弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件上告を棄却する。
     上告費用は上告人らの負担とする。
         理    由
 上告人ら代理人弁護士田中徳一の上告理由第一点、第二点について。
 原判決の引用にかかる第一審判決が当事者間に争ない事実及びその挙示する証拠
によつて認定できる事実として確定したところは次の如くである。すなわち、D紡
績株式会社は(一)昭和二三年七月八日の株主総会の決議に基く九〇〇〇万円の資
本増加に際し、このうち一六八万株(これを第二新株という)につき右総会の決議
により同年九月一五日午後四時現在の株主に一株宛一、四株の割合で、(二)昭和
二四年一月二六日の株主総会の決議に基く一五〇〇〇万円の資本増加に際しそのう
ち二四〇万株につき右総会の決議により同年二月二五日午後四時現在の株主に一株
宛○、八株の割合で、(三)同年七月三一目附で認可された企業再建整備計画に基
く三〇〇〇〇万円の資本増加に際し全新株につき同年八月三一日午後四時現在の株
主に一株宛一株の割合で、それぞれ新株の引受権を与えたこと。上告人ら先代Eは
昭和二三年二月二八日F証券株式会社に委託してD紡績株式会社株式一〇〇株を買
取り名義人たる被上告人B1の白紙委任状附株式の判示株券の交付を受け、更に同
年八月三日G証券株式会社に委託して右D紡績株式会社株式一〇〇株を買取り同月
六日名義人たる被上告人B2銀行の白地裏書のある判示株券の交付を受けたのであ
るが、Eは前示第二新株につき定められた前示昭和二三年九月一五日午後四時まで
に右各株式につき自己名義に名義書替手続をすることを失念したこと、然るに前示
株式の名義人であつた被上告人等は右第二新株一四〇株宛をそれぞれ引受け払込を
了してこれを取得したというのである。
 さて、新株引受についての商法の規定は如何というに昭和二五年の改正後のこと
はともあれ、その改正前は法三四八条四号により定款に定のないときは、新株引受
権を与うべき旨及びその権利の内容は株主総会の決議事項とされていたのである。
されば、原判示によれば定款に別段の定のあることの主張、立証のない本件におい
ては、前示第二新株は株主総会の決議に基いて発行されたもので、この新株引受権
をどんな方法で株主に与えるかは一にその決議の内容によつて定まつたのであるが、
前示のとおり、右総会の決議は昭和二三年九月一五日午後四時現在の株主に対し株
式一株にっき一、四珠の割合で新株引受権を与えるというのであり、ここに昭和二
三年九月一五日午後四時現在の株主というは、その日時において実質上株主である
か否かを問わず会社が法的な立場において株主として所遇することのできる者、す
なわち株主名簿に登録されていて会社に対抗できる株主という意味であることは疑
を容れないところであるから、前示のように上告人先代において前示譲受株式につ
いて会社に右日時までに名義書替手続をすることを失念し遂にこれをしていなかつ
たという以上は同人において右株式につき新株引受権を取得するに至らなかつたも
のであること言をまたないところであり、そして一方前示のとおり右日時に株主名
簿に登録されていて右新株を引受け払込を了したという被上告人らはそれぞれ自己
の権利として本件株式を取得したものと認めざるを得ない。しかして右のような新
株引受権はいわゆる株主の固有権に属するものではなく、前示商法の規定に基き株
主総会の決議によつて発生する具体的権利に外ならずかかる具体的権利をどのよう
な方法で株主に与えるやは前示商法の規定がある以上株主総会の任意に決定できる
ところであるから、その権利の帰属者を前示のように一定日時において株主名簿に
登録されている株主と限定することは毫も差支なく会社の処置として固より適法で
あり、かかる適法な処置があつた以上は上告人ら先代と被上告人らとの間に本件株
式について前示のような譲渡行為があつて、被上告人らから上告人先代に対しいわ
ゆる株主権が移転されたからといつて、前示新株引受権もこれに随伴して移転した
ものと解すべきではない。所論の点に関する原判示は右と同趣旨に帰するものであ
つて、正当であり、その事実認定及び理論構成において所論違法のかどあるを認め
られない(なお、実質上株主権を取得した者と親株の名義人とが新株の市場価額の
上昇又は低落により互に自己に有利な請求をすることを許すときは、信義則を紊り、
取引の安全を害するに至ることのあることは、原判決の是認した第一審判決の判示
するとおりである)。そしてしかく結論付けたからといつて、妄りに私権を侵害し
た悪徳者を保護したものとは云えないから所論違憲の主張は前提を欠くものであり、
また所論引用の諸判例は事案を異にし本件に適切のものとは認められない。なお、
所論定款六条に云々の点は第一、二審において上告人から毫も主張されず、従つて
原判決において認定されていない事実である。所論はひつきようするに叙上に反す
る独自の所見に座するものであつて、採るを得ない。
 同第三点について。
 前段説示したとおり、第二新株の引受権を有する者は上告人先代でなく、被上告
人らであり、被上告人らは正当に第二新株を取得したのであるから、他人の財産又
は労務により利益を得たものでなく、また他人の為め事務管理を始めたものでもな
いから、不当利得も事務管理も成立する余地がなく、これと同趣旨の判断をした原
判決は正当である。また、被上告人らが所論云うように、不当利得、事務管理の成
立を争わなかつたものとは記録を精査するも到底認められずまた所論各判例は本件
に適切のものとは認められない。それ故所論は採用できない。
 同第四点について。
 しかし、所論乙号各証の各内容を検討してみても、またこれらを綜合してみても、
これによつては必ずしも所論商慣習の存在を確認できるものとは認められない。従
つて原審が事実認定に関する専権を行使して所論乙号各証の内容に対する自由な評
価の下に所論商慣習の存在は全証拠によるも確認することはできないと判示したの
は当然であり、しかく判示したからといつて、原審裁判官に所論良心に反する等の
事跡あつたものとは云えない。されば所論違憲の主張はその前提を欠き、採るを得
ない。
 よつて、民訴三九六条、三八四条一項、九五条、八九条、九三条に従い、裁判官
全員の一致で、主文のとおり判決する。
     最高裁判所第一小法廷
         裁判長裁判官    下 飯 坂   潤   夫
            裁判官    斎   藤   悠   輔
            裁判官    入   江   俊   郎
 裁判官真野毅は退官につき署名押印することができない。
         裁判長裁判官    下 飯 坂   潤   夫

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛