弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成26年6月26日判決言渡
平成26年(行コ)第106号認証取消処分取消請求控訴事件
主文
1本件控訴を棄却する。
2控訴費用は控訴人の負担とする。
事実及び理由
第1控訴の趣旨
1原判決を取り消す。
2東京都知事の控訴人に対する平成23年8月30日付けの設立の認証を取り
消す旨の処分を取り消す。
第2事案の概要
1(1)控訴人は,平成18年5月29日,特定非営利活動促進法(以下「法」と
いう。)に基づき,東京都知事による設立の認証を受けて,同年6月7日に
成立した,「バングラデシュ国の恵まれない環境にいる子供たち及びその家
族への健康及びその事業のための雇用確保の支援事業」等を特定非営利活動
に係る事業として行う特定非営利活動法人である。
控訴人が配分金の交付を受けていた独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険
管理機構(本件機構。原判決46頁14行目参照)は,不正の手段により配
分金の交付を受けた事実が判明したとして,控訴人に対し,平成22年10
月27日付けで,交付した配分金の一部である4498万6685円の返還
を請求した(本件返還請求。同5頁10行目参照)。
東京都知事は,控訴人に対し,法41条1項に基づき,同年11月5日付
けの本件業務等報告命令(乙2。原判決5頁24行目参照)により,本件返
還請求に関する経緯等の説明などを求め,これを受けて,控訴人は,東京都
知事に対し,同月15日には本件報告書(乙3。同頁末行参照)を,同年1
2月20日には本件弁明書(乙6。同6頁24行目参照)をそれぞれ提出し
た。
そこで,東京都知事は,控訴人に対し,法42条に基づき,平成23年3
月24日付けの本件改善命令(乙7。原判決7頁2行目参照)により,①本
件報告書の記載内容等におけるそごについて,真実を明らかにするために,
第三者委員会で十分に審議をし,法人運営の実態を明らかにした上で,改め
て報告書を提出すること,②本件機構による返還請求について,解決までの
期限,方法などを明らかにし,速やかに対応すること,③法人運営の改善結
果を同年5月2日までに報告することを求めた。これに対して,控訴人は,
同年4月6日付けの「改善命令書に対する報告書」(乙8),同月26日付
けの「改善命令書に対する報告までの計画書」(乙9)及び同年5月2日付
けの「改善報告書」(乙10)と,第三者委員会作成の同年4月30日付け
の「報告書」(乙11)をそれぞれ提出した(同8頁12行目以下参照)。
そして,同年6月29日の控訴人に対する本件聴聞(原判決9頁6行目参
照)を経た上で,東京都知事は,提出された改善報告書によっては本件改善
命令の指摘事項に対する改善が認められず,このことは法43条1項所定の
「前条の命令に違反した場合であって他の方法により監督の目的を達するこ
とができないとき」に該当するとして,同項に基づき,同年8月30日付け
で控訴人の設立の認証を取り消した(本件処分)。
(2)本件は,控訴人が,①本件改善命令等に忠実に従い,すべての面において
改善策を講じてきたから,法令等に違反し,又はその運営が著しく適正を欠
く事実はなく,改善命令にも違反しておらず,法43条1項所定の「前条の
命令に違反した場合」に当たらないし,法42条所定の「その運営が著しく
適正を欠くと認めるとき」にも当たらない(原判決20頁7行目以下),②
東京都知事から説明を求められた事項について,不利な部分は認め,改善の
方法も示しており,説明を求められた以上の事項をあらかじめ申告するなど,
常に誠実に対応してきたから,法43条1項所定の「他の方法により監督の
目的を達することができないとき」に当たらない(同28頁2行目以下),
③法43条1項に該当することがあったとしても,本件処分は東京都知事の
裁量権の逸脱濫用である(同頁末行以下),④「東京都における特定非営利
活動促進法に基づく改善命令及び設立の認証の取消し処分に関する適用基
準」(本件基準。同44頁25行目参照。乙22)のうち,法43条1項に
基づく設立の認証を取り消す基準は,形式的な要件を定めるものにすぎず,
具体性を欠き不明確であるから,行政手続法12条に違反する(同32頁1
5行目以下),⑤改善命令は具体的な事実を特定して改善点を指摘すべきと
ころ,本件改善命令は具体性を欠くから,同法14条1項本文に違反し,ま
た,本件処分も抽象的な理由が提示されているに止まるから,同項本文に違
反する(同頁末行以下),⑥東京都知事は,本件機構からの情報を鵜呑みに
して,控訴人の説明にそごがあると決めつけるなど,公正,公平を欠く調査
をした(同34頁4行目以下)などと主張して,被控訴人に対し,本件処分
の取消しを求めた事案である。
2原審は,①本件改善命令に重大かつ明白な瑕疵があったとはいえない(原判
決39頁16行目以下),②本件改善命令を受けて控訴人が提出した改善報告
書(乙10)及び第三者委員会作成の報告書(乙11)は,いずれも「法人運
営の実態を明らかにした」報告書に当たるとは認め難く,本件返還請求につい
ても「解決までの期限,方法などを明らかにし,速やかに対応した」具体的な
記述がなく,改善計画を掲げるに止まっているから,本件改善命令に従わなか
ったものと認めるのが相当である(同34頁21行目以下),③被控訴人のほ
かに控訴人及びその事業についての所管庁があるとは認められないことを考慮
すると,「他の方法により監督の目的を達することができないとき」に該当す
るとした東京都知事の判断は相当である(同39頁23行目以下),④行政庁
が行政手続法12条1項に基づく努力義務に応じて処分基準を定める行為と,
行政庁が個別の法令の規定に基づき処分をすることとは別個の事柄であって,
前者の行為内容により後者の処分が当然に違法となると解すべき根拠はない
(同40頁末行以下),⑤本件処分に東京都知事の裁量権の逸脱濫用があった
とは認められない(同41頁9行目以下),⑥本件処分に係る理由の提示は,
行政手続法14条1項本文所定の要件を満たしており,不備はない(同頁24
行目以下)などと判示して,本件処分の適法性を肯定し,本訴請求を棄却した
ので,控訴人がこれを不服として控訴し,原判決の取消しと本訴請求の認容を
求めた。
3本件における「関係法令等の定め」,「前提事実」及び「争点及び争点に関
する当事者の主張の要点」は,原判決の「事実及び理由」中の第2の2ないし
4において摘示するとおりであるから,これを引用する。
なお,当審においても,控訴人は,①本件処分は,法43条1項の要件を欠
き,裁量権の範囲を逸脱濫用するものである,②本件処分は,行政手続法14
条1項本文に違反する,③本件改善命令には重大かつ明白な瑕疵があると主張
している。
第3当裁判所の判断
1当裁判所も,控訴人は本件改善命令に違反し,他の方法により監督の目的を
達することができないものと認められ,また,本件処分が東京都知事の裁量権
を逸脱濫用したものとは認められず,手続上の違法事由も認められないから,
本件処分は適法であると判断する。その理由は,次項において,当審における
控訴人の主張を踏まえた補充的な判断を付加するほかは,原判決の「事実及び
理由」中の第3の1ないし5において認定判断するとおりであるから,これを
引用する。
2(1)法43条1項の要件等について
ア本件改善命令は,まず,本件報告書の記載内容等に関するそごについて,
真実を明らかにするために第三者委員会を立ち上げて,その十分な審議に
より,控訴人の「法人運営の実態を明らかにした」上で,改めて報告書の
提出を求めるものである。確かに,本件改善命令は上記のそごに係る具体
的な内容に言及しておらず,この命令自体から直ちに控訴人において報告
すべき具体的内容が明確であったとはいえない。しかしながら,本件業務
等報告命令(乙2)やこれを受けて控訴人が本件報告書(乙3)を提出し
たといった本件改善命令に至るまでの経緯及び内容等に照らすと,報告す
べき事項が本件返還請求において「不正と認められた事項」,すなわち,
バングラデシュにおける工事関係書類の偽造の有無や,そのように指摘さ
れるに至った経緯,原因と,バングラデシュにおける業務運営や活動の実
態等であり,また,それまでに法人運営に関与していない専門家による第
三者委員会を立ち上げて報告するように指示されていたのであるから,自
らの主張,説明を裏づける客観的な資料を提出して,第三者が納得できる
ような内容,程度の合理的な説明をすることが求められていたことは客観
的に明らかであったというべきである。そして,このことは控訴人にとっ
ても容易に認識が可能であったと解されるにもかかわらず,第三者委員会
作成の報告書(乙11)には,この点に係る適切な記載がされていたとは
認められないのである。
また,本件改善命令は,本件返還請求へ対処,解決に向けての具体的な
方策の提示を求めるものであるところ,控訴人が提出した報告書(乙10)
には,「汚名をはらすべく全力で解決にむけ取り組んでいます」などとす
る抽象的な記載があるに止まっている。この点について,控訴人は,本件
機構に配分金を返還する義務がないと判断していたから,返還の期限等に
ついて報告する必要もなかったと主張するのであるが,本件改善命令は,
「解決までの期限,方法などを明らかにし,速やかに対応すること」を求
めていたのであるから,控訴人としては,これを放置せずに,現に存在す
る本件機構との紛争を解決するための期限等を具体的に報告すべきであっ
たことは明らかである。
以上によれば,控訴人は本件改善命令に従わなかったものと解するのが
相当である。
イ東京都知事は,本件改善命令に先立ち,本件業務等報告命令を発してお
り,また,本件処分に先立って,本件聴聞の手続も行われているのである
から,その聴聞結果(乙13)や被控訴人以外に所管庁が存在しなかった
ことも考慮すると,「他の方法により監督の目的を達することができない」
との判断が不合理なものとは認められない。
ウまた,控訴人は,被控訴人の処分基準である本件基準が形式的な要件を
定めたものにすぎず,判断に当たって考慮すべき具体的な事実が不明であ
るから,行政手続法12条に違反すると主張する。処分基準を定めるに当
たっては,不利益処分の性質内容に照らして,できる限り具体的なものと
すべきことは当然である(同条2項)ものの,少なくとも本件基準の内容
が同条の趣旨に反して,本件処分を違法とするほどの具体性を欠くもので
あったとは到底解することができない。
エ以上によれば,控訴人には法43条1項所定の事由が認められ,これを
理由に設立の認証を取り消すことが比例原則等に反すると認めるに足りる
証拠もないから,本件処分に裁量権の逸脱濫用はないと判断するのが相当
である。
(2)行政手続法14条1項本文に違反するとの主張について
控訴人は,本件処分について,「指摘事項に対する改善が認められなかっ
た」との抽象的な理由が付記されていたに止まるから,同項に反する重大な
違法があると主張する。しかし,本件処分に係る理由としては,同項本文の
要求する必要最小限度のものが提示されていると解するのが相当であること
は原判決(41頁末行以下)も認定判断するとおりである。
したがって,控訴人の上記主張は採用することができない。
(3)本件改善命令について
控訴人は,本件改善命令には重大かつ明白な瑕疵があるから,これを前提
とする本件処分も違法であると主張する。しかし,本件改善命令に重大かつ
明白な瑕疵があったと認められないことは,原判決(39頁16行目以下)
も認定判断するとおりである。前述したとおり,本件改善命令は,「当該法
人が提出した報告書及び添付資料について大きなそごがある」としつつ,そ
の具体的な内容にまでは言及していないものの,控訴人は,報告すべき内容
についての認識を欠いてはいなかったのである。また,本件機構は,領収書
の偽造等の「不正と認められた事項」があったとして,控訴人に対し約44
98万円の配分金の返還を求めていた(本件返還請求)のであり,本件業務
等報告命令に対する報告においても,上記の点について合理的な説明がされ
ていたとは解し難いことを考慮すると,「その運営が著しく適正を欠く」(法
42条)とした判断が不合理なものであったともいえない。
したがって,控訴人の上記主張は採用することができない。
第4結論
以上によれば,控訴人の本訴請求には理由がないから,これを棄却すべきと
ころ,これと同旨の原判決は相当であり,本件控訴は理由がないから,これを
棄却することとし,主文のとおり判決する。
東京高等裁判所第16民事部
裁判長裁判官奥田隆文
裁判官渡邉弘
裁判官齊藤顕

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛