弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成25年9月12日判決言渡同日原本領収裁判所書記官
平成24年(ハ)第26960号違約金請求事件
口頭弁論終結日平成25年7月16日
判決
主文
1被告は,原告に対し,48万5839円及びこれに対する平成24年8月18
日から支払済みまで年14.6パーセントの割合による金員を支払え。
2訴訟費用は被告の負担とする。
3この判決は,仮に執行することができる。
事実及び理由
第1請求
主文と同旨
第2事案の概要
本件は,3年以上契約を継続することを条件に,コピー機能を有する複合機
の使用料金を割り引き,3年以内に解約をした場合はその割引分を長期割引引
戻し金として被告が原告に支払う旨の約定を含んだ当事者間の複合機のメンテ
ナンス契約について,ユーザーである被告が契約開始後3年未満で解約をした
ことにより,原告が,被告に対し,上記長期割引引戻し金及び遅延損害金の支
払を求め,被告がこれを争った事案である。
1争いのない事実
当事者双方は,平成22年2月10日,被告が「Z社製カラー複合機」(以
下「本件複合機」という。)を使用するに当たり,複写機・複合機メンテナン
ス契約を締結し,平成22年2月19日,本件複合機は被告指定場所に設置さ
れた。
2争点
(1)当事者間において,長期割引サービス契約は締結されたか。
(原告の主張)
平成22年2月10日,原告と被告は,複写機・複合機メンテナンス契約
が3年以上継続することを条件に,カラーコピーは1枚当たり5円,モノク
ロコピーは1枚当たり2円(モノクロコピーについては,原告の当初価格は
1枚当たり6円)を割り引くが,被告の都合により本件複合機の設置日から
3年以内に複写機・複合機メンテナンス契約を解約した場合,被告に対して,
それまでの上記割引分を長期割引引戻し金として支払わなければならない
(遅延損害金は年14.6パーセント)旨の長期割引サービス契約を締結し
た。
(被告の主張)
知らない。
(2)長期割引サービス契約締結について被告に錯誤はあったか。
(被告の主張)
被告が長期割引サービス契約を締結したとしても,被告は中途解約による
長期割引引戻し金の発生について認識しておらず,長期割引サービス契約は
錯誤により無効である。
(原告の主張)
被告は,長期割引引戻し金の発生を含め,長期割引サービス契約の内容を
認識しており,被告に錯誤はない。
(3)長期割引サービス契約は,公序良俗に反するか。
(被告の主張)
長期割引サービス契約による料金は,カラーコピー1枚当たり25円,モ
ノクロコピー1枚当たり4円であって,これは業界の相場に比して,何ら割
引された金額ではなく,通常の価格である。業界において長期割引サービス
契約なとどいう,契約の相手方を長期間不合理な拘束下におく不当な契約形
態を採用する企業はごく少数である。原告は,長期割引引戻し金として不当
に暴利を貪るものであり,長期割引サービス契約は公序良俗に反する。
(原告の主張)
もともと長期割引サービスは,短期解約を抑制し,顧客が原告と長期的な
契約関係を締結してもらうことを目的として設けられており,3年間という
契約期間を経過した顧客に対して,初めて割引の恩恵が与えられるという制
度である。こうした制度である以上,導入から3年未満で解約になった場合
は,過去に遡って割引前の料金が適用されて,長期割引引戻し金が発生する
ことになるが,かかる制度自体は不合理なものではなく,少なくとも,同制
度そのものについての効力を否定するほど著しく正義に反するほどの不合
理性はないことは明らかである。
(4)長期割引サービス契約締結において,原告に詐欺行為があったか。
(被告の主張)
長期割引サービス契約は,上記(3)で主張したとおり詐欺的手法であり,
被告は詐欺取消を主張する。
(原告の主張)
価格については,本件複合機のメーカー標準価格の最低金額を原告の設定
価格とし,そこから更に割引きをしているのであって,原告が詐欺的手法を
使ったという事実はない。他に安価な価格設定をしている業者が存在したと
しても,それが業界の相場であるとも言えない。
(5)複写機・複合機メンテナンスサービスは解約されたか。
(原告の主張)
平成24年5月11日,他の販売店から,本件複合機を引き上げて新しい
物件を設置したので複写機・複合機メンテナンス契約を解約する旨の連絡が
あった。よって,これは設置から3年以内の複写機・複合機メンテナンス契
約の解約に当たるため,被告は,原告に対し,次のとおりの長期割引引戻し
金48万5839円を支払う義務がある。
カラーコピー5円(割引額)×6万0670枚(契約時から解約時
までの枚数)=30万3350円
モノクロコピー2円(割引額)×7万9677枚(契約時から解約時
までの枚数)=15万9354円
消費税2万3135円
顧客の使用している複合機を新しい機械に入れ替えた場合は,新しい販売
店が従来の販売店に対して,機械を入れ替えたこと及び従来の機械の最終カ
ウンター値を電話で連絡するのが業界の慣例である。本件では,平成24年
5月11日に,新しい販売店である甲の従業員から,原告に対し,機械の入
れ替え及び本件複合機の最終カウンター値の連絡があり,同日をもって,複
写機・複合機メンテナンス契約の解約がなされたと解することは妥当であ
り,被告もそのことを認識していた。
(被告の主張)
被告は,平成24年5月11日に,複写機・複合機メンテナンス契約を解
約した認識はない。被告は,甲に対して同契約の解約について代理権を与え
たこともなく,解約は甲の無権代理行為である。
第3争点に対する判断
1当事者間において,長期割引サービス契約は締結されたか。
本件で被告が作成,提出した甲に対する平成24年12月26日付け訴訟告
知書の第1の(1)において,被告代表者が,甲の営業担当者に対して,「(原告
との契約は)3年の縛りがあるので変更することができない。」旨告げたと記
載していること,契約書兼契約内容確認書(甲2の1,2),メンテナンス料
金表(甲2の3,4),陳述書(甲9)及び証人Aの証人尋問結果によれば,
被告代表者は原告が主張する長期割引サービス契約の内容を,上記契約書兼契
約内容確認書,メンテナンス料金表の各記載事項及びAの説明によって認識し,
その上で,当事者間に長期割引サービス契約が締結されたことが認められる。
2長期割引サービス契約締結について被告に錯誤はあったか。
被告代表者が長期割引サービス契約の内容を認識していたのは上記1のとお
りであり,被告に長期割引サービス契約締結に当たって錯誤があったと認める
に足りる証拠はない。
3長期割引サービス契約は,公序良俗に反するか。
(1)本件複合機のような機械を事業者に導入させようとする原告のような業者
としては,単に導入すれば目的を達するのではなく,その後長期間にわたっ
てメンテナンス等の契約を締結することにより,その利益を得ることを目的
としているものと認められる。ある程度の期間,契約を存続させるためには,
本件のような長期割引サービスを設定し,機械のユーザーに,短期間で契約
を終了することが不利益になるような契約,換言すれば,長期間契約を継続
すれば,ユーザーに利益となるような契約を設定することも,それが,ユー
ザーに対してとてつもない不利益を与えるのでなければ,合理的なものであ
ると言うことができる。
(2)これを本件についてみると,被告は,特にコピー価格について,原告の設
定が高過ぎ,長期割引サービス契約による割引後の価格自体,通常価格であ
ると主張するが,確かに,原告の設定価格より安価な設定をする業者が存在
することは認められるものの(乙2,枝番を含む),だからといって,「Z
社複合機価格・カウンター料金・保守サービスのご案内」(甲8)及びAの
証人尋問結果によれば,原告の設定価格が業界の相場を大きく上回っている
とは認められず,これに反する証拠ない。よって,長期割引サービス契約が
被告に大きな不利益を与え,公序良俗に反するとまでは認めることはできな
い。
4長期割引サービス契約締結において,原告に詐欺行為があったか。
上記3で述べたことからは,原告が詐欺行為によって長期割引サービス契約
を締結したと認めることはできない。
5複写機・複合機メンテナンスサービスは解約されたか。
(1)「顧客データ」(甲4),被告と甲間の契約書(乙1),Aの証人尋問結
果及び弁論の全趣旨から,平成24年5月11日に,本件複合機が,被告か
ら撤去されたことが認められる。
(2)被告が,原告に対し,平成24年5月11日に,複写機・複合機メンテナ
ンス契約を解約する旨,直接意思表示をした事実はないが,平成24年12
月26日付け訴訟告知書の第1の(1)において,被告代表者が,甲の営業担当
者に対して,「(原告との契約は)3年の縛りがあるので変更することがで
きない。」旨告げたと記載していることから,被告としては,甲の機械を導
入することは,原告との複写機・複合機メンテナンス契約を解約することで
あるとの認識を有していたものと認められること,上記(1)のとおり,実際に
本件複合機は被告から撤去されていること,原告や甲のような業界において,
新たな業者が参入する際には,新たな業者から従来の業者に対してその旨の
連絡をすることが慣例であると認められること(Aの証人尋問結果)を考慮
すると,被告は,平成24年5月11日に,甲を通じて(それが代理人であ
るか,使者であるかはともかく),原告に対し,複写機・複合機メンテナン
ス契約の解約の意思表示をしたものと認めるのが相当である。
(3)そうすると,上記解約の意思表示は,複写機・複合機メンテナンス契約が
締結された平成22年2月10日から3年を経過しない時期になされたもの
であるから,長期割引サービス契約によって,被告は,原告に対し,長期割
引引戻し金を支払う義務があるところ,その金額は,メンテナンス料金表(甲
2の3,4),「月別利用カウント/出力カウントならびに長期割引引戻し
金(違約金)の算出」と題する書面(甲14)からは,原告の主張どおりで
あること,「再請求書」(甲5)及び弁論の全趣旨からは,原告がこの金額
を,平成24年8月17日を支払期限として請求したことが認められる。
第4結論
以上によれば,原告の請求は,遅延損害金の請求も含めて(甲第2号証の4
の「長期割引サービス契約約款」第4条,「複写機・複合機メンテナンス契約
約款」第14条)理由があるから認容することとして,主文のとおり判決する。
東京簡易裁判所民事第5室
裁判官片倉毅

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛