弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主     文
    原判決を破棄する。
    被告人を懲役3月に処する。
    この裁判が確定した日から2年間その刑の執行を猶予する。
         理     由
1 本件控訴の趣意は,検察官遠藤太嘉男名義の控訴趣意書記載のとおりで
あるから,これを引用する。
2 所論は,要するに「被告人は,酒気を帯び,呼気1リットルにつき0.
25ミリグラム以上のアルコールを身体に保有する状態で,平成13年8月
31日午前1時32分ころ,島根県平田市a町b番地付近道路において,普
通貨物自動車(軽四)を運転したものである。」との公訴事実について,犯
罪の証明があるのに,これがないとして無罪を言い渡した原判決には,判決
に影響を及ぼすことの明らかな事実誤認があるというものである。
  原判決は,被告人が公訴事実記載の日時・場所で普通貨物自動車(軽四)
(以下「本件車両」という。)を運転していた事実を現認したとする司法警
察員Aの原審公判廷における供述(原審第3回及び第7回公判)(以下「A
供述」という。)について,「民事裁判が証拠の優越で足り刑事裁判は合理
的疑いを超える証明が必要と説かれる理由を考えると,供述により公訴事実
を認定するためには,単に裁判官がこの供述は信用できると考えるだけでは
不十分であり,客観的証拠により同供述が裏付けられることを認定すること
が要求されると理解される。」とし,結局同供述を裏付ける客観的証拠は見
当たらず,犯罪の証明がないとして,被告人は無罪であるとしたものであ
る。
  そこで,所論にかんがみ,記録を調査し,当審における事実取調べの結
果を参酌して検討する。
  まず,被告人が,平成13年8月31日午前1時32分過ぎころ,被告
人方駐車場において,本件車両に乗っていてA警察官から職務質問を受け,
酒気帯び運転の嫌疑でB警察署に任意同行することを求められ,これに応
じ,B警察署に同行し,午前1時45分から午前2時35分までの間に,B
警察署で受けた酒気帯び検査により呼気1リットルにつき0.35ミリグラ
ムのアルコールが検知されたこと,Aの職務質問の開始からB警察署で酒気
帯び検査を実施し,被告人が検知されたアルコールの数値を確認した上で,
アルコール検知管を入れた封筒に被告人が署名するまでの間は被告人がAら
に対し異議を述べたり,飲酒運転はしていない旨本件犯行を否認したりする
ことはなかったことが認められ,この間の経緯については,被告人も職務質
問を受けたのが本件車両から降りた後であり,酒気帯び運転の嫌疑で任意同
行を求められたことは分からなかった旨述べるほかはこれを認めるところで
ある。
  そこで,A供述について検討するに,同供述の概要は,Aは,平成13
年8月30日午後11時過ぎころ,B警察署で当直勤務中,平田市c町で交
通事故(物件事故)が発生したとの通報を受け,一人でパトカーを運転して
同事故現場に赴き,事件の処理をした後帰庁する前に平田市内をパトロール
することにして,国道431号線を出雲市方面から松江市方面に向けて走行
していたところ,平田市a町d番地先のe交差点付近の道路において本件車
両が走行しているのを発見し,同車両がf交差点手前(同町b番地先・本件
公訴事実における犯行現場)で信号待ちのため停止した後,対面信号が青色
に変わってもすぐに発進せず,4,5秒経過してから発進し,同交差点を右
折進行して行ったことから,飲酒運転の疑いもあると考えて,職務質問を実
施することとし,本件車両を追尾し,パトカーの赤色灯を点灯させて,マイ
クで,2,3回停止するよう呼び掛けたが同車両はすぐには停車せず,被告
人方の駐車場に入って停車したため,パトカーから降車して本件車両の運転
席側に赴き,その運転席にいた被告人に声を掛け,免許証の提示を求めたと
ころ,被告人から酒臭がしたため,飲酒量を検知するためにB警察署まで同
行を求め,B警察署において前記のとおり検知管による酒気帯び検査をし,
酒気帯び鑑識カードへの署名指印及びアルコール検知管を入れた封筒に署名
に加えて指印を求めたところ,被告人がこれを拒絶し,同日被告人から事情
聴取したAによる被告人の供述調書にも署名指印を拒絶したというものであ
る。
  A供述はそれ自体何ら不自然,不合理な点はなく,本件を他の事件にお
ける捜査体験と混同しているような様子もないうえ,Aが本件に至るまで面
識のなかった被告人を陥れなければならない事情は全く窺えないのであっ
て,A供述の信用性を否定しなければならない事情は見出せない。これにつ
いて原判決が種々指摘する点は,その当否はさておいたとしても,A供述の
信用性を否定しなければならない事情とはいえない(なお,A供述による当
日の行動の時間的経過については,当審において提出された司法警察員作成
の平成15年6月30日付け実況見分調書及び同月25日付け捜査報告書に
よりその真実性が裏付けられてもいる。)。
  これに対し,被告人は,自宅で焼酎の水割りで晩酌した後に,自宅前に
駐車していた本件車両の中で寝ており,起きてから自宅に戻ろうとして車か
ら降りたところで警察官にばったり会って職務質問され,警察官の言われる
ままにB警察署に行き,飲酒検知を受けたものであって,公訴事実記載の日
時・場所において本件車両を運転したことはない旨弁解するのであるが,被
告人方駐車場における職務質問の開始からB警察署での酒気帯び検査までの
状況からすれば,被告人が酒気帯び運転の嫌疑でB警察署まで同行を求めら
れたことを認識していたことは明らかであり,この間,本件車両内で寝てい
ただけで走行はしていない旨の弁解は何らしなかったことも併せ考慮する
と,被告人の前記弁解は信用し得ないものである。
  また,原判決が,供述証拠により公訴事実を認定する場合には,同供述
に客観的な裏付けが必要である旨いう点は,その趣旨が不分明ではあるもの
の,供述証拠の信用性については慎重に検討する必要がある旨をいうとすれ
ば相当であるが,裁判官が,その供述証拠に信用性が認められるとの心証を
抱いたとしても,更にそれを裏付ける客観的証拠がなければ,公訴事実を認
定することができない旨を述べるものであるとすれば,自由心証主義に法の
定めるところではない制約を加えるものであって,到底採用し得ない。
  以上のとおりであって,A供述は信用することができ,これと酒気帯び
鑑識カード等の証拠により本件公訴事実は優にこれを認定することができる
のであって,本件公訴事実の証明がないとした原判決には判決に影響を及ぼ
すことが明らかな事実誤認がある。論旨は理由がある。
3 よって,刑事訴訟法397条1項,382条により原判決を破棄し,同
法400条ただし書により直ちに当裁判所において自判すべきものと認め,
更に次のとおり判決する。
 (罪となるべき事実)
  被告人は,酒気を帯び,呼気1リットルにつき0.25ミリグラム以上
のアルコールを身体に保有する状態で,平成13年8月31日午前1時32
分ころ,島根県平田市a町b番地付近道路において,普通貨物自動車(軽
四)を運転したものである。
 (証拠の標目)
 ・当審における証人Aの公判供述
 ・原審第2回公判調書中の証人Cの供述部分
 ・原審第3回及び第7回公判調書中の証人Aの各供述部分
 ・司法警察員作成の平成13年12月28日付け実況見分調書
 ・酒気帯び鑑識カード(不同意部分を除く)
 (法令の適用)
  被告人の判示所為は,平成13年法律第51号(道路交通法の一部を改
正する法律)附則9条により同法による改正前の道路交通法119条1項7
号の2,65条1項,同法施行令44条の3に該当するところ,所定刑中懲
役刑を選択し,その刑期の範囲内で被告人を懲役3月に処し,情状により刑
法25条1項を適用してこの裁判が確定した日から2年間その刑の執行を猶
予し,刑事訴訟法181条1項ただし書を適用して原審及び当審における訴
訟費用は被告人に負担させないこととして,主文のとおり判決する。
  平成16年1月26日
     広島高等裁判所松江支部
       裁判長裁判官    廣   田       聰
          裁判官    吉   波   佳   希
          裁判官    植   屋   伸   一

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛