弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成14年(行ケ)第474号 審決取消請求事件(平成15年9月1日口頭弁論
終結)
          判     決
       原      告   A
       訴訟代理人弁理士   富 崎 元 成
       同          葛 西 四 郎
       被      告   有限会社基礎工業
       被      告   B
       被      告   春日機動開発株式会社
       被      告   株式会社德永組
       被      告   丸栄工業株式会社
       被      告   C
       6名訴訟代理人弁理士 杉 本 丈 夫
          主     文
      原告の請求を棄却する。
      訴訟費用は原告の負担とする。
          事実及び理由
第1 請求
   特許庁が無効2001-35320号事件について平成14年8月7日にし
た審決を取り消す。
第2 当事者間に争いのない事実
 1 特許庁における手続の経緯
   原告は,名称を「ホイールクレーン杭打機」とする特許第2985172号
発明(昭和58年11月24日特許出願,平成11年10月1日設定登録,以下,
この特許を「本件特許」という。)の特許権者である。
 被告らは,平成13年7月16日,本件特許を無効にすることについて審判
の請求をした。
 特許庁は,同請求を無効2001-35320号事件として審理した上,平
成14年8月7日,「特許第2985172号の請求項1に係る発明についての特
許を無効とする。」との審決をし,その謄本は,同月19日,原告に送達された。
 2 願書に添付した明細書(以下「本件明細書」という。)の特許請求の範囲の
請求項1の記載
 車台と,前記車台の下部に自走用の車輪を設け,前記車台の上にはクレーン
本体を水平面内で回転自在に設け,前記クレーン本体を回転駆動する垂直軸駆動装
置を設けたホイールクレーン車において,前記クレーン本体には伸縮する伸縮ブー
ムの一端を揺動自在に設け,前記伸縮ブームの他端にはスパイラルスクリューを備
え,前記スパイラルスクリューを回転駆動するための回転駆動機構を内蔵したアー
スオーガー装置を設け,前記伸縮ブームの揺動中心点の近傍に前記アースオーガー
装置に垂直方向の押圧力を付与し被圧入物を地盤に圧入するために前記ブームを牽
引し前記ホイールクレーン車の重量を用いて前記アースオーガー装置を強制的に押
圧するための油圧シリンダ装置である牽引装置の一端を枢着して設け,前記牽引装
置の他端を前記クレーン本体に枢着して設けたことを特徴とするホイールクレーン
杭打機。
(以下,この発明を「本件発明」という。)
 3 審決の理由
   審決は,別添審決謄本写し記載のとおり,本件発明は,その特許出願前に公
然実施をされた発明であり,本件特許は,特許法29条1項2号の規定に違反して
されたものであるから,同法123条1項2号に該当し,無効とすべきものである
とした。
第3 原告主張の審決取消事由
   審決は,株式会社多田野鉄工所(後に「株式会社タダノ」に商号変更。以下
「タダノ」という。)製ラフタークレーンTR-151(以下「TR-151」と
いう。)の構成の認定を誤り(取消事由1),TR-151の公然実施の認定を誤
った(取消事由2)ものであるから,違法として取り消されるべきである。
 1 取消事由1(TR-151の構成の認定の誤り)
(1)本件発明は,特許請求の範囲の請求項1に規定されているように,「前記
アースオーガー装置に垂直方向の押圧力を付与し被圧入物を地盤に圧入するために
前記ブームを牽引し前記ホイールクレーン車の重量を用いて前記アースオーガー装
置を強制的に押圧するための油圧シリンダ装置である牽引装置の一端を枢着して設
け」るというものである。審決は,タダノ作成のTR-151のパンフレット(本
訴甲6,審判甲14)の記載を前提にして,本件発明の杭打ち機と,TR-151
杭打ち機とは構成において同じであるとしたが,甲6に記載された起伏シリンダ
は,ブームを持ち上げるためにのみ使用され,倒伏方向に加圧できないのであるか
ら誤りである。甲6の写真には,ホイールクレーン車,アースオーガー装置,ブー
ム,及びスパイラルスクリューという各部を構成する物が写っているだけであり,
「前記ブームを牽引し前記ホイールクレーン車の重量を用いて前記アースオーガー
装置を強制的に押圧する」という機械内部の力学的な応力,動作までを含む事実認
定は,甲6の写真のみからはできず,機械力学的にも,外観の写真のみから,内部
の荷重,応力,機械の動作まで認定することはできない。甲6の5枚目には,TR
-151のブームの先端にアースオーガー装置を設け,地盤に穴明け作業をしてい
る写真が掲載されているが,当該アースオーガー装置は,ブーム,アースオーガー
装置及び掘進用のスパイラルスクリューの自重とその回転により掘削しており,こ
れで掘削できないときには,アースオーガー装置にウェイトを載せたり,ブームの
先端に配置したC字状のフックにワイヤーを固定し,このワイヤーを既設の固定さ
れた埋設物等に引っ掛けて反力として掘削するものである。したがって,甲6に
は,ブームを持ち上げるために油圧シリンダによる起伏装置を使用することは記載
されているが,審決が認定したブームの先端でアースオーガー装置を加圧すること
は記載されていない。審決は,「TR-151の主要諸元を記載した表(第7葉)
(注,甲6の8枚目)において,『起伏装置 複動油圧シリンダ直押式2本』と記
載されており,ここで,『複動油圧シリンダ』とは,ピストンの両側に交互に圧力
油を供給して,両方向に推進力を与える油圧シリンダを意味するものとして当業者
において周知の事項であり,また,その場合にピストンに供給される油圧は特に圧
力を異ならせる必要がある場合以外には同じ圧力が供給され
るのであって,TR-151においてそのような特別な事情があるとも考えられな
いから,当業者であれば,TR-151のブームを起伏させる起伏シリンダは,ピ
ストンの両側に交互に同じ圧力の油を供給して,ブームを起伏させるものであると
理解できる」(審決謄本7頁最終段落~8頁第1段落)と認定したが,クレーンの
技術常識を無視した認定である。従来のクレーンの起伏用シリンダにおいて,倒伏
時にその上側に起立時の重量物を吊り上げたときと同一圧力の圧油が供給される
と,ブームの先端では,〔ブームの自重による押圧力+(定格総荷重÷シリンダの
面積)〕に等しい強力な下向きの押圧力が発生し,重量物は加速的に落下して危険
極まりない事態となる。
(2)また,審決は,甲6の記載から事実認定をしたものであるから,その取消
訴訟である本件訴訟において,甲6との関係が不明であり,しかも別個の証拠であ
るタダノ作成のTR-151の修理要領書及び修理マニュアル(乙2-1~5),
弁理士D作成の技術説明書(1)(乙3-1),タダノ作成のカウンタバランスバルブ
の修理マニュアル(乙3-2),タダノ作成の「油圧の基礎」(乙4)及びダダノ
作成のTR-151に係る教育資料(乙5)を証拠とすることはできない。また,
乙3-1は,独自の見解で技術説明のために作文されたものであり,図2がTR-
151-Ⅰの油圧回路図であることは認めるが,図3はTR-151-Ⅲ型の油圧
回路図であり,その他の図は独自に創作した説明図である。
(3)TR-151の油圧回路がブームを牽引するように作動するとしても,タ
ダノ作成のTR-151の修理要領書の過負荷防止システム(甲12-2)に「モ
ーメントが増加しeA=eMになるとモーメントリミッタ本体から出力信号がでて
アンロード用のシャットオフソレノイドバルブに送られ,ウィンチの巻上げ,起伏
の下げ,伸縮の伸び作動を自動的に停止します」(1頁)と記載されているよう
に,TR-151の起伏シリンダにクレーン以外の機能をさせたとしても,例え
ば,ブームが何かと干渉して横方向の曲げモーメントが負荷されたとき,本件発明
のように下から持ち上げられたとき等に「過負荷防止システム」が作動するから,
「過負荷防止システム」を外した油圧回路にしない限りブームを押圧するようには
作動しない。
2 取消事由2(TR-151の公然実施の認定の誤り)
(1)審決は,甲8(審判甲13)の営業案内の発行者,発行日が不明としなが
ら,本件特許出願前に,TR-151を用いたオーガースクリューによる杭打ち工
法を奈良県吉野郡川上村立東小学校新築工事(以下「東小学校新築工事」とい
う。)で実施したと認定したが,甲8の成立及び頒布については,立証がされてい
ない。神戸地方裁判所平成7年(ワ)第290号事件における調査嘱託に対する回
答書(乙11-2)によれば,甲8の「施工実績」に記載された工事中,東小学校
新築工事,南海電気鉄道株式会社の「天見駅複線化工事の基礎杭打ち工事」,阪急
電鉄株式会社の「宝塚線中山駅地下駅舎化工事」及び「宝塚線池田駅付近連続立体
交差工事」については株式会社寺田組(以下「寺田組」という。)が工事をした旨
の記載はなく,矛盾している。また,被告らは,甲8と寺田組作成の営業案内(乙
9)及び株式会社寺田基工作成の営業案内(乙10)は同一のものであると主張す
るが,同一の文書が3社から同時,又は時間差を置いて出版されたことになり不自
然である。
(2)寺田組が東小学校新築工事において,TR-151により行った杭打ち工
法は,取消事由1に記載のとおりホイールクレーン車を用いた従来工法による杭打
工法である。
(3)審決は,甲8の記載から,本件特許出願前に,東小学校新築工事は不特定
人がその使用状況を容易に知り得る状況の下で実施されたと認定したが,これは当
時の工事現場の状況を全く無視しており,誤りである。株式会社朔鷹の従業員であ
るE作成の平成14年11月12日付け調査報告書(甲9)によると,東小学校新築
工事は,ダムの建設に伴う移築工事であり,当時,山道以外に道路もない山の上に
東小学校が新築されたものであり,その工事現場は工事関係者以外は出入りできる
場所ではなく,また,その工事内容は,運動場を拡張し,校舎も新築で拡張する大
がかりな工事であり,工事関係者以外は近づくことが許される状況になく,かつ,
地形的にも集落から遠く,現在でも直接見ることができにくい場所に位置してい
る。したがって,東小学校新築工事は不特定人がその使用状況を容易に知り得る状
況の下で実施されたということはできない。
第4 被告らの反論
  審決の認定は正当であり,原告主張の取消事由はいずれも理由がない。
 1 取消事由1(TR-151の構成の認定の誤り)について
(1)甲6の5枚目の写真は,TR-151のブーム起伏シリンダ及びブーム伸
縮シリンダを操作し,ブームの先端に下向きの力を加えてスパイラルスクリューを
土中へ貫入させている状態を開示するものである。当該写真中,ブームの先端にワ
イヤーを引っ掛けるためのC字状のフックが滑車の下部に吊り下げられているの
は,TR-151を用いて重量物の運搬等を行う必要があるからであり,杭打ちを
行うためではない。また,当該写真のような状態でアースオーガースクリューを土
中へ貫入させていくに際しては,アースオーガースクリューの土中への貫入長さに
比例してブームの全長を短縮させるとともに,油圧シリンダによる起伏装置によっ
て前記ブームを倒伏させなければならないことは自明のことである。さらに,甲6
記載のTR-151の起伏シリンダは,乙2~5から,ブームを倒伏させる方向に
も加圧することができるものであることが明らかである。
(2)TR-151の主要諸元表(甲6の8枚目)には,「TR-151Ⅲ型主
要諸元」との記載の下に,クレーンやキャリヤの諸元が明示されており,TR-1
51Ⅰ型のみではなく,Ⅱ型,Ⅲ型も開示するものである。審決が甲6により認定
したTR-151は,TR-151Ⅰ型,Ⅱ型及びⅢ型を含むものである。甲6の
裏表紙の部分である乙15-1には,作成年月日が「S-55-09」と記載さ
れ,甲6は,昭和55年9月に作成されたものであって,本件特許出願前に,上記
3機種がTR-151として製造販売されていたことが認められるから,甲6記載
のTR-151と乙3記載のTR-151の各図面との間の関係に,不明な点は全
く存在しない。
(3)甲12-2の1頁右欄によれば,「過負荷防止システム」は,起伏シリン
ダでブームを牽引し,ブームの先端に押圧力を加えると直ちに過負荷防止システム
が作動してクレーンの作動が停止するものではない。「過負荷防止システム」のモ
ーメント検出器が検出するモーメントは,「吊り上げ荷重+ブーム自重に依る総合
モーメント」であって,具体的には「ブームの長さ×ブームの先端にかかる下向き
の力(吊り上げ荷重+ブームの自重を含めた下向きの荷重)」で表わされるもので
あり,下向き方向のモーメントであって,杭打作業時にブームの先端に上向きにか
かる突張り力による上向き方向のモーメント(ブームの長さ×上向きの突張り力)
を検出する機能を具備しておらず,油圧回路内のリリーフバルブが作動しない限
り,ブームの先端は下方向へ押圧されることになる。したがって,ブームの先端に
下向きの押圧力を加えると,TR-151の過負荷防止システムが作動してブーム
が停止するため,ブームを(下方向へ)押圧するようには作動できないとする原告
の主張は誤りである。
2 取消事由2(TR-151の公然実施の認定の誤り)について
(1)審決は,甲6,8,乙9から総合的に,本件発明と,寺田組が東小学校新
築工事において使用されたTR-151とは同一のものであり,かつ,上記工事に
おいて,TR-151は公然と実施されたことを認定したものであり,その認定に
誤りはない。乙9は,甲8と記載内容が同一のものであり,発行者として寺田組の
名称が記載されている。乙10は,乙9と同一のものであるが,寺田組が商号を
「株式会社寺田基工」に変更した後に使用していたものである。乙16~18(有
限会社央基礎工業代表取締役F,株式会社大栄代表取締役G,有限会社和建商会代表
取締役H各作成の陳述書)によれば,甲8の営業案内は,第一運輸作業株式会社が発
行したものでなく,乙9の体裁の営業案内として,寺田組によって発行されかつ頒
布されたものであり,また,乙10の体裁の営業案内が,寺田組が株式会社寺田機
工に名称変更をした後も使用に供されていたことが明らかである。
(2)乙9及び甲8の5頁の上欄左側の写真によれば,TR-151を用いた東
小学校新築工事のための杭打ち作業は,運動場のような場所の一部で行われ,ま
た,杭打ち作業の現場から離れた運動場の一部には,子供用の運動用具が据付けら
れている。さらに,甲9の4頁の「川上東小学校に係る調査報告」によれば,川上
村立東小学校は,従前の川上第3小学校を解体してその跡地に校舎を新築し,運動
場の整備を行うことにより新たに開校されたものであり,杭打ち工事の実施場所
が,山道以外に道路もない,工事関係者以外は出入りできる場所でなかったという
ことはできない。
第5 当裁判所の判断
 1 取消事由1(TR-151の構成の認定の誤り)について
(1)原告は,本件発明は,「前記アースオーガー装置に垂直方向の押圧力を付
与し被圧入物を地盤に圧入するために前記ブームを牽引し前記ホイールクレーン車
の重量を用いて前記アースオーガー装置を強制的に押圧するための油圧シリンダ装
置である牽引装置の一端を枢着して設け」るというものであるのに対し,TR-1
51のパンフレットである甲6に記載された起伏シリンダは,ブームを持ち上げる
ためにのみ使用され,倒伏方向に加圧できないから,同記載を前提にして,本件発
明の杭打ち機と,TR-151杭打ち機とは構成において同じであるとした審決の
認定は誤りであると主張する。
  甲6の4枚目の左頁には,「スムーズな同時操作を実現する3連ギヤポン
プ採用。 図のように<巻上・巻下><伸縮・起伏><旋回>の各油圧回路が独立
し,相互の影響を受けず,確実・スムーズな同時操作が行なえます。また,ポンプ
容量も大きくなり,よりスピーディーに,作業できます」,「スムーズな伸縮。3
段全油圧伸縮式ブーム。2本の直押式複動油圧シリンダを採用。1本のレバー操作
で,なめらかにブーム伸縮が行なえます。ブームは,高張力鋼板を使用。軽量かつ
耐久性に優れています」と記載され,同左欄の「ブーム起伏」を示す図には,左
上,右下両方向の矢印が付されている。そして,「起伏」とは「高くなったり低く
なったりすること」(広辞苑第5版),「複動」とは「両端に作動室を有するシリ
ンダー中の往復動ピストンにおけるように,2方向で仕事をすること」(マグローヒ
ル科学技術用語大辞典第3版)であるから,甲6の上記記載によれば,TR-15
1は,ポンプの油圧によりブームの起立方向と倒伏方向の両方向に付勢するもので
あることが認められ,このことは,乙5の油圧回路の図(図番TRCC01-01
80),乙2-4の油圧回路の図及び乙5の起伏システムの図(図番TRCG03
-0030)に,ギヤポンプからの圧油が四連切換弁11(マニアルコントロール
バルブ)を切り換えることにより,起伏シリンダの下部室又は上部室へ供給される
ことが記載されていることからも裏付けられる。そして,甲6の5枚目の右頁左下
には,TR-151のブームの先端にアースオーガー装置を設け,地盤を掘削して
いる写真が示され,「営業案内 無振動・無騒音圧入工法ラフタクレーン搭載型<
杭打機>」と題するパンフレットである甲8(その証明力については後記2の(1)に
おいて改めて検討する。)の2枚目左頁には,「ラフタークレーンの起伏シリンダ
ーを利用した転石,岩盤掘削<ロックオーガー>」との見出しの下に,「特長」6
として,「起伏シリンダーの圧入により,オーガーを強制掘進させるので転石,岩
盤層での施工が可能です」と記載され,同右頁「全体図」には,TR151にアー
スオーガー装置を取り付けた図が示されている。以上によれば,TR-151は,
起伏シリンダのピストンの両側に圧力油を供給し,倒伏時にはブーム及びアースオ
ーガーを牽引する機能を有し,ブームの先端でアースオーガー装置を加圧するもの
であると認められ,本件発明の杭打ち機とTR-151杭打ち機とは同じであると
した審決の認定に誤りはない。
(2)原告は,甲6には,本件発明の構成要件である「前記ブームを牽引し前記
ホイールクレーン車の重量を用いて前記アースオーガー装置を強制的に押圧する」
という機械内部の力学的な応力,動作までは開示されていないとも主張する。
  しかしながら,審決は,「TR-151のブームを起伏させる複動油圧シ
リンダは,ブームを牽引する牽引装置ということができる。また,ブームを牽引し
てアースオーガー装置に垂直方向の押圧力を付与し被圧入物であるスパイラルスク
リューを地盤に圧入するためには,その圧入による反力をホイールクレーン車の重
量にて受け止めることは,当然のことであって,この反力の作用を押圧する観点か
ら表現すれば,アースオーガー装置に垂直方向の押圧力を付与し被圧入物を地盤に
圧入するために前記ブームを牽引し前記ホイールクレーン車の重量を用いて前記ア
ースオーガー装置を強制的に押圧することになる。一方,本件発明において,『ホ
イールクレーン車の重量を用いて前記アースオーガー装置を強制的に押圧する』と
は・・・『ホイールクレーン車の重量を利用して得られる垂直分力によってアース
オーガ装置を強制的に押圧する』を意味すると解されることから,本件発明とTR
-151とは,ブームを倒伏させる油圧シリンダの機能において異なるところはな
い。そうすると,本件発明の杭打機と,TR-151搭載型杭打機とは,構成にお
いて同じということができる」(審決謄本8頁第2~第5段落)と認定したもので
あるところ,上記のとおり,甲6記載のTR-151は,本件発明の杭打ち機と同
様,ブームとクレーン本体との間に設けた牽引装置(起伏シリンダ)により,ブー
ム及びアースオーガー装置を牽引するものであるから,機械内部の力学的な応力,
動作も同様であることは明らかであり,原告の上記主張は採用することができな
い。
(3)原告は,従来のクレーンの起伏用シリンダにおいて,倒伏時にその上側に
起立時の重量物を吊り上げたときと同一圧力の圧油を供給すると危険極まりない事
態となると主張するが,審決の認定する倒伏時とは,クレーンが重量物を吊り上げ
た後に別の場所に降ろす時のことではなく,クレーンを使用して掘削作業をする際
にアースオーガーに掘進力を与えるためにブームを倒伏する時であることは明らか
であって,原告の上記主張は,審決を正解しないものであり,失当である。
(4)さらに,原告は,審決は,甲6の記載から事実認定をしたものであるか
ら,その取消訴訟である本件訴訟において,甲6との関係が不明であり,しかも別
個の証拠である乙2~5(枝番省略。以下同じ。)を証拠とすることはできないと
も主張する。しかしながら,審決は,甲6のパンフレットの記載及び写真から,ア
ースオーガー装置を備えた場合のTR-151の構造を認定し,甲8から,TR-
151の公然実施を認定したものであるから,審決のTR-151の構造の認定が
正しいことを立証するために,TR-151の修理要領書,修理マニュアル,修理
担当者の教育用資料である乙2~5を提出することを妨げる理由はないというべき
である。したがって,原告の上記主張は失当である。
(5)原告は,TR-151の油圧回路がブームを牽引するように作動するとし
ても,「過負荷防止システム」を外した油圧回路にしない限りブームを下方向に押
圧するようには作動しないと主張する。
  しかしながら,甲12-2の1頁右欄には,「システムの概要 過負荷防
止システムは,モーメント検出器,ブーム長さ検出器,角度検出器,モーメントリ
ミッタ本体に依って構成されており,オーバロードに依るクレーンの破損,転倒を
未然に防止する為,モーメントが定格値に達する前に光と音で予告警報を出すと共
に,定格値でクレーンの作動を自動的に停止させます。吊り上げ荷重+ブーム自重
に依る総合モーメントを検出するモーメント検出器からの電気信号(eM)と各ブ
ーム状態に於ける定格総荷重性能をあらかじめ記憶しているメモリーユニット(角
度検出器内)からの電気信号(eA)は,増幅,整流されたうえで演算部に送ら
れ,eM/eAの割算が行なわれ,百分率で荷重計に表示します。割算の結果,e
A≧0.9eMに達するとブザーとランプの点滅で警報を発します。モーメントが
増加しeA=eMになるとモーメントリミッタ本体から出力信号がでてアンロード
用のシャットオフソレノイドバルブに送られ,ウィンチの巻上げ,起伏の下げ,伸
縮の伸び作動を自動的に停止します」と記載され,甲6の7枚目左欄には,「信頼
性の高い電子モーメントリミッタ(A.M.L)。・・・吊上げ荷重とブーム重量
の合成モーメントが定格モーメントの90%に達すると予告警報し,100%に達
すると警報を発し,クレーン作業を自動停止します」と記載されている。これらの
記載によれば,TR-151の「過負荷防止システム」は,「吊り上げ荷重+ブー
ム自重」による総合モーメントが定格総荷重のモーメントを超える前にクレーンの
作動を自動的に停止させることにより,オーバーロードによるクレーンの破損,転
倒を未然に防止するものであると認められる。そうすると,杭打ち作業を行う際に
は,吊上げ荷重は存在しないから,起伏シリンダがブームを押圧しても,押圧によ
るモーメントとブーム重量のモーメントの合計が定格総荷重のモーメントに近くな
るまでは,「過負荷防止システム」が機能しないことは明らかである。したがっ
て,「過負荷防止システム」の存在により,TR-151の油圧回路はブームを下
方向に押圧することができないとの原告の上記主張も理由がない。
(6)以上検討したところによれば,原告の取消事由1の主張は理由がない。
2 取消事由2(TR-151の公然実施の認定の誤り)について
(1)原告は,審決が,甲8の営業案内の発行者,発行日が不明としながら,本
件特許出願前に,TR-151を用いたオーガースクリューによる杭打ち工法を東
小学校新築工事で実施したと認定したものの,甲8の成立及び頒布については,立
証がされていないから,誤りであると主張する。
  しかしながら,乙16~18(有限会社央基礎工業代表取締役F,株式会社
大栄代表取締役G,有限会社和建商会代表取締役H各作成の陳述書)によれば,本件
特許出願前に,寺田組は,乙9の営業案内を作成して,取引先等に頒布していたこ
と,第一運輸作業株式会社は,寺田組から頒布された乙9の体裁のものを,「株式
会社寺田組」の商号を削除した上,「第一運輸作業株式会社」の商号を押捺して甲
8の体裁のものを作成し,自社の営業案内として取引先等に頒布していたものであ
ること,また,乙10の体裁のものは,寺田組が昭和61年1月8日に「株式会社
寺田機工」に商号変更をした後に使用に供されていたところ,これらの営業案内の
「施工実績」欄に記載された工事中,神戸地方裁判所平成7年(ワ)第290号事
件における調査嘱託に対する回答書(乙11-2)によって工事が確認されたもの
については,同回答書の内容とほぼ一致していることが認められる。そして,いず
れも自社の営業内容を紹介するために取引先等に頒布されたこれらの営業案内に,
殊更,虚偽の事実を記載する理由は見いだし難いから,「甲第13号証(注,本訴
甲8)のパンフレットに記載された事項はほぼ正確と認められ,少なくとも奈良県
吉野郡川上村立東小学校新築工事における杭工事においてTR-151搭載型杭打
機が用いられたことが十分に認められ,発行者,発行日が不明であることのみをも
って,記載された写真の内容や,記載事項すべてが信頼できないとすることはでき
ない」(審決謄本12頁第3段落)とした審決の説示は,首肯するに足りる。ま
た,上記調査嘱託書に対する回答書に基づき,東小学校新築工事における杭打ち工
法の実施時期が,本件特許出願前の昭和56年12月~昭和57年2月であるとし
た審決の認定(審決謄本10頁(ウ))を覆すに足りる証拠はない。
(2)原告は,上記回答書によれば,「施工実績」に記載された工事中,東小学
校新築工事,南海電気鉄道株式会社の「天見駅複線化工事の基礎杭打ち工事」,阪
急電鉄株式会社の「宝塚線中山駅地下駅舎化工事」及び「宝塚線池田駅付近連続立
体交差工事」については寺田組が工事をした旨の記載はなく,矛盾しているとも主
張するが,工事を施工した下請業者のすべてが回答書に記載されたわけではないか
ら,この点は,上記の認定及び判断を左右するものではない。
(3)原告は,寺田組が東小学校新築工事において,TR-151により行った
杭打ち工法は,取消事由1記載のとおりホイールクレーン車を用いた従来工法によ
る杭打工法であると主張するが,TR-151は,起伏シリンダのピストンの両側
に圧力油を供給し,倒伏時にはブーム及びアースオーガーを牽引する機能を有し,
ブームの先端でアースオーガー装置を加圧するものであり,本件発明の杭打ち機と
TR-151杭打ち機が同じであることは上記1の(1)のとおりであるから,原告の
上記主張は失当である。
(4)原告は,東小学校新築工事は,その工事現場は工事関係者以外は出入りで
きる場所ではなく,また,工事関係者以外は近づくことが許される状況になく,か
つ,地形的にも直接見ることができにくい場所であったから,不特定人がその使用
状況を容易に知り得る状況の下で実施されたということはできないと主張する。
  乙9及び甲8の5頁の上欄左側の写真によれば,TR-151を用いた東
小学校新築工事のための杭打ち作業は,運動場のような場所の一画で行われ,上記
作業が他から見えないようにする措置も何ら採られていないことが認められるか
ら,上記作業は,不特定人により認識され得る状態で実施されたものと優に推認す
ることができる。E作成の平成14年11月12日付け調査報告書(甲9)には,
「3.調査結果 (1)昭和56年12月から昭和57年2月にかけて行われた奈
良県吉野郡川上村立東小学校新築工事は,不特定人がその工事の状況を容易に知り
うる状況下で行われたものではない。 4.理由 (1)別紙の写真1,2及び3
は,当時村民の集落の道路,住居から現在の東小学校を展望したものであるが,樹
木,地形の関係で全くみることができない。 (2)別紙の当時の地図,当時の航
空写真から理解されるように,東小学校はダムの建設に伴う移築工事であり,山道
以外に道路もない山の上に新築されたものであり,工事関係者以外は出入りする場
所ではなかった」と記載されている。しかしながら,上記理由(1)については,
工事現場が,道路,住居から見えないとしても,上記作業が他から見えないように
する措置は何ら採られていないことは上記のとおりであるから,上記推認を覆すに
足りない。また,理由の(2)については,甲9の4頁の「川上東小学校に係る調
査報告」には,「1.昭和55年頃より川上第一小学校・川上第二小学校・川上第
三小学校を廃止し,川上西小学校・川上東小学校として整理統合し,川上第三小学
校を解体し跡地に,校舎・運動場を新築し川上東小学校として,昭和58年4月に
開校した」と記載されており,この記載によれば,川上東小学校は,川上第三小学
校の跡地に新築され開校されたものであって,小学校が山道以外に道路もない山の
上にあったとは認め難いから,東小学校新築工事の現場が,工事関係者以外は出入
りする場所ではないと認めることもできない。原告の上記主張は採用の限りではな
い。
(5)以上検討したところによれば,原告の取消事由2の主張も理由がない。
3 以上のとおり,原告主張の取消事由はいずれも理由がなく,他に審決を取り
消すべき瑕疵は見当たらない。
   よって,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとし,主文のとお
り判決する。
     東京高等裁判所第13民事部
         裁判長裁判官 篠  原  勝  美
     裁判官 岡  本     岳
    裁判官 早  田  尚  貴

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛