
引渡当時にグルパール19Sが備えておくべき性状,安全性の程度は,
当時の科学・技術水準に従って設定される。その当時の科学・技術水準
は,加水分解コムギ末の性状,安全性についての厚生労働省や専門家医15
師の認識内容によって判定すべきである。製造物責任法は,過失を要件
としないが,欠陥判断の各考慮要素は,実質において予見可能性・結果
回避可能性が考慮されるべきである。
開発危険の抗弁における科学・技術水準は,①世界最高水準で最先端
のものが問題となり,②その知見が唯一の判断基準であるのに対し,欠20
陥の有無を判断する際に考慮される科学・技術水準は,①実用的な水準
及びその実現可能性が問題となり,②他の事情とともに欠陥の有無を判
断する際に考慮されるもので,異なった観点から製造物責任の異なった
場面において取り上げられるものである。
グルパール19Sは加水分解コムギ末であり,加水分解コムギ末は,25
被告片山化学が被告フェニックスに供給していた期間(平成9年から平
成22年8月まで),粧外規,粧配規,旧外原規に収載され,薬事法上,
化粧品及び医薬部外品に汎用的に用いることができる成分とされていた。
厚生省ないし厚生労働省は,加水分解コムギ末により本件のような小麦
アレルギーを発症することを全く想定していなかった。アレルギーを専
門とする研究者や医師においても同様に,グルパール19Sのようなタ5
ンパク加水分解物に経皮的・経粘膜的に感作された場合に,天然小麦を
摂取することで全身性のアレルギーを発症するという現象を予想する者
はいなかった。
日本化粧品工業連合会は,平成23年8月26日「酸分解で製造した
ものであって,かつ,平均分子量5万~6万程度の加水分解コムギ末(グ10
ルパール19Sの特徴)」を今後化粧品及び薬用化粧品等の医薬部外品
に配合しないこととしたが,これ以前に同成分に関する規制等はなかっ
た。被告片山化学において,グルパール19Sが,本件アレルギーに係
る危険を生ぜしめることを予想,回避することはできなかった。
グルパール19Sが本件アレルギーを発症させる機序は,現在も解明15
されていない。本件アレルギーの症例が認知されてきたころから,多数
の研究者によって研究が進められ,一般社団法人日本アレルギー学会は,
平成23年7月4日本件石鹸による小麦アレルギー発症に関する正確な
情報提供,今後の同様な問題の発生防止のための調査研究を実施等する
目的で,特別委員会を設置し,本件石鹸による小麦アレルギー発症に関20
する情報収集と分析,原因の解明研究,予後の調査等をしてきたが,未
だに原因等は明らかでない。
グルパール19S引渡当時の科学・技術水準では,分子量約2000
以上の加水分解コムギによって経皮経粘膜で感作し,感作成立後に経口
摂取した小麦成分を含有する食品等との交叉反応により,小麦アレルギ25
ー症状を呈し,健康被害を生じることは,専門医にも想定できなかった。
人体の皮膚や粘膜は,通常体内外の物質を隔てるバリアとしての機能
を有し,皮膚には,10層以上の層からなる角質層と,細胞同士がしっ
かり結びついたシール構造を有する表皮細胞との二重のバリアがある。
これらにより分子量500以上の物質が皮膚を透過できないとされてい
た(500ダルトンルール)。通常のバリア機能を保持した皮膚,粘膜5
では,グルパール19Sのように分子量約2000以上の物質が透過す
ることはあり得ない。特に,石鹸に含有される成分は,石鹸使用後大部
分が直ちに洗い流され,長時間付着することはない。
オ製造物の使用者の一部にアレルギーが発症したことをもって欠陥があ
るとはいえないこと10
アレルギー反応の原因物質は,化粧品等の化学物質のみならず,自然
界に存在する植物,動物,金属等広範に存在し,いかなる人に対しても
全くアレルギー症状を引き起こすことのない製造物は存在しない。使用
者の一部にアレルギーを発症させた製造物について欠陥があるとされた
場合,社会的に有用な製造物が生産されず,新たな開発も過度に抑制さ15
れることとなりかねない。このような事態は,製造物責任法の立法趣旨
に沿わず,社会的にも悪影響を及ぼす。したがって,有用な製造物につ
いては,アレルギー発生の危険が一定程度あったとしても,その危険に
ついては指示・警告表示で対応することで流通に置くことが許容されて
いると解すべきである。20
グルパール19Sは,乳化安定性,保水性,グルテン分散性を有し,
食品,化粧品及び医薬部外品用の素材として広く有用である。そして,
化粧品・医薬部外品は,人の身体を清潔にし,美化し,魅力を増し,容
貌を変え,又は皮膚若しくは毛髪をすこやかに保つという効用を有する。
グルパール19Sが配合された化粧品・医薬部外品は,平成23年525
月以降に被告フェニックスらによって自主回収の対象となった35品目
に及ぶ。このうち「渋の泡石鹸」は,約170万個が販売されたが,同
石鹸でアレルギー症状を引き起こした報告はなく,その他の商品を含め
ても,アレルギー報告は本件石鹸のほかは2品目(各1例)にとどまっ
ている。食品用グルパールシリーズは97万3596キロ出荷されたが,
アレルギーの発症報告はない。グルパール19Sによるアレルギー発症5
の頻度は極めて低い。
いかなる製造物についても使用者の一部にアナフィラキシーショック
を含む重篤なアレルギー症状を発症させる可能性があり,その回避は不
可能である。したがって,製造物に起因してアナフィラキシーショック
という重い症状を経験した使用者がいるとしても,直ちに,当該製造物10
に欠陥があると評価するのではなく,アレルギーの重篤度(急性期のも
ののみならず,どの程度で治癒するかという期間も含む。)や頻度が通
常のアレルギーより重度かつ高頻度である場合に初めて,欠陥があると
評価されるべきである。本件のようなアレルギーについては,通常のW
DEIA及び小麦アレルギーと比較する必要がある。15
本件アレルギーは,比較的早期に改善し,小麦摂取可能となっている
症例が多数を占める。治癒遷延症例についても,オブリズマブ(ゾレア)
投与により症状が緩和されるから,原告らはいずれも現時点での治癒か,
近い将来において治癒を見込める状態にある。一方,WDEIAの根本
的治癒法は未だ開発されておらず,治癒まで長期間を要する。したがっ20
て,本件アレルギーの重篤度は,通常のWDEIAより圧倒的に低い。
加えて,本件アレルギー患者に対する治療及び同患者に対する生活指導
については,加水分解小麦含有石鹸の使用中止という点以外は,WDE
IAに対するものと同じである。原告らには,小麦等の特異的IgE抗
体値の陰性化の傾向があり,現在までに日常生活において小麦の摂取が25
可能となっている。IgEが改善しても本件小麦アレルギーが改善しな
い患者については,もともとの素因,体質,アレルギーなどが影響して
いるのであって,グルパール19Sとの因果関係が疑問である。
本件アレルギーの発症率は1万人中3人(0.03%)であるが,我
が国の小麦アレルギー有病率は0.21%であり,このうちショックに
至る率は18.9%である。したがって,本件石鹸の使用者のうち,本5
件アレルギーを発症したり重症化させたりする割合は,通常の小麦アレ
ルギーに比して突出して高いというわけではない。
カグルパール19Sの表示・警告
当該製造物に警告上の欠陥があるのは,当該製造物の販売時において,
製造者が使用に伴う危険という欠陥を予見することができ,一方通常の10
使用者は同危険を予測し得ない場合である。
グルパール19Sを配合した本件石鹸を使用することで本件アレルギ
ーを発症することは,厚生労働省や専門医師ですら全く想定できず,被
告片山化学も同危険を予測することができなかった。被告片山化学が,
グルパール19Sの出荷全期間において,本件アレルギーを回避するた15
めの表示・警告義務を負っていたとはいえない。
部品が完成品の内部に組み込まれる場合,部品の製造業者は最終の使
用者に対しては警告義務を負わない。部品がさまざまな完成品の製造に
使用される場合も,部品の製造業者は,使用方法すべてにわたって生じ
る危険について最終の使用者に直接警告する必要はない。したがって,20
被告片山化学がグルパール19Sについて警告義務を負うのは,被告フ
ェニックスに対してであって,原告らではない。
そして,完成品の製造業者は,その分野においては専門家といえるか
ら,被告片山化学は,被告フェニックスが化粧品・医薬部外品を製造す
る専門業者であることを前提として表示・警告すれば足りる。被告フェ25
ニックスの化粧品・医薬部外品の製造・販売における専門性は高度であ
るから,被告片山化学に,被告フェニックスに対して,グルパール19
Sを各種化粧品・医薬部外品に配合した場合のアレルギー発症の危険性
等を表示・警告すべき義務があったとはいえない。
薬事法は,化粧品・医薬部外品の製造販売業者に,その安全性確保の
責任を負わせているが,化粧品・医薬部外品の原料として使用される成5
分のメーカーは,製品を化粧品・医薬部外品の製造販売業者に提供する
段階で,何らの規制も受けない。化粧品・医薬部外品製造業者の業界に
おいては,特定の原料を特定の化粧品・医薬部外品に配合する際の安全
性試験は,化粧品・医薬部外品製造販売業者によって実施されるのが通
例である。10
被告片山化学は,被告フェニックスにグルパール19Sを供給するに
当たり,①前記の内容が記載された技術資料,②前記の内容が
記載された「グルパール19Sのシャンプー・リンスへの利用について」
と題する資料,及び③前記の内容が記載された「製品安全データシ
ート」と題する資料により,グルパール19Sの原料・製法・構造等(小15
麦由来であること,平均分子量が6万以上であること,感作性について
は保証範囲外であること等)の基本的情報を提供し,被告片山化学の担
当者が,被告フェニックスを訪問した際などに,グルパール19Sの安
全性試験を実施していないこと,化粧品・医薬部外品に配合した場合の
安全性・感作性についての情報はないことを説明したのであって,被告20
片山化学は,原材料の製造販売業者として,化粧品・医薬部外品製造業
者に十分な情報を提供した。
被告フェニックス及び悠香は,被告片山化学から以上の説明等を受け
たのであるから,グルパール19Sを石鹸に配合した場合の安全性につ
いて不足する情報があれば,自らその試験を実施すべきであった。25
キグルパール19Sが行政法上の規制に適合していること
グルパール19Sは,薬事法上,化粧品・医薬部外品に汎用的に用いる
ことができる成分と位置づけられ,行政法上の規制に適合したものであっ
た。
ク被告フェニックス及び悠香の誤使用5
部品については,製造者がこれを適正に使用して完成品を作成したの
に,完成品に欠陥が生じたという場合でなければ,部品に欠陥があると
はいえない。本件の場合,被告フェニックス及び悠香が製造業者として,
安全性試験や検査,調査を実施し,危険の発生を予防する措置を講ずる
などしてはじめて部品を「適正に使用した」といい得る。10
薬事法上及び実務上,本件石鹸の製造販売に当たって,原材料の配合
結果の安全性に責任を持つべき者は,製造者である被告フェニックスな
いし悠香である。また,本件では,被告フェニックスは,石鹸製造の専
門業者であり,グルパール19Sに関し,被告片山化学から,感作性に
関する試験を実施していないこと,被告片山化学が化粧品及び化粧品原15
料としての安全性試験を実施できないことを聞いていたのであるから,
この点からも本件石鹸にグルパール19Sを配合した場合の安全性に対
する責任を負うべきは,被告フェニックスないし悠香である。
本件石鹸引渡当時,グルパール19Sを含む本件石鹸の使用により本
件アレルギーを発症する危険性が科学技術知見により予見可能であった20
とすれば,その危険を回避することが可能であり,被告フェニックスな
いし悠香は,これを怠ってグルパール19Sを本件石鹸に配合したこと
になる。この場合,被告フェニックス及び悠香がグルパール19Sを適
正に使用したといえない。
グルパール19Sを配合した「渋の泡石鹸」は,平成22年には薬用25
石鹸の中で4番目のシェアを占める製品であったが,同石鹸で,本件ア
レルギーを発症した報告はない。その他のグルパール19S配合化粧品
類についても,運動誘発性アレルギーを発現したとの報告があったのは,
本件石鹸を除き2品目で各1例にすぎなかった。
本件では,グルパール19Sが本件石鹸において,特定の物質ととも
に特定の濃度で配合され,本件石鹸につき不適切な使用法を消費者に勧5
めたことが本件アレルギーの原因である。
特別委員会の平成24年5月28日の中間報告は,①グルパール19
Sが界面活性剤を含む石鹸に配合されたこと,②配合濃度が0.3%で
あったこと,③本件石鹸が毎日の入念な洗顔に用いられたことなどの事
由が複合することにより,グルパール19Sが経皮経粘膜で吸収され,10
本件アレルギー発症の準備状況が作り出されたとしている。また,同報
告は,①に関して,グルパール19Sは,石鹸など界面活性剤を用いな
いと皮膚から感作することはできない,配合される界面活性剤によって,
感作の有無・程度が異なってくるなどの見解が示されているほか,②に
関して,グルパール19Sが0.3%というヘアケア商品並みに高い濃15
度で配合されたことが,アレルギー拡大の一因であるとの見解も示され
ている。
グルパール19Sを0.3%という濃度で洗顔石鹸へ配合すること,
同石鹸に配合する他の界面活性剤の種類や濃度を決定したのは,被告フ
ェニックスないし悠香であり,本件石鹸の使用法として,入念な洗顔方20
法である「ダブル洗顔」を考案し,消費者に推奨したのも被告フェニッ
クスないし悠香である。被告片山化学はこれらに一切関与していない。
悠香が本件石鹸の販売手法として採用した「まとめ買いによる割引」や
「定期購入」の仕組みも,利用者が体調にかかわらず,本件石鹸の使用
を継続する要因となり,被害の発生に関与した可能性が高い。25
さらに,被告フェニックスないし悠香が,早期に本件石鹸の回収をし
ていれば,被害は小規模で済んだはずである。
以上の事情に照らせば,原告らの健康被害の原因は,原材料であるグ
ルパール19Sの「欠陥」にあるのではなく,被告フェニックスないし
悠香が,グルパール19Sを,特定の濃度の特定の界面活性剤とともに
洗顔石鹸に0.3%という濃度で配合し,入念なダブル洗顔を原告らに5
推奨したことなどにあり,被告フェニックスらの誤使用に起因したとい
えるから,グルパール19Sに欠陥はない。
4引渡当時,グルパール19Sに欠陥があることを認識できたか(争点4)
被告片山化学の主張
ア開発危険の抗弁10
加水分解コムギ末を含有する石鹸やシャンプーその他の化粧品製品・医
薬部外品等の使用により,加水分解コムギ末に感作した結果,小麦アレル
ギーを発症する例はこれまで知られていなかった。したがって,グルパー
ル19S引渡当時の知見によれば,グルパール19Sが本件小麦アレルギ
ーを発症させる欠陥があることを認識することができなかった。具体的な15
主張は前記3のとおり。
イ被告片山化学がした安全性試験
被告片山化学は,グルパール19Sの安全性確認のための試験として,
眼・皮膚刺激性試験等,各種安全性確認試験をしたが,眼・皮膚刺激性試
験では,いずれも無刺激性との結果であり,安全性を欠くとの結果は出な20
かった(乙ハA34,35)。
ウ原告らの主張について
原告指摘の医学文献や,海外の論文等による症例報告を考慮しても,
本件石鹸に含有されていた加水分解コムギに経皮経粘膜で感作し,感作
成立後に経口摂取した小麦又は小麦成分を含有する食品等との交叉反応25
により,小麦アレルギー症状を呈し健康被害を生じることは,専門医に
も想定できなかった。以下の原告指摘のいずれの文献等によっても,グ
ルパール19Sによる感作を想定することはできなかった。
原告は,甲B第23号証を根拠に,グルパール19S引渡当時,石鹸
等の界面活性剤が皮膚バリアの除去効果を持ち,抗原侵入を容易にする
などの知見が存在したと主張する。しかし,同文献の原告指摘部分は,5
遅発型のⅣ型アレルギーについてのもので,即時型のⅠ型アレルギー(本
件アレルギーを含む。)に関するものではない。Ⅳ型アレルギーは,5
00ダルトン未満の抗原を原因とするものであるため,Ⅰ型アレルギー
とは原因となる抗原も発症のメカニズムも異なる。
また,原告は,甲B第25号証を根拠に,分子量1万以上の小麦グル10
テン分解物はヒトに対して抗原性を有し,酸分解した小麦グルテンに感
作された者は異なるタンパク分子を有するグルテンに対してもアレルギ
ー反応を起こす可能性が高いこと,皮膚から侵入したタンパク分子に感
作した後にコムギタンパクを経口摂取してアレルギーを起こし得ること
などについての知見が存在したと主張する。しかし,同文献の原告指摘15
部分は,腸管を経由して感作したか,呼吸器からの吸引により感作した
食物アレルギーを想定した記載であり,石鹸や化粧品による経皮・経粘
膜感作の報告ではない。
原告は,甲B第9,26号証を根拠に,経粘膜で小麦粉中に含まれる
小麦タンパクに感作する可能性があり,したがって,グルテンよりも平20
均分子量が小さいグルパール19Sは経粘膜で感作されうるとの知見が
存在したと主張する。しかし,同各文献では,感作経路が特定されてい
ないばかりか,呼吸器からの吸引によって感作発症したことを想定して
おり,本件アレルギーに直接参考となるものではない。
原告は,甲B第30号証の1,2,同第31号証の1,2,同第3225
号証の1,2,同第33号証の1,2,同第34号証の1,2などの文
献から,タンパク加水分解物,加水分解コムギが使用された化粧品等を
使用した場合,加水分解コムギアレルギーないし小麦グルテン等に対す
るアレルギーを発症し得るとの知見が存在したと主張する。しかし,こ
れらはいずれも,グルパール19Sとは異なる抗原であったり,感作経
路につき経口感作の可能性が否定できなかったり,本件アレルギーのよ5
うな経口小麦アレルギーではなく,軽度の皮膚障害にすぎなかったり,
交叉反応により天然小麦や未改質グルテンに対するアレルギーを発症し
た症例ではなかったり,アトピー性皮膚炎の患者に関する報告等であり,
グルパール19S引渡当時,原告主張の前記知見が存在したということ
はできない。10
原告らの主張
ア開発危険の抗弁について
前記2と同旨。
イ被告片山化学の主張について
甲B第23号証の原告指摘部分は,Ⅳ型アレルギーに関して記載した15
ものであるが,界面活性剤入りの化粧品中の成分の体内への侵入機序を
記載した部分は,Ⅰ型アレルギーの抗原侵入にも応用できる。
甲B第26,27号証の各文献で紹介されている例は,経気道感作を
前提としており,経粘膜感作の可能性があるから,本件に関わる知見で
ある。症例数からして,一般的な小麦アレルギーの有病率より明らかに20
高く,そのうち呼吸器症状を起こしたのは3年以上の勤務期間の者がほ
とんどであったから,同各文献は小麦粉の吸引,経粘膜感作により小麦
アレルギーを発症したことを示す疫学的知見である。
被告片山化学は,前記に掲記の文献の症例報告に関し,グルパ
ール19Sとは異なるタンパク分解物が問題になった症例である,感作25
経路が特定されていない,Ⅳ型アレルギーの症例報告である,交叉反応
の症例ではない,使用者の身体的素因が関与している可能性があるなど
と主張する。しかし,化粧品であるから,感作経路が経皮ないし経粘膜
とされた症例であることは明らかであり,またⅣ型アレルギーに関する
症例だとしても本件アレルギーに係る事例と類似しているから,本件ア
レルギーに係る知見といえる。そして,交叉反応に関する症例でないと5
しても,他の知見と総合すれば,本件アレルギーの発症を認識し得る知
見ということができる。アトピー患者に関する症例であったからといっ
て,本件に関係のない知見ということはできない(本件石鹸には,アト
ピー患者の使用を防ぐ警告はない。)。
5前記各欠陥により原告らが受けた損害の有無及び範囲(争点5)10
以下は,各原告に共通する損害についての主張を示す。各原告の個別損害に
係る主張は,別紙2(各論)記載のとおり。
原告らの主張
ア原告らの損害
原告らは,本件石鹸の欠陥により小麦アレルギーになり,診療機関の受15
診,入通院治療を余儀なくされ,治療費・交通費・文書料・入院雑費等の
各支出をした。
同アレルギーの発症により,WDEIAを引き起こすと,初期症状とし
て目や顔面のかゆみ,腫脹,進行症状として消化器・呼吸器障害,血圧低
下等を発症し,場合によってはアナフィラキシーショックを起こして意識20
を失うこともある上,眼瞼や顔面が腫れあがると醜状を来し,眼瞼の腫脹
によって目が開けられなくなることがある。
同アレルギーは,容易に治癒・軽快するものではないから,原告らは,
小麦成分の摂取を避け,食後運動を自主的に制限し,それでも発症した場
合は,対症療法を受けねばならない。原告らのうちには,抗アレルギー薬25
を継続して服用し,救急薬「エピペン」を常時携行する者がある。小麦成
分の摂取を避けるとなると,食べることのできる食品が極めて限られ,生
活の基本となる食事が著しく制限される。同アレルギーは,家事労働程度
の運動によっても発症し,体調によっては安静にしていても発症し得る。
原告らは,慎重に小麦を避けて食事をした上,食後数時間,安静にする必
要があり,1日の大部分において,著しく行動が制限される。5
原告らは,事実上ほとんど運動をすることができない上,食事による交
流ないし幸福追求の機会を制限されている。
さらに,本件アレルギーの発症により,ショック状態に至らないまでも,
くしゃみや鼻水,腫脹のため安静を保たなければならず,仕事の中断,休
業等を余儀なくされることがある。痒み等による集中力低下,仕事能率の10
低下もある。このような様々な制限から,家事労働についても必要以上に
時間的経済的コストがかかる。
原告らは,被告らの対応の遅れもあり,本件石鹸が本件アレルギーの原
因であることを長く知らなかった。このため,医療機関で適切な対応が受
けられず,いつどのようにして発症するか分からないという状態に置かれ,15
極めて大きな精神的苦痛を負った。そして,原因を知らされた後も,前記
のとおり意識消失等の重篤症状の発症と隣り合わせの中で生活すること
に変わりはない。
本件アレルギーを含む食物アレルギーには,直接的な根治療法はなく,
抗アレルギー剤等の対症療法的な薬剤処方と検査等にとどまる。したがっ20
て,原告らは,本件アレルギーが分かった後も,通院はあまり多くない。
原告らは,小麦製品を含む食事制限や運動制限等の日常的な負荷を受け生
活をしているのであって,通院日数に基づく損害額算定は,本件では適切
でない。
イ損害額25
原告らは,本件アレルギーの発症により,生命・生理的機能に対する重
大な被害を受け,憲法25条により保障された健康で文化的な生活を営む
権利及び憲法13条により保障された幸福を追求する権利が破壊され,体
力的・精神的・経済的に多大な負担を負ったのであり,今後もそのような
負担が継続する。
被告らの無責任な行為・対応,原告らの現在の症状,過去の症状経過等5
一切の事情を総合して考慮すれば,各原告の全人格的損害の賠償のために
最低限支払われるべき金額は,少なくともそれぞれ別紙1の各原告の「減
縮後請求額」欄記載の金額が相当である。
ウ本件アレルギーの治癒可能性
被告らは,治癒が可能であると主張するが,一般的にアレルギーの治10
療方法は確立されておらず治癒し難いとされており,本件アレルギーの
治癒可能性について確立した医学的知見,治療法はなく,確実に治癒し
たとの症例報告はない。制限なく小麦製品を食べて3か月以上アレルギ
ー症状が見られない状態を「略治」とした場合,本件アレルギー患者の
約半数が略治となるのにかかる期間は5.4年と極めて長期であり,ま15
た略治となったとしても,今後症状が全く出ないとも言い切れない。平
成26年10月の調査時点で略治したといえる本件アレルギー患者は,
全体の22%にとどまる。
血液中のアレルゲン特異的IgE抗体の数値は,アレルギー体質の診
断,アレルギー反応の発症,その予後の判定の指標の一つであるにすぎ20
ず,その数値の減少をもって,アレルギーが治癒・寛解したと評価する
エ)において
も,特異的IgE抗体の存在は,確実例の一要件中の選択的な指標の一
つとして挙げられているにすぎない。現に特別委員会の報告においても,
小麦グルテンの血中特異的IgE抗体値が陰転化しても小麦摂取により25
症状を呈する例が複数存在することが報告されている。症状が軽減され
たとされる事例の報告もごくわずかにとどまる。このような抽象的軽減
可能性をもって,原告らの本件アレルギーが治癒・寛解すると評価する
ことは妥当でない。
被告らは,小麦の耐性獲得に伴って特異的IgE抗体価が陰性化する
場合が多い旨主張するが,通常の小麦アレルギーにおける一般的指標と5
してのものであり,ω-5グリアジンに対して陽性反応を示すことが非
常に少ない本件アレルギーおいては当てはまらない。ω-5グリアジン,
小麦,グルテンの特異的IgE抗体検査が陰性化しても,わずかな小麦
の摂取で症状が誘発された例も存在する(甲B47・403頁)。
食物経口負荷試験の実施段階にいる原告はいるが,食物経口負荷試験10
は,急変時の緊急対応が可能な施設においてアレルゲンである食物を少
量経口摂取した上,摂取によってアレルギー症状が発症しないか確認す
る試験であり,治癒寛解として評価されるべき日常生活上と異なる小麦
食品の摂取状況である。同試験は単なる治療の過程にすぎず,治癒寛解
ということはできない。15
原告らの中に小麦を摂取している者もいるが,摂取量や種類,運動制
限,投薬等医師の指示の下でされ,通常人と同じように小麦を無制限に
摂取することができるのではない。医師が小麦摂取後の原告らを観察し
ているわけではないから,厳密な本件アレルギー発症の有無を判断する
ことはできない。耐性獲得判断のためには,食物経口負荷試験を長期か20
つ複数回にわたって実施しつつ,経過観察が行われる必要がある。
被告フェニックスの主張
ア本件アレルギーの治癒可能性
本件アレルギーを発症した者の全てに重篤な症状が現れるわけでは
なく,特別に素因を持つ使用者に現れるにすぎない。また,原告らにつ25
き,小麦依存性運動誘発アナフィラキシーを発症するおそれが一生続く
わけではない。
本件石鹸に含有されるグルパール19Sによる即時型小麦アレルギー
は,将来的に治癒ないし寛解する可能性がある。グルパール19S特異
IgE抗体値は,食物負荷試験の陽性率との間に相関関係があり,予後
の評価のための重要な指標の一つとされている。その半減期は,一部例5
外を除いて約5.1か月とされ,加水分解コムギへの暴露の消失により
経時的に減少する。原告らの小麦ないしグルテン等特異的IgE抗体値
は,低下傾向がみられる。本件アレルギーに伴う病態については,本件
石鹸の使用中止により改善傾向に向かう患者が多い。検査対象の患者の
うち半数を超える本件アレルギーの患者が小麦を摂取しても重篤な症状10
が誘発されていない上,その臨床症状は軽快傾向と評価されている。そ
の検証をした委員も,同検証結果が本件アレルギーの治癒可能性を示唆
すると評価している(乙ロB23)。
一般的な食物(コムギ)アレルギーが治癒し難いとしても,本件アレ
ルギーは性質が異なり,治癒し難いわけではない。15
原告らは,小麦等の特異的IgE抗体値が低下し陰性化しても,アレ
ルギー症状を発症することがある旨主張するが,そのようなケースは例
外である。原告らのうちにその例はない。
最後にアレルギー症状を発症してから相当の期間が経過しているにも
かかわらず,格別の症状誘発もなく,積極的な治療実績の確認ができな20
いケースや,再発に備えた抗アレルギー剤の処方や小麦等の特異的Ig
E抗体値の経時的検査すらされていないようなケースについては,本件
アレルギーが治癒ないし寛解したと推認すべきである。
事態の再発防止の見地から,加水分解コムギ末の外原規における規格
が修正されることとなっており(乙ロB27),今後加水分解コムギ末25
に関する新たな規格が設けられれば,同規格に準拠した加水分解コムギ
末のみ原材料としての使用が許されることになる。将来的には,本件ア
レルギー患者が,たまたまグルパール19Sと類似する加水分解コムギ
末を原材料とする製品を摂取することで,交叉反応を通じて本件アレル
ギーの症状を再発させることはない。
イ本件アレルギーの重篤性5
本件アレルギーの発症形態には軽重があり,原告らすべてにアナフィラ
キシーないしアナフィラキシーショック状態が引き起こされるとはいえ
ない。本件アレルギーの症状の多くは湿疹やかぶれ等の皮膚障害である。
原告らがこれまで小麦依存性運動誘発アナフィラキシーを発症したこと
があるとしても,将来も同様の症状を繰り返し引き起こすとはいえない。10
原告らの中には,単発的に小麦を摂取して再発した者もいるが,症状の程
度は比較的軽微であり,しかも徐々に減弱しており,アナフィラキシーシ
ョックに至る重篤な状態が惹起された例はない。本件石鹸使用中止後,小
麦摂取を再開しても,急性期のような重篤なアレルギー症状の再発をもた
らすことはない。15
ウ原告らの素因の寄与等
本件石鹸の使用により本件アレルギーが重篤化した例は,使用者に素因
がある場合に限られる。また,アトピー性皮膚炎等の遺伝的要因や石鹸中
界面活性剤による障害等の後天的要因により表皮バリア障害が生じると,
経皮感作が起こりやすい状態になるとされており,既往症としてアトピー20
性皮膚炎(AD),花粉症,口腔アレルギー症候群(OAS)等のアトピ
ー素因を持つ患者は,経皮感作を契機としたクラス2食物アレルギーを起
こしやすい。
症状の維持ないし亢進がもたらされているケースについても,アトピー
素因が寄与している可能性が高い。実際,アトピー素因の強い患者で既存25
のアレルギー疾患の活動性が亢進されると,小麦アレルギーの活動性も亢
進されてしまう症例が報告されている(乙ロB25)。本件アレルギーは,
全体の傾向として改善に向かっており,全体として徐々に症状が軽快する
患者が多く,一部の患者について改善傾向が見られないとしても,いずれ
他の多くの患者と同様に改善に向かうとみるのが,医学上の経験則である。
改善に向かわない患者については,その体質的素因の寄与が推認される。5
本件アレルギーの症状内容は,45%が目の腫れ,鼻閉,鼻水,痒み等
であり,25%にアナフィラキシーショックが生じたとされているところ,
このような中心的な症状は,重篤な花粉症やアトピー性皮膚炎ないしOA
Sの症状と共通している。原告らの症状について,前記重篤な花粉症等に
よるものである疑いがある。特に,特異的IgE抗体値が陰性化している10
にもかかわらず,症状がある者は,花粉症等によるものであると考えられ
る。
被告片山化学の主張
原告らの損害に関する主張については,被告フェニックス及び悠香の主張
と同旨。15
悠香の主張
ア包括一律請求の問題点
包括一律請求が許されるのは,原告間に共通する最小限の損害について
のみであり,原告側において相当程度の立証がされ,被告側において適切
な防御権を行使した場合でなければならないほか,裁判所の判断の客観性20
が客観的な証拠等により確保される必要がある。また,原告らは,いつか
らいつまで小麦製品が摂取できない状態にあったのかなどを客観的に立
証しておらず,生活上の不便等を論ずる前提を欠く。
イ原告らの後遺障害について
原告ら全員につき,現時点で症状が寛解せず残存しているわけはなく,25
症状が残存する者も,今後回復する可能性がある。
抗体価が低くなるにつれてアレルギーの発症率は低くなる。グルパール
19S特異的IgE抗体価の半減期は5.1か月であり,本件石鹸の使用
中止によりグルパール19Sに対する抗体価,小麦又はグルテン特異的I
gE抗体価は減少する。本件アレルギーを発症した者の中でも,発症の当
初から小麦を摂取できた者が半数程度おり,本件アレルギー患者の大多数5
が発症後3年以内に摂取している。小麦摂取を再開できるか否かは,症状
の重症度と関係がなく,小麦を摂取している者の中で,約半数は症状がな
く,症状がごく軽微である者も一定程度存在する。本件アレルギーは,臨
床的にも,検査数値的にも時の経過とともに軽快していくといえる。
ウ学会診断基準をもって小麦アレルギーであるとはいえないこと10
日本アレルギー学会の診断基準は,グルパール19Sのアレルギーにつ
いて確定的診断をするものにすぎない。同診断基準では,小麦アレルギー
の症状が全くない場合であっても確実例となる。同診断基準に該当するか
らといって,小麦アレルギーを発症したということはできない。
エ本件アレルギーによる症状15
アナフィラキシーショック
本人の自覚症状として意識障害が存在したとしても,アナフィラキシ
ーショックがあったということはできない。アナフィラキシーショック
は,医師が適切に対処しなければ生命に危険が及ぶものであるから,カ
ルテに記載がない場合には,アナフィラキシーショックがあったとはい20
えない。アナフィラキシーショックと似たものとして,副交感神経が過
度に緊張して起こる迷走神経反射がある。予防注射や採血の際にも生じ
るもので,特に治療をしなくても短期間で回復する。血圧低下や意識消
失等の症状が出た後,特に治療を受けることなく回復した原告らについ
ては,迷走神経反射であったと考えられる。25
呼吸苦や嘔吐,下痢等
原告らの診療録で,呼吸苦や嘔吐,下痢があったり,救急搬送,緊急
診療されていたとしても,アナフィラキシーショックがあったとみなす
ことはできない。呼吸苦は息苦しさを意味するにすぎない場合があり,
嘔吐や下痢は食あたり等の場合にもみられ,直ちに生命の危険があると
はいえない。救急搬送は,119番通報があり,何らかの症状を訴えて5
いればされるものであるから,同事実から直ちに生命に危険があったと
はいえない。
症状のあった期間
原告らについて,いつからいつまで小麦製品摂取及び運動後に症状が
出る状態にあったのか,どの程度の運動をした場合に症状が出る状態に10
あったのか,現時点において小麦摂取後運動をした際に症状が出る状態
にあるかなどについては全く明らかでない。

被告フェニックスの主張
予後に関して,本件アレルギー症状が早期に改善しない患者については,15
ハウスダスト又はスギ等の特異的IgE抗体値がクラス3以上ある者や,小
麦に曝露される職業に継続的に従事していた経験を有する者がほとんどであ
り,本件アレルギー症状の長期化には原告ら自身の素因が関与している。当
該事情に照らせば,相当な素因減額がされるべきである。
悠香の主張20
ア過失相殺
本件石鹸の外箱には,「傷,湿しん等,お肌に異常がある時は,ご使用
にならないでください。」,「使用中,赤み,かゆみ,刺激および目に異
物感が残る場合は,使用を中止し皮膚科専門医または眼科医にご相談くだ
さい。」,その包装紙に,「お肌に合わないときはご使用をお止めくださ25
い。」などと指示警告が記載されており,本件アレルギーは,食物アレル
ギー症状が出る前に,石鹸使用時,目や皮膚のかゆみ,鼻炎症状が生じる
とされ,本件石鹸の使用を続けると,かゆみ等の症状が少しずつ悪化する
とされていた。したがって,原告らのほとんどは,本件アレルギーを発症
する前に肌や目に異常を感じていたにもかかわらず,前記指示警告に従わ
なかった結果,本件アレルギーを発症したと考えられる。原告らは,本件5
アレルギーを発症したことに不注意・落ち度があったから,5割の過失相
殺をすべきである。
イ素因減額
アレルギーは,身体にとって有用又は無害な物に対する過剰な免疫反応
であるから,本件アレルギーも,グルパール19Sを抗原として過剰な免10
疫反応を起こす個体において初めて発症するものであって,原告らの過剰
な免疫反応によって生じたといえる。そして,アレルギー疾患の発症や重
症化に遺伝子多型が関与しているばかりか,本件アレルギーの発症には遺
伝的素因が関与している可能性がある(乙イB17,総C4等)。したが
って,本件では少なくとも5割程度素因減額されるべきである。15
原告らの主張
ア本件アレルギー発症に原告らの体質等は寄与していないこと
被告フェニックス及び悠香は,本件アレルギーにおける症状の重篤化に
ついて,原告らのアトピー等の個別的素因が寄与している旨主張するが,
論拠とする論文(乙ロB8・1638頁)は,その可能性を指摘するもの20
にすぎない。
本件アレルギーの機序は,本件石鹸の長期間にわたる反復使用の結果,
皮膚角質が弱くなり,そこからランゲルハンス細胞によるグルパール19
Sの取り込みが繰り返され,感作に至ったというもので,専ら外的要因に
よる。アトピー性体質ないしアトピー素因保有であることと,本件アレル25
ギーの発症,継続ないし重篤化とは関連性がない(甲A34・3頁,7頁)。
イ過失相殺・素因減額の対象にならないこと
仮に原告らの何らかの素因的性質が本件アレルギーの発症や重篤化に影
響を与えていたとしても,当該性質は素因減額の対象と解すべきでない。
原告らにアレルギーに罹患しやすい体質の者がいたとしても,個々人の個
体差の範囲内のものにすぎない。アトピー性体質は,我が国の国民に相当5
の割合で存在し,それ自体は疾患ではない。花粉症といったアレルギー疾
患は,今日では多数みられる一般的疾患であり,当該疾患の有無が,本件
石鹸等の欠陥による損害賠償請求権の存否に影響を与えると解すべきで
ない。
第4当裁判所の判断10
1本件石鹸の製造,販売及び原告らのアレルギー発症等
前提事実,後掲証拠及び弁論の全趣旨によると,本件石鹸の製造,販売及び
原告らのアレルギー発症等に関し,以下の事実等が認められる。
当事者等
ア被告フェニックス15
被告フェニックスは,奈良県御所市に本店を有し,各種石鹸,洗剤,油
剤,油脱剤の製造販売,グリセリン,化粧品,油脂化学製品の製造販売等
を目的として,昭和23年6月26日に設立された株式会社である。資本
金の額は8500万円である。
イ悠香20
悠香は,福岡県大野城市に本店を有し,日用雑貨品の製造,販売及び輸
出入業,医薬品,医薬部外品及び化粧品の製造,販売及び輸出入業,茶葉
成分を利用した健康食品,医薬部外品及び化粧品の製造,販売及び輸出入
業等を目的として,平成15年5月23日に設立された株式会社である。
資本金の額は3000万円である。25
ウ被告片山化学
被告片山化学は,大阪市a区に本店を有し,工業用薬品,塗料の製造及
び販売,医薬品,医薬部外品,農業薬品,試薬,毒物,劇物の製造及び販
売,食品添加物,飼料添加物の製造及び販売,各種化学薬品の製造及び販
売等を目的として,昭和31年12月26日に設立された株式会社である。
資本金の額は9800万円である。5
エ原告ら
原告らは,早い者で平成18年9月ころから,遅い者で平成21年ころ
から,本件石鹸の使用を開始し,おおむね平成22年ないし23年ころま
で使用を継続した(各原告の本件石鹸の購入量,使用態様等の詳細な認定
は,別紙2で示す)。10
本件石鹸の企画,製造及び販売
ア本件石鹸の企画等
悠香は,お茶の成分を配合した石鹸の製造,販売を企画し,被告フェニ
ックス従業員であり,石鹸の製造等に精通するS(以下「S」という。)
に製造協力を依頼し,その下で,無農薬茶葉配合をうたった「茶のしずく」15
石鹸(本件石鹸)を開発した。
悠香は,本件石鹸につき,良質なカテキンを豊富に含んだ無農薬・有機
栽培茶葉を使用し,きめの細かい,弾力のある泡を作り出すことができ(甲
A14の2),シミのもとであるメラニンを含む古い角質(垢)を洗い流
すことができ(甲A15・5枚目),毛穴まできれいにする(甲A14の20
2),肌にやさしく,効果的に肌の悩みを解消する石鹸(甲A15・2枚
目)とうたい,その効能を本件石鹸の広告チラシ等に記載して,主に女性
を対象に,美肌のための化粧石鹸として,通信販売の方法により販売した。
イ本件石鹸の製造・販売
被告フェニックスは,本件石鹸を製造し,そのうち薬用フェイスソープ25
Pにつき,平成17年6月7日から平成22年9月27日までの間,薬用
悠香の石鹸につき,同年4月7日から同年11月25日までの間,悠香に
販売,納入した。
悠香は,グルパール19Sを配合した石鹸(本件石鹸も含む。)を,平
成16年3月から平成22年9月26日までの間,販売した。このうち,
薬用フェイスソープPについては,平成17年6月ころから平成22年55
月までの間,販売元を悠香,製造販売業者を被告フェニックスとして販売
し,薬用悠香の石鹸(60g及び110gのもののみ)については,同月
から同年9月26日までの間,製造販売業者を悠香として販売した。被告
フェニックス及び悠香は,同日以降,グルパール19Sの代わりに,水解
小麦末(プロモイスWG-SP)や加水分解シルクを配合している(乙イ10
A1の22ないしA1の33)。
悠香は,通信販売の方法を採用し,本件石鹸につき,30gのもので1
050円,60gのもので1980円,110gのもので3500円の価
格で,60gのものについては10個のまとめ買いで1万4800円,1
10gのものについては6個のまとめ買いで1万6200円の価格でそ15
れぞれ販売し(甲14の1),いずれの商品についても,周期毎(毎月,
2か月に1回,3か月に1回のいずれか)の定期便による購入で,送料を
無料にし(通常であれば,購入価格が5000円未満の場合は370円か
630円かかる。),4回目以降は通常価格より1割引の価格で販売した
(甲15・20枚目)。20
本件石鹸の売上は,平成20年に94億円(薬用洗顔料の中でのシェア
は33.6%),平成21年に223.3億円(同56.5%),平成2
2年に237億円(同58.5%)であり(乙ハA20の1),その総売
上個数は約4650万個,購入者の総数は,約455万人であった(乙ハ
A15・5頁,弁論の全趣旨)。25
悠香は,本件石鹸の外箱や広告チラシ,悠香製造に係る化粧品等の使用
手引き等に,本件石鹸の使用方法について,化粧落としにも使用できるこ
とを記載し,化粧をしているときには,本件石鹸により2回洗顔すること
(1回目は化粧落とし,2回目は洗顔)を推奨した(甲A15・8,9頁,
乙イA1の13,15,17,19,21)。また,悠香は,その広告チ
ラシ等や使用手引きに,本件石鹸を使用した女性の感想等を掲載し,その5
中には,肌が弱く自分に合う化粧品等がなかったものの本件石鹸の使用に
より肌の調子が良くなったことや(甲A15・16枚目),アトピーで顔
全体に湿しんができるような状態であったが,本件石鹸の使用によりアト
ピーが良くなったこと(甲個7の4の2・6頁)などが記載されていた。
ウ本件石鹸の効用等10
本件石鹸は,洗顔用石鹸としての効用を有し,美容効果についても,一
定の保湿性,汚れ等の除去能等を有する(甲A14,15(枝番を含む。))
が,その他の美容効果の程度及び効用は証拠上明らかでない。そして,保
湿性等の効用を付与するためには,必ずしもグルパール19Sを使用する
必要はなかった(弁論の全趣旨)。15
エ本件石鹸の表示
悠香は,本件石鹸の外箱等に,本件石鹸には「加水分解コムギ」又は「水
解小麦末」が配合されている旨記載し,「お肌に異常がある時,お肌に合
わない時はご使用をお止めください。」(薬用フェイスソープP),「傷,
湿しん等,お肌に異常のある時は,ご使用にならないでください。使用中,20
赤み,かゆみ,刺激等の異常が出た場合は,使用を中止し皮膚科専門医へ
ご相談ください。」(薬用悠香の石鹸)と表示したが,本件アレルギーの
可能性を示唆する表示はしなかった(乙イA1の1ないしA1の12,A
1の14,A1の16,A1の18,A1の20)。
本件石鹸の組成等25
ア成分組成
本件石鹸は,おおむね,有効成分(薬事法59条7号)であるグリチル
リチン酸2K及びその他の成分である石鹸用素地,茶エキス-1,オウゴ
ンエキス,カモミラエキス-1,アロエエキス-2,黒砂糖,ユキノシタ
エキス,ホホバ油,シア脂,ベントナイト,水解小麦末(グルパール19
Sのこと),グリセリン,ファンゴ,ヒドロキシエタンジホスホン酸4N5
a,フェノキシエタノール,黄酸化Fe,群青,香料,BGから成る(乙
イ総C1・6枚目)。グルパール19Sの添加濃度は,0.3%であった。
イ加水分解コムギ末
加水分解コムギ末は,小麦を構成するタンパク質を酸処理,熱処理,な
いしは酵素処理をするなどして,分子配列を分解して得られる物質である。10
粧原基,粧配規及び外原規では,小麦の種子を加水分解して得られる水溶
性成分の乾燥粉末であり,定量するとき,窒素8.0ないし18.0%を
含む成分と定義される(乙ロA2ないし4)。小麦に含まれているタンパ
ク質を加水分解した物質を指すこともある。タンパク質は,アミノ酸がひ
も状に連なり,立体的に特定の構造をとることによって構成される物質で15
あり,酸処理等によってアミノ酸の結合が断ち切られ,ペプチドに分解さ
れるとともに,立体的な構造が再構築される。
被告片山化学は,上記のようにして生成された加水分解コムギ末につい
て,分解条件により異なる特徴を持つ生成物が得られることを発見し,そ
の分解物につき,グルパールという商品名を付けて販売を始めた(甲A220
7)。被告片山化学が製造販売するグルパールには,代表的なものとして,
グルパール19シリーズ(グルパール19Sを含む。),グルパール26
シリーズ,グルパール46シリーズがある(乙ハA1の1)。グルパール
26シリーズは,粉末の形状をし,グルテン分散性を有し,ハムやクリー
ム類等の食品・化粧品に使用され,グルパール46シリーズは,粉末液体25
の形状をし,洗浄性を有し,野菜・生鮮食品用の洗剤に使用される(乙ハ
A1の1)。グルパール19シリーズは,粉末の形状をし,乳化安定性,
保水性,グルテン分散性を有し,グルパール26シリーズと同じくハムや
クリーム類の食品・化粧品に使用される(乙ハA1の1)。このうち,グ
ルパール19S(平均分子量五,六万ダルトン)は,乳化力及び乳化安定
性をグルパール19と同等に保ちながら,塩分を少なく精製したもので,5
食品用として製造販売されるグルパール19Hとは名称が異なるのみで
同じ物質である(乙ハA137・2,3頁)。被告片山化学は,平成10
年11月30日から平成22年8月4日までの間,グルパール19Sを製
造し,篠永化成株式会社(以下「篠永化成」という。)を通じて,被告フ
ェニックスに納入した(甲A24)。10
ウ小麦タンパク質(乙ロB17)
小麦粉は,65から79%の糖質,6から15%のタンパク質,0.6
から2%の脂質,0.3から2%の灰分,0.2から1%の繊維及び13
から15%の水分から構成される。
小麦タンパク質の構成成分は,塩不溶性のグルテン(85%)及び塩可15
溶性の非グルテンタンパク質(15%)に大別される。非グルテンタンパ
ク質は,水に可溶なアルブミンと,不溶なグロブリンに分けられ,グルテ
ンは,水に難溶性で,さらに70%エタノールに可溶なグリアジンと不溶
なグルテニンに分けられる。
グリアジンは,生化学的性質により,αグリアジン,βグリアジン,γ20
グリアジン,ωグリアジンに分けられ,さらに,ωグリアジンは,ω-1
グリアジン,ω-2グリアジン,ω-5グリアジンに分けられる。グルテ
ニンは,分子量が約3万ダルトンの低分子量グルテニンと,7から9万の
高分子量グルテニンに分けられる。
アレルギー患者の発現25
ア危害情報
平成16年ころ以降,本件石鹸の使用により,皮膚障害やアナフィラ
キシー反応,全身性のアレルギー(WDEIA)等が生じた旨の危害情
報が,全国消費生活情報ネットワーク・システム(PIO-NET)に
寄せられるようになった。その件数は,平成16年から平成19年まで
の間に3件,平成20年には3件,平成21年には6件,平成22年に5
は16件,平成23年には同年5月20日までに3件であった(甲A4・
2枚目)。厚生労働省は,平成22年10月15日,加水分解コムギ末
を含有する医薬部外品及び化粧品に関して注意喚起することとし,都道
府県衛生主管部(局)長に対し,医薬部外品製造販売業者,化粧品製造
販売業者及び関係団体等に,以下の事項を周知指導するよう依頼する文10
書を出した(甲A1)。
①同成分を含む医薬部外品・化粧品については,その容器又は外箱等
に,同製品に小麦由来成分が含まれている旨及び使用中に異常があっ
た場合は使用を控える旨記載すること。
②製造販売業者に,その製造販売する加水分解コムギ末を含有する製15
品の使用者で全身性のアレルギーを発症したとする研究報告を入手し
ている場合には,薬事法施行規則の規定に基づき,PMDA(独立行
政法人医薬品医療機器総合機構)に速やかに報告等し,当該製品につ
いて上記注意事項に加えて,同製品につき目や鼻等の粘膜への使用を
避け,使用中又は使用後に眼瞼の腫れ等の症状が出た場合には速やか20
に医師に相談する旨記載し,その加水分解コムギ末を含有する製品が
医薬部外品である場合,その製品から加水分解コムギ末を除去し,又
はその他の成分に切り替える承認申請をすること。
悠香は,平成22年10月20日,ホームページに,厚生労働省から,
化粧品等でも小麦由来成分で全身性アレルギーを発症した事例が報告さ25
れたため,本件石鹸等の使用に当たって何か異常を感じたら医師に相談
するようにとの案内を掲載した。また,悠香及び被告フェニックスは,
平成23年5月20日までに医療機関から消費者庁へ,本件石鹸使用に
より小麦アレルギーとなり,運動誘発性アレルギーを発症するなどの事
例が67件報告されていたことを踏まえ,同日本件石鹸の自主回収を開
始し,その旨悠香のホームページに掲載した(甲A2,4)。消費者庁5
も,同年6月7日,悠香らが本件石鹸の自主回収をしている旨公表した
(甲A3)。独立行政法人国民生活センター(以下「国民生活センター」
という。)は,同年7月13日付で,悠香に対し,当該アレルギーの性
質上,早急の使用中止が重要であるとして,自主回収について消費者へ
の周知を進め,社内における消費者対応窓口を整備すること,被害者の10
救済及び再発防止のために積極的に原因究明に協力することを求めた。
悠香は,回収について消費者への周知を進めるために,同年7月2日本
件石鹸の最終出荷時点で登録していた顧客からすでに交換返品の対応を
した者を除いた顧客らに回収情報を記載したハガキを送付し,同年8月
16日にも,本件石鹸をすべて使いきっていないと思われる顧客に再度15
前記ハガキを送付し,同年9月2日同顧客への電話による回収情報の連
絡を開始した。悠香は,消費者対応窓口として「アレルギー対応センタ
ー」を設置し,日本アレルギー学会等に石鹸や成分に係るサンプルを提
供し,同学会の特別委員会の会議に出席した。悠香は,自主回収等に係
る以上の対応を,同年9月5日ころ国民生活センターに報告,回答した20
(甲A5・4,5頁)。
悠香らの自主回収開始や,消費者庁による自主回収の公表により,P
IO-NETへの本件石鹸による危害情報の相談は飛躍的に増加し,平
成23年5月20日以降同年7月14日までに216件,同日以降同年
9月8日までに367件の相談がPIO-NETに寄せられた(甲A4,25
5)。
イ厚生労働省の対応
厚生労働省は,平成23年8月24日,都道府県知事に対し,管轄下の
医療機関,薬局,店舗販売業者につき,医薬品及び医療機器のみならず,
医薬部外品や化粧品によることが疑われる健康被害を認識した場合には,
速やかに報告することを周知するよう通知し(甲A6),都道府県衛生主5
管部(局)長に対し,薬事法74条の4の2第1項及び同法施行規則25
3条3項によれば,医薬部外品又は化粧品の製造業者等は,有害な作用が
発生するおそれがあることを示す研究報告を知ったときは30日以内に
その旨を厚生労働大臣に報告しなければならないとされているが,ここに
いう研究報告とは,国内外の学術雑誌等に掲載されたもののみでなく,自10
社又は関連企業においてされた研究報告等も含まれること,皮膚障害等保
健衛生上注意を要する有害な作用が起こること又はその可能性があるこ
とを疑う情報を医療関係者から得た場合には,そのような事実を示す報告
書類をとりまとめ,研究報告として前記期限内に報告することを,管轄下
の関係業者へ周知することを求める旨通知した(甲A7)。また,厚生労15
働省は,同年9月9日,都道府県衛生主管部(局)長に対し,加水分解コ
ムギを含有する医薬部外品及び化粧品につき,小麦由来の成分名を記載し,
小麦由来であることを成分名の後にかっこ書きで表示すること,当該医薬
部外品等の使用中に異常があった場合には使用を控えることを表示する
ことを,可及的速やかに,遅くとも1年以内にすべきことを医薬部外品等20
製造販売業者等に周知指導することを求める旨通知した(甲A8)。
ウ日本アレルギー学会による特別委員会の設置
日本アレルギー学会は,前記アの危害情報に関し,患者,医療従事者
及び一般国民向けの情報提供,診療可能な施設についての選定とその情
報提供,今後の同様な問題の発生防止のための調査研究を目的として,25
平成23年7月4日,特別委員会を設置した(乙イB1の1・1頁)。
構成員は,委員長である藤田保健衛生大学医学部教授のTをはじめとし
て,医師ら14名(後に増減あり。)であり,特別委員会の報告には,
参考人として,悠香,被告フェニックス,被告片山化学らが出席するこ
ともあった(甲A10,11,乙ロB3・164頁,ハA11,12)。
特別委員会は,悠香らから症例数の報告を受け,診断書,医療関係者か5
らの裏付け資料を収集し,またグルパール19Sの感作抗原性等の実
験・調査をし,加水分解タンパク含有化粧品の障害実態,本件石鹸の障
害実態の把握,グルパール19Sの感作抗原性の分析・交叉反応性の検
討,施設情報の収集と広報に努めた(甲A10)。
特別委員会は,平成23年9月3日の報告において,参考人として出10
席していた悠香に対し,テレビCMでの自主回収についての広報,経口
物質を経皮に使用することによるリスクに関する疫学調査,本件石鹸以
外の加水分解コムギの検討も含め研究への協力を要請した(甲A11)。
特別委員会は,収集した情報をもとに,同年10月11日までにその
危害の内容を統計的に分析し,本件アレルギーの診断基準を策定し,日15
本アレルギー学会ホームページに公表した(甲A13)。その内容は以
下のとおりである。
【確実例】
以下の①,②,③のすべてを満たす。
①加水分解コムギ(グルパール19S)を含有する茶のしずく石鹸等20
を使用したことがある。
②以下のうち少なくとも一つの臨床症状があった。
②-1加水分解コムギ(グルパール19S)を含有する茶のしずく
石鹸等を使用して数分後から30分以内に,痒み,眼瞼浮腫,
鼻汁,膨疹などが出現した。25
②-2小麦製品摂取後4時間以内に,痒み,膨疹,眼瞼浮腫,鼻汁,
呼吸困難,悪心,嘔吐,腹痛,下痢,血圧低下などの全身症状
が出た。
③以下の検査で少なくとも一つ陽性を示す。
③-1グルパール19S0.1%溶液,又はそれより薄い溶液で
プリックテスト(前腕皮膚に抗原液を滴下し,注射針等で皮膚5
を軽く刺して,膨疹径を測定するテスト)が陽性を示す。
③-2ドットブロット,ウエスタンブロット(いずれも,DNA,
RNA,タンパク質等をシート状のニトロセルロースやナイロ
ンの支持体に浸み込ませて,適当な特異的プローブ(超音波探
触子)によって目的の物質を検出する方法。),ELISA(酵10
素免疫抗体法。抗体又は抗原を標識して対応する抗原又は抗体
を検出する方法。)などの免疫学的方法により,血液中にグル
パール19Sに対する特異的IgE抗体が存在することを証明
できる。
③-3グルパール19Sを抗原とした好塩基球活性化試験が陽性で15
ある。
【否定できる基準】
④グルパール19S0.1%溶液でプリックテスト陰性
【疑い例】
①,②を満たすが③を満たさない場合は疑い例となる。20
ただし,①,②を満たすが③を満たさない場合でも,血液特異的IgE
抗体価検査や,プリックテストで小麦またはグルテンに対する感作が証明
され,かつω5グリジアンに対する過敏性がないか,小麦及びグルテンに
対する過敏症よりも低い場合は強く疑われる例としてよい。
原告らのアレルギー発症25
ア原告らの本件石鹸使用
原告らはいずれも,本件石鹸を本来の用途にしたがって,洗顔ないし体
の洗浄のため使用した(甲個1の4の1,2,甲個4の4の1,2,甲個
5の4の1,2,甲個7の4の1,2,甲個10の4の1,2,甲個11
の4の1,2,甲個12の4の1,2,甲個13の4の1,2,甲個16
の4の1,2,甲個17の4の1,2,甲個21の4の1,2,甲個245
の4の1,2,甲個28の4の1,2,甲個29の4の1,2,甲個30
の4の1,2,甲個33の4の1,2,甲個37の4の1,2,弁論の全
趣旨)。
イ発症時期
原告らは,早い者で平成20年ころ,遅い者でも平成23年6月ころま10
でに,小麦依存性運動誘発アナフィラキシーを起こした。
原告らの中には,本件石鹸使用中に皮膚の腫脹等を生じたが,使用を中
止しなかった者があった(甲個1の4の1,個12の4の1,個21の4
の1,個24の4の1及び弁論の全趣旨)。原告らは,眼瞼等の腫脹につ
いて,医療機関を受診するなどしたこともあったが,医師らにおいても原15
因を特定できない場合があった(甲個1の2の5,個1の4の1,個12
の2の1,個12の4の1,個21の2の2,個21の4の1)。
ウ特別委員会の診断基準による確定診断
原告らは,平成23年7月ないし平成24年10月ころ,本件石鹸やグ
ルパール19Sのプリックテストで陽性反応を示すなどしたため,特別委20
員会の診断基準に基づき,本件アレルギーの確定診断を受けた。
アレルギー等
アアレルギー(乙ロB1)
アレルギーとは,身体にとって有用又は無害な異物が侵入したにもかか
わらず,誤って過剰な免疫反応が働き,自らの身体を傷つけるなどの不要25
な反応をしてしまうことをいう。
イアレルギー発症のメカニズム(乙イB4,ロB1)
生体の免疫機構は,身体内に侵入した細菌,ウイルス,寄生虫等の異物
を,免疫細胞が攻撃して体外に排出しようとする生体防御機能である。皮
膚の粘膜等に存在する樹状細胞等の抗原提示細胞が,体外から侵入してき
た細菌やウイルス等,生体にとって有害となる異物(抗原)を感知すると,5
これを免疫細胞(リンパ球である1型ヘルパーT細胞とB細胞)に伝達し,
1型ヘルパーT細胞がそれぞれの抗原に対して特異的に反応する「抗体」
の産生をB細胞に促し(この過程で産生される抗体は「IgG抗体」と呼
ばれる。),IgG抗体がマスト細胞等の受容体に結びつくことを通じて,
生体内部に侵入した異物を排除する作用をもたらす。この抗体は,一度体10
内に侵入した物質が,再び体内に侵入する場合に備え,その物質の特徴を
記憶する役割を有する「免疫グロブリン」と呼ばれるタンパク質である。
通常の場合,ヘルパーT細胞はB細胞に対する抗体の産生を指示すると
ともに,その産生量を適度に調節する機能も有するから,抗体が異常に産
生されて生体を傷つける過程をたどることはない。しかし,アレルギーの15
場合は,本来生体には直ちに有害な作用をもたらさないはずの物質(花粉,
塵等。アレルゲンと呼ばれる。)であるにもかかわらず,その侵入に対し
て免疫細胞のうち2型ヘルパーT細胞の関与により,これらを抗原として
認識し,B細胞にIgE抗体を形成するよう指示し,この作用が制御不能
となって過剰に抗体の産生が繰り返される。20
大量に生産されたIgE抗体が,生体内部の免疫系を構成する細胞であ
るマスト細胞や好塩基球等の受容体に結合することを通じて,同細胞から
大量にヒスタミンやロイコトリエンを含む顆粒が放出される。放出された
ヒスタミン等が体内の血管を拡張させ,皮膚に痒みを起こさせ,鼻水等の
粘液の分泌を促進し,腸管を収縮させ,抗原となるアレルゲンの体内への25
侵入を食い止めようとする。このような一連の生体反応が生体に不利益な
症状として現れた場合を即時型(Ⅰ型)アレルギー反応と呼び,抗体の過
剰生産によりその反応が生体自らを傷つけてしまうことで生じた症状を
アレルギー疾患と呼ぶ。
他方,アレルゲンとなる物質が接触した箇所のみがアレルギー反応を起
こす場合もあるが,それは,細胞中に存在するT細胞が抗原と反応して放5
出した物質(リンホカイン)によって,周囲の組織のみが傷害を起こすた
めである(Ⅳ型アレルギー)。この反応に抗体は介在しない。接触性皮膚
炎(金属アレルギーや化粧品によるかぶれ),ツベルクリン反応がこれに
当たる(乙イB7)。
ウ交叉反応10
本来,抗原Aに対するIgE抗体は,抗原Aに対してのみ特異的に反応
するもので,抗原Bに反応することはない。しかし,抗原Aに対するIg
E抗体が,抗原aにも反応することがある。このような反応を交叉反応と
いう。ある食物等に対するアレルギーを有している場合に,交叉反応によ
り,別の食物等に対するアレルギーも有している可能性は,食物等の種類15
によっても異なる(乙イB22の1・14頁)。
エアレルギー発症要因(乙ロB1,弁論の全趣旨)
あらゆる物質がアレルゲンとなり得,現在の科学技術水準によっても,
誰一人アレルギー反応を起こすことのない成分の化粧品や医薬部外品を
作ることは困難である。20
アレルギー発症に至る原因については,医学的な定説は未だないものの,
一般に,遺伝的要因(特異的IgE抗体を過剰に産生し,アレルギー疾患
を発症しやすい人が共通して持つ遺伝子が20以上存在することが知ら
れている。)及び環境的要因(ヒトを取り巻く環境が衛生的になったため,
細菌由来成分が減少し,ヘルパーT細胞の分布(1型か2型か)に不均衡25
が生じたためにアレルギー疾患が増加したとする説。)が影響していると
されている。
オ食物アレルギー
食物アレルギーの原因,種類
食物アレルギーは,食物によって引き起こされる抗原特異的な免疫学
的機序を介して生体にとって不利益な症状が惹起される現象をいう。非5
毒性物質が引き起こす食物アレルギーは,ヒトの免疫学的機序を介する
が,特定のヒトにだけ生じる。
食物アレルギーは,主に食物に含まれるタンパク質がアレルゲンとな
って発症する。アレルギー症状の原因食品としては,平成24年時点で,
鶏卵が約38%と最も多く,次いで牛乳(約16%),小麦(約8%)10
と続く(乙イB22の1・12頁)。小麦成分は,うどんやパスタ,加
工食品や醤油をはじめとする調味料等,多種食品に含有されている。
口腔アレルギー症候群(OAS。乙イB22の1・7,11頁,ロB
24・606頁)15
花粉に対するIgE抗体が,果物や野菜と反応するためにおこる口腔
局所の即時型(Ⅰ型)アレルギーで,口の中や唇の粘膜や皮膚にピリピ
リや掻痒感という刺激感が生じる。ときに,鼻症状(鼻孔の掻痒,くし
ゃみ,鼻汁,鼻閉),眼症状(流涙,眼球結膜の充血や腫脹),耳症状
(耳孔の掻痒),皮膚症状(眼瞼や顔面の浮腫,全身性蕁麻疹),消化20
器症状(腹痛,嘔気,嘔吐,下痢),呼吸器症状(呼吸苦,喘息発作,
咽頭浮腫)を伴い,さらにアナフィラキシーショックに至ることもある。
果物や野菜を大量に食べた場合に全身症状が出ることがある。皮膚科に
おける食物アレルギーの臨床頻度として,口腔粘膜外症状は約3分の1
でみられる。25
食物依存性運動誘発アナフィラキシー(食物依存性運動誘発性アレル
ギー。乙イB22の1・7頁,甲B37・205頁)
食物アレルギーの一種で,原因となる食物を摂取した後,運動するこ
とによりアナフィラキシーが誘発される。食物摂取又は運動のみでは発
症しない。運動によって腸での消化や吸収に変化が起き(腸管粘膜の障
害や血管透過性の亢進),未消化なタンパク質が吸収されてしまい生じ5
ると考えられている。
カアレルギー検査
血中抗原特異的IgE抗体価検査(乙イB22の1・20頁,弁論の
全趣旨)
血液中の食物アレルゲンに対する特異的IgE抗体の有無を調べる検10
査方法である。アレルゲンごとの血液中の特異的IgE抗体の測定値を
0ないし6にクラス分けするもので,クラスが高いほどアレルギー症状
が起きやすくなる。ただし,クラスが1であってもアレルギーがないと
判定することはできず,当該アレルゲンによって症状を引き起こすか否
かを診断するためには,詳細な問診や食物経口負荷試験が必要となる。15
クラスごとの抗体価(単位はUA/ml。以下省略。)は,クラス0
(陰性)が0.35未満,クラス1(擬陽性)が0.35以上0.70
未満,クラス2(陽性。以下同じ。)が0.70以上3.50未満,ク
ラス3が3.50以上17.5未満,クラス4が17.5以上50.0
未満,クラス5が50.0以上100.0未満,クラス6が100.020
以上である。
プリックテスト(乙イB2,イB3)
上腕屈側皮膚をアルコールで清拭し,アレルギーの疑われる物質のエ
キスを垂らし,そこを針で軽く傷つけたときの20分以内の紅斑膨疹反
応を見る検査方法である。膨疹径(腫れた直径)が3mm以上で,かつ25
針を刺しただけで腫れる機械的な反応を見るための陰性コントロール
(対照群)との差が2mm以上の場合,陽性ととる場合が多い。ヒスタ
ミンによる陽性コントロールの膨疹径の2分の1以上を陽性の条件に加
える場合もある。発赤は参考記録程度として考える。
スクラッチテスト(乙イB3)
小型尖刀,針を用いて長さ4mm程度の浅い,血がにじむ程度の傷を5
皮膚に付け,その部位にアレルゲンエキスを滴下し,ガラス棒ですり込
まないように広げ,滴下後20分以内に生じる紅斑膨疹反応の強さを見
る検査方法である。
ヒスタミン遊離試験(乙イB22の1・20頁)
好塩基球ヒスタミン遊離試験ともいう。血中の好塩基球という細胞に10
抗原を反応させ,ヒスタミンが遊離されるか否かを調べる検査方法であ
る。ヒスタミンが遊離すれば,抗原に対する特異的IgE抗体の存在が
証明されたことになる。
好塩基球活性化試験(乙ロB19・3426頁)
末梢血中に最も多数を占める抗原特異的細胞である好塩基球を抗原と15
反応させてその活性化レベルを定量する検査方法である。感作のみなら
ず,細胞自体の反応性も評価するため,実際に生体で起こる反応,すな
わち最終診断法である経口負荷試験により近いとされる。
パッチテスト(乙イB22の1・19頁)
抗原液を20分間皮膚に密着させ,膨疹や発赤の有無を判定する検査20
方法である。
経口負荷試験(乙イB22の1・21頁,乙ロB18・58頁以下)
アレルギーが疑われる食品を,一定の時間間隔で分割摂取し,医師が
症状出現の有無を確認する検査である。検査者にも被験者にも負荷食品
が分かっているオープン法と,検査者にはわかっているが被験者には負25
荷食品を伏せて行うブラインド法とがある。対象となるアレルギーが運
動誘発性アレルギーの場合には,食品摂取後に運動を負荷することもあ
る。
キアナフィラキシー等
アナフィラキシーは,即時型アレルギー反応の一つの総称であり,皮
膚,呼吸器,消化器等多臓器に全身性の症状が現れる場合をいう。以下5
のいずれかに該当する場合,アナフィラキシーの可能性が高いとされて
いる(甲B40)。
①皮膚症状(全身の発疹,掻痒又は紅斑),粘膜症状(口唇・舌・口
蓋垂の腫脹等)のいずれか,又は両方を伴い,急速に(数分ないし数
時間)発症する症状で,下記の少なくとも一つを伴う10
㋐呼吸器症状(呼吸困難,気道狭窄,低酸素血症)
㋑循環器症状(血圧低下,意識障害)
②その患者にとってアレルゲンと考えられるものへの曝露の後,急速
に(数分ないし数時間)発症する以下の症状のうち,2つ以上を伴う
㋐皮膚・粘膜症状(全身の発疹,掻痒,紅斑,浮腫)15
㋑呼吸器症状(呼吸困難,気道狭窄,喘鳴,低酸素血症)
㋒循環器症状(血圧低下,意識障害)
㋽持続する消化器症状(腹部疝痛,嘔吐)
③アレルゲン曝露後(数分ないし数時間)の血圧低下
アナフィラキシーショックは,急性の全身性循環障害で,重要な臓器20
の機能を維持するために十分な血液循環が得られない結果発生する生体
機能異常を呈する症候群を指し,通常は血圧低下を伴う。
ク抗アレルギー薬
抗ヒスタミン薬
アトピー性皮膚炎の皮膚のかゆみや蕁麻疹の対症療法として用いられ25
ており,食物アレルギーに対しては,蕁麻疹の予防目的で用いられるこ
とがある。抗ヒスタミン薬には,エバステル,アレジオン,アレロック,
アレグラ,クラリチン,ザイザル等多くの種類が存在する(乙イB22
の1・24頁)。
エピペン,ボスミン
エピペンは,食物等に起因するアナフィラキシー反応に対する補助治5
療のための携帯可能な注射器型の強心剤(アドレナリン)である。喉頭
浮腫や呼吸困難等が生じたときに,自分で太腿の前外側に穿刺して使用
する。ボスミンも同様にアドレナリンであるが,病院において医師が使
用する(乙イB22の1・25ないし28頁)。
本件アレルギーの発症原因等10
ア特別委員会は,平成24年5月28日,本件アレルギーの発症原因等に
関し,以下の中間報告をした(乙イB1の1)。
情報サイトの統計結果を分析した結果に係る報告
本件石鹸等による小麦アレルギー情報サイトでの患者問診票254例
(診察した医師が登録する。)の統計結果について,以下のとおり報告15
した。
本件石鹸の使用部位について,「顔だけ64%,顔と体17%,顔と
首2%,顔・腕・手1%,体だけはなし。記載なし16%。顔面に解答
した84%の者は全員顔面に使用し,20%は顔面以外の部位にも使用
していました。」20
洗顔後と小麦摂取後のアレルギー症状の組み合わせについて,「洗顔
後に目が腫れる,顔に蕁麻疹がでるなどのアレルギー症状と小麦摂取後
アレルギー症状の両方の症状があった症例が67%,洗顔後の症状はな
く小麦摂取後アレルギー症状ありが30%,洗顔後症状があり小麦摂取
後アレルギー症状なしが3%でした。つまり,97%の症例は小麦摂取25
後にアレルギー症状を発症していました。」
洗顔後と小麦摂取後のアレルギー症状について,洗顔後の症状は,「洗
顔後に症状のないものが30%ありました。眼瞼の腫脹,蕁麻疹,痒み
が多くみられましたが,呼吸困難,ショック症状をきたした症例はあり
ませんでした。」,小麦摂取後の症状は,「アナフィラキシーショック
25%,ショック症状はないが,呼吸困難・嘔吐や下痢を生じた症例25
7%あり,合計52%がアナフィラキシー症状を起こしていました。ア
ナフィラキシー以外の蕁麻疹・眼の腫れ・鼻閉・鼻水・痒みなどは45%
で見られました。」
従来のコムギによる運動誘発アナフィラキシーと本件アレルギーとの
違いについて,本件アレルギーには,①本件石鹸の使用が小麦アレルギ10
ー症状発症に先行する,②圧倒的に女性に多い,③ほぼ全例で眼瞼浮腫,
顔面の膨疹,痒み,鼻水などを生じる(これまでのコムギアレルギーは
全身に膨疹を発症する。),④運動依存性が低い(従来の小麦による運
動誘発アナフィラキシーでは,相当量の運動負荷をかけなければ症状が
現れないが,本件アレルギーの症状は買い物や家事等の軽度の運動で生15
じたり,明らかな運動負荷が無くても誘発されたりする。)という特徴
がある。
本件アレルギーと運動及び非ステロイド抗炎症薬(NSAID)内服
で症状が誘発される。
本件アレルギーと既往との関係について,「症例の約50%にアレル20
ギー疾患の既往歴がありました。アレルギー疾患のなかでは花粉症が8
割,全体では40%を占め,その他のアレルギー疾患は全体の10%で
した。この頻度は同年齢の一般の人の有病率と明らかな差は認めません
でした。50%の人にはアレルギー疾患の既往はなく,健常人にも感作
が成立することが分かります。どのような人に感作しやすいかは,現在,25
研究が進められています。」,重篤化している人とそうでない人との違
いについて,「素因というものがあると考えています。しかし,詳細は
まだ明らかにできておらず,現在,研究が進められています。」
本件アレルギーの発症メカニズム等
本件アレルギーの発症メカニズム等について,以下のとおり報告した。
本件アレルギーの発症メカニズムについて,「茶のしずく石鹸は,洗5
浄によって皮膚を清潔にすることが目的の製品ですから,界面活性剤を
含みます。この中にグルパール19Sという加水分解小麦末が0.3%
含有されていました。繰り返し,この石鹸で入念に洗顔することで,抗
原が毎日少しずつ経皮的に,また経粘膜的に吸収され,抗原提示細胞に
よって抗原がリンパ球に提示され,感作特異IgE抗体を産生し,これ10
が,肥満細胞の表面に結合して,アレルギー症状の準備状況をつくった
と考えられています。
経皮・経粘膜的に感作され,特異IgE抗体を産生し続けた個体では,
やがて,コムギ製品を摂取すると全身性のアレルギー症状を発症するよ
うになりました。経皮的に吸収されるグルパール19Sの抗原量と,パ15
ンや,うどんなどとして一度に100gを超える量を摂取する食品中の
交叉反応する抗原量では,後者の方が圧倒的に多いと考えられます。疫
学研究でも,石鹸洗顔後の症状は眼瞼浮腫,痒み,顔の膨疹,鼻汁など
の軽度の症状が主で,アナフィラキシーを生じた例はありませんでした
が,小麦摂取後には50%を超える人が呼吸困難や嘔吐下痢などの重篤20
な症状を発生し,25%の人がショック症状を起こしていました。」
グルパール19Sが小麦アレルギーを発生させた原因について,「こ
の点について,調査研究と実験をすすめているところです。現在は,抗
原タンパク質の立体構造,エピトープ解析をすすめていますが,まだデ
ータはそろっていません。」25
本件アレルギーの予後について,「U,V,W委員等の『石鹸使用中
止後の小麦タンパク特異的IgE抗体の経年的変化』の研究では11例
を対象に経過を検討しています。その結果,全例で,小麦,グルテン特
異的IgE抗体の減少傾向を認めており,10例は指数関数的な急峻な
減少(半減期:7-8か月)を認めましたが,1例緩徐な症例もあった
と報告されています。T委員のグループの検討でも,グルテン,小麦に5
対する特異的IgE抗体もほぼ全例で減少し,ELISA法で経過を負
ったグルパール19Sに対する抗体は半減期5.1か月で減少していま
す。
初診時に小麦が摂取できなかった症例も,原因の石鹸使用を中止する
ことによって,島根大学31例の症例中3例は運動負荷をかけても小麦10
製品を摂取できるようになっています。ただし,グルパール19Sと類
似した加水分解タンパク質を含む食品を摂取した場合の安全性について
は,まだ確認できていません。」
イ特別委員会は,平成27年5月31日,第114回日本皮膚科学会総会
市民公開講座において,「加水分解コムギ末(グルパール19S)による15
経皮感作小麦アレルギーから学んだこと」と題して,以下の報告をした(甲
A33,34)。
本件アレルギーの特徴
発症率及び発症時期について,通常の小麦アレルギーの男女比は女性
より男性の方が多く,大人になってから発症するのに対し,本件アレル20
ギーの男女比は男性よりも女性の方が多く,20代から60代に発症し
ている。アナフィラキシーの初期症状について,通常の小麦アレルギー
が全身のかゆみと蕁麻疹であるのに対し,本件アレルギーは瞼・顔面の
かゆみ・腫れである。アナフィラキシーの進行症状については,通常の
小麦アレルギーは血圧低下し倒れるというものであるのに対し,本件ア25
レルギーは消化器・呼吸器症状,血圧低下である。
疫学調査から分かったこと
特別委員会は,平成23年以降平成26年10月までの間,本件アレ
ルギーに係る疫学調査をした結果,以下の事実が判明した。
本件アレルギーの診断基準を満たした確実例は,平成26年10月2
0日時点で2111例であった。年齢は1歳(男児)から93歳(女性),5
平均年齢45.8歳で,多くは20代から60代の女性であった。悠香
がグルパール19Sを含有する石鹸を販売していた時期は,平成16年
3月から平成22年9月までで,販売総数は4650万個,一人当たり
約15個使用した計算になる。本件アレルギー発症例のうち,アトピー
性皮膚炎ないし花粉症の既往を有していたのは約半数であり,したがっ10
て,アレルギー性疾患やアトピー性皮膚炎があることにより発症したの
ではない。それ以外の他種アレルギーとの関係も検討したが,相関関係
はうかがえなかった。したがって,石鹸を使用したことにより発症した
といえる。本件石鹸を使用した際,約6割の患者は,顔面のかゆみや眼
瞼の腫れを生じたが,3割弱の患者には皮膚症状が出なかった。小麦摂15
取後約半数の患者に呼吸困難や嘔吐,アナフィラキシーショック等の重
篤な影響があった。目が腫れ,また全身に蕁麻疹を発症した例も多くあ
った。
血液中のグルパール19Sに対する抗原の血液検査では,多くの患者
でグルパール19Sに対する抗体値が低下してきており,臨床症状と相20
関している。石鹸の使用を中止することで,臨床症状が軽快し,同時に
グルパール19Sに対する特異的IgE抗体値も減少している。ショッ
ク,呼吸困難,下痢,蕁麻疹を発症した重篤な症例においても,半数以
上の患者が小麦製品を摂取している。しかし,その中には,抗アレルギ
ー薬を摂取している,運動を制限しているなど,生活の質が下がってし25
まった患者もいる。症状が軽症である患者でも現在も小麦を食べていな
い者もいる。本件石鹸の使用中止(原因物質からの回避)により小麦摂
取を再開できるようになった患者がおり,その割合は今後増加すると考
えられる一方,現在も小麦摂取を回避している,もしくは制限のある中
で小麦摂取をしている患者もおり,適切な生活指導や治療法の確立が求
められている。5
本件アレルギー発症後の経過
通常の小麦アレルギーはどんなに治療しても原因タンパク質に対する
アレルギー反応は改善しないが,グルパール19Sのアレルギーは,小
麦を食べていても食べていなくても,石鹸の使用を中止するだけでアレ
ルギー反応が改善してきている。10施設の協力を得て,患者350名10
(全体の16%)のその後の経過を調査した結果,以下の事実が判明し
た。
「略治」を「制限なく小麦製品を食べて3か月以上アレルギー症状が
みられない状態」と定義した場合,平成26年10月時点で22%(3
50例中77例)の患者が略治していた。また,石鹸を使用中止してか15
ら半数の患者が略治に至るまでの期間は,5.4年(65か月)である
ことが判明した。原因となった石鹸の使用を中止すれば,小麦摂取制限
をしてもしなくても改善していた。ただし,症状が目や皮膚にとどまら
ず,下痢や嘔吐,呼吸困難等の臓器症状があった者,血圧低下ショック
があった者は治りにくい傾向にある。さらに,ω-5グリアジンの特異20
的IgE抗体値が陽性になっている患者も治りにくい傾向にある。略治
と完治は少し異なる概念であり,略治になった患者に今後症状が全く出
ないとは言い切れない。
食物依存性運動誘発アナフィラキシーという病態は,食物を食べた上
で,運動や内服薬等の二次的要因が加わったことにより蕁麻疹やアナフ25
ィラキシー症状を誘発するものであり,この組み合わせを止めることで
症状をある程度緩和できる。症状が重症の場合,一次的には小麦製品の
摂取中止が必要であるが,症状が軽症の場合は,小麦の摂取制限,運動
等の組み合わせを避けることが必要である。抗ヒスタミン薬をあらかじ
め服用することも有効である。アレルギー症状が出た場合,すぐに抗ヒ
スタミン薬を飲むことが必要であり,ショックを発症する場合に備えて5
エピペンを処方してもらう必要があることもある。そして,石鹸使用中
止後,3ないし6か月後に定期的に観察してもらい,評価を受け,小麦
を食べることができるようになっているかどうかを医師に確認してもら
う。特異的IgE抗体値が低下すれば,小麦製品の摂取解除を主治医と
検討することになる。治りにくい患者には,抗IgE抗体療法(対Ig10
E抗体製剤を用いてアレルギーを起こすタンパク質であるIgEを中和
する治療法)である「オマリズマブ」投与の手法が研究されている。オ
マリズマブは,気管支喘息に使用されている薬であり,食物アレルギー
の機序の一端であるIgEと複合体を形成して,肥満細胞のレセプター
に結合させない効果があり,ヒスタミンの遊離も抑えられる。投与前に15
アレルギー反応が出ている者も,オマリズマブの投与中や投与後1か月
間は症状が抑えられるが,3か月を過ぎると復活してくる。オマリズマ
ブを投与した10名については現時点(平成27年5月31日時点)で
副作用は生じていないが,蕁麻疹やショックが起こり得る薬剤である。
加水分解コムギの抗原解析の結果20
加水分解コムギ(グルパール19S)は,小麦グルテンの過熱条件下
での酸による部分加水分解により生成されるが,その加水分解処理が部
分的であったことにより,低分子ペプチドの生成と同時に一部で凝集等
されて分子量の大きい物質が形成された。また,同処理方法により,新
たに脱アミド化修飾残基が生成されたことにより熱や酸に耐性のある新25
たな抗原性の高い抗原決定基が産生されたと思われる。その結果,グル
パール19Sを配合する石鹸を洗顔等に使用したことで,経皮経粘膜に
てグルパール19Sが吸収され,体内にグルパール19S特異的IgE
抗体が産生し,その抗体が小麦と交叉反応をして,本件アレルギーを発
症したと考えられる。
2本件石鹸の欠陥の有無(争点1)5
製造物責任における欠陥の意義
製造物が通常有すべき安全性を欠いていることが欠陥であり,その判断は,
当該製造物の特性,その通常予見される使用形態,その製造業者等が当該製
造物を引き渡した時期,その他の当該製造物に係る事情を考慮して判断する
ことになる。10
その判断基準に関し,立法時参考にされたEC指令の消費者期待基準,危
険効用基準そのほかが提唱されているが,法文解釈としては後記各事情及び
そこで考慮される要素を総合して判断することになる。
考慮要素
ア本件石鹸の特性15
本件石鹸の用途等
本件石鹸は,女性を対象とした洗顔用石鹸で,毛穴の汚れを落とし,
古い角質層を除去することを含め,美容効果を強調し,毎日継続的に使
用することが推奨された。悠香は,本件石鹸を化粧落としにも使用でき
る旨の説明を使用の手引きに記載し,2回洗顔を勧めたほか,継続的な20
使用を推奨した上でそれを促す価格設定をし,顧客を名簿に載せ,継続
的な販売を目指した。
本件石鹸は,洗顔用石鹸としての効能を有し,美容効果についても,
一定の保湿性,汚れ等の除去能等を有するが,その他の美容効果の程度
及び効用は証拠上明らかでなく,保湿性等の効用を付与するためには,25
必ずしもグルパール19Sを使用する必要はなかった。
本件アレルギー発症等
前記1によれば,本件石鹸の使用により,本件石鹸に配合されてい
る加水分解コムギ末であるグルパール19Sを経皮経粘膜により摂取し
て感作し,交叉反応を起こして,即時型(Ⅰ型)アレルギーである小麦
依存性運動誘発性アレルギーに罹患したと推測することができ,これを5
覆すに足りる証拠はない。経皮経粘膜で感作したメカニズムが完全に解
明されたとはいえないが,おおむね疫学的にみて,本件石鹸に含まれる
界面活性剤の作用と原告らの入念な洗顔がグルパール19Sを体内に侵
入させる環境を作ったものと推測するほかない。原告らは,本件石鹸に
配合されているグルパール19Sに経皮経粘膜的に感作し,交叉反応を10
起こして,本件アレルギーに罹患したものと認めるのが相当である。
本件アレルギー症例数につき,本件石鹸の販売総数は平成16年3月
から平成22年9月までの間で約4650万個であり,本件石鹸による
アレルギー確実例は平成26年10月20日時点で2111名であった。
また,特別委員会のによれば,本件アレルギーに罹患15
した者(情報サイトに登録した者に限る。)のうち,アナフィラキシー
に至った者の割合は50%を超え,アナフィラキシーショックに至った
者も25%存在したことが認められるところ,本件アレルギー罹患者全
体においても,その割合は大きくは異ならないと考えられる。本件アレ
ルギー発症により,本件アレルギー罹患者(本件原告らを含む。)が受20
けた被害は約半数の者がアナフィラキシーに,約4分の1の者がアナフ
ィラキシーショックに至り得るものであった。また,蕁麻疹等について
も,眼瞼や顔に限られず,四肢や全身に及ぶケースも存在していた。本
件アレルギーは,運動依存性が低く,買い物や家事等の軽度の運動程度
をしたにすぎない場合や,明らかな運動負荷が無くても症状が誘発され25
ることがあった。
本件石鹸の表示
悠香は,本件石鹸の外箱等に,本件石鹸には加水分解コムギが配合さ
れている旨記載し,肌に異常があるときには使用中止すべき旨の警告表
示をしたが,肌の異常について,赤み,かゆみ,刺激以上の具体的な記
載はなく,もとより本件アレルギーの可能性を示唆する表示はなかった。5
イ通常予想される使用形態
前記認定のとおり,原告らはいずれも,本件石鹸を本来の用途にした
がい,洗顔や体の洗浄のため本件石鹸を使用した。
原告らの中には,本件石鹸を使用する過程で,皮膚の腫脹等が生じた
者があった。しかし,原告らにおいてそれが本件石鹸によるものである10
ことを推測することが容易であったと認めるに足りる証拠はない。もと
より,原告らにおいて,本件石鹸の使用継続により,本件アレルギーが
生じる可能性に思い至ることは到底できなかった(アレルギーを発症し
た後,原告らの多くは特別委員会の報告等を参照するまで,その原因に
思い至らなかった。)。原告らを診察した医師らにおいても原告らの眼15
瞼腫脹等の原因を特定できない場合すらあった。
ウ引き渡した時期
前記認定のとおり,原告らは,平成18年9月ころから平成23年こ
ろまで使用を継続したところ,悠香は,このころ(ただし,終期は平成
22年9月26日),原告らに対し,本件石鹸を引き渡した。20
科学・技術水準
前記のとおり,本件アレルギーが発症するに至ったのは,経皮経粘膜
でグルパール19Sが体内に浸透し,抗原抗体反応を起こし,その抗体
が小麦と反応したものと認められるところ,このような抗原侵入,感作
及び交叉反応の機序が引渡当時,産業界,医学を含む科学界において顕25
著であったとは必ずしも認められない。一方で,グルパールに代わる同
等の保湿成分は当時から存在し,それらを用いることはもとより技術的
に容易であった。ただし,本件石鹸引渡当時のみならず,現時点に至る
までも,本件アレルギー発症につき,グルパール19Sのどのような性
質がどの程度関与しているか,本件石鹸のグルパール19S以外のどの
ような成分がどの程度関与しているか,そのようなグルパール19Sの5
性質がその他のタンパク加水分解物とどのように異なるのかは,未だ明
らかになっていない。
また,前記認定のとおり,あらゆる物質がアレルゲンとなり得,誰一
人アレルギー反応を起こすことのない化粧品や医薬部外品を作ることは
困難であるところ,このことは,一般的な化粧品・医薬部外品の使用者10
であれば十分認識している事柄であり,それは,本件石鹸のような美容
石鹸の使用者においても同様であると考えられる。原告らを含む本件石
鹸の使用者は,本件石鹸を使用した場合にアレルギー反応を起こす可能
性を認識していたものと推認される。しかしながら,本件石鹸の使用者
が,即時型の,小麦依存性運動誘発性アレルギーを念頭に置いていたこ15
とをうかがわせる事情はない。むしろ,本件石鹸の外箱の表示及び弁論
の全趣旨によれば,皮膚に接触させるにすぎない化粧品や医薬部外品に
おいて問題とされるアレルギーは,通常,接触性皮膚炎を代表とするⅣ
型アレルギーであって,本件石鹸の使用者も,これを想定していたにす
ぎないと推認するのが相当である。20
本件石鹸の欠陥
前記各事情を踏まえると以下のようにいうことができる
ア現代においては,多数の複雑な化学成分を含む製品が,食品,家庭用品
として消費者の身近に多数存する。その成分の性質や合成に係る製品の安
全性が保証されないとすると,日常生活に支障をきたすことはもちろんで25
あるが,製造者に対する信頼が失われ,当該製造者の事業自体が危殆に瀕
することになる。
石鹸は,日常最も頻繁に消費者が使用する物のひとつであり,その使用
方法,効能は子供も知る常識となっており,消費者がその用法を誤ること
はない。その製品の性状,性質及び効能からして,本来の用法にしたがっ
て使用する限り人体に大きな危害,侵襲をもたらすものではないこと,製5
造者においてそのような配慮をもって製造していることを消費者は期待,
信頼しており,その期待,信頼は何ら不合理なものではなく,法的保護に
値するものである。また,消費者は,効能に関し,従来の石鹸を超える洗
浄,殺菌,美容効果を有する新商品を歓迎するが,それらをもたらす成分
が身体に侵襲をもたらす可能性がわずかでもあれば,製品を拒絶すること10
は明らかである。
イもっとも,石鹸が各種化学成分を含むものであることは周知の事実であ
り,肌に直接触れるものであるから,製品により,人により,皮膚に湿疹,
発赤等のアレルギー症状を発することは,消費者もおおむね予知している
ということができる。また,石鹸は全国的に多くの国民がほぼ毎日使用す15
るものであるから,製品につき使用に伴う危険情報があれば,現在の情報
化社会にあっては,直ちにこれを知り,注意することができる。
ウ本件アレルギーのように,感作の結果,小麦摂取後家事程度の運動をし
ただけで即時型アレルギーを発症するような事態は,消費者の到底予知し
得ることではなく,消費者はこのような感作の危険から身を守るすべを持20
たない。一方製造者は,製品の企画,設計の段階において,当時確立して
いる科学上の知見を総合して製品の成分からあるいは製造過程で生じ得
る危険を予測して,除去することが可能であり,それが期待されている。
製造者は,そのための開発費,危険が現実化した場合の費用を価格に転嫁
し,また保険等によって予測困難な損害の発生に対処することができる。25
エ石鹸が消費者の身体,健康に大きな被害をもたらすようなことがあって
はならない。そのことは,製造者と消費者の間では,社会における約束事
となっており,いわば製造者は,消費者に対し,石鹸がそのような危険を
もたらすものでないことを保証しているということができる。本件石鹸に
よるアレルギー発症による被害の程度は,小麦を摂取し,家事程度の軽度
の運動をしただけであったり,特段の運動負荷がなくても,相当程度の割5
合で呼吸困難や嘔吐・下痢等のアナフィラキシーやアナフィラキシーショ
ックを引き起こし,これらに至らないまでも全身蕁麻疹を引き起こすこと
もあるというものである。発症した場合の症状の重さはいうまでもないが,
現代社会において,小麦成分は多数の食品に含まれており,小麦を一切摂
取しない食事を継続することは極めて困難が伴うものであるところ,本件10
アレルギー発症により,小麦成分を摂取した場合に備えて運動等を控える
ことも必要になると考えられ,個別に差はあるが,本件アレルギー発症に
よる生活上,就労上の制約は大きい。
オ本件石鹸によって本件アレルギーを発症した者の使用者に占める割合は,
証拠上明らかでない。もとより,本件石鹸の全使用者の使用態様,頻度,15
量,期間などおおまかにであっても明らかにすることは困難である。被告
らの主張するように,使用者に占める発症者の割合が0.03%程度にと
どまるのか証拠上明らかにすることはできないが,仮にその割合が被告ら
主張の数と大差ないものであったとすると,絶対数としての発症頻度が高
いということはできない。しかし,欠陥の判断にあたって,被害発生の蓋20
然性を被害の程度と切り離して考慮することはできないのであって,本件
アレルギーが,人によりアナフィラキシーショックをもたらし,生命の危
険にかかわるものであること,本件アレルギー発症による社会生活におけ
る影響が大きいことからすると,蓋然性の低さのみを取り上げて,欠陥が
ないとすることはできない。そして,被告フェニックスが製造し,悠香が25
平成16年3月から平成22年9月までに販売した本件石鹸は約465
0万個,販売対象となった顧客は悠香が自認するところでも約455万人
に及ぶ。このような製造物の販売規模からすると,危害発生の頻度が低か
ったとしても,その点を重視することはできない。被告フェニックスらは,
本件が社会問題化して,従来の成分のままの販売は取りやめたが,問題の
発覚や周知が遅れれば,さらに被害が拡大するおそれがあった。5
カ一方,本件石鹸の表示は,接触性皮膚炎による皮膚アレルギーを前提と
した注意を喚起する表示であり,本件アレルギーの可能性等を示唆するも
のではなかった。当該表示は,本件石鹸の使用者にとって,本件アレルギ
ー発症を回避するに十分なものではなかった。
キ以上の諸事情を総合すると本件石鹸には欠陥があるというべきである。10
被告らの主張に対する判断
ア被告らは,アレルギーの発症は予測不能で不可避である,あるいは本件
アレルギーの発症は,本件石鹸ではなく,その人の体質が原因となった旨
主張する。
アレルギーの発症機序の細部は現代の科学によってもいまだ解明されて15
いないこと,アレルギーが免疫の過剰反応であることは所論のとおりであ
り,本件石鹸使用者のうち本件アレルギーを発症した者が一部にとどまる
ことも特別委員会の中間報告等及び弁論の全趣旨から認められる。
しかしながら,何らかの成分に対応するアレルギー体質の者が一般社会
に相当数存在し,そのうち製造物の含まれる成分にアレルギー反応を惹起20
する者があること,あるいは製造物を摂取するなどした者のうち相当数が
発症することは,製品を製造する者が所与の条件としなければならないこ
とである。その上で製造者には,アレルギーを起こす成分を極力排除する
か,具体的な指示,警告をすることが求められるのであって,本件アレル
ギーの発症を原告らの体質に帰責して,被告らが責任を免れ得るものでは25
ない。また,本件では,もともとアレルギー体質でなかったと思われる者
についても本件アレルギー被害が生じたことが認められるのである(甲個
13の4の1,個17の4の1,個21の4の1,個30の4の1ほか)。
食品に限っても,アレルギーを生じさせる素材,製品は多数存する。た
とえば卵,小麦製品,牛乳は,高い頻度でアレルギー感作を生じさせるこ
とが一般に知られているから,その物の特性としていまさら欠陥があると5
する必要はない。しかし,加水分解コムギ末が,「小麦」の名を含んでい
ても,一般の消費者には,小麦と同様の性質のものであるか否かはわから
ず,その危険性を知り得ないとの事実は,本件石鹸の欠陥を肯定する一事
情となる。
イ被告フェニックスらは,本件アレルギーによる被害は重篤でなく,被害10
発生の蓋然性が低いと主張する。
原告ら被害者の中には,アナフィラキシーショックを起こした者がいる
こと,それまでアレルギーがなかったのに,新たに小麦アレルギー感作が
生じた者がいること,本件アレルギー発症による社会生活への影響が大き
いことからすると,被害の程度が軽いとはいえない。発生の蓋然性に関し15
て,0.03%が発生頻度を表す正確な数値であるのか必ずしも疑いなし
としないが,仮にその割合であったとしても,前記判示のとおり,悠香が
自認する使用者数455万人に4650万個という販売個数からすると
発症頻度が低いことを欠陥の判断にあたって重視することはできないこ
とは前記判示のとおりである。20
被告フェニックスは,本件アレルギーが,一般的な小麦アレルギーに比
して被害の程度及び発症率が大きいことが,本件石鹸の欠陥を認定する前
提となる旨主張するが,前記のとおり,本件石鹸の欠陥を認定するに当た
り,新しい製造物である本件石鹸に起因するアレルギー被害と,卵,牛乳
及び小麦など既に社会的に公知となっている他のアレルギー被害とを,発25
生の蓋然性で比較する意味はない。
ウ被告フェニックスらは,引渡時の技術水準で,本件アレルギーの発症は
予見しえなかったこと,加水分解コムギ末は,厚労省の定める外原規等に
収載されているなど,当時において安全性の確認された原料であったこと,
被告フェニックスは,独自に安全性試験を実施したものの異常が確認され
なかったこと,本件アレルギー発症の態様(継続的使用が原因となったと5
推測される)から,事前の試験では発症を予見することも,これを前提と
して回避することも困難であったことなどを,欠陥を否定する事情として
主張する。
しかしながら,製造物責任法4条が「当該製造物をその製造業者が引き
渡した時における科学又は技術に関する知見によっては,当該製造物にそ10
の欠陥があることを認識することができなかったこと」を抗弁として定め
たことからすると,当時の技術水準に基づく予見可能性や結果回避可能性
の有無を欠陥の判断要素とすることは,製造物責任法の論理的構造に反す
ると解される。
欠陥の有無に関し「引渡し当時の技術水準」を考慮するに当たっては,15
欠陥の予見可能性を一応前提として,その欠陥なくして同等の効用を実現
する代替設計の技術的可能性を考慮するのが相当である。そして,本件で
は,前記のとおり,グルパール19Sを使用しないで本件石鹸と同等の製
品を製造することは可能であった。本件アレルギーの機序や原因,アレル
ギー発症要因がどのような物質のどのような性質にあったのかが現時点20
でも完全に解明されていないのは前記のとおりであるが,石鹸は,多くの
国民が継続的に使用してきたものであり,本件石鹸引渡当時,重篤なアレ
ルギーを回避するための経験知は存在していたと考えられる。したがって,
本件のような重篤なアレルギーを発症しない同等の製品を製造すること
は可能であった。25
エさらに,被告フェニックスらは,本件石鹸外箱の表示(前記)を
もって,必要十分の表示警告をした旨主張する。
しかし,前記本件石鹸による被害内容に鑑みれば,本件石鹸における十
分な表示警告とは,その使用者において,本件石鹸の使用による小麦依存
性運動誘発性アレルギー発症を回避することが可能となるに足りる表示
警告を指すと解すべきところ,本件石鹸外箱の表示は,単に皮膚症状につ5
いて記載するものにすぎず,本件アレルギーを示唆するものですらなかっ
た。このような表示を見た本件石鹸の使用者は,その成分及び本件石鹸の
使用により皮膚アレルギーを生じる可能性を認識したにすぎず,それ以上
に本件アレルギー発症の可能性を想起することすらできず,その発症を回
避することは到底不可能であった。当該表示をもって,本件石鹸に欠陥が10
なかったということはできない。
3本件石鹸の欠陥に係る開発危険の抗弁(争点2)
科学又は技術に関する知見
「科学又は技術に関する知見」は,製造物の欠陥の有無を判断するのに適
した,入手可能な最高水準の知見であることが必要であり,科学技術に関す15
る知識,経験,実験等によって社会的に確立された知識の総体であると解す
るのが相当である。知見は,社会的に存在した知識の総体であることが必要
であるが,そのような考え方,知識に対して学問的に異論が提起されていな
いとか,そのような考え方,知識の詳細が科学的に証明されたものであるこ
とまでは必要でなく,しかし,知識,経験,実験等によって裏付けられ,特20
定の科学,技術の分野において認知される程度に確立したものであることは
必要である。
また,開発危険の抗弁における知見は,欠陥を構成する事象そのものに対
する知見であることを必要とせず,各種知見を総合し,欠陥が認識し得るも
のであれば,認識可能性がなかったとはいえないと解すべきである。25
引渡当時の科学又は技術に関する知見
前記前提事実及び認定事実,後掲証拠並びに弁論の全趣旨によれば,本件
石鹸引渡当時(平成18年9月ないし平成22年9月当時),以下の知見等
が存在した。
アアレルギー5
どのような物質がアレルゲンとなるか,アレルゲンとなった場合に交叉
反応を起こすか否か,どのような物質に対して交叉反応性を示すかは,本
件石鹸引渡当時のみならず,現在においても具体的に予測することはでき
ない。また,ある物質について,抗原提示細胞を介して免疫細胞に異物(抗
原)と認識されて,過剰に抗体が産生され,これによって生体に不利益な10
症状を起こすことでアレルギーを発症するものであるが,当該発症のため
にどの程度の抗原量が必要になるかは,遺伝子,環境,生活状況等が影響
し,これもまた定量的に予測することはできない。
本件アレルギーより以前から知られていた小麦アレルギーは,男女比で
やや男性が多く,臨床症状は全身性の膨疹で,アナフィラキシーショック15
はしばしば起き,IgE反応性については,ω-5グリアジンに対して強
い反応を示し,加水分解コムギに対しても弱いIgE反応性を有する(甲
B1・54頁,甲B5・449頁)。
FDEIA(食物依存性運動誘発アナフィラキシー)は,原因食物を摂
取した後に運動負荷や非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)服用等の20
二次的要因が加わって発症する食物アレルギーの一病態である。原因食物
は多岐にわたるが,本邦では,小麦が原因となる割合が約60%を占めて
いる。学童期以降の小麦アレルギーは,FDEIAの病型をとることが多
い(甲B48・2頁,B49・1ないし3頁)。
イ皮膚バリア構造25
皮膚(乙イB20,甲B42・4頁)
皮膚は,大きく,表皮,真皮及び皮下組織に分けられる。皮下組織は,
脂肪織によるクッションの役割と熱保持,栄養保持に関わる。真皮は,
頑丈なコラーゲンからなる層で,物理的な刺激から身体を守るとともに,
その内部には,毛嚢・脂腺,汗腺,血管,リンパ管等の他,真皮樹状細
胞と呼ばれる抗原取得細胞がある。最外層の表皮は,ケラチノサイト(表5
皮細胞)により構成される重層上皮組織であり,表面から順に,角質層,
顆粒層,有棘層及び基底層から成る。有棘層は,デスモソーム(二つの
細胞間の結合を強める装置の一つ)の発達したケラチノサイトが重層す
る層であり,ランゲルハンス細胞と呼ばれる表皮内樹状細胞(抗原提示
細胞)が散在する。角質細胞の層数は,手掌や足底で100層以上ある10
が,前腕で約14層,顔面では10層以下と,部位により角質層の厚さ
が異なる。
表皮バリア(乙イB20,甲B42・3,4頁)
上皮細胞のシートによるバリアは,上皮細胞それ自身と,細胞と細胞
の隙間を通る物質の行き来を制限する閉鎖結合により構成される。角質15
層の内側の顆粒層は,非常に扁平化したケラチノサイトが複数積み重な
ってできた層で,顆粒層の細胞を表面から順にSG1,SG2,SG3
細胞とそれぞれ名づけると,SG2細胞の細胞間にのみタイトジャンク
ション(TJ)という,細胞間を通る物質移動を制限するバリアが存在
する。TJは,脊椎動物が持つ特徴的な形態を持った閉鎖結合である。20
このような皮膚バリア機能を有する角質層をテープストリッピング
(セロハンテープ等の粘着性テープを皮膚に貼り付け,引きはがすこと。
二,三十回繰り返すと,角質層がほぼ除去される。)等で除去(皮膚バ
リア機能を破壊)すると,分子量が数十万の物質でも吸収され得る。
経皮吸収経路としては,毛孔や汗孔を経由する「経付属器官経路」と25
角質層を経由する「経表皮経路」の2つが存在する。経付属器官経路か
らの吸収では,バリア機能を有する角質層を介さずに直接真皮に移行で
き,分子量や脂溶性等による制限を受けにくいが,毛孔や汗孔の面積は
角質層の面積と比較して極めて小さいため,経皮吸収には主に経表皮経
路が寄与している。
経皮吸収されやすい場合(乙B42・4,5頁)5
分子量が大きいと分子サイズが大きくなることや,拡散性が低下する
ことから,経皮吸収性が低下する。分子量が小さい(正常皮膚では50
0ないし600ダルトン以下,粘膜では1200ないし1300ダルト
ン以下)ほうが経表皮経路から吸収されやすい。また,正常の皮膚を有
している者よりも,アトピー性皮膚炎を発症している者の方が,皮膚透10
過率は高く,その透過性は1.5倍程度(800ないし900ダルトン
以下)である。
角質層は脂溶性が高いため,脂溶性が高いものの方が経皮吸収性が高
まるが,角質層から下層については,脂溶性が高すぎると逆に経皮吸収
性が低下する。15
ウ500ダルトンルール(乙イA11(枝番を含む。))
主要な接触アレルゲンは,事実上全て500ダルトン未満であり,それ
よりも分子量が大きい接触感作物質が知られていないこと,皮膚外用治療
において最も良く使用される薬剤はいずれも500ダルトン未満である
こと,経皮薬物送達系(経皮ドラッグデリバリーシステム)で使用される20
既知の皮膚外用薬はいずれも500ダルトン未満であることから,化合物
が経皮吸収されるためにはその分子量が500ダルトン未満でなければ
ならず,500ダルトンを超えると,ヒトの正常皮膚に対する透過吸収性
が急速に低下すると考えられる。そのため,皮膚外用治療薬や経皮全身治
療又は経皮ワクチン接種を目的として医療関連の新規化合物を開発する25
場合には,おおむね分子量を500ダルトン未満に抑えている。皮膚病治
療用の全身投与薬として導入されたシクロスポリン(分子量1202ダル
トン)は,皮膚病(乾せん)のみならず,アトピー性皮膚炎やアレルギー
性接触皮膚炎に外用しても効果がなかったことは,前記考察を裏付ける。
タクロリムスやアスコマイシン等の800ダルトン強の分子量を持つ外
用薬については,アトピー性皮膚炎患者に対しては有効であるが,それは5
同患者のバリア機能が欠損しているからであると考えられる。水溶性分子
は,角質層以外に汗腺口及び毛嚢口を通って皮膚を透過し得るが,それら
の開口部は皮膚表面積の0.1%である。
角質層の透過耐性を乗り越えるには,超音波等で角質層を破壊する(フ
ォノフォレーシス法)か,高電圧パルスで角質層を破壊する(エレクトロ10
ポレーション法)かする必要がある。ラテックスアレルギー(天然ゴム製
品が原因となって発症する即時型アレルギー(甲B43)。詳細は後記。)
について,ラテックスは基本的に高分子量分子(5万ダルトン以上)であ
るが,これによる即時型アレルギー発症経緯は,皮膚表面のタンパク質中
のペプチド結合を切断する酵素によってラテックスのタンパク質が分解15
され,生成された小ペプチドが皮膚バリアを透過してアレルギー反応を起
こすものと考えられる。
エ感作経路と誘発経路,交叉反応
ラテックスアレルギー(甲B37・206頁,43,44,乙イB2
2の1・14頁)20
天然ゴム製品に直接接触したり,アレルゲンが吸着した浮遊パウダ
ー・花粉を吸入したりすることによって感作が成立し,症状が誘発され
るアレルギーであり,感作経路は皮膚からの侵入がほとんどである。症
状は,接触箇所の発赤等比較的軽いものから,全身性蕁麻疹やアナフィ
ラキシーショックに発展する場合もある。ラテックスは,果物や野菜と25
いった植物性食品に対する交叉反応性を有する(ラテックス-フルーツ
症候群)。天然ゴム製品に接触等することにより即時型アレルギー反応
を示す患者は,高頻度(35%)で,バナナやアボカド等を食べること
により即時型アレルギー反応を起こすことがある。ラテックス抗原は,
水溶性であり,汗やぬれた手,粘膜上皮等と接触し,毛包等を通して吸
収されることで経皮感作が生じると考えられている。5
食物のアレルゲン性(甲B25,乙ロB12・90頁)
食物アレルゲンの分子量は,1万から7万ダルトンのものが多く,低
分子化するとアレルゲン性が失われる。食物アレルゲンとなるタンパク
質の多くは熱処理に安定しており,アレルゲン性を失わない。完全な加
水分解はタンパク分子のアレルゲン性を消失させるが,加水分解の程度,10
加水分解酵素の反応部位の違いによっては,アレルゲン性が残る。
食物タンパク分子間には交叉抗原性がある場合があり,例えばある豆
類に対する皮膚試験が陽性の症例に,別の豆類を経口的に負荷すると約
6割の症例が反応を示す。また,食物アレルゲン(消化管)と吸入アレ
ルゲン(呼吸器)との間に交叉抗原性があることもある。例えば,リン15
ゴアレルゲンに対するIgE抗体の特異性が,カバ花粉アレルゲンに対
するIgE抗体の特異性に含まれるため,呼吸器により吸入されたカバ
花粉アレルゲンにより感作した結果,リンゴを食べて口腔内や口周囲に
紅斑や膨疹を生じさせることがある。一般的に,類似のアレルゲン間に
は,多くの場合免疫学的交叉反応性があり,分類学的に近縁な関係にあ20
るものほど交叉反応が生じやすい。
オ症例報告
ヘアコンディショナーにより接触皮膚炎を発症した2症例(平成2年
スウェーデンの報告。甲B30(枝番を含む。))
患者の一人は,美容師として,タンパク加水分解物であるコラーゲン25
加水分解物が配合されたヘアコンディショナーを扱っていたところ,ヘ
アコンディショナーによる免疫的接触蕁麻疹として,痒みを伴う紅斑や
蕁麻疹性の腫れを発症した。また他の患者は,当該ヘアコンディショナ
ーを髪に塗られた5分後に,頭皮や顔にひりひりとした痒みが生じ,数
分内で蕁麻疹が全身に広がった。両名のタンパク加水分解物に対する特
異的IgE抗体価は,美容師で2.1,客で1.5であり,いずれもク5
ラス2であった。両名とも,季節性のアレルギー性鼻炎と手の湿しんを
伴うアトピーの既往を有していた。
化粧クリームにより即時型接触アレルギーを発症した症例(平成12
年。甲B31(枝番を含む。))
アトピーの既往のない27歳の健常女性が,加水分解コムギを含有す10
る保湿ボディクリームを1週間使用したところ問題が生じなかったが,
その後使用し続けたところ,塗布後すぐに掻痒性,紅斑性,蕁麻疹様の
発疹を発症した。皮膚プリックテスト及びIgE抗体価検査によれば,
同クリーム中の成分のうち,加水分解コムギタンパクのみ陽性であった。
なお,市販の小麦についてはプリックテスト及び特異的IgE抗体価検15
査で陰性であった。
化粧クリームによりアレルギー性接触皮膚炎を発症した症例(平成1
2年。甲B32(枝番を含む。))
アトピーでない64歳の主婦が,2年前から,小麦加水分解タンパク
質を含有する保湿クリームを,毎日顔面と頸部に塗布していたところ,20
2か月前から,眼瞼,顔面,頚部にかゆみや紅斑,浮腫性の病変が生じ
るようになった。同人が,同クリーム及び小麦加水分解タンパク質の1
0%水溶液のパッチテストをしたところ,いずれも陽性反応であった。
眼瞼クリームと保湿ボディクリームにより接触性蕁麻疹を発症した症
例(平成14年。甲B33(枝番を含む。))25
アトピーの既往を有する46歳の女性が,異なる会社が製造する眼瞼
クリームと保湿ボディクリーム(いずれも加水分解小麦タンパク質を含
有する。)を毎日塗布して10か月ほど使用していたところ,2か月前
から接触性蕁麻疹を発症した。その後,同人は,保存食品(ソーセージ
とレンズ豆,又はカスレ(フランス南部の豆料理))を食べた30分後
に全身性の蕁麻疹を2回発症したことがあったが,パンやペーストリー5
(菓子)等の穀物ベースの製品を食べても何ら問題はなかった。プリッ
クテストを実施したところ,保存食品,それら製品に成分として含まれ
る小麦グルテン,前記2種のクリーム,加水分解小麦タンパク質に対し
て強い陽性反応を示した。純グリアジン及びグルテン成分でも同様であ
った。クリーム中の加水分解小麦タンパク質は,保存食品のグルテンと10
同じメーカーのものであった。特異的IgE抗体価は,小麦粉について
16.4,グルテンについて16.2で,いずれもクラス3であった。
加水分解小麦タンパク質により誘発された化粧品に対する接触性蕁麻
疹に関する症例(平成16年。甲B34(枝番を含む。))
異なるブランドの加水分解小麦タンパク質が配合されている化粧品を15
使用していた7人の女性が,化粧品を塗布した直後に接触性蕁麻疹を発
症し,このうち6人が,改質グルテンを含む保存食品や持ち帰り総菜を
摂取した後にアナフィラキシー反応や蕁麻疹を生じた。パンを摂取した
後にアレルギー反応を生じた者はいなかった。その7人の女性は,化粧
品,それらに配合されている加水分解小麦タンパク質及び改質グルテン20
に対する皮膚試験で陽性反応を示し,未改質の小麦粉に対する皮膚試験
はいずれも陰性であった。特異的IgE抗体価は,小麦につき2例で,
グルテンにつき3例で陽性であった。同人らの血清には,いずれも,加
水分解ペプチドと一部の未改質小麦粉タンパク質の両方に反応する特異
的IgE抗体があった。既往歴からは,化粧品に対するアレルギーが食25
物アレルギーに先行していたと考えられている。
各症例についての考察
以上の各症例について,加水分解コムギ等を含む化粧品等の使用開始
時には蕁麻疹等を発症していないのに,その数か月後等に眼瞼浮腫や全
身性の接触性蕁麻疹等を発症し,血液検査で加水分解コムギ等に対して
陽性反応を示したというのである。これに,ヘアコンディショナーや保5
湿クリーム等は通常皮膚等に塗布するのみで経口摂取するものではない
ことも併せれば,上記各症例に係る各患者は,いずれも,化粧品に含ま
れる加水分解コムギ等に経皮的に感作したものと推認するのが相当であ
る。
本件石鹸の欠陥の認識可能性10
ア本件で,開発危険の抗弁において認識可能性が問題となる本件石鹸の欠
陥は,本件石鹸を洗顔等に使用した場合に,その使用者が,相当程度の割
合でアナフィラキシーないしアナフィラキシーショックを引き起こす小
麦依存性運動誘発性アレルギー(ただし,運動依存性は高くない。)を発
症し得ることである。そして,石鹸は通常皮膚に塗布して使用するもので15
あるから,開発危険の抗弁が認められるためには,本件石鹸の使用により,
経皮経粘膜でグルパール19Sに感作し得ることの認識可能性がなかっ
たことが必要である。
イ本件石鹸引渡当時,500ダルトンルールが提唱されており,分子量が
500ダルトンを超える物質は,経皮吸収性がかなり低下するとの知見が20
存在した。粘膜についても,分子量が1200ないし1300ダルトンを
超える物質は,経粘膜的に吸収されにくいとの知見が存在した。したがっ
て,平均分子量五,六万ダルトンのグルパール19Sは,経皮的,経粘膜
的に吸収されることが想定しにくい物質であったと一応いうことはでき
る。25
しかし,500ダルトンルールは,単に経皮吸収性の薬剤を開発するに
当たっては,その分子量を500ダルトン未満にすべきであると提唱する
ものにすぎず,分子量が500ダルトンを超える物質について,経皮吸収
性を全く否定したものではない。
経皮的吸収経路としては,経表皮経路以外にも毛孔,汗孔等経付属器官
経路が存在するところ,後者の皮膚に占める表面積は極めて小さいが,本5
件石鹸が毛孔,汗孔の汚れの除去を効能としてうたっており,被告フェニ
ックスらはそのための入念な洗顔を推奨していたことからすると,毛孔,
汗孔を経由しての吸収による感作の可能性が認識の対象外であったとい
うことはできない。
経表皮経路感作として,ラテックスアレルギーは主に経皮感作によるも10
のと考えられるが,その分子量(5万ダルトン以上)を考慮すると,何ら
かの条件があれば分子量が大きい物質についても経皮(経粘膜)感作を生
じ得ることは十分認識し得たということができる。グルパール19Sの平
均分子量が五,六万ダルトンであったことに照らせば,食物アレルゲンと
しての感作能を有していても不思議ではないし,ラテックスアレルギーと15
同様,条件次第で経皮(経粘膜)的に感作する可能性がある。
そして現に,前記認定のとおり,タンパク加水分解物ないし加水分解小
麦タンパクを含有したヘアコンディショナー,化粧クリーム,ボディクリ
ームを使用したことにより,同各物質に経皮的に感作して即時型アレルギ
ーを発症した症例が存在したのであり,加水分解コムギが経皮(経粘膜)20
による感作能を有するとの知見が存在した。
以上によれば,本件石鹸引渡当時,本件石鹸を洗顔等に使用した場合に,
その使用者が,本件石鹸に含まれているグルパール19Sに経皮(経粘膜)
的に感作し得ることを認識することができなかったということはできな
い。25
ウ本件石鹸引渡当時,ラテックス-フルーツ症候群の存在が知られており,
ある物質に経皮的に感作した後,経口摂取した食物にアレルギー反応を示
すことがあることは知見として存在していた。したがって,当時の知見に
照らして,グルパール19Sについて経皮(経粘膜)的に感作した後,小
麦を経口摂取してアレルギー反応を起こし得ることを認識することがで
きなかったということはできない。5
エ前記認定の知見によれば,本件石鹸引渡当時,同種食物のタンパク分子
間に交叉抗原性があることが知られていた。グルパール19Sは,小麦タ
ンパク質を加水分解した物質であり,小麦由来の物質であるところ,グル
パール19Sと小麦タンパク質との間に交叉抗原性が存在し得ないとい
うことはできない。したがって,本件石鹸引渡当時,グルパール19Sに10
感作した者が,交叉反応を起こして,小麦アレルギーを発症することを認
識できなかったということはできない。
オ前記認定の知見によれば,本件アレルギー以前より知られていた小麦ア
レルギーは,全身性の膨疹(蕁麻疹)を生じ得,ショック症状もしばしば
誘発し得るもので,その多くが運動誘発性アレルギーであった。これらの15
事情に照らせば,本件石鹸引渡当時,グルパール19Sに感作した後,交
叉反応を起こして,相当程度の割合でアナフィラキシーないしアナフィラ
キシーショックを引き起こす小麦依存性運動誘発性アレルギーを発症し
得ることを認識することができなかったということはできない。
カ結局,以上を総合すれば,本件石鹸引渡当時,本件石鹸の欠陥を認識す20
ることができなかったとはいえないから,本件石鹸の欠陥につき,開発危
険の抗弁が認められるということはできない。
被告フェニックスらの主張について
ア被告フェニックスらは,アレルギーは遺伝的・環境的要因が影響するた
め,どのような物質がアレルゲンとなるのか,どのような交叉反応が生じ25
るかを事前に予測することはできず,本件石鹸引渡当時,原告らに本件ア
レルギーが発症するのを予見することは到底できなかった旨主張する。
ある物質のアレルゲン性の有無及びアレルギー発症後の交叉反応の有無
について具体的,定量的に予測できないことは,前記認定した知見のとお
りである。しかしながら,開発危険の抗弁が認められるためには,本件石
鹸を引き渡した当時,当該欠陥(アレルギーの発症及びその交叉反応性も5
含む。)を認識できなかったことが証明されなければならないが,同知見
に基づいても,グルパール19Sに経皮経粘膜的に感作し,交叉反応を起
こして,食物依存性運動誘発アナフィラキシーを発症し得る経口小麦アレ
ルギーを発症することが認識できなかったとはいえないことは,前記認定
のとおりである。10
イ被告フェニックスらは,前記認定した知見の各症例報告に
ついて,感作経路が特定されていない症例であったり,アトピー性皮膚炎
を発症している患者についての症例であったりしており,これらの症例報
告をもって加水分解コムギ末が経皮経粘膜による感作能を有するとの知
見が存在したということはできない旨主張する。15
しかし,当該各症例報告について,加水分解コムギが配合された化粧品
がクリーム類であることを考慮すると,加水分解コムギが主として経皮経
粘膜により感作した症例に関する報告であると推認することができるし,
また,皮膚のバリア機能に関していえば,前記認定のとおり,アトピー性
皮膚炎があることにより皮膚の透過率は正常者の1.5倍程度になるのに20
とどまるのであって,アトピー性皮膚炎であることが,経皮感作の主たる
要因となるとは解されない。これら症例報告を総合すれば,加水分解コム
ギが経皮経粘膜による感作能を有するとの知見が存在したということが
できる。当該症例報告に係る知見は,プリックテストや血液検査等によっ
て裏付けがされた報告であり,複数の大学や研究機関に所蔵される文献に25
掲載されたものであるから(甲B35,B36),開発危険の抗弁の成否
に関し考慮すべき知見である。
ウさらに,被告フェニックスらは,加水分解コムギ末で感作した後,小麦
の経口摂取によるアレルギーを発症した例がないこと,加水分解コムギ配
合の化粧品等を使用した結果,加水分解コムギアレルギーを発症した症例
は存在するものの,その者らは小麦を経口摂取してもアレルギー反応を示5
さなかったことから,加水分解コムギと小麦との交叉反応性は認識するこ
とができなかった旨主張する。
しかし,前記認定した知見によれば,本件石鹸引渡当時,加水分解コム
ギが配合された眼瞼クリーム・保湿ボディクリームを使用した者が加水分
解小麦アレルギーに罹患し,その後のプリックテストで小麦グルテンに対10
して陽性反応を示し,特異的IgE抗体値検査で小麦及びグルテンのいず
れについても陽性であった症例が存在することが知られていた。当該症例
では,パンや菓子等の穀物ベースの製品を食べても症状はなかったのであ
るが,当該症例報告をもって,加水分解コムギに感作した後経口小麦アレ
ルギーを発症しないとの知見が存在したということはできない。むしろ,15
当該症例は,小麦グルテン等に対してアレルギー陽性反応を示しているの
であって,加水分解コムギ感作後に経口小麦アレルギーを発症し得る可能
性を示唆していると理解すべきである。当該症例報告に係る知見が開発危
険において考慮すべき知見といえることは,前記イのとおりである。
エ被告フェニックスは,本件アレルギーのアレルゲンであるグルパール120
9Sについて,本件石鹸によるアレルギー被害が発覚するまで,安全であ
るとの経験知が存在しており,実際に,グルパール19Sをアレルゲンと
する重篤なアレルギー被害が報告されることはなかった旨主張する。
しかし,本件全証拠に照らしても,本件石鹸引渡当時,グルパール19
Sが本件アレルギーのようなアレルギーのアレルゲンたり得ないとの知25
見が存在していたと認めることはできない。前記認定した知見のとおり,
食物アレルギーのアレルゲンの分子量は,1万ダルトンから7万ダルトン
のものが多く,グルパール19Sの分子量も平均分子量五,六万ダルトン
とアレルゲン性を有し得る分子量であったことに加え,海外では,加水分
解コムギを配合した化粧品による加水分解小麦アレルギー発症が報告さ
れていたのであって,むしろ当時の知見を総合すれば,グルパール19S5
はアレルゲン性を有し得る成分と認識することができたといえる。
オそして,開発危険の抗弁における知見は,生じた事象そのものの知見で
あることを必要としないところ,開発危険の抗弁に係る被告フェニックス
らのその余の主張は採用できない。
カ以上によれば,本件石鹸に係る欠陥について,被告フェニックスらの開10
発危険の抗弁は採用できない。
4グルパール19Sの欠陥の有無(争点3)
考慮要素
前記前提事実及び認定事実,証拠(乙ロA45(枝番を含む。),ロA4
8,ハA137,ハA139の1ほか後掲)並びに弁論の全趣旨によれば,15
グルパール19S等に関し,以下の事実等が認められる。
ア製品の特性
グルパール19Sの開発(甲A28・51頁,乙ハA31,A137・
1,2頁)
被告片山化学は,食品工場のボイラで使用できる耐熱性の強いスケー20
ル(水あか)防止剤の開発に際し,小麦グルテンが,スケール防止剤と
して用いられているポリカルボン酸系の重合物と類似の構造を持ってお
り,他のタンパク質に比べ,グルタミン酸残基等の酸性アミノ酸が多く
含まれていること(約40%)に着目した。しかし,小麦グルテンは水
に溶解せず,そのままでは水に溶解して用いるスケール防止剤としての25
効果が期待できないことから,小麦グルテンを部分的に分解することに
より溶解性を向上させ,スケール防止剤として用いることができないか
試みた。その過程で,小麦グルテンを,酸分解,アルカリ分解,酵素分
解等の各種加水分解したところ,分解条件や分解方法の組み合わせによ
り,粒子分散効果やスケール防止効果に優れたもの,乳化安定性,保水
性,表面張力の低下,小麦グルテンの分散力等の効果を持ったもの等,5
それぞれ異なった性質・特徴を持つ物質を得ることができた。
被告片山化学は,これら部分分解による小麦グルテンが,食品である
小麦の分解物という性質上,当初想定していたスケール防止剤だけでな
く,加工食品の乳化分散及び品質改良剤,食品・食器の洗浄剤としても
利用可能性があると考え,平成元年ころ,当該分解物を食品分野で用い10
ることができる物質として開発し,「グルパール」と名付けた。同商品
には,標準品として,乳化力及び粒子分散力に富むグルパール19,グ
ルテン改質に効果的なグルパール26,乳化力に富むグルパール32,
表面張力低下能及び粒子分散に有効なグルパール46がある。その後,
被告片山化学は,グルパールの研究・開発を進める中で,乳化力及び乳15
化安定性をグルパール19と同等に保ちつつ,塩分を少なくした分解物
の調製に成功し(塩分が少ない方が汎用的である。),これを「グルパ
ール19H」として販売を開始した。その後,被告片山化学は,保湿性
の高いグルパール19を化粧品に活かせないか検討し,その結果,グル
パール19Hに「グルパール19S」という名称を付し,化粧品原材料20
として商品化することとした。
グルパール19S(グルパール19H)の性質,用途等
グルパール19S(グルパール19H)は,水や塩酸を入れて撹拌す
るなどした後,加熱して40分間酸分解し,冷却して水酸化ナトリウム
を投入して等電点沈殿をさせ,上澄み液を分離するなどの脱塩処理をし,25
水酸化ナトリウムで中和させるなどの中和処理をして,スプレードライ
ヤーにより粉末化して生成される(乙ハA127ないし130)。グル
パール19Sを含むグルパールシリーズは,食品や化粧品・医薬部外品,
洗剤等に配合するなど,他の製造物等の原材料として,その製造物に配
合して使用される。
被告片山化学は,乳化力及び粒子分散力に富み,保水力や吸湿性を有5
するグルパール19Sを乳化力や保水力が求められるハムやソーセージ,
乳化の安定性や泡立て時の起泡性の向上等が求められるホイップクリー
ムや高温での乳化の安定性やフェザリング(タンパク凝集物が浮く現象)
の防止が求められるコーヒークリーム等のクリーム類,耐酸性や,耐塩
性,加熱耐性,冷凍耐性が求められるドレッシング類等への用途に適し10
ているとして売り出した(甲A28)。そして,平成5年から平成23
年までの間,食品メーカーに対し,グルパールシリーズを合計97万3
596kg販売した(乙ハA13)。
被告片山化学は,グルパール19Sにつき,開発後平成22年8月の
引渡し終了までの間仕様変更しなかった(乙ハA127ないしA130)。15
グルパール19S含有製造物
グルパール19Sは,本件石鹸以外の以下の化粧品及び医薬部外品(本
件石鹸含め,合計35商品)にも配合されていた(乙ハA18)。
化粧品:アルケー,梅の花化粧石鹸,FY石鹸,AUサボンクリア,
LVJフェイシャルソープ,花蜜精はちみつクレンジングソープ,蔵人20
純米ソープ,クルクベラサボンクリア,クレンジングソープPF,化粧
石鹸LH,化粧石けんAB,化粧石けんHEP,化粧石けんHN,化粧
石けんKI-5,化粧石ケンOB,化粧石けんSD,サヴォンアンベリ
ール,サヴォンアンベリールノワール,ジュエリエクレンジングパーフ
ェクトソープ,ジュエリエⅡクレンジングパーフェクトソープ,洗顔ソ25
ープT-1,洗顔ソープT-5,ハイサイスキンケアソープEX,はち
みつクレンジングソープP,フェイスソープFT,フェイスソープFT
-1,ペーアッシュスタイリングフォーム,ベル・ジュバンススタイリ
ングフォーム,抹茶石鹸
医薬部外品:薬用石けんTR-5,薬用スキンケアソープTR-4,
薬用ドライスキンクリームRF,レイミーソープ5
株式会社リアルは,平成3年3月7日,厚生労働省に対し,薬事法に
基づき,グルパール19Sを配合した医薬部外品(商品名「ショーワス
ベットスクラブクリーム」)の製造承認申請をし,同年12月1日同承
認を受けた。このとき,被告片山化学は,同承認申請に関与したことは
なく,株式会社リアルにグルパール19Sの安全性試験データを提供す10
ることもなかった。
グルパール19S含有製造物による被害報告
前記認定のとおり,原告らは,本件石鹸を使用する中で,本件石鹸に
配合されているグルパール19Sに経皮経粘膜的に感作して,交叉反応
を起こして,小麦依存性運動誘発性アレルギーを引き起こした。グルパ15
ール19Sは,本件アレルギーの原因物質であった。
ケアソープTR-4は,被告フェニックスがグルパール19Sを0.3%
の濃度で配合して製造し,エモテント社が「渋の泡」石鹸として販売す
る石鹸であり,被告フェニックスは,平成21年2月13日から平成220
3年4月20日までの間,エモテント社に対し,同石鹸を,合計170
万個以上納入したが,同製造物に関しては,厚生労働省に対する健康被
害の発生報告はない(乙ハA19)。また,本件石鹸以外の加水分解コ
ムギを含有する製品によって,小麦アレルギーを複数人が発症したとい
う報告は見当たらない(乙ハA36・3頁)。本件石鹸以外のグルパー25
ル19Sを配合した製品によって小麦アレルギーを発症した者は,2品
目につき各1例ずつであり,本件石鹸による被害に比して極めて少なか
った(甲B60,64)。
また,グルパール19Hに関し,その新規感作により小麦アレルギー
を発症したとの報告は見当たらない。
グルパール19Sの感作能5
グルパール19Sは,両性界面活性剤としての機能を有する(乙ロA
27・8頁)。
グルパール19Sが本件アレルギーの原因物質となった理由について,
本件アレルギー患者の血清中のIgEは,加水分解コムギの大きいタン
パク質に強く結合する傾向があること,グルパール19Sは,グルテン10
を酸処理で部分加水分解したもので,分子量が1万以上と大きかったこ
とから,不完全な分解により高分子量タンパク質を含むグルパール19
Sが産生され,アレルゲン性を獲得した可能性があるとの研究報告があ
る(甲B45・3頁,B37・4頁)。また,酸処理で加水分解をする
と,グルテン,特にγ-グリアジンの脱アミド化(アミドが有機化合物15
から取り除かれる反応)が生じ,高いIgE結合性活性をもつグルタミ
ン酸に置き換わった可能性があるとの報告,ヒトは小麦を体内で脱アミ
ド化しているが,これにより,口に入れるときは抗原性が低い小麦食品
について,体内で脱アミド化修飾を受けて,グルパールと相同性の高い
物質に変化して抗原性(誘発能)を獲得し,アレルギー症状を誘発する20
ものと考えられるとの報告がある(甲B47・4,5頁)。そして,界
面活性剤を含む洗顔料に,界面活性作用を持つ乳化剤であるグルパール
19Sを配合したことにより,皮膚バリアを破壊し透過しやすくなり,
特に,顔面は角質が薄くバリア機能が低下しやすく,脂腺が発達してお
り,経皮吸収能が高い上,本件石鹸は粘性が高く泡立ちが良い石鹸であ25
って,皮膚に接触する時間が長く,本件石鹸を洗顔石鹸として連日の複
数回にわたる洗顔をしたために,抗原曝露が繰り返され,経皮経粘膜感
作が成立したと考えられるとの報告がある(甲B38・87頁,B45・
3頁)。
グルパール19Sの経皮感作能に関する実験として,マウスの背中を
剃毛し,セロハンテープで角層をはく離した後,グルパール19S又は5
グルテンの懸濁液を貼付し,0.5%ラリウル硫酸ナトリウム(SDS,
陰イオン性界面活性剤の一つ)添加群及び非添加群とを比較したところ,
グルテンについては,SDSを添加した群では特異的IgE抗体の産生
がみられ,SDSを添加しなかった群ではIgE抗体の産生がみられな
かったが,グルパール19Sで感作した群では,SDS添加の効果はみ10
られなかった(甲B63)。
グルパール19Sの表示
被告片山化学は,平成2年8月30日,グルパール19Sの販売促進
のため,購入を検討する相手に配布する資料として,グルパール19S
の技術資料を作成した(乙ロA24)。同資料には,①グルパール1915
Sが乳化力,保湿性に優れた小麦タンパク分解物であり,グルパール1
9をさらに精製して得られたタンパク質素材であるとして,化粧品の分
野で安心して使用できること,②安全性データとして,グルパール19
Sは食品衛生法上の「食品」から作られたものであり,化粧品に用いる
場合,類似の化合物に使用前例があり,化粧品用基剤としての利用が見20
込めること,③O/W比(油と水の比率)=30/70,ホモミキサー
10分混合で24時間後の各種脂油に対する乳化力としては,流動パラ
フィンについては添加濃度3.0%以上,中鎖トリグリセリドについて
は添加濃度1.0%以上,セチルイソオクタノエートについては添加濃
度1.0%以上で均一に乳化すること,④ハンドクリームに配合してモ25
ニター試験をしたところ,使用後にしっとりするという評価が得られた
ことが記載されていた。②の使用前例とは,平成元年ころ,一丸ファル
コス株式会社が開発した加水分解コムギである「グルアディンAGP」
の使用前例を指す(乙ロA26,ハA139の1・18頁)。
被告片山化学は,平成3年6月1日,前記技術資料と同じ目的で,グ
ルパール19シリーズに係る技術資料を作成した(乙ロA25)。同資5
料には,①グルパール19は,平均分子量数万のポリペプタイドであり,
乳化及び乳化安定力,保水力,個体粒子の分散力等を特徴とすること,
②グルパール19シリーズには,グルパール19,19D,19H,1
9S,19M,19N,19Rが存在すること,③グルパール19シリ
ーズは,液中濃度0.3%程度で十分な乳化力を発揮し,乳化の安定性10
も良好であること,④ショ糖脂肪酸エステル等に比べ,耐塩性,耐熱性
に優れ,耐酸性,耐冷凍性を有していること,⑤安全性として,グルパ
ール19シリーズは食品衛生法上の「食品」であり,また食品添加物や
既存化学物質としても登録されているものであり,化粧品に使用する場
合は別紙規格で申請することになるが,すでに申請中であり,化粧品,15
医薬部外品としての利用も可能であることが記載されていた。「別紙規
格」(「別紙」とのみいうこともある。)とは,使用(承認)前例のな
い成分(公定書に収載されていない成分)を配合した化粧品及び医薬部
外品については,薬事法上の規定に基づき,安全性に関する資料等を付
して承認申請する必要があるが,その申請に係る添付資料である。なお,20
グルパール19Sは,厚生労働大臣が食品衛生法11条に基づき指定す
る指定添加物には該当せず,その製造に当たって安全性試験を実施する
必要はない。既存化学物質についても,既存化学物質名簿への掲載に際
し,法律上(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)安全性試
験の実施は求められていない。25
被告片山化学は,平成7年11月ころ,グルパールのパンフレットを
作成した(乙ハA39)。同パンフレットには,グルパールが,現代の
消費傾向の大きな潮流である「安全性」をクリアした天然素材であるこ
と,ハム等の食肉加工品にも安心して使用できること,グルパール19
Sの主な用途は化粧品用精製品であり,使用前例があることが記載され
ていた。使用前例は,株式会社リアルのショーワスベットスクラブクリ5
ームのことであった。また,被告片山化学は,平成9年6月30日,篠
永化成を通じて,被告フェニックスに対し,グルパール19Sの使用前
例とは,平成3年12月1日に株式会社リアルが製造販売承認を得た医
薬部外品(薬用化粧品)の前記クリームである旨伝えた(乙ハA40,
41)。10
被告片山化学は,平成10年7月7日,被告フェニックスに対し,「グ
ルパール19Sのシャンプー・リンスへの利用について」と題する資料
を作成して提供した(乙ロA23)。同資料には,①グルパール19S
は,粧外規に記載されている加水分解コムギ末に相当すること(規格内),
②アイライナー,口紅リップクリーム及び歯磨き以外の製品に使用でき15
る素材であり,シャンプー及びリンスにも使用できること,③乳化,保
湿,触感改良の効果を有しており,化粧石鹸のひび割れ防止や泡の改良
効果もこれらの基礎性能が関与していることが記載されていた。
被告片山化学は,同年10月9日,グルパール19Sに関し,製品安
全データシートを作成し(乙ハA4),このころ,被告フェニックスに20
対して同資料を交付した。同資料には,有害性情報として,刺激性に関
し,皮膚や目に付着した場合刺激を起こすことがあること,感作性に関
し「データなし」であること,危険性及び有害性について,「なし」と
しながら,その評価は必ずしも十分ではないことが記載されていた。
被告片山化学は,平成16年8月1日,グルパール19Sの販売促進25
のための配布資料として,「グルパール19S(化粧品・食品用)技術
資料」と題する資料を作成した(乙ロA27)。同資料には,①グルパ
ール19Sの特徴は,乳化力が強く,乳化安定性,保湿性が高く,たん
ぱく質素材で安全性が高いこと,水溶性であること,②グルパール19
Sは,粧外規1993追補に記載されている加水分解コムギ末に相当す
ること,③実績・実施例として,グルパール19Sを原料に対して0.5
5%添加することで化粧石鹸のひび割れ防止の問題が解決できたこと,
ひび割れ防止の他にも,泡の状態が良いなどの効果もあること,リンス
インシャンプー等へは,添加量0.3%でリンス効果が高くなり,櫛通
りが改善できたことが記載されていた。
被告片山化学は,平成19年11月7日,被告フェニックスに対し,10
グルパール19Sは外原規2006に定められる加水分解コムギ末の規
格基準に適合する旨通知した(乙ロA6)。
イ通常予想される使用形態
前記認定のとおり,被告フェニックスは,乳化力及び保湿力等の特性を
理解した上,石鹸のひび割れ防止や泡の改良を期待して,グルパール1915
S0.3%を本件石鹸に配合した。
ウ引き渡した時期
前記認定のとおり,悠香は,平成18年9月ころから平成22年9月
までの間,本件石鹸を購入者に引き渡しており,被告片山化学も,同じ
ころ,グルパール19Sを被告フェニックスに対して引き渡した(ただ20
し,終期は平成22年8月。乙ハA5)。
科学・技術水準
前記認定のとおり,被告フェニックス及び悠香は,平成22年9月,
本件石鹸含有成分をグルパール19Sから別の加水分解コムギ末(プロ
モイスWG-SP)や加水分解シルクに変更した。すなわちグルパール25
19S引渡当時,乳化力や保湿性,泡の改良等に関し,グルパール19
Sと同程度の成分が他に存在した。ただし,本件アレルギー発症につき,
グルパール19Sの構造,分子量等の何がどの程度関与したのか,グル
パール19S以外の本件石鹸成分がどのように,またどの程度関与した
かといった機序については,分子量や脱アミド化が感作性の発現に一定
程度関与していると考えられているものの,現時点においても未だ明ら5
かではない。
エ被告片山化学と被告フェニックスとのやり取り等
被告フェニックスは,被告片山化学に対し,平成11年6月9日ころ,
リンスインシャンプーやボディシャンプーにグルパール19Sを配合し
た場合の効果を教えてもらいたい旨伝え,平成14年7月17日ころに10
は,人体の皮膚や髪の毛,豚の皮等を使用したグルパール19Sの化粧
品用途での試験を被告片山化学でできないか質問した。これに対し,被
告片山化学は,化粧品に関してノウハウを有しておらず,試験方法が分
からないため,回答できない旨答えた。被告フェニックスは,被告片山
化学に対し,これらの試験等を被告フェニックスですることを伝えた。15
薬事法上の規定及び規制
医薬部外品の製造販売をしようとする者は,厚生労働省令の定めると
ころにより,申請書に臨床試験の試験成績に関する資料その他の資料を
添付して申請し,品目ごとに厚生労働大臣の承認を受けなければならな
い(薬事法14条1項及び3項)。また,医薬部外品について前記添付20
しなければならない資料とは,①起源又は発見の経緯及び外国における
使用状況等に関する資料,②物理的化学的性質並びに規格及び試験方法
等に関する資料,③安定性に関する資料,④安全性に関する資料,⑤効
能又は効果に関する資料であるが,合理的理由がある場合にはその資料
を添付することを要しない(薬事法施行規則40条1項3号,同条2項)。25
ここにいう安全性に関する資料とは,単回投与毒性試験,皮膚一次刺激
性試験,連続皮膚刺激性試験,皮膚感作性試験,光毒性試験,光接触感
作性試験,眼刺激性試験,遺伝毒性試験,パッチテストの9つの試験項
目に関する資料である(乙ロA29,32)。さらに,昭和55年5月
30日薬発第700号各都道府県知事あて厚生省業務局通知である「医
薬部外品等の製造又は輸入の承認申請に際し添付すべき資料について」5
第二は,申請に係る医薬部外品の内容に応じ資料の添付を省略すること
ができるなどと規定する。これらを受けて,厚生労働大臣(実際の審査
業務はPMDAが担当)は,当該申請に係る事項が医学薬学上公知であ
ると認められる場合その他資料の添付を必要としない合理的理由がある
場合には,その資料の添付を要しない扱いとしている。具体的には,製10
造販売予定の医薬部外品について,その製造業者が,医薬部外品に配合
する原材料に使用(承認)前例があると説明した場合,厚生労働省は,
その使用(承認)前例が確認できれば,それ以上に当該原材料について
の安全性資料を要求しない通例となっていた(乙ハA122)。そして,
厚生労働省は,その使用(承認)前例の確認に際し,①配合する製品の15
カテゴリーにおいて,その原料を配合した申請を承認したことがあるか,
②配合する原料規格を承認したことがあるか,あるいは承認したことが
ある原料の規格と同等の規格とみなすことができるか,③配合する原料
の配合量を承認したことがあるか,あるいは承認したことがある配合量
を踏まえ,安全性上問題がない配合量と判断されるかを確認していた(乙20
ロA46(枝番を含む。))。ただし,使用(承認)前例がない原材料
を配合した化粧品・医薬部外品について,必ずしも原材料それ自体の安
全性試験が求められるわけではなく,当該原材料を配合した化粧品や医
薬部外品に係る安全性試験資料をもって足りる場合があった(乙ハA1
40)。25
厚生労働省(当時は厚生省)は,化粧品の許可事務の簡素合理化のた
めに,昭和42年8月に,承認を必要としない化粧品に配合可能な原料
を記載した「化粧品原料規準」(粧原基)を,昭和61年7月に,化粧
品を種別に分類し,その種別ごと(石鹸,シャンプー等)に承認を必要
としない化粧品に配合可能な原料を記載した「化粧品種別許可基準」(昭
和61年7月29日薬審2第678号厚生省薬務局審査第二課長・監視5
指導課長通知「化粧品製造(輸入販売)業の許可申請等について」別紙)
を,平成5年10月に,同種別許可基準の改定に伴い「化粧品原料規準
外成分規格」(粧外規。後に名称を「化粧品種別配合成分規格」(粧配
規)と改める(乙ロA2・4頁)。)を定め,また,医薬部外品の承認
申請実務の便宜を考慮して,平成3年5月に,別表Ⅰに主に医薬部外品10
の有効成分(薬事法59条7号),別表Ⅱにその他の成分を定めた医薬
部外品原料規格(旧外原規)を定め,その後,平成18年3月31日,
粧原基,粧配規及び旧外原規をまとめたものとして,「医薬部外品原料
規格2006」(外原規)を定めた(乙ロA4)。化粧品や医薬部外品
の原材料が,粧外規,粧配規,外原規等へ収載されるためには,厚生労15
働省が,化粧品や医薬部外品の製造業者・輸入業者に対して収載を希望
する原料を募集し,応募があった成分につき使用前例(承認前例)を確
認できることが必要であった。ただし,その際,厚生労働省は,当該原
料に係る承認前例につき,実際に製品に使用されたか否か,その商品が
市場に流通したか否かを確認せず,また当該原料に係る安全性試験を求20
めることもしなかった(乙ロA46(枝番を含む。),ハA122)。
また,厚生労働省は,平成20年3月27日,各都道府県衛生主管部
(局)長に宛てて,医薬部外品の添加物について,医薬部外品の種類ご
とに配合前例を示した「医薬部外品の添加物リストについて」と題する
通知を発出した(乙ロA40)。同通知では,「添加物を配合した際の25
製品の安全性については,別途申請者において十分に確認すること」が
求められていた。
化粧品・医薬部外品の製造業者と原材料製造業者との関係性
外品を製造販売するためには,厚生労働大臣の承認が必要であり,その
申請に当たっては,原材料も含めて,自ら安全性に関する資料を添付す5
る必要があった。そして,厚生労働省は,当該原料について安全性等を
確認する必要があると考えた場合には,直接原料の製造業者に連絡する
のではなく,化粧品・医薬部外品の製造業者を通じて,原料の製造業者
に確認していた(乙ハA140の1)。
また,原材料製造業者は,自らその原材料について安全性試験をする10
こともあったが(乙ハA122・9頁),一部の安全性試験については
実施せず,その旨を示すために,当該原材料の安全性データシートに当
該試験に関し「データなし」などと記載することがあった(乙ロA26・
16,17頁,ハA144ないし151(いずれも枝番を含む。))。
それゆえ,化粧品・医薬部外品の完成品製造業者が,自ら同化粧品・医15
薬部外品に係る安全性試験を実施することがあった(乙ロA7,8)。
加水分解コムギ末の公定書への収載
平成6年3月,加水分解コムギ末が粧外規に収載された。その収載過
程で,被告片山化学が,厚生省に,グルパール19Sの安全性に関する
資料を提出したことはなかった。その後,加水分解コムギ末は,平成120
8年3月の粧配規の廃止に伴い,外原規に移行して収載されたが,その
際も,被告片山化学は,厚生労働省に,グルパール19Sの安全性に関
する資料を提出したことはなかった。
グルパール19Sの欠陥
アグルパール19Sは,本件石鹸に配合され,本件石鹸が洗顔等に使用さ25
れることで,その使用者に経皮経粘膜的に感作を生じさせ,即時型の経口
小麦アレルギーを発症させることは前記認定のとおりである。そして,被
告片山化学が,グルパール19Sにつき,石鹸に0.5%配合した場合に
は割れの問題を解決できることを表示していた以上,本件石鹸に0.3%
配合して使用したことは,通常予見できる使用形態であったといえる。
一方,グルパール19Sが同じ量配合された化粧石鹸「渋の泡」につい5
ては,その使用者が本件アレルギーを含む即時型の経口小麦アレルギーを
発症したとの報告がなく,その使用により本件アレルギーあるいはこれに
類するアレルギーを発症したことはなかったと推認される。その他,グル
パール19Sが配合された化粧品・医薬部外品については,その使用者が
小麦アレルギーを発症した件数は2品目に1件ずつのみで,本件石鹸の被10
害に比して極めて少ない。また,加水分解コムギ末は,遅くとも平成元年
ころから使用されているものであるが(グルアディンAGP),その全て
が化粧石けんに配合されたわけではない。
イグルパール19Sは,シャンプーやリンス等の化粧品・医薬部外品に配
合される原材料としてだけでなく,ハムやソーセージ,クリーム,ドレッ15
シング等の食品や,食器用洗剤等に配合する原材料としても使用される上,
別の成分等と組み合わせて使用されるものであり,グルパール19Sが使
用される完成品や,完成品にともに配合される成分等は,極めて広範に及
ぶ。そのような原材料の製造業者において,その原材料が使用される可能
性がある全ての完成品(完成品にともに配合される成分等)を想定して,20
その用途全てにおいて安全性を確保した原材料を作ることは極めて困難
である。被告片山化学も含め,原材料製造業者は,製造した原材料につき,
完成品製造業者に対し,感作性試験を含む安全性試験を実施していないこ
とを製品安全データシートに記載して,当該原材料を販売することが往々
にしてあった。そして,グルパール19Sを使用するのは,完成品製造物25
に関して専門的知識・経験を有する製造業者であり,一般消費者がグルパ
ール19Sそれのみを完成品として使用することはない。
被告片山化学は,石鹸等製造の専門業者である被告フェニックスに対し,
グルパール19Sを販売するに当たって,平成2及び3年に作成したグル
パール19Sの性質・特徴が記載された技術資料を交付し,平成10年に
感作性試験は実施していないためデータがなく,危険性・有害性の評価は5
十分でない旨記載した安全性データシートを交付した。被告片山化学は,
原材料製造業者として,グルパール19Sの具体的な構造,性質,特徴及
びグルパール19Sに関して被告片山化学が認識した諸事情を表示した
ものということができる。この点に関し,被告片山化学が,グルパール1
9Sが感作性を有しないなどとしてグルパール19Sの安全性を保証し10
たり,虚偽の説明をしたりしたことを認めるに足りる証拠はない。
ウ以上の諸事情を総合するとグルパール19Sには欠陥があったというこ
とはできないというべきである。
原告の主張に対する判断
ア原告は,被告片山化学が,被告フェニックスに対し,グルパール19S15
の安全性を強調した指示警告上の欠陥があった旨主張する。
前記のとおり,被告片山化学は,被告フェニックスに対し,グルパール
が外原規等に収載されていること,グルパール19S及び類似化合物に使
用(承認)前例があることなどを説明した。しかしながら,同各説明はグ
ルパールをめぐる客観的な事実の告知であって,それ自体誤りではない。20
そして,使用(承認)前例があるとの説明は,直ちに,当該原材料そのも
のの安全性試験を実施したことを意味するものでなく,外原規等の記載に
照らせば,使用(承認)前例の確認対象となる成分は,グルパール19S
そのものではなく,これを含む加水分解コムギ末であると考えられるとこ
ろ,加水分解コムギ末に係る使用(承認)前例があることが,直ちにグル25
パール19Sの安全性を保証するものと解することはできない。公定書に
収載されている成分であるとの説明についても同様である。厚生労働省は,
配合前例のある添加物についても,別途承認申請者がその安全性を確認す
ることを求めていた。また,グルパール19Sが食品添加物や既存化学物
質として登録されているとの説明は,グルパール19Sにつき安全性試験
を実施したことを示すものではない。以上によれば,被告片山化学の被告5
フェニックスに対する前記各説明がそのまま,グルパール19Sの安全性
を保証する趣旨のものであったとは認められない。
イ原告は,グルパール19Sにつき,酸加水分解が十分にされなかったた
めにグルテンにおける感作性を維持し,また脱アミド化により親水性等を
高めたために,グルテンに比して感作能が増強し,界面活性剤を添加せず10
とも単体で経皮感作能を有するに至ったなどとして,その危険性の高さか
ら欠陥があったというべきである旨主張する。
しかし,グルパール19Sにつき,本件石鹸以外の完成品にも添加され
たことがあるにもかかわらず,「渋の泡」石鹸も含め,アレルギー被害を
発症していない製品が数多く存在することは前記認定のとおりであると15
ころ,グルパール19Sがどのような化粧品・医薬部外品に対しても配合
の許されない危険な成分であると断定することはできない。
ウそのほかグルパール19Sの欠陥を認めるに足りる証拠はない。
5欠陥により原告らが受けた損害の有無及び範囲(争点5)
損害の発生20
前記認定のとおり,本件石鹸によるアレルギー確実例は平成26年10月
20日時点で2111名であったが,特別委員会が患者問診票を分析した2
54例については,本件アレルギーに罹患した者のうちアナフィラキシーに
至った者の割合は50%を超え,アナフィラキシーショックに至った者も約
25%存在した。原告らを含む本件アレルギー罹患者全体においても,その25
割合は大きくは異ならないと考えられる。
詳細な認定は別紙2(各論)のとおりであるが,本件原告ら(17名)の
ほぼ全員が,顔の腫れなどの皮膚症状が生じただけでなく,グルパール19
Sによる感作後の交叉反応で小麦摂取及び運動等により,原告らのうち4名
にアナフィラキシーショックが,また8名に全身の蕁麻疹が生じたほか,嘔
吐の症状のあった者が2名,急激な血圧の低下の見られた者が3名あった。5
原告らの現在の症状
本件アレルギーを発症した結果,原告らが,身体,健康の被害を受け,日
常生活,社会生活上の制約を受けるなどし,身体の苦痛のみならず,精神的
苦痛を受けたことは明らかである。しかし一方で,本件アレルギーは,通常
の小麦アレルギーと異なり,寛解,治癒に向かう傾向が認められる。具体的10
には以下のとおりである。
ア特異的IgE抗体価の減少
平成24年ころ,特別委員会委員長であるTがグルパール19Sに感作
した患者のグルテン,小麦及びグルパール19S特異的IgE抗体価を調
査した範囲では,グルテン,小麦についてはほぼ全例で減少しており,藤15
田保険衛生大学の扱った122の症例で,グルパール19S特異的IgE
抗体価の平均半減期は5.1か月であった(乙ロB3・167頁,B4,
乙イ総C1・17枚目,乙イC2)。
一般的に,小麦・グルテン特異的IgE抗体価の高低と即時型小麦アレ
ルギー症状誘発の有無とは必ずしも対応,相関するものではないが,多数20
の症例でみるとマクロ的な対応関係があることは否定できない(甲B4
5・1877頁,B47・9頁,乙ハB10・6頁)。
イ小麦摂取の再開
本件アレルギー発症患者57名の予後調査をしたところ,平成25年6
月時点で,重症度にかかわらず,42例が小麦製品を摂取しており,その25
うち2例に小麦摂取後腹痛があった以外に重篤な症状の誘発はみられな
かった。また,同月時点でグルパール19SIgE抗体値が100を超え
る症例が3例存在したものの,うち2例は小麦製品を摂取しても重篤な症
状の誘発はなかった(1例は摂取していない。)(乙ロB23)。
特別委員会は,本件診断基準により確定診断を受けた350名の予後調
査をした。その結果,略治を,通常の食事及び日常生活をし3か月以上即5
時型アレルギー症状がないことと定義した場合,本件石鹸の使用を中止後
略治に至った患者の割合は,中止後12か月で3.1%,24か月で12.
2%,36か月で21.4%,48か月で30.5%,60か月で41.
6%,72か月で51.8%であり,略治期間の推定中央値(調査対象の
うち,半数の患者が本件石鹸の使用を中止して略治に至るまでの期間)は,10
65.3か月であった。特別委員会は,略治の推定中央値を算出するにあ
たって,略治患者数の経時的推移を観察し,各時期の略治患者割合を算出
するカプラン・マイヤー法という手法を採用した。この手法では,追跡で
きなかった患者を母集団から除外するため,略治の診断を受けるまでに,
症状が軽快し,医療機関の受診を止めた者が中央値の算出に反映されない。15
すなわち,略治とされるべき者の割合は,同手法で算出された割合より高
くなることが推認される。
前記調査で,皮膚症状以外の臓器症状(嘔吐,呼吸困難等)があった症
例や,ショックに至った症例,血液検査でω-5グリアジン特異的IgE
抗体値陽性の症例は治癒しにくい傾向があった(甲A33・4頁)が,そ20
れらを伴わない患者については,本件石鹸の使用を中止すると,小麦摂取
の有無にかかわらず,アレルギー症状の改善がみられた(甲A34・5頁,
乙ロB8・11頁)。
ウオマリズマブ(ゾレア)(甲A42,乙ハA126,ハA157,ハA
160)25
蕁麻疹や気管支喘息の治療薬として使用されるオマリズマブ(以下「ゾ
レア」という。)には,IgE抗体を中和して効果を失わせ,IgE抗体
とマスト細胞等との結合を押さえる作用がある。ただし,同薬品の保険適
用がある使用方法は,蕁麻疹や気管支喘息の治療のみである。
被告ら及び悠香は,平成26年7月ころ,本件アレルギー治癒遷延例を対
象に,ゾレアの継続投与による療法・治験を島根大学と共同で行うことを5
目的として,研究費としてそれぞれ1666万6667円(合計5000
万0001円)をNPO法人生活習慣病予防センターに寄付した(乙ハA
126)。また,被告片山化学は,平成29年5月ころ,本件アレルギー
の治療遷延例に対してゾレア投与による治療の支援を目的とする基金を
設立した(乙ハA157)。同基金等の援助を受けて,現在十数例がゾレ10
ア投与による試験を実施中であり,ほとんどの症例で小麦摂取制限が解除
された。しかし,ゾレアによる治療効果について,未だ確立した知見は存
在せず,ゾレア投与によるショックや呼吸困難等の副作用の可能性は否定
できない。
エ前記のとおり,小麦・グルテン特異的IgE抗体値の高低と即時型小麦15
アレルギー症状誘発の有無とは必ずしも対応,相関するものではなく,特
異的IgE抗体の減少や,時間の経過があっても略治に至らない例がある
ことは否定できないが,前記認定事実を総合すると,本件アレルギーは,
本件石鹸の使用中止により,経時的に回復傾向があると認めるのが相当で
ある。そして,回復速度や回復の程度には個体差があると考えられるもの20
の,前記特別委員会の略治に関する報告や略治推定中央値の算定方法,実
際に小麦摂取しても症状が出なかった症例が存在したことも併せ考慮す
ると,本件石鹸の使用により,本件アレルギーに罹患したとしても,その
使用中止後65か月(5年5か月)が経過した場合には,以降本件アレル
ギーによる症状誘発がされないことが一応推定できるというべきである。25
原告らの慰謝料請求について
原告らは損害の発生により,精神的苦痛を受けたことはもとより,通院費,
家事労働を含む休業損害等を包括するものとして各損害賠償請求をするが,
個別の財産的損害について主張立証がない以上,本訴において,証拠に現れ
た事情をもとに,各原告の受けた精神的苦痛に対する慰謝料として認容すべ5
き額を定めるほかない。
慰謝料の算定方法についての判断
ア上記小麦アレルギーによる症状は身体を損なうものであり,本件アレル
ギーが各原告にもたらした苦痛の程度を勘案するのに,各原告の症状の内
容のみならず,その軽重を本来見極めるべきであるが,本件の各証拠によ10
っても,各原告につき,アレルギー症状を引き起こす小麦の摂取量,運動
依存の場合の運動の質及び量,アレルギー症状を起こさないための休養の
時間などの詳細は明らかでない。原告らのすべてが医師立会の経口負荷試
験を受けたわけではなく,原告らの陳述書等には,アレルギー症状を起こ
した際の小麦摂取量やその後の運動内容(あるいは運動しなかったこと)15
などが記載されているが,内容の客観性を担保するものはない。また,発
作を起こした後,小麦の摂取を控えた者が少なからずいるから,その頻度
をみることもできないし,その発作の内容も,血圧低下,意識喪失などは
別として,主観的な訴えに基づくものが少なくなく,その重篤の度合いを
客観的に測定することはカルテなどによっても困難である。20
イ各原告に生じた症状の程度は見極め難いといっても,本件アレルギーに
より,小麦摂取に対する自制,摂取後の運動の抑制等が一定期間生じたこ
とは否定できない。仮に,本件アレルギーによる症状が,顔や身体の一部
の腫脹,膨疹,発疹にとどまるなど重篤とはいえない者についても,より
重い症状の発生をおそれて,あるいは上記の程度の不具合であっても社会25
生活,日常生活上の支障になるとして,小麦摂取等を控えるのは本件アレ
ルギーを発症した者の行動として自然だからである。したがって,各原告
について,小麦摂取等を制限せざるを得なかったことによる精神的苦痛を
同等のものと認め,その期間の長短によって精神的苦痛の程度を判断し,
さらに重篤な症状が現れた者について,そのような体質となったことによ
る精神的苦痛を加算し,その他証拠上認められる各原告個別の加算要素を5
検討することとする。
ウ原告らが,日常生活において受けた小麦摂取ないし運動制限の期間
前記認定のとおり,本件石鹸の使用中止後65か月が経過した場合には,
以降本件アレルギーによる症状誘発がされないことが一応推定できるか
ら,原告らの本件アレルギーによる小麦摂取等の制限が本件石鹸の使用中10
止後65か月継続したものと推定し,これに対する相当な慰謝料を160
万円と認める。
65か月内に治癒,寛解したことが証拠上認められる原告及び65か月
を超えて本件アレルギー発症の危険が証拠上認められる原告については,
それぞれ当該期間を基準とすることとする。15
そして,治癒寛解の判断にあたっては,①血液中の小麦及びグルテン特
異的抗体価,プリックテストによる小麦及びグルテンの反応が陰性化した
こと(グルパール19S,本件石鹸の抗体価,プリックテストの結果を含
まない。),②現に本件アレルギーによる症状を発して医療機関を受診し
たことといった事実があるかといった点を総合し判断するのが相当であ20
る。
原告らは,検査数値などはともかく,重篤な発作を恐れる者が小麦摂取
を控え,抗アレルギー剤を服用することは当然であって,発作が起きてい
ないからといって,略治,寛解とはいえない旨主張する。小麦摂取と運動
による本件アレルギー症状の程度を測定するには,医師管理下で行われる25
経口負荷試験がもっとも適切であり,そうすると,現在の原告の症状につ
いては,被告らでなく,原告らのみが証明手段を有するのであって,原告
らが同試験に基づく現在の症状を証明する必要があるというべきである。
被告フェニックスらは,小麦特異的IgE抗体価の陰性的中率が高く,
IgE抗体価が陰性化した場合,小麦に対する耐性獲得の指標となる旨主
張し,乙イ総C第5号証の内容は同主張に沿うものであるが,前記認定の5
とおり,本件アレルギーは,一般的な即時型小麦アレルギーと臨床症状,
IgE反応性において異なり,同書証で言及される小麦特異的IgE抗体
価の陰性的中率が本件アレルギーに同様にあてはまるものであるのか疑
義がある。小麦特異的IgE抗体価が陰性化したことのみを本件アレルギ
ー治癒の指標とするのは相当でない。10
エ現に発症したアレルギーの発作が,生命侵害の危険を感じさせる重篤な
ものあるいはこれに準じるものであったか
医師によってアナフィラキシーショックと診断されたかそれに準じる症
状があったと証拠上認められる原告については,精神的苦痛が大きいこと
が明らかであり,80万円を加算するのが相当である。また,アレルギー15
症状により意識を喪失した場合も同様に,生命侵害の危険を感じさせる重
篤な症状ということができ,精神的苦痛が大きいと認められるため,50
万円を加算するのが相当である。
全身蕁麻疹等の重度の蕁麻疹については20万円,嘔吐をきたした場合
10万円を加算することとする。20
その他本件アレルギー罹患による精神的苦痛ないし身体的苦痛の有無
各原告の個別損害については,別紙2(各論)の認定において判示する。
6過失相殺・素因減額事由の有無(争点6)
認定事実
アアトピー素因(乙ロB1)25
医学用語にいうアトピーとは,少ない量のアレルゲンに反応してIgE
抗体を分泌し,喘息,鼻結膜炎,湿しん等のアレルギー症状を発症しやす
い個人的又は家族性の体質を指す。アトピー性皮膚炎とは,アトピー体質
の人に多い湿しんであるが,アトピー性皮膚炎を発症している者は,必ず
しもアトピー素因を有する者ではない。
1型ヘルパーT細胞と2型ヘルパーT細胞とは,相互に増殖を抑制する5
サイトカイン(細胞間の情報伝達分子)を分泌し,互いにけん制し合う。
前記のとおり,アレルギーを発症する際には,2型ヘルパーT細胞が重要
な役割を担っている。アトピー素因を有する場合とは,この2型ヘルパー
T細胞が,1型ヘルパーT細胞の増殖を抑制することにより,1型ヘルパ
ーT細胞に比して極端に多く,IgE抗体を多く保有している状態を指す。10
イ特別委員会報告
前記認定の特別委員会の報告によれば,本件アレルギー確定診断症例患
者は,本件石鹸を使用したことにより本件アレルギーを発症したといえ,
自己の有するアレルギー性疾患やアトピー性疾患によって発症したわけ
ではないことが推認され,これを覆すに足りる証拠はない。15
ウ治癒遷延例に係る報告
一方で,本件アレルギー患者のうち,アトピー素因がある患者,ハウス
ダストやスギ等の特異的IgE抗体価がクラス3以上である患者,ω-5
グリアジン陽性例等は,本件石鹸使用中止後も小麦・グルテン特異的Ig
E抗体価の低下や,症状の臨床的な改善が見られにくい傾向にある(乙ロ20
B23,ハA125)。
アレルギー素因等による素因減額の可否
ア前記認定事実に照らせば,原告らが本件アレルギーに罹患したのは,各
原告が有するアトピー素因等によるものではないこと,しかしながら,本
件アレルギー治癒遷延例については,原告らのアトピー素因等が関与して25
いることが認められる。アトピー素因は,前記認定のとおり,体内の1型
ヘルパーT細胞に比して2型ヘルパーT細胞が多く,IgE抗体が多い状
態を指すところ,これは,原告らの身体的特徴に当たる。
被害者に対する加害行為と被害者の罹患していた疾患がともに原因と
なって損害が発生した場合において,当該疾患の態様,程度等に照らし,
加害者に損害の全部を賠償させるのが公平を失するときは,裁判所は,損5
害賠償の額を定めるに当たり,民法722条2項の過失相殺の規定を類推
適用して,被害者の当該疾患を斟酌することができるが(最高裁平成4年
6月25日第一小法廷判決・民集46巻4号400頁),被害者が通常の
体質と異なる身体的特徴を有していたとしても,それが疾患に当たらない
場合には,特段の事情がない限り,被害者の当該身体的特徴を損害賠償の10
額を定めるに当たり斟酌することはできないと解すべきである(最高裁平
成8年10月29日第三小法廷判決・民集50巻9号2474頁)。
前記認定のとおり,アトピー素因は,単に2型ヘルパーT細胞及びIg
E抗体が多い状態を指すものであり,当該状態が直接にその素因を有する
者に対して何らかの不利益な状態をもたらすものではない。あくまで,ア15
トピー素因は,何らかのアレルギーを発症しやすい状態にすぎない。これ
らの事情を考慮すると,アトピー素因は,前記疾患に当たるということは
できない。また,本件アレルギー患者のうち,ω-5グリアジンのIgE
抗体価が陽性である者(原告Q。原告Dは擬陽性。)について,これが何
らかの疾患に起因することを認めるに足りる証拠はない。したがって,本20
件アレルギーの重篤化ないし長期化に,原告らのアトピー素因等が一定程
度関与しているとしても,これを素因減額事由として考慮しない。
イ被告らは,乙ロ第4,第8号証等に基づき,アトピー性皮膚炎患者につ
いて,皮膚バリア機能が減弱しており,本件アレルギーを発症しやすい旨
主張するが,同論文はあくまでその可能性を指摘するにすぎない。その余25
に,本件アレルギーの発症につき,アトピー素因等原告らの素因が関与し
ていることを認めるに足りる証拠はない。
過失相殺事由の有無
被告らは,原告らが本件アレルギーを発症し,また重篤化したのは,本件
石鹸外箱の注意書きにもかかわらず,原告らが,本件石鹸使用後,眼瞼浮腫
等を発症したにもかかわらず,本件石鹸の使用を中止しなかったことにある5
から,その使用継続行為は,過失相殺事由に当たる旨主張する。
しかし,本件全証拠に照らしても,原告らが,本件石鹸使用後に眼瞼浮腫
を発症した時点で本件石鹸の使用を中止していたとすれば,本件アレルギー
を発症しなかったことを認めることはできない。まして,前記のとおり,原
告らにおいて,本件石鹸使用後皮膚の腫脹等が生じたとしても,これが本件10
石鹸を使用したことによるものであると推測することが容易であったとはい
えない。前記被告らの主張事実は,過失相殺事由に該当しない。
第5結論
各原告の被った損害の認定は,これに対する当事者の主張と併せて,別紙2
に記載のとおりである。第4の認定判断及び別紙2の認定判断を総合すると,15
各原告の被告らに対する請求は,被告フェニックスに対し,主文の各金員の支
払を求める限度で理由があるからこれらを認容し,その余の被告フェニックス
に対する各請求及び原告らの被告片山化学に対する各請求は理由がないから棄
却することとする。被告フェニックスから申立てのあった仮執行の免脱宣言は,
相当でないからこれを付さない。20
よって主文のとおり判決する。
京都地方裁判所第1民事部
裁判長裁判官三木昌之
裁判官鈴木陽一郎
裁判官守屋尚志

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛