弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成21年7月16日判決言渡同日原本受領裁判所書記官
平成20年(ワ)第4733号商標権侵害差止等請求事件
口頭弁論終結日平成21年5月12日
判決
原告株式会社ビッキー
同訴訟代理人弁護士谷口達吉
同向井理佳
同平田隆之
同石埜太一
同補佐人弁理士藤本昇
同原田雅章
同白井里央子
被告株式会社
バーンデストジャパン
リミテッド
同訴訟代理人弁護士弘中徹
同福嶋弘榮
同三好重臣
同早坂亨
同仙田正一
同白石悟史
同原大二郎
主文
1原告の請求をいずれも棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
事実及び理由
第1当事者の求めた裁判
1原告
(1)被告は,被服に別紙被告標章目録記載の被告標章1を付し,又は同標章
を付した被服を販売し,販売のために展示してはならない。
(2)被告は,被服に関する宣伝用のカタログ,パンフレット,包装袋に,別
紙被告標章目録記載の被告標章1を付してはならない。
(3)被告は,別紙被告標章目録記載の各標章を付した広告を,別紙被告ウェ
ブサイト目録1及び2記載のウェブサイトに表示してはならない。
(4)被告は,別紙被告標章目録記載の各標章を付した,被服,宣伝用のカタ
ログ,パンフレット,包装袋を廃棄せよ。
(5)被告は,原告に対し,9900万円及びこれに対する平成20年4月1
9日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
(6)訴訟費用は,被告の負担とする。
(7)(1)ないし(3),(5)につき仮執行宣言
2被告
主文と同旨
第2事案の概要
1前提事実
(1)当事者
原告と被告は,いずれも衣料の製造販売等を業とする株式会社である。
(2)本件商標
帝人ファイバー株式会社は,別紙商標目録記載の商標権(以下「本件商
標権」といい,その登録商標を「本件商標」という)を有しているが,。
原告は,平成19年9月1日,地域を「日本全国,期間を「平成19年」
9月1日から同年10月27日まで,内容を「婦人服」として,上記帝」
人ファイバーから本件商標の専用使用権の設定を受けその後期間が平,,「
成21年8月31日まで」に変更された。
(甲1,2)
(3)原告による本件商標の使用
原告は,別紙原告標章目録記載の標章(ローマン体の欧文字の「PRE
」,「」MIUMにこれより小さくゴシック体の欧文字のBYVICKY
を付してなる標章。以下「原告標章」という)を,その販売する被服に。
付して,展示・販売するなどしている。
(4)被告による被告各標章の使用
被告は,平成19年8月23日ころから,その販売する被服及びその包
装に別紙被告標章目録記載の被告標章1以下同目録記載の標章を被,(,「
」「」,「」。)告標章1ないし被告標章3といい併せて被告各標章という
を付して,展示・販売している(以下,被告各標章のいずれかを付した被
服を「被告商品」という。。)
被告は,別紙被告ウェブサイト目録記載1及び2の各ウェブサイト(以
下「被告ウェブサイト1「被告ウェブサイト2」という)において,,」,。
被告標章3を表示している。
被告は,平成20年4月3日時点において,被告ウェブサイト1及び2
において,被告標章2を表示していたが(甲3,現在も表示しているか)
については,争いがある。
2原告の請求
原告は,本件商標の専用使用権に基づき被告に対し,被告各標章の使用等
の差止めと,被告各標章を付した被服等の廃棄,損害賠償として9900万
円及びこれに対する平成20年4月19日から支払済みまで年5%の割合に
よる遅延損害金の支払を求めている。
3争点
(1)被告各標章は本件商標に類似するか(争点1)
(2)被告各標章は商品の品質の表示といえるか(争点2)
(3)被告標章2は使用されなくなったか(争点3)
(4)原告の損害(争点4)
第3争点に関する当事者の主張
1争点1(被告各標章は本件商標に類似するか)について
【原告の主張】
(1)被告各標章の要部
次に述べる理由により,被告各標章は「by」の前の「Premium」の部,
分に出所表示機能があると考えられ,その要部は「Premium」の部分であ
る。
ア構成及び字体による区別
被告各標章は,いずれも「Premiumby」の部分と「LASTSCE
」,,(),NEの部分とで構成され前者と後者は書体の違い被告標章1
書体の違い及び前者と後者の間にある星図形(被告標章2,頭文字の)
み大文字か,全て大文字かという表示の違い(被告標章3)によって明
確に区別されている。このような構成の場合,需要者は「by」の前後,
は別物で「by」より前の部分がブランドであると認識する。,
また,被告標章1及び2は「P」の文字が,他の文字と異なる自由,
でのびのびした曲線でデザイン化されており,需要者は,目立つ部分で
ある「Premium」をブランドとして直感的に認識する。
イ「Premium\プレミアム」の単独使用
「LASTSCENE」ブランドは,婦人服業界において周知性が
,,,「」認められない上被告は被告ウェブサイト2においてPremiumby
と「LASTSCENE」とを二段書きで表示しているし,被告従業
員も,被告各標章を「プレミアム」と称呼しているから,被告商品の需
要者も,同様の称呼を使用すると考えられる。
ウ「Premium\プレミアム」の品質表示性
なお「Premium」という表示が,ビール等の特定の商品分野におい,
,「,,」,て高品質の高級な高価なを意味する品質表示であるとしても
婦人服の分野においては,そのような事実はない。
被告各標章では「Premium」の次に「by」が続き「Premium」とい,,
う語は名詞として使用されており,品質を表示する形容詞として使用さ
れているわけではない。
(2)本件商標と被告各標章の類否
,,,,下記アないしウのとおり本件商標と被告各標章の要部は外観称呼
観念のいずれも同一ないし類似であるし,下記エのような取引の実情から
しても,誤認混同のおそれがあるといえる。
ア外観
本件商標と被告各標章の要部は,いずれも欧文字で構成され,書体は
異なるものの,差異は微細であって,外観上類似する。
イ称呼
本件商標は「プレミアム」と称呼されるところ,被告各標章の要部か
らも同一の称呼が生じる。
ウ観念
本件商標と被告各標章の要部は同一の単語であり,両者の観念は同一
である。
エ取引の実情
(ア)本件商標の使用態様
原告は,平成16年秋に,20歳から30歳の女性を対象とした婦
人服ブランド「PREMIUM」を立ち上げ,以来「PREMIU,
M」の表示や,その下に小さく「BYVICKY」と表示した標章
(原告標章)を,黒を基調としたツートーンの配色で,原告の販売す
る被服(以下,原告標章を付したものを「原告商品」という)やそ。
の包装,店舗内における表示などに使用してきた。しかも,婦人服ブ
ランドで「PREMIUM」という文字を標章に使用していたのは原
告のみであった。
また,原告は「CanCam」などの女性誌でも「PREMIUM」の,
文字を強調した大々的な宣伝広告を行い,インターネットを通じた通
信販売を行うホームページにも原告標章を表示した。
そのため「PREMIUM」の標章は,それだけで,原告の既存,
ブランドである「VICKY」の新ブランドとして広く知られるよう
になった。
(イ)被告各標章の使用態様
被告商品は,原告商品と同じ年齢層の女性を対象とし,百貨店等に
おいて,原告商品と極めて隣接した場所で販売されているところ,被
告標章1は,特徴ある書体により「Premium」の文字が需要者に目立
つ態様で表示され,かつ原告商品と同様に,黒を基調としたツートー
ンの配色で被告商品やその包装に使用されている。
また,被告は,上記「CanCam」にも「PremiumbyLASTSCE
NE」ブランドの広告を掲載している。
被告が被告標章1を用いるまでは「PREMIUM」に「BY」,
をつなげて表示している婦人服ブランドは,原告標章しかなかった。
そのような状況下において,被告が上記態様で被告標章1を使用する
ことは,正に原告標章に接近する行為又はフリーライドする行為であ
り,現に,原告には被告商品と原告商品を混同した消費者からの問い
合わせが寄せられている。
【被告の主張】
(1)被告各標章の要部
被告各標章は,被告が昭和53年から展開してきた婦人服ブランド「L
ASTSCENE」のイメージを踏襲しつつ,さらに高級感,上質感の
あるブランドとして,既に広く親しまれている「LASTSCENE」
の前に「高品質の,高級な,高価な」を意味する「Premium」という文,
字を冠したものに過ぎない。
被告各標章の使用開始時において「Premium」の部分は「高品質の,,,
高級な,高価な」という商品の品質を誇称するために普通に用いられてい
る標章となっており,このような認識が社会に浸透していたことは,他の
業界における使用状況や,他の商標出願に対する特許庁の判断からも明ら
かである。特に,そのような「Premium」の部分は,これと連結する既存
商標が存在する場合には,当該既存商標の高級版の商品を意味するために
使用されているといえる。したがって,被告各標章に接する需要者は,そ
の全体から「LASTSCENE」の「高級版」であることを認識する
のであり「Premium」の部分は,出所表示機能を有していない。,
以上のことからすれば,被告各標章の要部は「LASTSCENE」
の部分であり「Premium」の部分ではない。,
(2)本件商標と被告各標章の類否
被告各標章の要部は,本件商標とは外観,称呼,観念において全く相違
するから,本件商標と被告各標章とは類似していない。
2争点2(被告各標章は商品の品質の表示といえるか)について
【被告の主張】
争点1で主張したとおり,被告各標章中の「Premium」の部分は,商品の
品質を誇称するために普通に用いられている標章に過ぎず,本件商標権の効
力は,商標法26条1項2号により,被告各標章に及ばない。
【原告の主張】
争点1で主張したとおり,被告各標章中の「Premium」の部分は,品質表
示と認識されているわけではない。特許庁においても,幅広い商品分野で,
「PREMIUM「Premium「プレミアム」といった商標が多数出願登録」」
されており,被告の親会社も「PREMIUM\プレミアム」の商標登録,
出願を行っている。そして「Premium」という標章は,婦人服の分野にお,
いて,商品の品質の表示として使用されている例がなく,商品の品質を誇称
したものとはいえない。
しかも,被告標章1及び2は「Premiumby」の部分が,特徴ある文字態,
様であり,普通に用いられる方法で表示しているものでもない。
したがって,被告各標章に商標法26条1項2号は適用されない。
3争点3(被告標章2は使用されなくなったか)について
【原告の主張】
被告は,現在も,被告ウェブサイト1及び2において,被告標章2を表示
している。
【被告の主張】
被告は,現在,被告ウェブサイト1及び2において,被告標章2を表示し
ていない。
4争点4(原告の損害)について
【原告の主張】
(1)直接的損害
被告は,平成19年9月10日から平成20年3月末までの間に,少な
くとも総額3億円の被告商品を販売した。
原告は,被告の侵害行為がなければ,上記同額となる数量の原告商品を
販売することができた。原告の粗利益率は30パーセントであったから,
原告の損失は少なくとも9000万円である(商標法38条1項。)
(2)弁護士・弁理士費用
原告は,被告の侵害行為に対処するため,本訴提起を弁護士及び弁理士
に依頼した。
被告の侵害行為と相当因果関係にある弁護士及び弁理士費用は,900
万円を下らない。
【被告の主張】
いずれも争う。
第4当裁判所の判断
1争点1(被告各標章は本件商標に類似するか)について
(1)本件商標
本件商標の構成は,別紙商標目録記載のとおりであり,片仮名の「プレ
ミアム」をゴシック体で横書きし,その下段に,欧文字の「PREMIU
M」をゴシック体で併記したものである。
(2)被告各標章
ア被告標章1
被告標章1の構成は,別紙被告標章目録記載のとおりであり,欧文字
「」。のPremiumbyLASTSCENEを横一列に記載したものである
このうち「Premiumby」の部分は筆記体で表示され,さらに「P」の文
字は曲線を多用してデザインされた飾り文字で表示されている。他方,
「LASTSCENE」の部分はブロック体(ローマン体)で表示さ
れている。
イ被告標章2
被告標章2の構成は,別紙被告標章目録記載のとおりであり,文字の
配置及び書体は被告標章1と同一であるがPremiumbyの部分とL,「」「
ASTSCENE」の部分との間に,輝く星をイメージさせる図形が
配置されている。
ウ被告標章3
被告標章3の構成は,別紙被告標章目録記載のとおりであり,欧文字
の「PremiumbyLASTSCENE」を,全てブロック体(ローマン
体)で横一列に記載したものである。
(3)被告各標章の要部
ア被告各標章は,欧文字の「Premium「by「LASTSCENE」」,」,
とが組み合わされた標章であるが「Premium」は,和訳すると,名詞,
として「割増金,手数料,賞金,景品」等,形容詞として「高品質の,
高級な,高価な」等を意味し(甲5ないし7,乙1,2「プレミア),
ム」との称呼を生じる英単語であり「by」は,和訳すると「∼によ,,
る」等を意味する英単語(前置詞)であり「LASTSCENE」,
は被告のブランド名である。
そして,このような複数の構成部分を組み合わせた結合商標と解され
るものについて,商標の構成部分の一部を抽出し,この部分だけを他人
の商標と比較して商標そのものの類否を判断することは,その部分が取
引者,需要者に対し商品又は役務の出所識別標識として強く支配的な印
象を与えるものと認められる場合や,それ以外の部分から出所識別標識
としての称呼,観念が生じないと認められる場合などを除き,許されな
いというべきである(最高裁平成20年9月8日第二小法廷判決・裁判
集民事228号561頁参照。)
この点につき原告は被告各標章の要部出所識別標識部分はP,,()「
remium」の部分であると主張するので,以下検討する。
イ前提事実,証拠(後掲)及び弁論の全趣旨によれば,以下の事実が認
められる。
(ア)「プレミアム\PREMIUM\Premium」の商標登録
本件商標は,帝人株式会社が昭和60年に出願し,昭和62年に,
指定商品を「被服,布製身回品,寝具類」として登録された商標であ
り,平成14年4月5日,帝人ファイバー株式会社に移転登録されて
いる(甲1,2。)
「」,プレミアム\PREMIUM\Premiumを商標登録したものは
大正14年2月12日から平成20年3月7日までの間に,本件商標
以外に24件存在するが,このうち20件は,原告が婦人服ブランド
「PREMIUM」を立ち上げた平成16年秋ころ(甲10の1)よ
り前に登録されたものであり,その指定商品・指定役務は多岐にわた
るが(甲17,後記(イ)ないし(エ)に述べるほか,その使用状況の)
具体的内容は明らかではない。
(イ)「プレミアム\PREMIUM\Premium」の使用状況
「プレミアム\PREMIUM\Premium」の標章を付した商品と
しては,飲料業界において,サントリー株式会社が,平成12年11
月に「モルツスーパープレミアム2001(乙12の1,平成1」)
3年4月に「モルツスーパープレミアム(乙12の2,平成15」)
年5月に「ザ・プレミアムモルツ(乙12の3)の,カルピス株式」
会社が,平成19年6月に「THEPREMIUMCALPIS」
(乙11)の,キリンビール株式会社が,平成19年7月に「ニッポ
ンプレミアム(乙13)の,アサヒビール株式会社が平成20年3」
月に「プレミアム生ビール熟撰(乙14)の各商品名を標章に使」
用した商品をそれぞれ発売している。これらの商品は,従来品よりも
高級・上質であることが特色とされている。また,ファッション業界
においては,株式会社ユニクロが,平成16年10月に「プレミアム
ダウン」の商品名で衣類を発売し,現在までに「プレミアムコット,
ン「プレミアムデニム「プレミアムメリノ」等の商品名の衣類」,」,
を発売している(乙18ないし20。)
「プレミアム\PREMIUM\Premium」の標章を付した役務と
しては,ヤフー株式会社が,平成15年7月から,有料会員限定の特
典がある「Yahoo!プレミアム(乙15の1・2)の,全日本空輸」
株式会社が,平成20年4月から,通常より広い座席が利用でき特別
なサービスを受けられる「プレミアムクラス(乙7)の各標章を付」
した役務をそれぞれ提供しているほか,平成12年7月以降「プレ,
ミアム・アウトレット」という名称のアウトレットモールが,全国6
か所以上に順次開設され,運営されている(乙16の1ないし4。)
(ウ)被告各標章の使用状況
被告は,有限会社ワイコーポレーションが昭和59年に装身具等に
ついて登録を受けた商標「ラストシーン」や,同社が洋服等について
平成7年に登録を受けた商標「LAST・SCENE」を,平成19
年9月27日に承継取得し(乙25の4・5,これに先立つ同年8)
月23日ころから,被告商品及びその包装に,被告標章1を付して展
示・販売するようになった。被告商品の販売にあたっては,被告標章
1が店舗内の壁面等に掲げられ(乙22,被告標章1を使用した織)
りネームが被告商品に付され(甲4の1,被告標章1を印刷した)
ショッピングバッグが使用されている(甲4の2。)
一方被告は被告商品のインターネット販売サイトである被告ウェ,,
ブサイト2において,被告標章1を「Premiumby」と「LASTS
CENE」の二段書きで表示することもしている(甲27。)
さらに,上記ウェブサイトにおける「PremiumbyLASTSCE
NE」に関する店舗ブログでは,被告商品の販売員らが,同ブランド
をPremiumあるいはプレミアムと表記している場合がある甲「」「」(
28。そして,被告商品を紹介する女性誌においても「プレミア),
ムバイラストシーン」との表示以外に「プレミアム」と表記され,
て紹介されることがある(甲29。)
(エ)本件商標の使用状況
原告は,原告商品の販売にあたり「PREMIUM」との表示を,
単独で用いることもあるものの主としてPREMIUMとB,,「」「
YVICKY」とを組み合わせた原告標章を使用している(甲8,
9,22。)
,,「」そして原告商品を紹介する女性誌においてもPREMIUM
や「プレミアム」のほか「PREMIUMbyVICKY」や「プ,
レミアムバイビッキー」と表記されて紹介されることがある(甲1
0,11。)
ウ検討
(ア)上記認定のとおり「プレミアム\PREMIUM\Premium」と,
いった標章は,古くから商標登録されてきたものもあるが,その使用
状況の具体的内容は明らかとはいえない。しかし,平成12年終わり
ころから,飲料業界において,従来品より高級・上質であることを示
す言葉として商品名に使用され始め,その後,他の業界においても,
同様の意味を有する商品や役務を示す言葉として頻繁に使用されるよ
うになった。そして,これらの商品や役務が大きく宣伝広告され,広
く普及したことに伴い「プレミアム\PREMIUM\Premium」,
が「高品質の,高級な,高価な」を意味する言葉であるとの認識も,
一般的に普及するようになったといえる。
また,特許庁では,平成19年7月3日,商願2006−7175
1号(商標:プレミアム,商品区分:第19類,出願人:株式会社I
NAX)の審査において,出願に係る商標が「上質な,高級な」を,
意味する外来語として知られている「プレミアム」の文字を書してな
るものであるから,これを本願の指定商品に使用しても,単に商品の
品質を誇称表示するにすぎないものと認めるという理由で,拒絶査定
をしており(乙8,そのころ,同様の理由により,商願2005−)
2440号(標章:§PREMIUM.\プレミアム,商品区分:第
16類,出願人:株式会社フジコン,拒絶査定日:平成19年3月1
6日,商願2006−52794号(標章:プレミアム一眼,商品)
区分:第9類,出願人:松下電器産業株式会社,拒絶査定日:平成1
9年5月16日)においても,拒絶査定をしている(乙9,10。)
このように「高品質の,高級な,高価な」を意味する英単語であ,
る「premium」は,もともと,多種多様な商品や役務に広く使用可能
な言葉であるところ,上記認定した各種商標登録の状況,飲料業界で
の普及状況や他の業界への波及状況からすれば「Premium」という,
英単語は,被告各標章の使用が開始された平成19年8月23日ころ
においては,既に,商品や役務の出所を示すものとして強い印象を与
える言葉ではなくなっていたものと認められる。
,,「」確かに前記イ(ウ)のとおりPremiumbyLASTSCENE
ブランドが,被告商品の販売員らにより「Premium」あるいは「プレ
ミアム」と表示されたり,被告商品を紹介する女性誌において「プレ
ミアム」と表示されている事実は認められるが,前者はブランド内部
における略称であり,後者も同ブランドの商品のみを紹介する記事内
での略称であると認められるのであって,これらの事実は上記認定を
左右するものではない。
,,,「」,「」また被告標章12はPremiumbyの部分が装飾文字のP
,,と流暢な小文字の筆記体で記載され強調されている印象を与えるが
「LASTSCENE」の部分は,大文字のブロック体(ローマン
体)で記載され,単語として認識しやすいことから「Premium」の,
部分に劣らず,需要者の目を引くということができる。
,,「」,(イ)また原告はPREMIUMがブランド名であるとしながら
,「」,その標章として既存ブランドVICKYの名声を利用するため
「PREMIUM」と「BYVICKY」を組み合わせた原告標章
を使用したと主張しているように,ファッション業界においては,ブ
ランド名として「by」の後ろに既存ブランド名を掲げた名称が使用,
されることがあると窺えるが,これは,既存ブランドの知名度を利用
し,既存ブランドの関連ブランドであることを示すための手法である
といえる。そして,このような場合は,顧客誘因力を有する既存ブラ
ンド名が,出所識別機能を有していることになる。
そして,被告各標章についても,上記手法が採用されているといえ
るから「by」の後ろの「LASTSCENE」の部分が,より強,
い出所識別機能を有しているといえる。原告は「LASTSCE,
NE」ブランドの周知性を問題にするが,周知性の程度は,顧客誘因
力の強さに影響を及ぼす事情に過ぎず,周知性がないからといって,
出所識別機能がなくなるわけではない。
(ウ)以上のとおりであるから,被告各標章のうち「Premium」の部分,
が,取引者,需要者に対し商品又は役務の出所識別標識として強く支
配的な印象を与えるものとは認められないし「Premium」以外の部,
,。分から出所識別標識としての称呼観念が生じないとも認められない
むしろ,前記(イ)のとおり,被告各標章において「Premium」の,
部分において出所識別標識としての機能を有しているとしても「by,
LASTSCENE」の部分の方により強い出所識別機能を認める
ことができる。したがって,被告各標章のうち「Premium」の部分だ
けを抽出し,この部分だけを本件商標と比較して類否を判断すること
は許されず,被告各標章の全体と対比する必要があるというべきであ
る。
そこで,以下,被告各標章の全体と本件商標との類否を検討する。
(4)類否の検討
ア外観
被告各標章の全体は,いずれも,欧文字の「PremiumbyLASTS
CENE」を横一列に記載するという基本的構成を有するところ,本件
商標は,片仮名の「プレミアム」と欧文字の「PREMIUM」を上下
二段に併記したものであるから,両者の外観は同一又は類似するとはい
えない。
イ称呼
,「」被告各標章の全体からはいずれもプレミアムバイラストシーン
との称呼が生じるところ,本件商標からは「プレミアム」との称呼が,
生じるのみであるから,両者の称呼は異なる。
ウ観念
上記に述べた取引の実情からすれば,被告各標章の全体からは「ラ,
ストシーンの関連ブランドであるプレミアムという名称のブランド」あ
るいは「ラストシーンの高級版」などの観念が生じるところ,本件商標
からは「割増金,手数料,賞金,景品」あるいは「高品質なもの,高,
級なもの,高価なもの」などの観念が生じるのみであるから,両者は観
念においても異なる。
エまとめ
以上によると,被告各標章は,いずれも本件商標と類似するとはいえ
ない。
2結論
以上のとおりであるから,原告の請求は,その余の争点について判断する
までもなくいずれも理由がない。
よって,主文のとおり判決する。
大阪地方裁判所第26民事部
裁判長裁判官山田陽三
裁判官達野ゆき
裁判官北岡裕章
(別紙)
被告標章目録
被告標章1
被告標章2
被告標章3
PremiumbyLASTSCENE
(別紙)
商標目録
登録番号第1989764号
登録年月日昭和62年10月27日
商品の区分第17類
指定商品被服,布製身回品,寝具類
登録商標
(別紙)
被告ウェブサイト目録
1http://www.message-co.comのURLにより特定されるインターネットのウェ「」
ブページおよび同ドメイン名下において存在するすべてのインターネットウェ
ブページ
2「http://www.brimiant.com」のURLにより特定されるインターネットのウェ
ブページおよび同ドメイン名下において存在するすべてのインターネットウェ
ブページ
(別紙)
原告標章目録

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛