弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成17年(行ケ)第10415号審決取消請求事件
口頭弁論終結日平成18年2月28日
判決
原告アビッドテクノロジー
インコーポレイテッド
同訴訟代理人弁護士深井俊至
同横井康真
同訴訟代理人弁理士中西基晴
被告特許庁長官
中嶋誠
同指定代理人新宮佳典
同西谷憲人
同宮下正之
同小池正彦
主文
1原告の請求を棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
3この判決に対する上告及び上告受理申立てのための付加期間を30
日と定める。
事実及び理由
第1請求
特許庁が不服2003-22240号事件について平成16年12月8日に
した審決を取り消す。
第2争いのない事実
1特許庁における手続の経緯
原告は,平成5年4月7日(パリ条約による優先権主張1992年4月10
日,アメリカ合衆国)を国際出願日とし,発明の名称を「デジタル音声/映像
挿入システム」とする特許出願(特願平5-518434号,以下「本願」と
いう)をしたが,特許庁は,平成15年8月7日,本願について拒絶査定を。
した。
そこで,原告は,平成15年11月17日,拒絶査定不服審判の請求をした
が(不服2003-22240号,特許庁は,平成16年12月8日「本),
件審判の請求は,成り立たない」との審決(以下「本件審決」という)を。。
し,その謄本は,同月17日,原告に送達された。
2特許請求の範囲
本願に係る明細書(平成15年2月6日付け手続補正後のもの。以下「本願
明細書」という)の請求項1の記載は,次のとおりである(以下,この発明。
を「本願発明」という。。)
「デジタル画像を用いる放送システムであって,映像プログラムを表わす信号
を,選択した時刻に放送チャンネルに挿入する装置(24)を含み,前記放送
チャンネルは前記映像プログラムを1秒当たりのフィールドレートで伝送する,
前記の放送システムにおいて,
複数の一連のデジタル静止画像を記憶するランダムアクセス可能記憶手段で
あって,前記放送チャンネルにおいて伝送すべき映像プログラムの各フィール
ドに対応する画像を複数のファイルにおいて含む,前記のランダムアクセス可
能記憶手段と,
前記複数のファイルを使用して前記映像プログラムを編集する手段と,
前記の編集された映像プログラムに対する複数のファイルにアクセスし,該
アクセスしたファイルに記憶された前記一連のデジタル静止画像から,前記放
送チャンネルに前記選択した時点で挿入すべき前記編集された映像プログラム
を表す前記信号を発生するアクセス手段と,
を含むことを特徴とする放送システム」。
3本件審決の理由
別紙審決書写しのとおりである。要するに,本願発明は,特開昭61-35
077号公報(甲6,以下「刊行物1」という)及び特開平3-24209。
0号公報(甲7,以下「刊行物2」という)に記載された発明に基づいて,。
当業者が容易に発明をすることができたものであるから,特許法29条2項の
規定により特許を受けることができない,というものである。
本件審決が認定した本願発明と刊行物1記載の発明との一致点及び相違点は,
次のとおりである。
(一致点)
デジタル画像を用いる放送システムであって,映像プログラムを表わす信号
を,選択した時刻に放送チャンネルに挿入する装置を含み,放送チャンネルは
前記映像プログラムを1秒当たりのフィールドレートで伝送する,放送システ
ムにおいて,
複数の一連のデジタル静止画像を記憶するランダムアクセス可能記憶手段で
あって,放送チャンネルにおいて伝送すべき映像プログラムの各フィールドに
対応する画像を複数の単位記憶領域において含む,ランダムアクセス可能記憶
手段と,
複数の単位記憶領域を使用して映像プログラムを編集する手段と,
編集された映像プログラムに対する複数の単位記憶領域にアクセスし,アク
セスした単位記憶領域に記憶された一連のデジタル静止画像から,放送チャン
ネルに選択した時点で挿入すべき編集された映像プログラムを表す信号を発生
するアクセス手段と,
を含む放送システム。
(相違点)
単位記憶領域が,本願発明では「ファイル」であるのに対して,刊行物1で
は「CMモジュール」である点。
第3原告主張に係る本件審決の取消事由
本件審決は,本願発明の解釈を誤った結果,本願発明と刊行物1記載の発明
との一致点を誤認し相違点を看過したものであり,この誤りが審決の結論に影
響を及ぼすことは明らかであるから,取り消されるべきである(なお,本件審
決の認定した相違点の限度では,これについての判断は認める。。)
1本願の請求項1の記載を見ると「複数の一連のデジタル静止画像を記憶す,
るランダムアクセス可能記憶手段」と記載されており「ランダムアクセス可,
能記憶手段」は「複数の一連のデジタル静止画像」を記憶するものであるから,
ランダムアクセスの対象が「複数の一連のデジタル静止画像」であることは明
らかである。
そして,請求項1には「ファイルに記憶された前記一連のデジタル静止画,
像から,前記放送チャンネルに前記選択した時点で挿入すべき前記編集された
映像プログラムを表す前記信号を発生する」と記載されており,本願発明は,
ファイルに記憶された一連のデジタル静止画像の中から,映像プログラムの放
送において必要な静止画像の信号を発生するものである。
したがって,ファイル中の一連の静止画像に対してランダムアクセスできる
ことから,単に1つのファイル中の一連の静止画像をひとまとめにして放送チ
ャンネルに送出するのではなく,ファイル中の静止画像ごとに送出できること
が理解できる。
2本願明細書の「発明の詳細な説明」においても,静止画像単位で映像プログ
ラムを編集することが記載されている。
すなわち「従来技術のシステムにも,特定のコマーシャルの一部を,音声,
/映像広告挿入または放送過程の一部として,編集できるようにしたものはな
い(甲1。5頁右下欄14行~16行)との記載があり,本願発明は「特」,
定のコマーシャルの一部」の「編集」を可能にしたものである。そして,この
コマーシャルはDAVファイルに記録された一連のデジタル静止画像を内容と
するものであるから,本願発明は,DAVファイルに記憶された静止画像の一
部の編集を目的とするものである。
また「DAVファイルを,目視したり,局所的に確認および修正したり,,
一時的記憶装置から主要DAVファイルサーバ14に移転したり,挿入または
放送システムに使用可能にしたりすることができる(甲1。3頁左下欄27」
行~29行)との記載があり,本願発明では,請求項1の「ファイル」に相当
するDAVファイルを,局所的に確認及び修正したり,挿入または放送システ
ムに使用することが可能であるとされているから,このDAVファイルは,フ
ァイル毎の使用のみならず,ファイルの一部分(ファイルは静止画像の集まり
であるから,ファイルを局所的に確認および修正するとは,静止画像単位で使
用するということを意味する)を放送チャンネルに挿入等することができる。
ものである。
さらに「局所的に時刻が設定されている……挿入の予定時間長から成る」,
(甲1。4頁左上欄28行~右上欄1行)と記載されているから,本願発明で
は,ファイルの中の特定部分のみを選択して使用することが予定されているこ
とが明らかである。なぜなら,DAVファイルを局所的に用いる場合には,そ
の全所要時間,挿入予定時刻及び挿入予定時間長を指示しておく必要があるか
らである。
また「挿入すべきマテリアルをDAVファイルに記憶するので,ファイル,
の内容を容易に編集し,プログラムの内容を変えることができる(甲1。5」
頁左上欄7行~9行)との記載から,本願発明では,映像プログラムの内容を
変更するために,その映像プログラムに用いるデジタル静止画像を記憶するD
AVファイルの中身,すなわち静止画像を編集すると解釈できる。
3以上のとおり,本願発明は,映像プログラムの送出に際して,単に静止画像
の記憶されたファイル毎にランダムアクセスしてその並べ替えを行うのではな
く,各ファイルに記憶された静止画像単位でランダムアクセスし並べ替えを行
うものである。これに対し,刊行物1記載の発明は,上記構成を全く有してい
ない。
したがって,本件審決は,本願発明と刊行物1記載の発明との一致点として,
「複数の一連のデジタル静止画像を記憶するランダムアクセス可能記憶手段で
あって,放送チャンネルにおいて伝送すべき映像プログラムの各フィールドに
対応する画像を複数の単位記憶領域において含む,ランダムアクセス可能記憶
手段と「編集された映像プログラムに対する複数の単位記憶領域にアクセ,」,
スし,アクセスした単位記憶領域に記憶された一連のデジタル静止画像から,
放送チャンネルに選択した時点で挿入すべき編集された映像プログラムを表す
信号を発生するアクセス手段と」の点を誤認し,これに対応する相違点を看,
過したものである。
第4被告の反論
本件審決の認定判断に誤りはなく,原告の主張する取消事由には理由がない。
1請求項1には「ファイルに記憶された一連のデジタル静止画像から,映像,
プログラムの放送において必要な前記信号(映像プログラムを表す信号)を発
生する」ことが記載されているだけであるから「ファイル中の静止画像毎に,
送出しうること」は理解できず「単に1つのファイル中の一連の静止画像を,
ひとまとめにして放送チャンネルに送出する」と理解するのが自然である。
また「ランダムアクセス可能記憶手段」は「放送チャンネルにおいて伝,,(
送すべき映像プログラムの各フィールドに対応する画像を)複数のファイルに
おいて含む」ものであり,また「アクセス手段」は「編集された映像プロ,,(
グラムに対する)複数のファイルにアクセス」するものであるから,ランダム
アクセスの対象がファイル単位であり,1つのファイル中の静止画像単位では
ないことを表していると解するのが自然である。
2原告が指摘する本願明細書の「発明の詳細な説明」の記載は,いずれも静止
画像単位で映像プログラムを編集することを記載したものではない。
3したがって,本願発明が,映像プログラムの送出に際して,各ファイルに記
憶された静止画像単位でランダムアクセスし並べ替えを行うものである旨の原
告の主張は,失当である。
第5当裁判所の判断
1原告は,本願発明が,映像プログラムの送出に際して,単に静止画像の記憶
されたファイル毎にランダムアクセスしてその並べ替えを行う(1つのファイ
ル中の一連の静止画像をひとまとめにして放送チャンネルに送出する)のでは
なく,各ファイルに記憶された静止画像単位でランダムアクセスし並べ替えを
行っているものであるのに対し,刊行物1記載の発明は上記構成を有していな
いにもかかわらず,本件審決は,本願発明の解釈を誤った結果,上記の点を一
致点と誤認し,相違点を看過した旨主張する。
()特許請求の範囲の記載について1
ア本願発明に係る請求項1の記載は,前記のとおり,
「デジタル画像を用いる放送システムであって,映像プログラムを表わす
信号を,選択した時刻に放送チャンネルに挿入する装置(24)を含み,
前記放送チャンネルは前記映像プログラムを1秒当たりのフィールドレー
トで伝送する,前記の放送システムにおいて,
複数の一連のデジタル静止画像を記憶するランダムアクセス可能記憶手
段であって,前記放送チャンネルにおいて伝送すべき映像プログラムの各
フィールドに対応する画像を複数のファイルにおいて含む,前記ランダム
アクセス可能記憶手段と,
前記複数のファイルを使用して前記映像プログラムを編集する手段と,
前記の編集された映像プログラムに対する複数のファイルにアクセスし,
該アクセスしたファイルに記憶された前記一連のデジタル静止画像から,
前記放送チャンネルに前記選択した時点で挿入すべき前記編集された映像
プログラムを表す前記信号を発生するアクセス手段と,
を含むことを特徴とする放送システム」。
というものである。
イすなわち,本願発明の「ランダムアクセス可能記憶手段」は「複数の,
一連のデジタル静止画像を記憶する」とともに「…映像プログラムの各,
フィールドに対応する画像を複数のファイルにおいて含む」ものであり,
また「アクセス手段」は「前記の編集された映像プログラムに対する,,
複数のファイルにアクセスし,該アクセスしたファイルに記憶された前記
一連のデジタル静止画像から,……前記編集された映像プログラムを表す
前記信号を発生する」ものである。
そうすると,上記請求項の記載においては,映像プログラムの各フィー
ルドに対応する一連のデジタル静止画像が,複数のファイルにおいて含ま
れて記憶されており,アクセス手段が,上記複数のファイルにランダムア
クセスすることにより,一連のデジタル静止画像から映像プログラムを表
す信号を発生するものであることは認められる。
,,しかしながら,上記請求項においては「一連のデジタル静止画像」が
各ファイルに含まれる個々の静止画像を一単位としてこの単位を複数集め
。,たもの(以下「静止画像単位の集合体」という)であるのか,それとも
各ファイルに含まれる静止画像すべてをファイルごとに一単位としてこの
単位を複数集めたもの(以下「ファイル単位の集合体」という)である。
のかについては,何ら規定されていない。
ウしたがって,本願発明は「一連のデジタル静止画像」が静止画像単位,
の集合体である場合のみならず,ファイル単位の集合体である場合も含む
ものと解すべきであるから,本願発明が「静止画像の記憶されたファイル
毎にランダムアクセスしてその並べ替えを行う(1つのファイル中の一連
の静止画像をひとまとめにして放送チャンネルに送出する)のではない」
ということはできない。原告の上記主張は,特許請求の範囲の記載に基づ
かないものであって,失当である。本件審決が,本願発明と刊行物1記載
の発明との一致点として「複数の一連のデジタル静止画像を記憶するラ,
ンダムアクセス可能記憶手段であって,放送チャンネルにおいて伝送すべ
き映像プログラムの各フィールドに対応する画像を複数の単位記憶領域に
おいて含む,ランダムアクセス可能記憶手段と「編集された映像プロ,」,
グラムに対する複数の単位記憶領域にアクセスし,アクセスした単位記憶
領域に記憶された一連のデジタル静止画像から,放送チャンネルに選択し
た時点で挿入すべき編集された映像プログラムを表す信号を発生するアク
セス手段と」の点を認定したことに誤りはない。,
()「発明の詳細な説明」の記載について2
以上のとおり,本願発明に係る特許請求の範囲の記載の技術的意義は一義
的に明確に理解することができるから,本願明細書の「発明の詳細な説明」
の記載を参酌するまでもなく,原告の取消事由の主張は理由がない。
ちなみに「発明の詳細な説明」に関する原告の主張について,念のため,
検討しても,以下のとおり,これらはいずれも採用することができない。
アすなわち,原告は,本願明細書の「従来技術のシステムにも,特定のコ
マーシャルの一部を,音声/映像広告挿入または放送過程の一部として,
編集できるようにしたものはない(甲1。5頁右下欄14行~16行)」
との記載によれば,本願発明は「特定のコマーシャルの一部」の「編集」
を可能にしたものであって,このコマーシャルはDAVファイルに記録さ
れた一連のデジタル静止画像を内容とするから,DAVファイルに記憶さ
れた静止画像の一部の編集を目的とするものである旨主張する。
しかしながら,本願明細書の上記記載は,本願発明についてのものでは
なく,従前技術について説明したものである。また,本願発明が「特定の
コマーシャルの一部」の編集を可能にしたものであっても,本願明細書に
は「特定のコマーシャル」が「1つのファイルに記憶された静止画像」,
であることを示す記載はないから「特定のコマーシャルの一部」を編集,
することが「ファイルに記憶された静止画像の一部」を編集することに,
限定されるとはいえない。したがって,原告の上記主張は採用することが
できない。
イ原告は,本願明細書の「DAVファイルを,目視したり,局所的に確認
および修正したり,一時的記憶装置から主要DAVファイルサーバ14に
移転したり,挿入または放送システムに使用可能にしたりすることができ
る(甲1。3頁左下欄27行~29行)との記載によれば,請求項1の」
「ファイル」に相当するDAVファイルは,ファイル毎の使用のみならず,
ファイルの一部分を放送チャンネルに挿入等することができるものである
旨主張する。
しかしながら,本願明細書の上記記載は「好適実施例の説明」として,
されたものであって,本願発明の一実施態様を説明するものにすぎないか
ら,上記記載に基づいて本願発明を解釈することはできない。また,ファ
イルは複数存在するものであるから,上記記載は,複数のファイルのうち
の一部のファイルを確認及び修正するとの意味にも解することができ,こ
れをもって,本願発明が静止画像の記憶されたファイル毎にランダムアク
セスしてその並べ替えを行うものを含まないということはできない(なお,
原告も,上記主張において,DAVファイルがファイル毎の使用も可能で
あることを自認している。したがって,原告の上記主張も採用するこ。)
とができない。
ウ原告は,本願明細書の「局所的に時刻が設定されている「挿入の予」,
定時間長」との記載から,DAVファイルを局所的に用いる場合には,そ
の全所要時間,挿入予定時刻及び挿入予定時間長を指示しておく必要があ
るから,本願発明では,ファイルの中の特定部分のみを選択して使用する
ことが予定されている旨主張する。
本願明細書には「タイミングデータは,ヘッドマスタ22の較正済み,
マスタクロックからの正確な実際の時間,局所的に時刻が設定されている
()ものである場合は挿入予定時刻,DAVファイルの全所timetriggered
要時間,およびネットワークによって予定されている,挿入の予定時間長
から成る(甲1。4頁左上欄27行~右上欄1行)との記載がある。。」
しかしながら,本願明細書の上記記載も「好適実施例の説明」として,
されたものであり,本願発明の一実施態様を説明したものにすぎないから,
上記記載に基づいて本願発明を解釈することはできないし,また「局所,
的に時刻が設定されている()ものである場合は…」との記timetriggered
載は「局所的に時刻が設定されているものでない場合」が存在すること,
を前提としているから,上記記載をもって,本願発明がファイルの中の特
定部分のみを選択して使用することを予定するものということはできない。
したがって,原告の上記主張も採用することができない。
エ原告は,本願明細書の「挿入すべきマテリアルをDAVファイルに記憶
するので,ファイルの内容を容易に編集し,プログラムの内容を変えるこ
とができる(甲1。5頁左上欄7行~9行)との記載から,本願発明で」
は,映像プログラムの内容を変更するために,その映像プログラムに用い
るデジタル静止画像を記憶するDAVファイルの中身,すなわち静止画像
を編集すると解釈できる旨主張する。
しかしながら,本願明細書の上記記載も「好適実施例の説明」として,
されたものであり,本願発明の一実施態様を説明するものにすぎないから,
上記記載に基づいて本願発明を解釈することはできない。また,複数のフ
ァイルのうちの特定のファイルに含まれたデジタル静止画像すべてを使用
して映像プログラムを編集する場合も「ファイルの内容の編集」という,
ことができるから,上記記載をもって,本願発明が静止画像の記憶された
ファイル毎にランダムアクセスしてその並べ替えを行うものを含まないと
いうことはできない。したがって,原告の上記主張も採用することができ
ない。
2以上のとおり,原告主張の取消事由には理由がなく,他に本件審決を取り消
すべき瑕疵は見当たらない。
よって,原告の本件請求は理由がないから,これを棄却することとし,主文
のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第3部
裁判長裁判官三村量一
裁判官嶋末和秀
裁判官沖中康人

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛