弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
被告人は無罪。
理由
第1事案の概要等
1公訴事実
被告人は,平成24年4月8日午前7時30分頃,横浜市a区b町先路上に
おいて,A(当時30歳)に対し,その顔面をげんこつで多数回殴るなどし,
よって,同人に全治約1か月間を要する右前頭骨骨折,右眼窩骨折の傷害を負
わせたものである。
2本件の前提となる事実関係
関係証拠によれば,以下の事実が認められ,これらの点は当事者間にも
特に争いはない。
A,その従兄弟であるB,C,その友人であるDらは,本件当日の午前7
時頃,酒に酔った状態で,公訴事実記載の所番地に所在するビルの地下1階
の飲食店甲(以下単に「店」ともいう。)に入店した。
なお,本件当日,店では,Aの知人であるEが店員として働いていた。
しばらくすると,Aらは,店長である被告人から店を出るように言われ,
一旦店外に出た(以下「1回目の退店」ということがある。)。しかし,被
告人と話すなどして再び店内に戻り,被告人からビールをおごってもらうな
どした。その後,CとAは,再び被告人から店を出るように言われた。
C,A,B,被告人らが店を出て階段を上り,ビルから出たところ(以
下「2回目の退店」ということがある。),被告人がビルの入口付近の路
上で,Cの顔面を殴って路上に転倒させ,さらにBとももみ合いとなった。
その後,被告人は,Aの顔面を殴打するなどの暴行(以下「本件暴行」と
いう。なお,殴打の回数等,その暴行の態様については若干の争いがあ
る。)に及んだ。
Aは,本件暴行により公訴事実記載の傷害を負った。
3争点と当事者の主張
公訴事実自体はおおむね争いがない。本件の主たる争点は,正当防衛の成否
であり,具体的には,とりわけ急迫不正の侵害及び正当防衛状況の有無につい
て争いがある。すなわち,検察官は,本件暴行の直前に,Aが被告人に殴り掛
かろうとしたことはなく,仮にそうであったとしても,被告人がその前にCを
殴ったことや,Aが全く反撃していないのに殴り続けるなどしたことに照らせ
ば,本件は単なる喧嘩にすぎないから,急迫不正の侵害がないか,正当防衛が
成立し得る状況にはなかった旨主張する。
これに対し,弁護人は,本件暴行の直前,Aが被告人に殴り掛かろうとし
ていたのであるから,急迫不正の侵害があり,また,被告人がCを殴ったの
は,Cから殴られそうになったためであって,その後,Bに首を絞められて
倒れ,立ち上がった際にAが殴ろうとしてきたことなどに照らせば,本件暴
行は自招侵害や喧嘩闘争によるものではない旨主張する。
第2当裁判所の判断
1関係者の供述
Aの公判供述
ア1回目の退店の経緯について
店に入った後,女性客にビールとサングラスを取られたので,被告人
に頼んだところ,すぐにサングラスを返してくれ,ビールをおごってく
れた。その後,知り合いの友人であるFがカラオケを歌っており,手拍
子を打ったりしていたところ,店員Eから「被告人がAらの顔が気に食
わないから出ていってほしいと言っている。」,「外の人たちもいろい
ろ言っているし,危険だから出た方がいい。」,「殺されるぞ。」,
「被告人が悪い人たちを呼んでいる。」などと忠告され,店を出ること
にした。ビルの外では,被告人から直接「出ていってほしい。出ないと
殺す。」などと言われた。理由を聞いたが,被告人は答えなかった。す
ると,Fが来て,仲裁に入ってくれ,再び店内に戻ることになった。
イ2回目の退店の経緯について
被告人からビールをおごられたが,5分もしないうちに店員Eがやっ
てきて,「出ていってくれ。出ないと殺す。」などと言われたので,店
からすぐに出た。被告人が自分たちの顔が気に食わないからだと思った。
ウC及びAに対する暴行について
自分に続いてCがビルの外に出てきたところ,被告人が走って追い掛
けてきて,ズボンのベルトを調整していたCの顔面の左をいきなり殴り,
Cは地面に倒れた。10メートルくらい離れた所にいた自分はそばに行
き,失神していたCを二,三分ほど見続けていた。その時,Bと被告人
が言い争いをしているのに気が付いた。被告人が誰かに倒された場面は
見ていない。被告人がBに近づいてきて,殴ろうとしていたため,二人
の間に入り,軽く肘を折り手のひらを被告人に向けて「ノー」と言いな
がら止めようとした。すると,被告人から顔を殴られ,その後10回ぐ
らい顔を殴られた。Fが被告人の手を押さえて止めてくれたが,被告人
は,更に自分のこめかみに頭突きをした。自分は,全く反撃しなかった。
Bの公判供述
ア2回目の退店の経緯について
退店するように直接は言われていないので,退店することになった理
由は分からない。店を出ようとした際,Cらと被告人とが店の外にある
階段の所でもめており,多分,一対一でやれよというような会話が出て
いたと思う。DがCを抱えながら階段を上がっていき,被告人がその後
を付いていったのを見て,自分も追い掛けた。
イC及びAに対する暴行について
ビルから路上に出ると,目の前で,泥酔してふらふらの状態のCの顔
面を,被告人が後方からいきなりフックみたいに殴った。Cは1発で転
倒して地面に頭を打ち,Dが介抱していた。自分は,すぐに被告人の体
を掴んで止めに入り,被告人と一緒に倒れ込んだ。すると,誰かが自分
と被告人とを引き離した。この間,Aがどこにいたのかは分からない。
自分と引き離された後も,被告人はかなり興奮した様子で,こちらに向
かおうとしていた。自分も周りから制止されていた。離れた所から,被
告人に対し,「何で後ろからやるんだ。汚いだろう。」などと言った。
被告人を止めに入ってから5分か10分後に,被告人の方を振り返った
ら,遠くでAが被告人に殴られていた。
被告人の公判供述
ア1回目の退店の経緯について
Aが店にいた客にサングラスを取られて困っていたので,ビールをおご
った。その後,店にいた他の客がAらの態度について苦情を言ってきた
ので,Aらに対し,店員Eを通じて注意した上,ビールをおごった。そ
れでもAらは,イラン人グループの客らを馬鹿にするような態度をとる
などし続けたため,イラン人らもAらがそのような行動をやめないと殺
すなどと自分に言ってきた。そこで,自分がAらに店から出て行くよう
にお願いした。Aらはビルの外に出て,続いてイラン人らも外に出た。
店長として問題を解決するために,Aらやイラン人らと話すなどした後,
態度を改めることを条件にAらが店内に戻ることを許した。
イ2回目の退店の経緯について
店内でAらにビールをおごったが,Aらの態度は直らなかった。そこ
で,まずCに対して,店から出ていくように伝え,さらにAに近づこう
とした時,Cから,うなじの辺りを力一杯叩かれたので,Cを店から追
い出すため,その腕を掴んで店外に出た。Cは階段の所で自分に「殺
す。」と脅してきたが,意味のない言葉だと思い,「殺せるもんなら,
殺してみろ。」などと言い返したりした。Aらのグループの者たちも,
自分やスタッフに対し脅し文句を言いながら,自分の後を付いてきた。
ウC及びAに対する暴行について
Cをビルの外に出し,その次に自分が出た。すると,Cが,殴り掛か
ってきたので,左手で顔を軽く殴った。Cが倒れた後,後ろからいきな
り首を絞められるなどして,地面に倒された。今は,それをやったのは
Bだと分かっているが,その時はやったのはAだと思っていた。立ち上
がると,目の前にいたAが自分に殴り掛かろうとしてきたので,これに
反応してその顔面を殴り,更に首辺りに手を回した上,利き手の右手で
五,六回力一杯顔を殴った。Aがけがをしたので,自分で殴るのをやめ
た。頭突きはしていない。Aは抵抗しなかった。
2争いのある事実関係に関する当裁判所の認定
Aらが店から出るに至った経緯について
Aの供述によれば,被告人がAらの顔が気に食わないから,Aらに,店か
ら出ていけと言ったり,殺すと脅したりしたことになる。しかし,被告人が,
店長という立場にあり,しかも,店の経営者からも,そのまじめな仕事振り
を評価されていたこと,Aらに何度かビールをおごっていたことに照らせば,
このAの供述は,不自然,不合理であるといわざるを得ず,信用できない。
他方,被告人の供述は,事態の推移として自然であるばかりか,店員Eの供
述とも概ね符合しているのであるから,信用性が高いというべきである。そ
うすると,Aらは,店内での行状が悪く,他の客とトラブルになりそうにな
ったため,被告人から退店させられたことが認められる。
Cを殴った状況について
A及びBの各供述は,被告人がいきなりCを殴ったという点では符合してい
る。しかし,両者の供述には細部に軽視し難い食い違いが見られる。すなわ
ち,Bの供述では,CにDが付き添い,転倒後には介抱したというのである
が,AはDのことを述べていないし,Bの供述では被告人が背後から殴った
というのであるが,Aはそのようなことは述べていない。そうすると,両者
の供述が相互に信用性を高め合っているとはいい難い。
Aの供述は,Aが,既に見たように,店を出るに至った経緯について自
分たちに不利な供述を避けていること,被告人が殴るのを見ていた場所が
Cから少し離れていたことも併せ考えると,信用性が低いというべきであ
る。
もっとも,Bの供述は,Cが殴られるところを間近で見ていたというもので
ある上,内容も具体的である。
他方,被告人の供述も,軽く殴ったという点はCの転倒状況とやや整合
しにくい面があるものの,Cが殴ろうとしてきたという点は,Aらの退店
の経緯やCの言動に照らして,不自然とはいえない。
そこで,更に検討する。確かに,2回目の退店の際,被告人が店内で,Cに
叩かれたり,Cに殺すと言われてやってみろなどと言い返したりしていたと
いう事情はあるものの,被告人が,客同士のトラブルを避けるために,Aら
を退店させようとしていたという経緯に照らすと,客であるCが路上に出て
何ら攻撃しようとしていないのに,その顔面を被告人がいきなり殴打したと
いうのは不自然さを免れ難い。また,Bは,Cが被告人を殴ろうとした一瞬
の出来事を見逃したのではないかとの疑問を払拭できないし,Aと従兄弟同
士でそのグループの一員であるBが,Aに不利になる供述を避けた可能性も
否定し切れない。このように,Bの供述には信用性を弱める事情も存在する。
以上によれば,Bの供述によって被告人の供述を排斥することは困難とい
うべきであるから,被告人の供述のとおり,被告人は,Cが殴り掛かろうと
してきたため,Cを殴ったことが認められる。
本件暴行の状況について
Aは,自分の脇にいたBに被告人が向かってきたので,Bを守るために
止めに入ったと供述している。しかし,他方,Bは,被告人と引き離され
から5分か10分後,被告人の方を振り返ったら,遠くでAが被告人から
殴られているのに気付いたと述べるだけである。Bが供述する被告人との
距離や時間経過を考えると,Aの供述は,Bの供述とは整合していないと
いうべきである。
さらに,Aは,捜査段階では,倒れているCに被告人が殴り掛かろうとして
いたことから,これを止めに入ったと述べていたのであって,被告人が誰に攻
撃しようとしていたかという最も重要な部分について供述が変遷している。し
かるに,Aは,その理由について,CとBが近い場所にいた旨述べるだけであ
り,変遷について合理的な説明をしているとはいい難い。
他方,被告人の供述は,Cを殴った後,何者かに倒されたという点について
はBの供述と符合し,特に不自然な点は見当たらない。本件暴行の態様につ
いて利き手で数回力一杯殴ったことやAが抵抗しなかったことなど,自己に
不利な内容も述べている。店員Eも,Aが被告人に殴り掛かろうとしていた
旨,重要な点で符合する供述をしており,被告人の供述の信用性を高めてい
る。
以上によれば,本件暴行の状況についても,Aの供述の信用性は高いとは
いえず,これによって被告人の供述を排斥することはできないというべきで
ある。そうすると,被告人の供述のとおり,被告人は,Aが殴り掛かってき
たので,その顔面を1回殴打し,さらに,Aの首辺りを抱えて顔を五,六回
力一杯殴ったという事実が認められる。
3正当防衛の成否について
上記2の認定事実を踏まえて検討する。
急迫不正の侵害等について
本件暴行の直前に,Aが被告人に殴り掛かろうとしていたのであるから,
基本的に急迫不正の侵害が存在したというべきである。
ところで,被告人は,Aの顔面を1回殴打した後,Aが全く抵抗しない
のに,さらにその顔を数回殴っている。しかし,1回殴打した後,Aの反
撃が全く不可能になったとも,Aの反撃意思が消失したともいえないので
あるから,その後も侵害は継続していたと認められる。
正当防衛状況の有無について
被告人は,客同士のトラブルを避けるため,Aらを退店させようとした
ところ,店内でCから暴行を受け,さらに路上でもCから殴られそうにな
ったため,Cの顔面を殴り,その後にBに押し倒されて起き上がったとこ
ろ,Aから暴行を受けそうになったため,本件暴行に及んだものである。
確かに被告人は,本件暴行の前に,Cを殴打し,Bとももみ合うなどし
ており,さらに,その前にCの脅し文句に言い返すなどしている。しかし,
本件は,酔ったAらの店内での言動が他の客とのトラブルを招きそうにな
ったことが発端となっており,被告人は店長として,これを避けるためA
らを退店させようとしたのであるから,被告人の行動に非があったといえ
ないことは明らかである。被告人がCとの喧嘩に応じるような言葉を発し
たのも,Cらに退店してもらうためであったと解する余地がある。
したがって,本件暴行は,自招侵害によるものとも,単なる喧嘩闘争中
のものともいえず,正当防衛が成立し得る状況にはなかったとは認められ
ない。
防衛行為の相当性について
Aは,本件暴行により顔面,頭部に全治約1か月間を要する骨折の傷害を負
っている。しかし,本件暴行は,素手による数発の顔面への殴打であって,連
続した短時間内のものであることに鑑みると,Aが特に抵抗していなかったこ
とや傷害結果がいささか重いことを考慮しても,防衛行為の相当性を逸脱した
過剰なものとまではいえない。
小括
以上の検討によれば,被告人の本件暴行には正当防衛が成立するというべき
である。
4結論
以上の次第で,本件公訴事実については犯罪が成立しないから,刑訴法3
36条により,被告人に対し無罪の言渡しをする。
(裁判長裁判官田村眞裁判官景山太郎裁判官満田悟)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛