弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     原判決を破棄する。
     被告人を懲役一年に処する。
     本裁判確定の日から三年間右刑の執行を猶予する。
     原審の訴訟費用は被告人の負担とする。
         理    由
 本件控訴理由は末尾添付の控訴趣意書の通りである。
 第一点について。
 弁護人は、昭和二十五年政令第三百二十五号は憲法に適合しない無効の法令であ
ると主張する。
 しかし、所論の政令は昭和二十年九月二十日勅令第五百四十二号「ポツダム宣言
ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件」に基いて制定されたもであるが、右勅令は旧
憲法第八条に基いて発せられたいわゆる緊急勅令であつて次期の第八十九臨時議会
に提出されその承諾を得たので、その後は旧憲法上実質的にも形式的にも法律と同
一の効力を有することとなつたのである。そして旧憲法上の法律はその内容が新憲
法の条規と牴触しない限り新憲法の施行と同時にその効力を失うものではなくなお
法律としての効力を有するものであることは新憲法第九十八条の規定によつて窺わ
れるところであり、右緊急勅令は勿論之に基く昭和二十五年政令第三百二十五号占
領目的阻害行為処罰令もわが国がポツダム宣言を受諾して降伏文書の定める降伏条
項を実施するため適当と認める措置をとる連合国最高司令官の発する指令を履行す
るに必要な措置として制定されたものであつて、降伏条項の誠実た実施は降伏文書
に基く法律上の義務の履行であるから新憲法の条規に反するところはなくその効力
は妨げられないのである。従つて本件政令を無効のものであると主張する論旨は採
用することができない。
 第二点について。
 弁護人は、原判決は被告人が原判示の文書の記載内容を知りながらこれを所持し
ていたとの事実を認定し、右事実は一九四五年「言論及ビ新聞ノ自由」に関する覚
書第三項の「連合国ニ対スル破壊的批評ヲ論議」したものに該当するとしてこれを
適用処断しているのであるが、かような広い論議の解釈を支持する根拠がないし所
持という事実は論議行為の予備の段階にすぎないから論議行為の既遂のみを処罰し
ている右第三項の論議に該当しない。従つてこれを適用した原判決は論議の解釈を
誤つたものであると主張する。
 しかし、原判決の確定するところは被告人は原判示路上において頒布の目的で原
判示の新聞二百二枚、小冊子五部をいずれもその記載内容を知りながら所持し以つ
て連合国に対する破壊的批判を論議したというのである。しかして、一九四五年
「言論及ビ新聞ノ自由」に関する覚書第三項の論議の意義が極めて広い意味に解釈
され、連合国に対する破壊的批評を多数の者に流布する意図をもつてそのような批
評を掲載した印刷物を大量に所持しているような場合も含まれるものであること
は、原判決がその理由後段において弁護人の主張排斥理由に説示している通りであ
るから、被告人の行為が右第三項違反に該当すること勿論であつて原判示には所論
のような解釈上の誤はない。
 <要旨>弁護人は論議という用語の意義を極めて素朴的に解して、対話者の間にお
いて互に主張、反駁することのみを指すものであるかの如くに主張するので
あるが、文化の進歩した今日においては思想表現の方法は極めて複雑になつてお
り、之に応じて論議という用語の解釈も合理的に定められなければならない問題で
ある。思うに一九四五年の「言論及ビ新聞ノ自由」に関する覚書は連合国管理下に
おけるわが国民の思想表現の自由を保障すると共に占領目的阻害行差に該当するよ
うな思想の表現及ひ流布を禁止する趣旨に出たものであることはその内容自体によ
つて明瞭に理解することができるのである。従つて右覚書第三項において「連合国
ニ対スル破壊的批評ハ之ヲ論議スルコトヲ得ズ」と規定しているのもわが国民の間
に連合国に対する破壊的批評が流布されることを禁止しようとするものであること
が覚書の主旨であること極めて明らかである。以上の観点に立つてこの論議の意義
について考えてみるに、新聞その他の印刷物に掲載せられた批評は之を他人の閲覧
に供したり、掲示したり、或は頒布する等の方法によつて発表又は流布されるので
あるから、さような発表又は流布を直接の目的とする行為は論議に該当するものと
いわねばならない。蓋し、印刷物による思想表現の場合は当該印刷物を作成し、之
を他人の認識に供すること自体がその思想の内容たる事項を論じていることになる
のであつて、必ずしも現実に他人が該印刷物を了知することを必要としないと解す
るのが相当であるからである。
 従つて印刷物の所持であつても、その所持が当該印刷物に表現せられている思想
を流布することを目的としているものである以上、之を右覚書にいわゆる論議に当
ると解すべきである。もつとも、一般の新聞配達人や街頭における新聞売子の如き
は思想の流布を直接の目的としているものでなくて、新聞を運搬し又は売却してそ
の対価を取得することを目的として所持するものであるから、さような者がたまた
ま本件覚書第三項に該当する記事の掲載せられている新聞紙を所持していたとして
も、常に処罰せられるとは限ら拾いこと勿論である。
 要は当該の所持が印刷物の内容たる思想を流布するを目的としているかどうかに
よつて判定せらるべき問題である。特定の政党のために奉仕している者が、当該政
党の機関紙を頒布するために所持しているような場合は右の設例と違つて、その機
関紙に表現せられている思想を流布宣伝することを目的としているものと解すべき
ことは実験則上明白な事項である。しかるに、本件被告人は本件文書の内容を知り
ながらこれを頒布する目的で所持していたことは原判決挙示の証拠で明瞭であるか
ら、被告人は連合国に対する破壊的批評を論議したものであると言わなければなら
ない。論旨は採用することができない。
 第三点について。
 弁護人は、原判決は被告人が原判示文書をいずれもその記載内容を知りながら頒
布の目的で所持していた事実を認定したが事実の誤認であると主張する。
 しかし、被告人は原審第一回公判で原判示文書の記載内容を知りながらこれを所
持運搬した事実を自供しているし、被告人が所持運搬した文書は新聞二百二枚小冊
子五部であるから、かような相当量の文書を所持運搬した事実によつて被告人がこ
れを頒布する目的を有していたことを推認するに充分である。原判決には少しも事
実の誤認はない。なお弁護人は、原判決が被告人の当公廷の供述態度を証拠に掲げ
たことを非難しているが、これは被告人の原審公廷における供述及び態度の意味で
あつて、原判決が特に被告人の当公廷の態度を証拠に掲げたのは原審第一回公判調
書で明らかなように自己の氏名すら黙否している被告人が前記事実を自供したこと
は特にその態度から信用性の高いことを証明し得られるからである。又弁護人は、
証人Aの証言によれば本件文書は新聞紙と包装紙で二重に固く糊付けしてあつてそ
の上に荷造り用の紐でくゝつてあつたというのであるから被告人が中味を知る筈が
ないと主張するけれども、かような事実によつて直うに被告人が中味を知る筈がな
いと結論するわけにいかない。われわれの日常の経験から言えば新聞紙などをかよ
うに厳重に密封すること自体が既に特殊の事情の介在を意味しているし、被告人は
原判決確定のように単純な機械的労務者ではなく特定の政党の事務員であり、且つ
頒布の目的でこれを運搬していたのである。単に密封の一事によつて中味を知る筈
がないというのは弁護人の独断にすぎないことは原審公判における被告人の自供の
存することによつて明らかである。
 第四点について。
 弁護人は、原判決は被告人が連合国に対する破壊的批評を論議したと認め、右覚
書第三項を適用したけれども、同項の連合国に対する破壊的批評の対象は個人を指
すものではない。しかるに原判決(一)乃至(四)は米帝国主義者個人に対するも
のでアメリカに対するものではない。従つてたとえ右文書の記載内容が破壊的批評
であつても、右第三項の適用がないと主張する。
 しかし右覚書第三項の破壊的批評の対象が連合国であつて連合国人個人でないこ
とは所論の通りであるけれども、或批評が連合国人個人に対してなされたか或は連
合国そのものに対してなされたかは単に用語の末節のみに拘泥して解決せらるべき
ものではなく、当該文言を使用して表示せられた文章全体を通じその内容によつて
判定すべきものである。なるほど原判示(一)乃至(四)の文書は「米帝」又は
「米帝国主義者」と表示してアメりカ合衆国を表示していないことは所論の通りで
あるが、その全文を通読すれば右は連合国の占領政策に対し破壊的批評を加えたも
のであることが明らかである。従つて原判示の文書(一)乃至(四)に対し所論の
覚書第三項を適用した原審の措置は正当である。論旨は一種の誰弁にすぎない。
 第五点について。
 弁護人は、原審の科刑は不当であると主張するので、所論を考慮に入れて記録に
現われた諸般の情状を考察してみると、原審か被告人に対して執行猶予の言渡をし
なかつたのは不当であると考えられるから、原判決を破棄し、且つ直ちに判決でき
るものと認め刑事訴訟法第三百九十七条第四百条但書を適用して次の通り判決す
る。
 原判決確定の事実を原判決拳示の証拠によつて認め、これに昭和二十五年政令第
三百二十五号占領目的阻害行為処罰令第一条第二条第一項一九四五年「言論及ビ新
聞ノ自由」に関する覚書第三項刑法第五十四条第一項前段第十条を適用し、所定刑
中懲役刑を選択して被告人を主文の刑に処し、情状に因り刑法第二十五条を適用し
て三年間右刑の執行を猶予し、訴訟費用の負担については刑事訴訟法第百八十一条
第一項を適用する。
 (裁判長判事 斎藤朔郎 判事 松本圭三 判事 網田覚一)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛