弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件抗告を棄却する。
         理    由
 本件抗告理由は末尾添付の抗告申立人名義の抗告理由追加申出書に記載したとお
りである。
 そこで原決定をみると原決定は「被告人が逃亡した場合における保釈許可取消決
定並に保証金没取決定の効力の発生については、該決定の被告人に対する告知は必
要でない」とし、その理由として「蓋し、刑事訴訟規則第三四条には但書として但
し特別の規定ある場合はこの限りでないと規定されているがこの但し書をもつて特
別の例外を明記した条文のある場合に限ると解するのは相当でなく、事物の性質上
又は法全体の構造上当然例外と解すべきものについても適用あるものと解するのが
相当である。たとえば、勾引状等を発付する裁判の如きはその告知を要しない場合
に該当するであろう。被告人が逃亡したため保釈許可決定を取消し尚かつその保釈
保証金の没取を決定する裁判の如きは事物の性質上被告人に該決定の告知をするこ
とは必要ではないと解するのが当然である」と説示している。
 しかしながら刑事訴訟規則第三四条本文は、裁判は同条但書の場合を除いて必ず
告知することを要する旨定めている。そして同条但書により特に被告人に対して弁
解や不服申立の機会を与えなくとも、さしてその基本的権利に影響を与えないと認
められる場合等にその除外例を設けた(刑事訴訟規則第一四条、第八六条の二、第
一八一条、第二一四条、第二一九条の二第一項等)に過ぎない。原決定は右の除外
せられた場合を特別の例外を明記した条文のある場合に限ると解するのは相当では
なく事物の性質上又は法全体の構造上当然例外と解すべきものについても適用があ
るとし、本件の場合は事物の性質上右除外例に該るとしている。原決定の「事物の
性質上」との意義は必ずしも明らかでないが原決定が「法は不能を強いない」と説
明している点からすると被告人が逃亡しているから、これに告知することは不能で
あり、不能と知り乍ら送達することは意味がないと<要旨第一>の趣旨と解せられる
が、若しそうであるとすれば原決定の右の見解は正当ではない。蓋し裁判所は提出
せられた資料に基き被告人が保釈許可決定の指定条件に違反し逃亡した
ものと認めて保釈許可決定を取消し且保証金没取決定をしたものであるが、それは
当該裁判所が被告人は逃亡したものと認めたに止まり或は真実は逃亡したものでは
ないかも知れないし、また一時所在不明であつても右取消決定がなされた際には制
限住居に復帰しており現実に送達が為され得る場合がないとはいわれない。そして
被告人は右決定に対しては抗告ないし準抗告の手続をとることができるので(刑事
訴訟法第三三一条、第四一九条、第四二〇条、第四二九条第一項第二号)同決定は
取消されることもあり得るから、被告人に対して保釈取消決定並に保証金没取決定
のあつたことを知る機会を与え、従つて、これに対する不服申立の機会を与える必
要があると考えられる。それで被告人が逃亡したことを理由として保釈取消並に保
証金没取決定が為された場合でも、右決定の外部的効力発生のためには必ずこれに
告知手続をしなければならないものと解する。
 原決定は告知の必要がない裁判の例として勾引状勾留状を掲げているが、その場
合でもその執行前にこれを示すことを必要とし(法第七三条)この場合右の示すこ
とが特殊の告知方法であるとの説、或は勾引状勾留状はあらかじめその内容を被執
行者に告知するのは相当でないから決定書が作成されると同時に効力を生ずるので
あつて決定書謄本の呈示は告知方法ではなく人権保障の意味で示すことが要求せら
れるとの説、従つて保釈取消決定についても刑事訴訟法第九八条の規定があるので
勾留状の場合と同様に決定書作成と同時に効力を生ずるとの説もあるが、本件は保
釈取消決定と同時に保証金没取決定もなされた場合であり、この場合には右決定が
外部的に効力を生ずるについてはその謄本の送達をしなければならないと解するの
で、保釈取消決定だけが為された場合の効力発生の時期については、ここでは深く
説明しない。
 なお、原決定は該決定書謄本は弁護人即ち本件抗告人(保証書差入人)にも送達
せられており保証書差入なる所為は被告人の逃亡せざることを保証し、万一逃亡し
た場合は保証書記載の金額を保証書差入人において責任をもつて納付することを誓
約した文書であるから、被告人が逃亡したために保釈保証金没取決定の告知が被告
人に対して為されていないという当然起るべき事態をとらえて該決定の効力がない
として保証の責任を否定するのは首肯できないと説示しているが同決定が外部的に
効力を発生するか否かはその決定謄本がその決定を受けた被告人に送達せられたか
どうかの点にかかつており、あえてこれを弁護人又は保証書差入人に送達する必要
はないので該決定書謄本が弁護人又は保証書差入人に送達せられたと否と、保証書
の誓約の文言の如何は該決定の外部的効力発生の有無には何等の消長をも来さな
い。なお原決定は刑事訴訟法第三四一条、第二八四条、同規則第二二二条を引用し
保釈取消決定並に保証金没取決定を被告人に告知する必要がない理由として掲げら
れているけれども右の各条はそれぞれ各規定の場合に応じ被告人の陳述をきかず或
は被告人不出頭のまま判決し得ることについて特別の定をしたにとどまり前掲決定
を被告人に告知する必要がないとの理由とはならない。
 そこで本件につきAに係る関税法違反被告事件記録について調査すると、同被告
人は昭和二五年八月三日保証金拾万円で保釈を許可せられ右保証金については内金
八万円を抗告人(同事件弁護人)が差入れた保証書をもつて保証金に代えることを
許され同被告人は保釈出所したところ右保釈許可決定中の制限住居から逃亡し行方
不明となつたとの理由で同年一二月一六日右保釈許可決定を取消すと共に該保釈保
証金全部を没取する旨決定をしたが右決定書謄本を被告人に送達せられないまま
(保証書差入人であり弁護人である抗告人に対しては当時右決定書謄本の送達はあ
つた)鹿児島地方検察庁検察官は昭和二九年七月三一日右没取決定に基き抗告人に
対し納付命令を為したがその後鹿児島地方裁判所書記官は同年八月五日被告人に対
して保釈取消並保証金没取決定書謄本を被告人の制限住居宛特別郵便に付し送達し
(同年九月一〇日更に書留郵便による付送達)前記検察官は同日附先に発付した納
付命令を取消し更に同年八月六日改めて抗告人に対して納付命令を発付した(本抗
告申立事件記録中徴収顛末書の記書による)ことが認められる。
 刑事訴訟規則第三四条には裁判の告知は公判廷においては、宣告によつてこれを
し、その他の場合においては、裁判書の謄本を送達してこれをしなければならない
と規定してあるので、本件において前記決定が外部的に効力が生ずるには右決定書
の謄本が被告人に送達せられなければならないことは前説明のとおりである。しか
し被告人は制限住居を逃亡し行方不明になつていたので右決定書謄本は被告人の制
限住居宛に書留郵便に付して特別送達の方法により送達せられているのであるが右
送達の効力について更に検討すると刑事訴訟規則第六二条によると被告人は書類の
送達を受けるために書面でその住居または事務所を裁判所に届出ることを義務づけ
られており同規則第六三条により右届出をしない若に対しては書類を書留郵便に付
して送達することができ(起訴状と略式命令を除く)その送達は書類を書留郵便に
付したときにこれをしたものとみなされている。書留郵便に付する送達は時として
受送達者に到達しない場合も有り得るけれどもそれは万一その書類が到達しないよ
うな事があつても、住居等の届出義務の懈怠者において止むを得ない不利益として
甘受すべきものありこれにより訴訟手続の円滑な進展を計つているのである。
 そこで本件において被告人Aは保釈許可決定を受けた際その住居を制限せられて
いるので刑事訴訟規則第六二条第一項の書類の送達を受ける場所の届出義務はない
から同規則第六三条の適用はない旨の所論について<要旨第二>考究すると、被告人
が住居の制限を受けているときは実務上被告人に対する書類の送達は多くの場合そ
の制限住居に為されているけれども、裁判所が被告人の住居を制限する
には必ずしも当該裁判所の所在地に限ることなく、裁判所所在地と遠く離れた場所
に指定することもあり、かような場合には書類を送達する便宜上被告人は裁判所の
所在地に住居又は事務所を有する者を送達受取人に選任しその届出をなすことを要
求せられており、また被告人は制限住居を移動することもあり得る(被告人が裁判
所に無断で制限住居を移動したときは該保釈決定は多くの場合取消されるが他面保
釈取消がなされない場合もあり得る。この場合には被告人に対する書類の送達は被
告人の最後の住居である制限住居に為さるれば足ると解せられるし、若し被告人が
新住居を届出でたとすればこれに対する送達は単に制限住居に為したのみでは足り
ず届出のあつた新住居に為されなければならないと解する)し殊に同規則第六二条
第三項において同条第一項の届出義務から在監者だけを除外している点等を考える
と保釈許可決定により住居の制限を受けた被告人と雖も同条第一項の除外例をなす
ものではなく同規則第六三条の適用を受くべきものと解するのを相当とする。
 以上の説明により明らかなとおり被告人Aは裁判所に対して住居事務所又は送達
受取人の届出を為していないので同被告人に対する保釈取消決定並に保釈保証金没
取決定謄本は昭和二九年八月五日書留郵便に付されたときに適法に送達せられたも
のとみなされるので、これに基いて検察官が発付した抗告人に対する納付命令もま
た適法というべきである(前記送達は特別送達の方法によつているけれども特別送
達においても書留郵便の取扱をしているので、この場合も書留郵便に付したことに
ついての効力にかわりはない)。
 なお抗告人の所論中民事訴訟法第五二八条第一項を引用し執行前に適法な送達を
要する旨主張しているけれども、本件においては前説明のとおり前掲決定謄本は適
法に被告人に対する送達が為されていると解せられるので所論は前提を欠き理由が
ない。
 以上説明のとおり本件抗告理由中原決定が保釈取消決定並に保釈保証金没取決定
を被告人に告知しないでもその外部的効力を発生する旨説示した点を論難した部分
は理由があり原決定はこの点において法令の解釈を誤つた違法があるけれども原決
定の説示するところは鹿児島地方検察庁検察官が抗告人に対してなした本件八万円
の保釈保証金の没取裁判の執行たる納付命令ないし徴収命令は適法であるというに
帰一し、このことは当裁判所が前掲決定書謄本が適法に被告人に送達せられてお
り、従つてこれに基いて検察官が抗告人に対してなした納付命令ないし徴収命令は
適法であるとの見解と結論を同じくするので、右の誤は原決定を取消す理由とはな
らない。
 本件抗告は理由がないので、刑事訴訟法第四二六条第一項によりこれを棄却する
こととし、主文のとおり決定する。
 (裁判長裁判官 二見虎雄 裁判官 後藤寛治 裁判官 矢頭直哉)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛