弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件上告を棄却する。
     上告費用は上告人の負担とする。
         理    由
 上告代理人青木義人、同堀内恒雄の上告理由について。
 しかし、医師が直接診察を受ける者の身体自体から知覚し得る以外の症状その他
判断の資料となるべき事項は、その正確性からいつて、血清反応検査、視診、触診、
聴診等に対し従属的であるにもせよ、問診によるより外ない場合もあるのであるか
ら、原判決が本件において、たとい給血者が、信頼するに足る血清反応陰性の検査
証明書を持参し、健康診断及び血液検査を経たことを証する血液斡旋所の会員証を
所持する場合であつても、これらによつて直ちに輸血による梅毒感染の危険なしと
速断することができず、また陰性又は潜伏期間中の梅毒につき、現在、確定的な診
断を下すに足る利用可能な科学的方法がないとされている以上、たとい従属的であ
るにもせよ、梅毒感染の危険の有無について最もよく了知している給血者自身に対
し、梅毒感染の危険の有無を推知するに足る事項を診問し、その危険を確かめた上、
事情の許すかぎり(本件の場合は、一刻を争うほど緊急の必要に迫られてはいなか
つた)そのような危険がないと認められる給血者から輸血すべきであり、それが医
師としての当然の注意義務であるとした判断は、その確定した事実関係の下におい
て正当といわなければならない。
 所論は、医師の間では従来、給血者が右のような証明書、会員証等を持参すると
きは、問診を省略する慣行が行なわれていたから、D医師が右の場合に処し、これ
を、省略したとしても注意義務懈怠の責はない旨主張するが、注意義務の存否は、
もともと法的判断によつて決定さるべき事項であつて、仮に所論のような慣行が行
なわれていたとしても、それは唯だ過失の軽重及びその度合を判定するについて参
酌さるべき事項であるにとどまり、そのことの故に直ちに注意義務が否定さるべき
いわれはない。
 所論は、仮に医師に右の如き問診の注意義務があるとしても、給血を以つて職業
とする者、ことに性病感染の危険をもつ者に対し、性病感染の危険の有無につき発
問してみても、それらの者から真実の答述を期待するが如きことは、統計的にも不
可能であるから、かかる者に対してもまた問診の義務ありとする原判示は、実験則
ないし条理に反して医師に対し不当の注意義務を課するものである旨主張するが、
たとい所論のような職業的給血者であつても、職業的給血者であるというだけで直
ちに、なんらの個人差も例外も認めず、常に悉く真実を述べないと速断する所論に
は、にわかに左袒することはできない。現に本件給血者Eは、職業的給血者ではあ
つたが、原判決及びその引用する第一審判決の確定した事実によれば、当時別段給
血によつて生活の資を得なければならぬ事情にはなかつたというのであり、また梅
毒感染の危険の有無についても、問われなかつたから答えなかつたに過ぎないとい
うのであるから、これに携わつたD医師が、懇ろに同人に対し、真実の答述をなさ
しめるように誘導し、具体的かつ詳細な問診をなせば、同人の血液に梅毒感染の危
険あることを推知し得べき結果を得られなかつたとは断言し得ない。
 されば原判決がこの点に関し、「一面職業的給血者と雖も、医師がかかる危険の
有無の判断資料となるべき事項について具体的に詳細な問診をなせば、一々答える
必要があり、質問に対する反応を見る機会も多く、その心理的影響によつて真実を
述べる場合のあることも相当予想される」旨判断したのは、その確定された事情の
下において正当とすべく、所論の違法があるとは認められない。所論はひつきよう
抽象的にこの問題を論定しようとするものであるから採ることができない。
 所論はまた、仮に担当医師に問診の義務があるとしても、原判旨のような問診は、
医師に過度の注意義務を課するものである旨主張するが、いやしくも人の生命及び
健康を管理すべき業務(医業)に従事する者は、その業務の性質に照し、危険防止
のために実験上必要とされる最善の注意義務を要求されるのは、已むを得ないとこ
ろといわざるを得ない。
 然るに本件の場合は、D医師が、医師として必要な問診をしたに拘らず、なおか
つ結果の発生を予見し得なかつたというのではなく、相当の問診をすれば結果の発
生を予見し得たであろうと推測されるのに、敢てそれをなさず、ただ単に「からだ
は丈夫か」と尋ねただけで直ちに輸血を行ない、以つて本件の如き事態をひき起す
に至つたというのであるから、原判決が医師としての業務に照し、注意義務違背に
よる過失の責ありとしたのは相当であり、所論違法のかどありとは認められない。
 よつて、民訴三九六条、三八四条、九五条、八九条に従い、裁判官全員の一致で、
主文のとおり判決する。
     最高裁判所第一小法廷
         裁判長裁判官    高   木   常   七
            裁判官    斎   藤   悠   輔
            裁判官    入   江   俊   郎
            裁判官    下 飯 坂   潤   夫

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛