弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
被告人を懲役3年6月に処する。
未決勾留日数中60日をその刑に算入する。
理由
【罪となるべき事実】
,(),被告人は交際していたA当時26歳から別れ話を持ち出されていたところ
平成18年7月18日午後4時ころ,青森県五所川原市大字a字bc番地にある被
告人方2階洋室において,Aに考え直すように迫ったものの拒絶されたため,同人
にもてあそばれたなどと考えて腹を立て,殺意をもって,同人の頚部に右腕を巻き
つけ,これを強く絞め付けて失神させ,同人が意識を回復すると,更に,その頚部
を,巻きつけた右腕や両手又は片手で強く絞め付けて失神させることを数回にわた
って繰り返し,同人が急激に失神した様子を見て死亡したものと誤信し,その頚部
から両手を離したが,その後,大変なことをしてしまったと考え,同人が呼吸をし
ていることを確認し,同人がいまだ死亡するに至っておらず,かつ,更にその頚部
を強く絞め付けるなどして同人を殺害することに支障はないことを認識しながら,
あえてそのような行為に及ばず,同人を揺さぶり起こすなどし,もって同人の殺害
を中止したため,同人に対し,約1週間の安静加療を要する頚部拘扼傷等の傷害を
負わせたにとどまり,同人を殺害するに至らなかった。
【弁護人の主張に対する判断】
第1争点及び結論
被告人は,被害者を殺すつもりはなかった旨弁解し,弁護人は,①被告人に
は殺意がなかったから,殺人未遂罪は成立せず,傷害罪が成立するにとどまる
,,,。し②仮に被告人に殺意があったとしても中止未遂が成立する旨主張する
したがって,本件の争点は,①被告人の殺意の有無,②中止未遂の成否であ
るが,当裁判所は,①被告人には殺意があったと認められ,かつ,②中止未遂
が成立するものと判断したので,以下,その理由を補足して説明する。
第2証拠により認められる事実
,,1被告人は交際していた被害者から別れ話を持ち出されていたものであるが
平成18年7月18日午後3時ころ,同人が被告人方に訪れたため,被告人方
2階洋室において,二人で話し合い,被害者に考え直すよう説得したものの,
同人はこれを聞き入れず,同日午後4時ころ,立ち上がって,同室から出よう
とした。
2被告人は,上記のように同室から出ようとした被害者の背後から,いきなり
その頚部に右腕を巻きつけ,これを3分程度強く絞め付けて失神させた。被告
人は,更に,その後も,被害者が意識を回復すると,その頚部を各3分程度,
巻きつけた右腕や両手又は片手で強く絞め付けて,失神させることを4回繰り
返した。
,,,被告人は上記のとおり5回にわたって被害者の頚部を強く絞め付けた際
被害者が手足を激しく動かしたり,その頚部を絞め付けていた被告人の手を外
そうとするなどして抵抗しても,被害者が失神するまで右腕や手の力を緩める
ことはなかった。
それと同時に,被告人は,被害者が別れ話を考え直してくれるのではないか
と期待する気持ちもあって,同人が失神した後にその頚部から右腕や手を離し
たり,力を緩めるなどし,同人が意識を回復したときには,同人に話しかけて
その考えの変化を確認するなどした。
3しかし,被害者は,別れるという考えを変えず,かえって,被告人に対し,
頚部を絞め付けたことを非難した。
4被告人は,被害者が自分の気持ちを全く理解してくれなかったと考え,最後
に,仰向けになった同人の腹部に馬乗りとなり,最も強い力で,その頚部を5
分程度両手で絞め付けた。被害者は,手足をバタバタさせていたが,やがて動
かなくなり,失神した。
5被害者は,被告人に頚部を絞め付けられたことにより,頚部拘扼傷等の傷害
を負うとともに,尿失禁した。
6一般に,頚部圧迫による気道の閉そくが二,三十秒から1分程度続くだけで
あれば,呼吸困難等の症状は出現しないが,これが1分から3分程度続くと,
意識消失,呼吸困難,尿失禁等が出現するものとされ,その後1分程度が経過
すると,呼吸が停止し,更に,終末呼吸と呼ばれる呼吸運動が再び現れてから
1分程度が経過すると,再び呼吸が停止し,その後死亡に至るものとされてい
る。
7被告人は,最後に被害者の頚部を絞め付けた際,同人が急激に失神した様子
を見て,同人が死亡したと思い,その頚部から両手を離した。
8被告人は,その後,大変なことをしてしまったと考えて不安になり,被害者
が呼吸していることを確認し,大変なことにならずに済んだと安心し,同人を
揺さぶって,意識を取り戻させた。
第3判断
1殺意の有無について
(1)殺意の存在及びその発生時期
上記第2の2,4及び5で認定した被告人の攻撃の部位,方法及び程度並
びにこれによって生じた結果を総合考慮すると,本件犯行の当初から被告人
に殺意があったことは明らかである。
(2)殺意の程度
上記第2の1から4までで認定した事実経過に照らすと,被告人は,当初
は,積極的に被害者を殺そうと考えていたわけではなく,単に同人が死亡す
るに至るかもしれないが,それでも構わないと認識していたにすぎなかった
ものの,何度か同人の頚部を強く絞め付けることを繰り返すうちに,興奮が
高まっていき,ついには,同人から上記第2の3のとおり非難されたことを
きっかけに,更に殺意が強まり,積極的に同人を殺そうと考えるに至ったも
のと認めるのが相当である。
なお,交際相手が別れ話を考え直すことに期待する気持ちと殺意とが同時
に存在することは,十分あり得ることであり,弁護人が主張するように,そ
のような気持ちがあることをもって被告人の殺意を否定する理由とはならな
い。
(3)結論
よって,本件においては,被告人には殺意があったと認められる。
2中止未遂の成否について
(1)被害者の殺害の中止
上記第2の4から8までで認定した事実によれば,被告人が最後に被害者
の頚部を絞め付けて失神させた後,そのまま同人を放置しても,同人の死亡
という結果が発生しなかったことは明らかである。また,被告人は,いった
んは被害者が死亡したと誤信したものの,その後,同人がいまだ死亡するに
至っていないことを認識したのであるから,その時点では,被告人の殺人の
実行行為は終了していなかったものと認められ,このような場合,その後に
犯人が実行行為に及ばなければ,犯罪の中止が認められることになる。
そして,被告人は,その後,被害者の頚部を絞め付けるなどの殺害行為に
及ばなかったのであるから,同人の殺害を中止したものと認められる。
(2)任意性
上記第2の1から4までで認定したような状況,すなわち,積極的に被害
者を殺そうと考えるに至った犯人と頚部を絞め付けられて失神した被害者と
が居室内に二人きりであったという状況において,一般に,犯人がそれ以上
殺害行為に及ばないとは限らないというべきである。
この点,上記第2の1から4までで認定した事実によると,被告人が周囲
の状況等に照らし,更に被害者の頚部を強く絞め付けるなどして同人を確実
に殺害することにつき支障がないことを認識していたものと推認できるとこ
ろ,被告人は,上記第2の8で認定したとおり,被害者の頚部を強く絞め付
けて失神させた後,大変なことをしてしまったと考えて,すなわち,本件犯
行を反省する気持ちから,殺意を失って,それ以上殺害行為に及ばなかった
ものである。
したがって,被告人は,自己の意思により被害者の殺害を中止したものと
認めるのが相当である。
(3)結論
よって,本件においては,殺人の中止未遂が成立する。
【量刑の理由】
1本件は,被告人が,交際していた被害者に対し,殺意をもって,その頚部を強
く絞め付けて失神させることを数回にわたって繰り返したが,同人の殺害を中止
したため,同人に対し,約1週間の安静加療を要する頚部拘扼傷等の傷害を負わ
せたにとどまり,同人を殺害するに至らなかったという殺人未遂の事案である。
2被告人は,被害者から別れ話を持ち出され,同人に考え直すように迫ったもの
の拒絶され,同人にもてあそばれたなどと考えて腹を立て,殺意をもって,5回
にわたり,それぞれある程度の時間をかけて,同人の頚部を,巻き付けた右腕や
,,両手又は片手で強く絞め付けて失神させたがそれでも同人の気持ちが変わらず
かえって,同人からその頚部を絞め付けたことを非難されたことから,同人が自
分の気持ちを全く理解してくれなかったとして,同人を殺害しようと考え,力を
込めて相当時間被害者の頚部を両手で絞め付けて失神させたものである。このよ
,,,。,うにその犯行の動機は身勝手かつ短絡的なもので酌むべき点はないなお
本件犯行の際,被告人には被害者が別れ話を考え直してくれるのではないかと期
待する気持ちもあったことが認められるが,これは,単に,目的達成のためには
手段を選ばないという発想に基づく一方的なものにすぎず,酌むべき事情とはい
えない。また,その犯行態様は,冷徹かつ執ようで,被害者の生命に重大な危険
を及ぼすものであるというばかりでなく,その生命をもてあそんだというほかな
い悪質極まりないものである。
被害者は,特に落ち度がないのに,本件犯行により,頚部拘扼傷等の傷害を負
っただけでなく,何度も失神させられて,そのたびに繰り返し死の恐怖に直面さ
せられたもので,その精神的苦痛が相当に大きいものであることは明らかであっ
て,被告人にその罪の重さを十分理解させる程度の処罰を望んでいるのも無理か
らぬところである。それにもかかわらず,被告人は,被害者に対し,何ら慰謝の
措置をとっていない。
以上によれば,被告人の刑事責任は,相当に重いといわざるを得ない。
3他方,被告人は,いったんは被害者が急激に失神した様子を見て死亡したもの
,,,と誤信したもののその後同人が死亡するに至っていないことを認識しながら
本件犯行を反省して同人の殺害を中止したため,本件犯行は未遂に終わり,被害
者が負った傷害も,結果として,約1週間の安静加療を要する程度の比較的軽い
ものにとどまった。また,被告人は,当公判廷においても,被害者の頚部を強く
,,絞め付けて傷害を負わせたことについては認めてそれなりに反省の態度を示し
二度とこのようなことはしないと誓っている。さらに,被告人は,これまで前科
もなく,平穏な社会生活を送ってきたものであり,被告人の実母は,情状証人と
して出廷して,社会復帰後の被告人を監督する旨述べている。
このように,被告人の刑を軽くする方向で考慮すべき事情も認められる。
4以上の諸事情を総合考慮すれば,本件は,刑の執行を猶予すべき事案とは認め
難く,主文のとおりの実刑が相当であると判断した。
(求刑懲役7年)
平成18年11月16日
青森地方裁判所弘前支部
裁判長裁判官加藤亮
裁判官佐藤英彦
裁判官増田純平

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛