弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

判決言渡平成19年6月28日
平成18年(行ケ)第10402号審決取消請求事件
口頭弁論終結日平成19年6月21日
判決
原告船井電機株式会社
訴訟代理人弁護士安江邦治
訴訟代理人弁理士渋谷和俊
被告大宇電子ジャパン株式会社
訴訟代理人弁護士牧野利秋
同矢部耕三
同花井美雪
同河野祥多
訴訟代理人弁理士大塚就彦
同西山文俊
同松山美奈子
主文
1原告の請求を棄却する。
2訴訟費用は原告の負担とする。
事実及び理由
第1請求
特許庁が無効2005−80332号事件について平成18年7月31日に
した審決を取り消す。
第2事案の概要
本件は,原告が有する後記特許の請求項1について,被告が無効審判請求を
したところ,特許庁が上記特許の請求項1に係る発明についての特許を無効と
する旨の審決をしたことから,原告がその取消しを求めた事案である。
第3当事者の主張
1請求の原因
(1)特許庁における手続の経緯
原告は,平成4年2月28日,名称を「ビデオ装置及び映像装置」とする
発明について特許出願(特願平4−79224号。優先権主張平成3年1
1月6日日本)をし,平成11年4月30日に,特許第2921538号
として設定登録を受けた(請求項の数9,以下「本件特許」という。特許公
報は甲2)。
これに対し被告は,平成17年11月21日付けで本件特許の請求項1に
ついて無効審判請求を行ったところ,特許庁はこれを無効2005−803
32号事件として審理した上,平成18年7月31日,「特許第29215
38号の請求項1に係る発明についての特許を無効とする。」旨の審決(甲
1)をし,その謄本は平成18年8月8日原告に送達された。
(2)発明の内容
本件特許の請求項1は,次のとおりである(以下「本件発明」とい
う。)。
「【請求項1】回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けてあ
り,該回路基板の上方にビデオ機構部品搭載用シャーシが略平行に配置さ
れ,かつ該ビデオ機構部品搭載用シャーシ上にビデオ・ヘッド・シリンダ
が搭載されたビデオ装置であって,前記高周波トランスは,その高周波磁
束を生ずるコア・ギャップの面を前記回路基板の面に対して水平となるよ
うに配置し,該高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデ
オ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線
方向と略直交するように構成したことを特徴とするビデオ装置。」
(3)審決の内容
ア審決の内容は,別添審決写しのとおりである。その理由の要点は,本件
発明は,下記の各文献に記載された発明及び周知技術に基づいて容易に発
明することができた,というものである。

・特開平1−245597号公報(以下「甲5公報」といい,同公報に記
載された発明を「引用発明」という。)
・特開昭58−30291号公報(以下「甲3公報」という。)
・実願昭55−111406号(実開昭57−35015号)のマイクロ
フィルム(以下「甲4公報」という。)
イなお審決は,引用発明の内容,同発明と本件発明との一致点及び相違点
を,次のとおり認定している。
〈引用発明の内容〉
「プリント基板10上に,スイッチング用トランジスタとスイッチング波
形平滑用のコイル6と平滑用コンデンサとを含むスイッチング電源が設け
てあり,該プリント基板10の上方にメカ基板12が略平行に配置され,
かつ該メカ基板12上にテープ走行機構及び回転シリンダ11を固定され
た磁気記録再生装置であって,
前記平滑用コイル6をシールドケース9で密封状態とするとともに,シ
ールドケース9と同一または略同一形状で,シリンダ11,ヘッドアンプ
13,フレキシブル線材15,16に対面する部分に材質の異なるシール
ド材14(パーマロイ等の強磁性体)を接着して2重にシールドした磁気
記録再生装置。」
〈一致点〉
「回路基板上にスイッチング電源回路が設けてあり,該回路基板の上方に
ビデオ機構部品搭載用シャーシが略平行に配置され,かつ該ビデオ機構部
品搭載用シャーシ上にビデオ・ヘッド・シリンダが搭載された
ビデオ装置。」
〈相違点〉
「スイッチング電源回路」に関し,本件発明においては,高周波トランス
を含むものであり,この高周波トランスはその高周波磁束を生ずるコア・
ギャップの面を回路基板の面に対して水平となるように配置するものであ
り,該高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘッ
ド・シリンダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略
直交するように構成するものであるのに対し,引用発明においては,この
ことについて示されていない点。
(4)審決の取消事由
しかしながら,審決の判断には,出願当時の当業者の技術常識を無視した
結果,相違点の認定を誤り,相違点について誤った判断をしたから,違法と
して取り消されるべきである。
ア取消事由1(相違点の認定の誤り)
(ア)審決は,別添審決写しのとおり,本件発明の構成を次のとおり分説
している。
「(A)回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けてあり,該回
路基板の上方にビデオ機構部品搭載用シャーシが略平行に配置され,か
つ該ビデオ機構部品搭載用シャーシ上にビデオ・ヘッド・シリンダが搭
載されたビデオ装置であって,
(B)前記高周波トランスは,その高周波磁束を生ずるコア・ギャップの
面を前記回路基板の面に対して水平となるように配置し,
(C)該高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘ
ッド・シリンダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向
と略直交するように構成したことを特徴とするビデオ装置。」
しかし,審決の上記分説は,相互に密接不可分な関係性を有する構成
(B)と構成(C)を分離して分説している点で誤っている。したがって,本
件発明の構成は,次のとおり分説すべきである。
「A回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けてあり,該回
路基板の上方にビデオ機構部品搭載用シャーシが略平行に配置され,か
つ該ビデオ機構部品搭載用シャーシ上にビデオ・ヘッド・シリンダが搭
載されたビデオ装置であって,
B’前記高周波トランスは,その高周波磁束を生ずるコア・ギャップ
の面を前記回路基板の面に対して水平となるように配置し,
該高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘッ
ド・シリンダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と
略直交するように構成したことを特徴とするビデオ装置。」
(イ)ところで,本件発明は,高周波トランスの高周波磁束を生じるコア
・ギャップの面を回路基板に対して水平になるように配置し,高周波ト
ランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,ビデオ・ヘッド・シリンダのヘ
ッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するように
したことにより,高周波トランスからのノイズを最小に押さえ,高周波
トランスからのノイズをビデオ・ヘッド・シリンダが拾うという欠点を
解消するというものであって,「前記高周波トランスの回りを磁気シー
ルドする必要もない」(甲2の3頁右欄45行∼46行)という記載か
ら明らかなとおり,磁気シールドによらずにノイズ対策をしようとする
ものである。
これに対し,引用発明は,「シールドケースを2重構造にすることに
より,スイッチングノイズを防止するようにした磁気記録再生装置を提
供する」(甲5公報の2頁右上欄3行∼5行)ものであって,シールド
ケースを2重構造にしてシールドを強化するノイズ対策を行っている。
したがって,本件発明と引用発明とのノイズ対策手法は正反対であ
る。審決は,この点を看過している。
イ取消事由2(相違点についての判断の誤り)
(ア)判断の脱漏
審決は,上記アのとおり,本件発明と引用発明との相違点を正しく認
識せず,本件発明と引用発明との間に,そのノイズ対策手法において正
反対の思想が採用されている点を看過している。このように,本件発明
と引用発明とのノイズ対策手法が正反対の技術思想である点を相違点に
含めることなく,相違点の検討を行っている審決の判断には,脱漏があ
る。
(イ)相違点についての判断の誤り
a審決は,松下電器産業株式会社奥田吉秋ほか著「新技術搭載スーパ
ーVHSビデオ松下電器積層形アモルファスヘッド搭載NV−
FS900」テレビ技術1990年2月号(電子技術出版株式会社)
19頁∼29頁(甲6),東北リコー株式会社大内二郎著「高周波ス
イッチング電源」電子技術1990年11月号(日刊工業新聞社)5
3頁∼55頁(甲7)の記載に関する認定を行っている(10頁下6
行∼11頁3行)が,甲6,甲7についての考察を全くすることな
く,本件発明と引用発明との相違点について判断している。
しかし,甲6,甲7から認められる本件発明の出願時の次の技術常
識を考慮すべきである。審決は,この技術常識を考慮することなく誤
った結論に至っている。
(a)本件発明の出願当時,据置型ビデオ装置において,AC商用電
源入力のスイッチング電源回路が広く用いられていたが,当該スイ
ッチング電源回路の据置型ビデオ装置への搭載形態としては,弁当
箱形状の電磁シールドケースの中に収納された状態で,ビデオ機構
部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板とは独立して搭載さ
れる構造のものしか存在しなかった。このような構造のビデオ装置
の一例が,甲6のビデオデッキ装置である。甲6のビデオデッキ装
置においては,AC商用電源入力の電源回路が弁当箱形状の電磁シ
ールドケースの中に収納された状態でビデオデッキ装置の後方中央
に配置されている(甲6の第2図参照)。
(b)本件発明の出願当時,高周波スイッチング電源は,ビデオ機構
部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板とは独立している,
いわゆる電源パッケージであった。甲7には,その電源パッケージ
が記載されている(甲7の図2参照)。
(c)据置型ビデオ装置において,AC商用電源入力のスイッチング
電源回路を,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路
基板上に設けるという技術思想は,本件発明者が最終アッセンブル
メーカーで一貫生産するという考え方を導入するまでは存在しなか
った。
(d)なお,被告は,「ServiceManualPanasonicOmnivision
PV-1230PV-1222PV-1225」(Vol.4)4−13,14頁(乙
2)に基づく主張をしているが,このマニュアルに記載されている
据置型ビデオ装置は,電源装置が電磁シールドで囲われているの
で,技術思想としては,電源装置が弁当箱形状の電磁シールドケー
スに覆われた据置型ビデオ装置と何ら異なるところがない。したが
って,このマニュアルは,甲6のビデオデッキ装置と同じように,
スイッチング電源回路が,弁当箱形状の電磁シールドケースの中に
収納された状態で,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置す
る回路基板とは独立して搭載される構造のものしか開示していな
い。
b審決は,「VTR等の磁気記録再生装置(ビデオ装置)の電源回路
として,高周波トランスを含むスイッチング・レギュレータ回路を使
用することは,特開昭61−79393号公報,特開昭63−253
866号公報,及び,特開昭64−12859号公報にもみられるよ
うに本件の出願前にごく周知の技術にすぎない。」(12頁22行
∼25行)と認定している。
しかし,この審決の認定は,上記aで述べたとおり,本件発明の出
願当時,ノイズレベルが大きいAC商用電源入力のスイッチング電源
回路(特開昭61−79393号公報,特開昭63−253866号
公報及び特開昭64−12859号公報にみられるスイッチング電源
回路)に関しては,弁当箱形状の電磁シールドケースに収納すること
でノイズ対策を施すことが技術常識であって,据置型ビデオ装置にお
いて,AC商用電源入力のスイッチング電源回路を,ビデオ機構部品
搭載用シャーシの下方に位置する回路基板上に設けるという技術思想
は存在しなかった点を看過している。
c審決は,「また,甲第13号証(判決注甲4公報)には,DC−
DCコンバータ(スイッチング・レギュレータ)に用いる高周波トラ
ンスのE−I形コアのギャップ面をプリント基板に平行に配置して取
り付けることが記載されており,基板に対するこのようなコアの取付
け方はごく通常の態様である。」(審決12頁26行∼29行)とい
う。
上記aで述べた点,すなわち,本件発明の出願当時,ノイズレベル
が大きいAC商用電源入力のスイッチング電源回路に関しては,弁当
箱形状の電磁シールドケースに収納することでノイズ対策を施すこと
が技術常識であって,据置型ビデオ装置において,AC商用電源入力
のスイッチング電源回路を,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に
位置する回路基板上に設けるという技術思想は存在しなかった点を考
慮すると,「基板に対するこのようなコアの取付け方はごく通常の態
様である。」(審決12頁28行∼29行)とされる「基板」には,
「弁当箱形状の電磁シールドケース内の電源用基板」は含まれるが,
「ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板」は含ま
れない。
審決は,「基板に対するこのようなコアの取付け方はごく通常の態
様である。」(審決12頁28行∼29行)の「基板」に「ビデオ機
構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板」が含まれない点を
看過している。
d審決は,「してみると,磁気記録再生装置をその対象とする引用発
明において,電源回路として,スイッチング用トランジスタとスイッ
チング波形の平滑用コイルと,平滑用コンデンサとを含むスイッチン
グ電源に替えて,単に,上記周知の高周波トランスを含むスイッチン
グ・レギュレータ回路を使用し,該回路に用いる高周波トランスのコ
アのギャップ面をプリント配線基板に対し平行に配置する程度のこと
は当業者が容易に想到できたものである。」(12頁下6行∼下1
行)と判断している。
しかし,引用発明はカメラ一体型等の磁気記録再生装置すなわちモ
バイル型のビデオ装置を対象にしており,その電源回路は,バッテリ
入力の電源回路すなわち数Vあるいは十数VのDC電圧入力のスイッ
チング・レギュレータ回路である(甲5公報の1頁右欄20行∼2頁
左上欄1行参照)。これに対して,「上記周知の高周波トランスを含
むスイッチング・レギュレータ回路」(審決12頁下4行∼下3行)
はAC商用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回路であるか
ら,審決の上記判断に係る電源回路の置換えは,本件発明の出願当時
の技術常識に反することである。したがって,審決の上記判断には誤
りがある。
ここで,本件発明の出願当時の技術常識を念頭において,審決の上
記判断に係る電源回路の置換えを実行する場合を考えることにする。
この場合,①AC商用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回
路は,数Vあるいは十数VのDC電圧入力のスイッチング・レギュレ
ータ回路と比べて,ノイズレベルが格段に大きいこと,②上記aで述
べたとおり,本件発明の出願当時,ノイズレベルが大きいAC商用電
源入力のスイッチング電源回路に関しては,弁当箱形状の電磁シール
ドケースに収納することでノイズ対策を施すことが工場あるいは市場
での不測のトラブルを避ける為の技術常識であったこと,の2点を考
慮する必要がある。この2点に加え,上記アで述べたように引用発明
がシールドを強化するノイズ対策を採用していることも考え併せる
と,審決の上記判断に係る電源回路の置換えを実行する場合,AC商
用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回路を引用発明の「プ
リント基板10」上に設けず,弁当箱形状の電磁シールドケースに収
納して,「プリント基板10」とは独立して搭載することになり,審
決が認定した「回路基板上にスイッチング電源回路が設けてあり」
(12頁3行)という一致点は,本件発明の出願当時の技術常識に反
するものということになる。したがって,審決の上記判断には誤りが
ある。
また,上記cで述べたとおり,審決は,本件発明の出願当時の技術
常識を無視するが故に,「基板に対するこのようなコアの取付け方は
ごく通常の態様である。」(審決12頁28行∼29行)の「基板」
に「ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板」が含
まれない点を看過している。このため,審決は「高周波トランスのコ
アのギャップ面をプリント配線基板に対し平行に配置する程度のこと
は当業者が容易に想到できたものである。」(12頁下2行∼下1
行)」という誤った判断に至ったのである。
e審決は,「その場合,回転シリンダ(ビデオ・ヘッド・シリンダ)
のヘッド・ギャップの面が,プリント配線基板(回路基板)と平行に
設けられるメカ基板(ビデオ機構部品搭載用シャーシ)に対してほぼ
垂直の方向に設けられることがごく通常の態様であることを考える
と,スイッチング電源の高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向
が,前記回転シリンダ(ビデオ・ヘッド・シリンダ)のヘッド・ギャ
ップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するように構成され
ることは明らかである。」(13頁1行∼7行)と判断している。
しかし,上記dで述べたとおり,審決の上記dの判断に係る電源回
路の置換えは,本件発明の出願当時の技術常識に反することである。
このため,審決の上記判断の「その場合」は,本件発明の出願当時の
技術常識に基づく発想からは起こり得ないものであり,審決の上記判
断はその前提からして誤っている。
また,上記dで述べたとおり,審決の上記dの判断に係る電源回路
の置換えを実行する場合,高周波トランスは弁当箱形状の電磁シール
ドケースに収納されることになり,電磁シールドケース内の電源用基
板上に設けられることになる。そして,電磁シールドケース内の電源
用基板とメカ基板(ビデオ機構部品搭載用シャーシ)との位置関係は
一つに定まるものではなく,また,この点について審決は何ら検討し
ていないため,「スイッチング電源の高周波トランスからの漏れ磁束
の磁力線方向が,前記回転シリンダ(ビデオ・ヘッド・シリンダ)の
ヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するよ
うに構成されることは明らかである。」(審決13頁4行∼7行)と
いうことにはならない。
f甲3公報の発明は,「遅延素子のコイル軸線とフライバック・トラ
ンスからの磁束とが直交するようにして,シールドケースなどのシー
ルド部材を使用せずとも遅延素子がフライバック・トランスに対して
磁気的に結合しないようにした遅延素子の配置構造を提供する」(甲
3公報の2頁右上欄6行∼11行)ことを技術課題とするものであ
る。すなわち,テレビ受像機においてノイズ対策を行うものである。
ここで,テレビ受像機において,遅延素子がフライバック・トラン
スに対して磁気的に結合した場合に発生するノイズは「水平妨害縞成
分」(テレビ受像機の画面上に明暗の縦縞模様が現れるノイズ)とい
われるものである(甲3公報の2頁左上欄4行∼16行参照)。これ
は,「リンギング成分」(通常,水平同期信号(NTSC方式では1
5.75kHz)の数十倍から数百倍である約500kHzから5M
Hz)が,輝度信号(数Hzから5MHz)に対して影響を及ぼすこ
とにより発生するノイズである(甲3公報の2頁左上欄13行∼16
行)。
一方,本件発明の対象たるビデオテープ記録再生装置において,ビ
デオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップによって高周波トランス
からの高周波漏れ磁束がピックアップされた場合に発生するノイズ
は,色信号に影響するものであり,該ビデオテープ記録再生装置に接
続されたモニター画面上には,不規則に動くノイズが発生し,見るに
耐えない状態となる。これは,高周波トランスの発振周波数(通常7
0kHzから170kHz)の数倍のノイズ成分が,低域変換された
色信号(NTSC方式では629kHz)に対して影響を及ぼすこと
により発生するノイズである。
また,ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップは,磁気テー
プに記録された極めて微少な磁気を読み取るものであって,ノイズの
影響を極めて受けやすいものであるのに対し,甲3公報の「遅延素子
1」はコイルの周囲が金属で覆われたものである(甲3公報の第1図
に「アース端子4」が示されていることから,シールドが施されてい
ることは当業者には自明である)から,比較的ノイズの影響を受けに
くいものである。
このように,甲3公報に開示されたノイズ対策と本件発明のノイズ
対策とでは,ノイズ成分の磁力線方向とノイズを受ける対象の磁力線
方向を直交させるという点で共通しているものの,対策の対象となる
ノイズ成分も異なれば,実際にノイズの影響を受けた場合の問題の深
刻さも異なっている。さらに,甲3公報のフライバック・トランス
は,ブラウン管駆動のための昇圧用トランスであるから,本件発明の
高周波トランスとは異なる。
上記aで述べたとおり,本件発明の出願当時の技術常識として,ノ
イズレベルが大きいAC商用電源入力のスイッチング電源回路に関し
ては,弁当箱形状の電磁シールドケースに収納することでノイズ対策
を施すことが技術常識であったため,甲3公報に開示されたノイズ対
策を,「フライバックトランス」を「高周波トランス」に置換し,
「遅延素子」を「ビデオ・ヘッド・シリンダ」に置換した上でビデオ
テープ記録再生装置においても用いることができることを見い出した
こと自体,当業者にとって容易であったとはいえない。
したがって,甲3公報の「フライバック・トランス」と本件発明の
「高周波トランス」との差異,甲3公報の「遅延素子」と本件発明の
「ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップ」との差異を全く無
視した審決の「甲第12号証(判決注甲3公報)にもみられるよう
に,トランスの磁束を生ずるコア・ギャップの面を基板に対して平行
となるように配置して素子の作用磁束と略直交させれば,トランスか
らの磁束による素子に対する磁気的影響を抑制できることは明らかで
ある」(13頁12行∼15行)との認定は誤りであり,また,「引
用発明において,上記のように,電源回路として周知の高周波トラン
スを含むスイッチング・レギュレータ回路を用いた場合,スイッチン
グ電源の高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記回転シ
リンダ(ビデオ・ヘッド・シリンダ)のヘッド・ギャップのピックア
ップしやすい磁力線方向と略直交するように構成されることにより,
該高周波トランスからの磁束による回転シリンダ(ビデオ・ヘッド・
シリンダ)に対する磁気的影響を抑制できることは技術上当然予測し
うる作用効果と言うべきである。」(13頁15行∼22行)との審
決の判断も誤りである。
gなお,被告は,原告が本件特許の米国対応特許の審査過程において
提示したパナソニックのPV−1231及びPV−1225に基づく
主張をしているが,これらは,電源装置が弁当箱形状の電磁シールド
ケースと同等機能の電磁シールドで囲われたものである。したがっ
て,パナソニックのPV−1231及びPV−1225は,「弁当箱
形状の電磁シールドケースと同等機能の電磁シールドが設けられてい
る回路基板」に対する高周波トランスの取り付け方を教示しているに
すぎないから,それらから本件発明を容易に想到することができると
いうことはない。
2請求原因に対する認否
請求原因(1)ないし(3)の事実は認めるが,(4)は争う。
3被告の反論
(1)取消事由1に対し
原告は,審決は,本件発明が磁気シールドによらないノイズ対策であるの
に対して,引用発明は磁気シールドによるノイズ対策を行っており,ノイズ
対策手法が正反対である点を看過している,と主張する。
しかし,本件特許請求の範囲の請求項1には,磁気シールドを廃止する旨
の限定はなく,請求項4において初めて「磁気シールドが存在しない」旨の
限定を付しているのであるから,請求項1には「磁気シールドが存在する」
態様も含まれており,原告の主張は,特許請求の範囲の記載に基づかない主
張である。本件発明と引用発明とのノイズ対策手法が正反対であるとはいえ
ない。
また審決は,本件発明が「高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向
が,ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい
磁力線方向と略直行するように構成する」ものであるのに対して,引用発明
ではこのことについて示されていない点を相違点として認定している。した
がって,審決は,磁気シールドによらないノイズ対策を行う引用発明の構成
について相違点として認定しているのであるから,原告の主張は誤りであ
る。
(2)取消事由2に対し
ア判断の脱漏の主張につき
上記(1)のとおり,審決における相違点の認定に誤りはないから,審決
に判断の脱漏はない。
イ相違点についての判断の誤りの主張につき
(ア)原告は,本件発明の出願当時,AC商用電源入力のスイッチング電
源回路の据置型ビデオ装置への搭載形態としては,弁当箱形状の電磁シ
ールドケースの中に収納された状態で,ビデオ機構部品搭載用シャーシ
の下方に位置する回路基板とは独立して搭載される構造のものしかなか
ったこと,及びAC商用電源入力のスイッチング電源回路を,ビデオ機
構部品搭載用シャーシの下方に位置する電源回路に設けるという技術思
想がなかったことを主張する。しかし,この主張は,次のとおり誤りで
ある。
a本件特許請求の範囲の請求項1には,「磁気シールド」を廃止する
旨の限定がないことは,上記(1)のとおりである。
また,本件特許請求の範囲の請求項1には,「高周波トランスを含
む電源回路」と記載されているにすぎず,この電源回路が「AC商用
電源入力のスイッチング電源回路」であるとの限定はない。本件特許
の明細書(甲2)中には「AC商用電源入力のスイッチング電源回
路」なる記載はなく,段落【0018】に「前記電源回路部品のある
電源領域には,AC商用端子とCRT電子ビーム制御回路へ接続する
端子とを分離して配置し」と記載されているにすぎない。したがっ
て,AC商用端子とスイッチング電源回路の間の接続関係は不明であ
り,電源領域にAC商用端子が設けられていることから直ちに「AC
商用電源入力のスイッチング電源回路」が導かれるものではない。
仮に,原告が主張するとおり,本件発明の出願当時において,据置
型ビデオ装置に搭載されるAC商用電源入力の電源回路が原告のいう
「いわゆる電源パッケージ」であることが技術常識であったのであれ
ば,本件特許請求の範囲の請求項1の「電源回路」がいわゆる電源パ
ッケージでないことを明確に記載するはずである。その旨の記載がな
いのであれば,請求項1の「電源回路」は,「いわゆる電源パッケー
ジ」を意味していると解するのがむしろ自然である。したがって,本
件発明においては,「電源回路」には「いわゆる電源パッケージ」も
含まれる。
そうすると,「本件発明の出願当時において,AC商用電源入力の
スイッチング電源回路が弁当箱形状の電磁シールドケースに収納され
た物しか存在しなかったか否か」は,本件発明の進歩性の判断に何ら
影響を与えない。
bスイッチング電源回路の据置型ビデオ装置への搭載形態として,弁
当箱形状の電磁シールドケースの中に収納された状態で,プリント配
線基板とは独立して搭載される構造のものしか存在しなかったとはい
えない。
東京農工大学伊藤健一著「スイッチング電源内製化の時代がやって
くる!!」電子技術Vol.23No.10(1981年発行)日刊
工業新聞社96頁∼99頁(乙1)には,電子回路の組み立てにおい
てスイッチング電源の内製化が進行しスイッチング用高周波トランス
を内製しはじめたこと,小型軽量を押し進めると結局は「1枚のプリ
ント基板に電源を組む」ことになること,内製化により電源のシール
ドと機器本体のシールドを総合して対策できること,「筐体なしの電
源」を販売している電源メーカーもあること,トランスの2次側につ
いては普通のロジック回路のようにいくら接近してパターンを描いて
もよいこと等が記載されており,フェライトコアをプリント基板に実
装した実例(99頁の図3)も写真で紹介されている。したがって,
乙1の発行から10年を経過した本件発明の出願時において,スイッ
チング電源回路が弁当箱形状の電磁シールドケースの中に収納された
もの以外に存在しなかったというのは不自然である。
また,スイッチング電源回路が弁当箱形状の電磁シールドケースの
中に収納されていないVCRが1980年において市販されていた
(「ServiceManualPanasonicOmnivisionPV-1230PV-1222
PV-1225」(Vol.4)2−31頁[乙2])。
したがって,スイッチング電源回路の据置型ビデオ装置への搭載形
態として,弁当箱形状の電磁シールドケースの中に収納された状態で
プリント配線基板とは独立して搭載される構造のものしか存在しなか
ったという原告の主張は誤りである。
(イ)原告は,「本件発明の出願当時,ノイズレベルが大きいAC商用電
源入力のスイッチング電源回路に関しては,弁当箱形状の電磁シールド
ケースに収納することでノイズ対策を施すことが技術常識であって,据
置型ビデオ装置において,AC商用電源入力のスイッチング電源回路
を,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板上に設け
るという技術思想は存在しなかった点を考慮する」と,「基板に対する
このようなコアの取付け方はごく通常の態様である。」(審決12頁2
8行∼29行)とされる「基板」には,「弁当箱形状の電磁シールドケ
ース内の電源用基板」は含まれるが,「ビデオ機構部品搭載用シャーシ
の下方に位置する回路基板」は含まれない,と主張する。
しかし,上記(1)及び上記(ア)のとおり,本件発明はスイッチング電
源回路を収納する電磁シールドケースを廃止することについて何ら規定
しておらず,また,本件発明の出願当時には既に電磁シールドケースを
使用しないノイズ対策が用いられていたのであるから,原告の主張は前
提において誤っている。また,甲4公報の教示内容は,基板に対する高
周波トランスのコアの取り付け方そのものであって,基板がどのような
ものであろうとも教示内容が変わるものではない。
したがって,原告の主張は誤りである。
(ウ)原告は,引用発明の電源回路は,数Vあるいは十数VのDC電圧入
力のスイッチング・レギュレータ回路であるのに対して,本件発明はA
C商用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回路であり,電源回
路の置換えは,本件発明の出願当時の技術常識に反する,と主張する。
しかし,上記(ア)aのとおり,本件特許請求の範囲の請求項1におい
て,「AC商用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回路」との
記載はなく,「高周波トランスを含む電源回路」と記載されているにす
ぎず,「AC商用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回路」な
る構成が導かれるものではない。
したがって,引用発明の「スイッチング用トランジスタとスイッチン
グ波形の平滑用コイルと,平滑用コンデンサとを含むスイッチング電
源」を「AC商用電圧を入力するスイッチング・レギュレータ回路」に
置き換えることが本件発明の出願当時に困難であったか否かを,進歩性
の判断の対象にする原告の主張は誤りである。
また,本件発明は,本件特許の「特許請求の範囲」請求項1に明記さ
れている以外のノイズ対策を行うことを排除するものではない。したが
って,本件発明の電源回路が,引用発明の電源回路よりもノイズが大き
いとしても,引用発明の電源回路をよりノイズの大きい電源回路に変更
することが当業者にとって困難であることにはならない。原告の主張す
るAC商用電源入力のスイッチング・レギュレータ回路のノイズが大き
いこと,AC商用電源入力のスイッチング・レギュレータ回路が弁当箱
状の電磁シールドケースに収納する形であること,引用発明がシールド
を強化するノイズ対策を採用していることは,いずれも,電源回路を置
き換えることを容易であると判断した審決の判断が誤りであることの理
由にはならない。
(エ)原告は,電源回路の置換えを実行する場合を発想するに当たって
は,高周波トランスは弁当箱形状の電磁シールドケース内の電源用基板
上に設けられることになる,と主張する。
しかし,引用発明において,電源回路が電磁シールドケース内の「電
源用基板」上に設けられていることは記載されておらず,このように断
定することはできない。また,電源回路を高周波トランスに置き換える
に当たり,高周波トランスを弁当箱状の電磁シールドケースに収納する
必然性はない。
したがって,上記原告の主張に基づき審決の判断が誤りであるという
ことはできない。
(オ)原告は,甲3公報は,テレビ受像機において,水平妨害縞成分のノ
イズ対策であるのに対して,本件発明のノイズは色信号に影響するもの
であるから,ノイズの成分とそれによって生じる映像上の不具合が全く
異なることから,審決の判断は誤りである,と主張する。
しかし,甲3公報も本件発明も,Hzの値に違いがあるとしても,と
もに磁気的影響を与えるノイズである点で共通している。その上,電源
回路からの磁束による素子に対する磁気的影響を防止する方法として,
ノイズを生じるトランスのコアギャップを基板に対して平行となるよう
に配置して素子の作用磁束と直行させる構造による点でも共通である。
各々のノイズの結果生じる不具合が異なるとしても,磁気的影響による
ノイズ対策が必要である点では共通であり,ノイズ対策の動機付けにな
らないとする理由にはならない。
原告は,本件発明の「ビデオ・ヘッド・シリンダのコア・ギャップ」
と甲3公報の「遅延素子」とでは,ノイズの拾い易さが異なると主張す
るが,ノイズを拾いやすいか否かは程度の違いにすぎない。
原告は,甲3公報のフライバック・トランスは,本件発明の高周波ト
ランスとは異なると主張する。電子機器から放射される不要輻射による
電波渉外(EMI)に関してFCC(米国連邦通信委員会)が定める妨
害電圧は10kHzから30MHzであり,妨害電界強度は10kHz
から1GHzである。原告は,甲3公報のフライバック・トランスによ
るノイズ成分が15.75kHzと主張しているから,これは上記妨害
電圧及び妨害電界強度の範囲に含まれていることになる。したがって,
フライバック・トランスは高周波トランスである。
以上のとおり,原告の上記各主張に基づき審決の判断が誤りであると
いうことはできない。
(3)パナソニックPV−1225等のサービス・マニュアル(「Service
ManualPanasonicOmnivisionPV-1230PV-1222PV-1225」[乙4,5])に
は,1枚のプリント配線基板上に,トランスを含む電源領域と,他の領域と
が区分けされて設けられていること,電源領域にはプリント配線基板に対し
てコア・ギャップが水平方向になるようにトランスが実装されていることが
記載されている。このパナソニックのサービス・マニュアルは,原告が平成
10年(1998年)6月18日に,本件特許の米国対応特許に関して,情
報開示陳述書として自ら米国特許商標庁に提出したものである(乙7)。さ
らに,原告は,同年8月26日に補充の情報開示陳述書を提出し,昭和59
年(1984年)7月発行の刊行物「AudioVideoInternational」14頁に
「パナソニック1230」に関する記載があること並びにパナソニックPV
−1231及びPV−1225プレイヤーの実物の形態等について陳述して
いる(乙8)。これらの陳述書に対して,米国特許商標庁審査官は,199
9年(平成11年)5月24日付け指令書を発し,「パナソニックPV−1
231及びPV−1225プレイヤーは,各々,電源が実装されている領域
と電源が実装されていない他の領域とを有する回路基板と,ビデオヘッドシ
リンダが回路基板に対して平行に且つ回路基板の上方に実装されているシャ
ーシと,コアギャップに対応する少なくとも1つの水平スリット及び巻物を
有するトランスとを有する。少なくとも1つのスリットまたはコアギャップ
と主張されるものの面は,トランスが実装されている状況の回路基板に平行
である」と認定した上で,新規性がないと判断している(乙9の訳文)。
また,原告は,1999年12月2日付けの米国特許商標庁審査官に対す
る異議の再提出書において,高周波トランスのコアギャップ面をプリント基
板に平行に配置して取付けるトランスの取付け方が通常の態様であることを
認めている(乙10の訳文2枚目)。
以上のように,原告は,本件発明の構成(プリント配線基板が電源回路の
電子部品を実装した電源領域と,電源回路以外のビデオ電子部品を実装した
電源領域以外の領域とを具備する点,トランスがそのコアギャップの面をプ
リント配線基板に平行に配置する点,ビデオヘッドシリンダのコアギャップ
がその面に対して垂直の方向になるように形成されたビデオ機構部品搭載用
シャーシを具備する点)が新規なものでないことを遅くとも1999年(平
成11年)には知っていた。
第4当裁判所の判断
1請求原因(1)(特許庁における手続の経緯),(2)(発明の内容),(3)(審
決の内容)の各事実は,当事者間に争いがない。
2本件発明の意義について
(1)本件特許公報(甲2)には,「特許請求の範囲」【請求項1】に前記第
3,1(2)の記載があるほか,次の記載がある。
ア特許請求の範囲
「【請求項4】前記回路基板上の高周波トランスと,前記ビデオ機構部品
搭載用シャーシ上のビデオ・ヘッド・シリンダとの間には,磁気シールド
が存在しない請求項1乃至3のいずれかに記載のビデオ装置。」
イ発明の詳細な説明
「【産業上の利用分野】本発明はテレビ装置とビデオ装置を同一ケース内
に収容した映像装置に関する。テレビ装置とはテレビジョン放送を受信
し,映像及び/または音声を再生する装置をいい,ビデオ装置とは例えば
ビデオテープレコーダ,ビデオディスクプレーヤ等のように,映像及び/
または音声を記録及び/または再生する装置をいう。」(段落【0001
】)
「【従来の技術】従来のテレビ装置とビデオ装置を同一ケース内に収容し
一体化した映像装置は図6(映像装置の背面図),図7(同横断面図)に
示すようにビデオ装置1がケース2内の底板2a上に記載され,その前面
がケース2の前板2bの前方でビス3止めされ,さらに,その後部は図7
に示すようにリヤーキャビネット8にビス3止めされている。
そして,ビデオ装置1のシャーシ1aはプラスチックモールドされたケ
ーシング1bに装着され,図7に示すようにシャーシ1aの後部またはケ
ーシング1bの後部にはビデオ用プリント配線基板4が複数枚配設されて
いる。
テレビ装置用のテレビ用プリント配線基板5はケース2内の一方の内側
面に沿って取り付けられ,このテレビ用プリント配線基板5には高圧用の
高周波トランス6を含むテレビ用電源が配設されている。またビデオ用プ
リント配線基板4にはビデオ用電源(図示してない)が別途に配設されて
いる,図6において,7はビデオ装置上面に設けられたシールド板であ
る。」(段落【0002】∼【0004】)
「【発明が解決しようとする課題】以上のように,従来はテレビ装置のケ
ース内にビデオデッキを割り込ませて,そのまま取り付けた構造であっ
た。したがって,図6,図7に示すテレビ用プリント配線基板5とビデオ
用プリント配線基板4との間の多数の接続線を長く配線しなければならな
かった。
図8から明らかなように,ビデオブロック回路80の輝度・色信号回路
83やオーディオ記録・再生アンプ88からテレビブロック回路92のク
ロマ回路93やオーディオ・スピーカ・アンプ97への接続線及び,AC
入力端子101からビデオ電源回路91とテレビ電源回路98への接続線
の配線が必要であった。また,テレビ用プリント配線基板5及びビデオ用
プリント配線基板4・・・4の取り付けに手間がかかっていた。
さらに,従来はビデオデッキをそのままケース内に収容した設計であっ
たので,ビデオデッキにはビデオ用の電源が配設され,テレビ装置用とし
てテレビ用の電源がそれぞれ配設され部品点数が多く,かつ,テレビ用の
電源によりビデオ装置がノイズを拾う欠点があった。本発明は上述した事
情に鑑みてなされたものである。」(段落【0006】∼【0008】)
「【課題を解決するための手段】本案をビデオ装置に適用した発明は,回
路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けてあり,該回路基板の上
方にビデオ機構部品搭載用シャーシが略平行に配置され,かつ該ビデオ機
構部品搭載用シャーシ上にビデオ・ヘッド・シリンダが搭載されたビデオ
装置であって,前記高周波トランスは,その高周波磁束を生ずるコア・ギ
ャップの面を前記回路基板の面に対して水平となるように配置し,該高周
波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘッド・シリン
ダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するよ
うに構成したことを特徴とするビデオ装置である。」(段落【0009
】)
「【実施例】以下添付図に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発
明のケースを後方から見た状態の横断面図,図2は本発明のケースを横か
ら見た状態の縦断面図,図3は高圧用高周波トランスの正面図,図4は高
圧用高周波トランスの側面図である。
図1および2において,11はケース,12はCRT用窓,13はスピ
ーカ用窓,14はメイン回路基板,14Aはその電源領域,14Bは電子
部品を実装する1所定領域である。…
15はビデオ機構部品搭載用シャーシ…である。…
図において16は高周波トランスであり,図1,図2および図3を見比
べて明らかなように,図1に表われた高周波トランス16は正面視におけ
るそれである。…
ビデオ機構部品搭載用シャーシ15にはビデオ・ヘッド・シリンダを始
めとするビデオ用機構部品を実装する。図1のようにケース後方から見て
メイン回路基板14の左端側から約1/4以内の電源領域14Aに電源回
路部品を実装する。上記領域以外の残りの約3/4の1所定領域14B,
すなわち,ビデオ機構部品搭載用シャーシ15の下方に対向したメイン回
路基板14の領域に,テレビ装置のCRT電子ビーム制御回路および電源
回路を除く電子部品とビデオ装置の電源回路を除く電子部品とを実装す
る。テレビ関連電子部品とビデオ関連電子部品の間はプリント配線などに
より最短距離になるように配線する。
前記電源回路部品のある電源領域には,AC商用端子とCRT電子ビー
ム制御回路へ接続する端子とを分離して配置し,また,高電圧電源用高周
波トランスを配設した高電圧電源と前記テレビ及びビデオ電子部品の低電
圧電源を実装する。…
前記高周波トランスの図3及び図4において,16は高周波トランス,
30は1次及び2次のコイル,31はコア,32はコア・ギャップであ
る。前記コア・ギャップ32の面が前記メイン回路基板14の面に対して
水平になるように配置し固着する。この状態では前記コア・ギャップ32
から生ずる磁力線は,図3に示すように水平成分はない。この磁力線方向
は前記ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップのピック・アップし
やすい磁力線方向とほぼ直交しているので前記高周波トランスからのノイ
ズを最小に押さえることができる。前記高周波トランスの回りを磁気シー
ルドする必要もない。」(段落【0011】∼【0020】)
「【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によれば下記のような効果を
奏する。請求項1記載の構成とすることにより,高周波トランスからの漏
れ磁束によるビデオヘッドへの干渉が少ないビデオ装置を得ることができ
る。…請求項4記載の構成とすることにより,さらに部品数を削減するこ
とができる。…」(段落【0022】)
(2)上記(1)の記載と本件特許公報(甲2)の図面(図1∼8)の記載を総合
すると,本件発明は,従来のテレビ装置とビデオ装置を同一ケース内に収容
し一体化した映像装置は,テレビ装置のケース内にビデオデッキを割り込ま
せて,そのまま取り付けた構造であったため,多数の接続線を長く配線しな
ければならず,また,部品点数が多く,テレビ用の電源によりビデオ装置が
ノイズを拾うなどの欠点があったところ,それらの課題を解決するためにさ
れたものであって,「回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けて
あり,該回路基板の上方にビデオ機構部品搭載用シャーシが略平行に配置さ
れ,かつ該ビデオ機構部品搭載用シャーシ上にビデオ・ヘッド・シリンダが
搭載されたビデオ装置であって,前記高周波トランスは,その高周波磁束を
生ずるコア・ギャップの面を前記回路基板の面に対して水平となるように配
置し,該高周波トランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘッ
ド・シリンダのヘッド・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直
交するように構成したことを特徴とするビデオ装置。」という発明であると
認められる。
3取消事由1(相違点の認定の誤り)について
(1)原告は,審決が,本件発明の構成要件を,「(A)回路基板上に高周波トラ
ンスを含む電源回路が設けてあり,該回路基板の上方にビデオ機構部品搭載
用シャーシが略平行に配置され,かつ該ビデオ機構部品搭載用シャーシ上に
ビデオ・ヘッド・シリンダが搭載されたビデオ装置であって,(B)前記高周
波トランスは,その高周波磁束を生ずるコア・ギャップの面を前記回路基板
の面に対して水平となるように配置し,(C)該高周波トランスからの漏れ磁
束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップのピ
ックアップしやすい磁力線方向と略直交するように構成したことを特徴とす
るビデオ装置。」と分説したことについて,(B)と(C)を分離して分説してい
る点で誤っていると主張する。
しかし,前記2でも述べたように,(B)と(C)は,相互に関連しているもの
の,(B)は高周波トランスの配置方法を,(C)は高周波トランスからの漏れ磁
束の磁力線方向とビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・ギャップのピックア
ップしやすい磁力線方向との関係をそれぞれ規定しているのであるから,
(B)と(C)に分離して分説することが誤りであるということはできない。
(2)ところで,特開平1−245597号公報(甲5公報,引用発明)の
「発明の詳細な説明」には,次の記載がある。
ア産業上の利用分野
「本発明は,カメラ一体型等の磁気記録再生装置の小型軽量化及び低消費
電力化に関し,特にスイッチング電源を備えた磁気記録再生装置に関する
ものである。」(1頁左欄15行∼18行)
イ従来の技術
「近年例えばカメラ一体型のように小型,軽量,低消費電力化された磁気
記録再生装置の開発が急速に進められており,低消費電力化のために,ス
イッチング電源は必要不可欠であるが,一方小型化していく上でスイッチ
ングノイズ妨害の対策が必要となってきている。」(1頁左欄末行∼右欄
5行)
「第3図は従来の磁気記録再生装置の電源部の回路図,第4図は従来の平
滑用コイルの斜視図である。」(1頁右欄7行∼9行)
「第3図において,1はバッテリ入力端子である。2と3はスイッチング
ノイズがラインへ出ないよう防止するLCフィルタを構成するコイル及び
コンデンサ,4はスイッチングトランジスタ,5はスイッチングトランジ
スタ4を制御するスイッチングパルス入力端子である。6と7はスイッチ
ングトランジスタ4の出力を平滑するLCフィルタを構成するコイル及び
コンデンサである。8はスイッチングされて平滑されたDC電圧の出力端
子である。」(1頁右欄10行∼19行)
「バッテリ入力端子1よりのDC(ここでは9Vとする。)9Vの非安定
化直流電圧…」(1頁右欄20行∼2頁左上欄1行)
「ここで第4図に示すようにスイッチングトランジスタ4のコレクタに接
続されたコイル6には,スイッチングパルスノイズによる,録再映像信号
に妨害が発生することを防止するためにプリント基板10への実装時,コ
イル6をすっぽりと覆うシールドケース9(ブリキ板等により構成)によ
るシールドが施こされている。」(2頁左上欄11行∼17行)
ウ発明が解決しようとする課題
「しかしながら上記の構成では,平滑用コイル6のシールド効果が十分で
なく特に小型化した時の録再映像信号に妨害が発生するという課題を有し
ていた。」(2頁左上欄19行∼右上欄2行)
エ課題を解決するための手段
「上記課題を解決するために本発明の磁気記録再生装置は,スイッチング
電源のスイッチング平滑用コイルをシールドケースと前記シールドケース
に重ね合わせる仕様の異なる材質のシールド材にて2重シールドするとい
う構成を備えたものである。」(2頁右上欄8行∼12行)
オ実施例
「第1図は本発明の一実施例における磁気記録再生装置の要部の構成を示
すものである。
第1図において,6は平滑用のコイル,9はシールドケース,10は部
品及びシールドケース9を実装するプリント基板,11は映像信号をテー
プ上へ記録再生する回転シリンダ,12はテープ走行機構及び回転シリン
ダ11を固定するメカ基板,13はシリンダ11に搭載された磁気ヘッド
により前記テープ上から再生された微弱信号を約1000倍に増幅するヘ
ッドアンプ,14は強磁性体のパーマロイ等よりなる2重シールド用のシ
ールド材,15,16は基板間で信号を接続するためのフレキシブル線材
である。」(2頁左下欄2行∼14行)
「第1図においてスイッチング波形平滑用のコイル6から幅射するスイッ
チングノイズは,対面するシリンダ11の磁気ヘッド,回転トランス及び
フレキシブル線材15,16へ影響し画面上にスイッチング電源ビートと
してあらわれる。このスイッチングノイズを防止するため,ブリキ板等に
より密封状態とするシールドケース9によりシールドを行ない,録再映像
信号へ飛び込むスイッチングノイズを防止している。」(2頁左下欄18
行∼右下欄6行)
「しかしながら特に超小型化が進むカメラ一体型磁気記録再生装置におい
てはシールドケース9のみではシールド効果が十分でない。そこでシール
ドケース9と同一又は略同一形状で,シリンダ11,ヘッドアンプ13,
フレキシブル線材15,16に対面する部分に,材質の異なるシールド材
(パーマロイ等の強磁性体)を接着することにより,スイッチング平滑用
のコイル6より幅射するスイッチングノイズを大幅に低減でき,小型化の
ためにコイル6が前記シリンダ6(判決注「11」の誤記),ヘッドア
ンプ13,フレキシブル線材15,16に最近接しても,映像信号へノイ
ズ妨害が入ることを防止できる。」(2頁右下欄7行∼19行)
カ発明の効果
「以上のように本発明は,スイッチングトランジスタのスイッチング波形
の平滑用として設けたコイルのシールド構造を異なる材質の部材で2重シ
ールドする事により,コイルにより幅射するスイッチングノイズを大幅に
低下させることができ,小型軽量化に際して録再映像信号に妨害を発生さ
せないというすぐれた効果を得ることができる。」(3頁左欄10行∼1
6行)
(3)甲5公報の第1図には,メカ基板12がプリント基板10に対して略平
行に配置され,かつメカ基板12の上に搭載された回転シリンダ11が示
されている。
(4)上記(2)及び(3)の記載によると,甲5公報には,審決が認定するとお
り,次の発明(引用発明)が記載されているものと認められる。
「プリント基板10上に,スイッチング用トランジスタとスイッチング波形
平滑用のコイル6と平滑用コンデンサとを含むスイッチング電源が設けてあ
り,該プリント基板10の上方にメカ基板12が略平行に配置され,かつ該
メカ基板12上にテープ走行機構及び回転シリンダ11を固定された磁気記
録再生装置であって,
前記平滑用コイル6をシールドケース9で密封状態とするとともに,シー
ルドケース9と同一または略同一形状で,シリンダ11,ヘッドアンプ1
3,フレキシブル線材15,16に対面する部分に材質の異なるシールド材
14(パーマロイ等の強磁性体)を接着して2重にシールドした磁気記録再
生装置。」
(5)原告は,本件発明は,磁気シールドによらずにノイズ対策をしようとす
るものであるのに対し,引用発明は,シールドケースを2重構造にしてシー
ルドを強化するノイズ対策を行っているから,本件発明と引用発明とのノイ
ズ対策手法は正反対であるのに,審決は,この点を看過している,と主張す
る。
しかし,本件特許の「特許請求の範囲」【請求項1】には,磁気シールド
が存在しない旨の記載はない。これに対し,前記2(1)アのとおり,【請求
項4】には,「磁気シールドが存在しない」旨の記載がある。また,前記2
(1)イのとおり「発明の詳細な説明」には「前記高周波トランスの回りを磁
気シールドする必要もない。」との記載(段落【0020】)があるが,こ
の記載は,実施例についての記載であって,この記載から,本件発明は,磁
気シールドが存在しないものと認めることはできない。さらに,本件発明の
ような構成を採った上で,磁気シールドをすれば,ビデオヘッドに対するノ
イズ対策はより徹底したものになることは明らかであるから,本件発明のよ
うな構成を採ることが磁気シールドを必然的に排除するということはできな
い。これらのことからすると,本件発明は,磁気シールドが存在しないとの
内容を含むものではなく,引用発明が磁気シールドによるノイズ対策を行っ
ているからといって,ノイズ対策手法が正反対であるということはできな
い。
もっとも,本件発明は,前記2のとおり,高周波トランスを含むものであ
り,この高周波トランスはその高周波磁束を生ずるコア・ギャップの面を回
路基板の面に対して水平となるように配置するものであって,この高周波ト
ランスからの漏れ磁束の磁力線方向が,ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド
・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するように構成する
ものであるのに対し,引用発明においては,そのことについて示されておら
ず,シールドケースを2重構造にしてシールドを強化するノイズ対策のみが
示されている点が異なるが,この点は,審決においては,〈相違点〉として
認定されている。
したがって,審決の相違点の認定に誤りがあるということはできない。
(6)以上のとおり,原告主張の取消事由1は理由がない。
4取消事由2(相違点についての判断の誤り)について
(1)判断の脱漏の主張につき
原告は,審決につき,「本件発明と引用発明との相違点を正しく認識せ
ず,本件発明と引用発明との間に,そのノイズ対策手法において正反対の思
想が採用されている点を看過している。このように,本件発明と引用発明と
のノイズ対策手法が正反対の技術思想である点を相違点に含めることなく,
相違点の検討を行っている審決の判断には,脱漏がある。」と主張するが,
前記3のとおり,審決の相違点の認定に誤りはなく,したがって,審決の判
断に脱漏があるということはできない。
(2)相違点についての判断の誤りの主張につき
ア「回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けてあり」について
の容易想到性
(ア)本件特許の「特許請求の範囲」【請求項1】には,電源回路につい
て,「回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けてあり」との
記載しかなく,「AC商用電源入力のスイッチング電源回路」との限定
はない。前記2(1)イの「発明の詳細な説明」の実施例には,「高電圧
電源用の高周波トランスを含む電源回路」を用いる旨の記載及び電源領
域に「AC商用端子」が存する旨の記載はあるが,「スイッチング電源
回路」を用いる旨の記載はない。この「AC商用端子」について「AC
商用電源入力」の端子であると理解することができるとしても,実施例
の記載にすぎない。
したがって,本件発明の「電源回路」については,「回路基板上に高
周波トランスを含む電源回路が設けてあり」という以上に限定して解す
ることはできない。
(イ)一方,特開昭61−79393号公報(甲9),特開昭63−25
3866号公報(甲10)及び特開昭64−12859号公報(甲1
1)には,ビデオ装置に高周波トランスを含むスイッチング電源回路を
用いることが示されているから,ビデオ装置に高周波トランスを含むス
イッチング電源回路を用いることは,審決が説示するように,本件発明
の出願前からの周知技術であったことが認められる。
引用発明は,前記3(4)のとおり,プリント基板10上に,スイッチ
ング用トランジスタとスイッチング波形平滑用のコイル6と平滑用コン
デンサとを含むスイッチング電源を設けるものであるが,引用発明と上
記周知技術は,共にスイッチング電源回路に関するものであって,後記
(ウ)のとおり,本件発明の出願前,据置型ビデオ装置において高周波ト
ランスを含む電源回路をビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置す
る回路基板上に設けるという技術思想が存在しなかったとは認められな
い(ビデオ装置において1枚のプリント配線基板にトランスを含む電源
領域を設けた例があった)ことからすると,当業者(その発明の属する
技術の分野における通常の知識を有する者)は,引用発明の構成に上記
周知技術を適用することを容易に想起することができたというべきであ
り,そうすると,「ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回
路基板」であるプリント基板10上に高周波トランスを含むスイッチン
グ電源回路を設けたものが想起されることになるところ,これは,上記
(ア)の本件発明における「回路基板上に高周波トランスを含む電源回路
が設けてあり」に該当することになる。
なお,引用発明は,前記3(4)のとおり,シールドケースを2重構造
にしてノイズ対策を行ったものであるから,引用発明の構成に上記周知
技術を適用したものが,シールドケースを用いたものであったとして
も,本件発明は,前記3(5)のとおり,磁気シールドが存在しない内容
のものではないから,シールドケースが存したとしても,上記(ア)の本
件発明における「回路基板上に高周波トランスを含む電源回路が設けて
あり」に該当することになる。
(ウ)原告は,据置型ビデオ装置において,AC商用電源入力のスイッチ
ング電源回路は,弁当箱形状の電磁シールドケースの中に収納された状
態でビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板とは独立
して搭載される構造のものしか存在せず,ビデオ機構部品搭載用シャー
シの下方に位置する回路基板上に設けるという技術思想は存在しなかっ
たと主張し,その根拠として,松下電器産業株式会社奥田吉秋ほか著
「新技術搭載スーパーVHSビデオ松下電器積層形アモルファスヘ
ッド搭載NV−FS900」テレビ技術1990年2月号(電子技術
出版株式会社)19頁∼29頁(甲6),東北リコー株式会社大内二郎
著「高周波スイッチング電源」電子技術1990年11月号(日刊工業
新聞社)53頁∼55頁(甲7)の記載を挙げる。
そもそも,本件発明の「電源回路」は,前記(ア)のとおり,「AC商
用電源入力のスイッチング電源回路」に限られるものではないから,原
告の上記主張は,その前提において本件発明とは異なるものである。ま
た,前記3(5)のとおり,本件発明は,磁気シールドが存在しない内容
のものではないから,電源回路を弁当箱形状の電磁シールドケースの中
に収納することが技術常識であったかどうかということは,上記(イ)の
ように認定することの妨げとなるものではない。
上記甲6の「第2図」(センターメカ構成概略図,20頁)には,据
置型ビデオ装置において,トランスがビデオ・ヘッド・シリンダの後方
に配置されている図が記載されており,電源回路をビデオ機構部品搭載
用シャーシの下方に位置する回路基板上に設けるという構成を示した図
とはいえない。しかし,この図から直ちに,据置型ビデオ装置におい
て,高周波トランスを含む電源回路は,回路基板とは独立して搭載され
る構造のものしか存在せず,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位
置する回路基板上に設けるという技術思想は存在しなかったと認められ
るものではない。また,上記甲7の「図2」(実装図,54頁)には,
「高周波スイッチング電源」の構成を示した図が記載されているのみで
あるから,この図から直ちに,据置型ビデオ装置において,高周波トラ
ンスを含む電源回路は,回路基板とは独立して搭載される構造のものし
か存在せず,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板
上に設けるという技術思想は存在しなかったと認められるものではな
い。
これに対し,東京農工大学伊藤健一著「スイッチング電源内製化の時
代がやってくる!!」電子技術Vol.23No.10(1981年発
行)日刊工業新聞社96頁∼99頁(乙1)には,電子回路の組み立て
においてスイッチング電源の内製化が進行し,スイッチング用高周波ト
ランスを自ら作るようになってきたこと,小型軽量を押し進めると結局
は「1枚のプリント基板に電源を組む」ことになること,内製化により
電源のシールドと機器本体のシールドを総合して対策を打つことができ
ること,「筐体なしの電源」を販売している電源メーカーがあることが
記載されており,フェライトコアをプリント基板に実装した写真(99
頁の図3(a))が掲載されている。また,乙3(米国特許第5654
778号の情報開示引用)によると1980年に発行されたと認められ
るパナソニックのビデオ装置のサービス・マニュアルである「Service
ManualPanasonicOmnivisionPV-1230PV-1222PV-1225」(Vol.
4)[乙2]には,据置形ビデオ装置において,1枚のプリント配線基
板にトランスを含む電源領域を設けることが記載されている(なお,前
記3(5)のとおり,本件発明は,磁気シールドが存在しないとの内容を
含むものではないから,上記サービル・マニュアル記載のビデオ装置の
トランスを含む電源領域に磁気シールドが存在するかどうかは,考慮す
る必要がない。)。
そうすると,本件発明の出願前に,据置型ビデオ装置において,高周
波トランスを含む電源回路は,回路基板とは独立して搭載される構造の
ものしか存在せず,ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回
路基板上に設けるという技術思想は存在しなかったとは認められないか
ら,原告のこの点についての主張も,上記(イ)の認定を覆すに足りるも
のではない。
(エ)原告は,引用発明はカメラ一体型等の磁気記録再生装置すなわちモ
バイル型のビデオ装置を対象にしており,その電源回路は,バッテリ入
力の電源回路すなわち数Vあるいは十数VのDC電圧入力のスイッチン
グ・レギュレータ回路であるのに対して,「周知の高周波トランスを含
むスイッチング・レギュレータ回路」はAC商用電圧を入力するスイッ
チング・レギュレータ回路であって,ノイズレベルが格段に大きいか
ら,審決の上記判断に係る電源回路の置換えは,本件発明の出願当時の
技術常識に反することであると主張する。前記3(2)認定の甲5公報の
記載によると,引用発明は,カメラ一体型等の磁気記録再生装置の小型
軽量化及び低消費電力化に関する発明であって,電源回路に入力する電
圧も9V程度のDC電圧が想定されているということができるが,上記
(イ)のとおり,引用発明と上記(イ)認定の周知技術は,スイッチング電
源回路という点で共通しており,また上記(ウ)のとおり,本件発明の出
願前,据置型ビデオ装置において高周波トランスを含む電源回路をビデ
オ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板上に設けるという
技術思想が存在しなかったとは認められない(ビデオ装置において1枚
のプリント配線基板にトランスを含む電源領域を設けた例があった)こ
とからすると,引用発明に上記(イ)認定の周知技術を適用することを想
起することができるというべきである。そして,ノイズレベルの違いに
ついては,当業者であれば,当然にそのための対策を適宜講ずることに
なるから,この点が引用発明に上記(イ)認定の周知技術を適用すること
を阻害することはないということができる。
イ「前記高周波トランスは,その高周波磁束を生ずるコア・ギャップの面
を前記回路基板の面に対して水平となるように配置し,該高周波トランス
からの漏れ磁束の磁力線方向が,前記ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド
・ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するように構成し
たこと」についての容易想到性
(ア)甲4公報につき
a実願昭55−111406号(実開昭57−35015号)のマイ
クロフィルム(甲4公報)の「考案の詳細な説明」には,次の記載が
ある。
「本考案は増幅回路,発振回路などトランスを有する電気回路に係
り,特にプリント基板上に構成した電気回路において使用するトラン
スの取付構造に関する。」(1頁11行∼14行)
「第1図は本考案の対象になるDC−DCコンバータの回路図を示
し,6は電流電源,13は電源スイッチ,30は直流電源6の電圧を
発振動作により高圧の交流に変換するための発振回路,8はその交流
出力を整流して高圧の直流に変換するためのダイオード,10はダイ
オード8の高圧直流出力を蓄電するコンデンサである。発振回路30
はスイッチングトランジスタ7aと,1次側巻線2と2次側高圧巻線
4を有するトランス5aと,コンデンサ9,22と,抵抗23及びト
ランジスタ保護用のダンパーダイオード25よりなり,第2図示のよ
うにこの発振回路30の構成に必要なパターン33を備えたプリント
基板34に,必要部品,即ちトランジスタ7a,トランス5a,コン
デンサ9,22,抵抗23及びダンパーダイオード25等を取付け配
線して構成される。そして必要部品中のトランス5aは互いに組み合
わされるコア31,32をプリント基板34に挟んで取り付けられ
る。」(2頁5行∼3頁2行)
「例えばE形−I形のコア組合せの場合は第3図示のようにプリント
基板34にE形コア31の中心コア部31aを貫通させる孔34aと
両側コア31b,31cを嵌込む切欠部34b,34cを形成し,こ
の孔34a及び切欠部34b,34cにそれぞれE形コア31のコア
部31a及び31b,31cを挿通せしめ,基板34より突出した中
心コア部31aに1次側巻線2及び2次側高圧巻線4を嵌装して上下
2層に積層し,E形コア31の開放側にI形コア32を接着してトラ
ンス5aをプリント基板34に組立て取付けるものである。」(3頁
2行∼12行)。
b上記aの「考案の詳細な説明」の記載及び甲4公報の第1図∼第3
図によると,甲4公報には,DC−DCコンバータに用いる高周波ト
ランスのE−I形コアのギャップ面をプリント基板に平行に配置して
取り付けることが記載されているものと認められる。
(イ)甲3公報につき
a特開昭58−30291号公報(甲3公報)には,次の記載があ
る。
(a)特許請求の範囲
「(1)フライバック・トランスから発生する磁束が直交する仮想
平面に,遅延素子のコイル軸線が合致するように,該遅延素子を上
記フライバック・トランスに対して配置して成ることを特徴とする
テレビ受像機における遅延素子の配置構造。」
「(2)上記フライバック・トランスが,取付基板に垂直に取り付
けられ,上記仮想平面が該取付基板に対して平行な平面であること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテレビ受像機における遅
延素子の配置構造。」
(b)発明の詳細な説明
「本発明は,テレビ受像機における遅延素子の配置構造に関す
る。」(1頁左欄19行∼20行)
「NTSC方式によるカラーテレビ受信機では,色信号が輝度信号
よりも遅れるために,このままでは色が右にずれた画面となる不都
合があり,これを改善するために,一般にはコイルを円筒状に巻回
して成る分布定数形の遅延素子を輝度信号経路に介在させて,その
輝度信号を遅延させ色信号とのタイミングを合わせるようにしてい
る。そして,上記遅延素子は回路設計上などの制約から,フライバ
ック・トランスの近くの場所に取り付けられるのが一般である。」
(1頁右欄1行∼10行)
「第2図は,その遅延素子1の取付基板5に対する従来の取付状態
を示す図であり,遅延素子1は取付基板5上の部品取付パターンの
設計上から上記したように,取付基板5にコイル軸線Y−Yが直交
するように取り付けられたフライバック・トランス6の近傍で,し
かもコイル軸線X−Xがそのフライバック・トランス6に向けられ
るように,その取付基板5に直接取り付けられている。」(1頁右欄
16行∼2頁左上欄3行)
「ところで,フライバック・トランス6から発生する磁束Fは,磁
界中心点を通る仮想水平面Z−Z(取付基板5に平行)とその接線
が直交し,その下側に配置されている取付基板5に対しては,フラ
イバック・トランス6に帰還する緩やかな円弧を描いて交差する。
この取付基板5上における磁束Fは,ベクトル的に水平磁束成分F
HVHと垂直磁束成分Fに分解することができ,この内の水平成分F
がコイル軸線X−Xに沿って遅延素子1内を通過する。しかも,こ
の場合この成分Fにはリンギング成分が多く含まれている。このH
ため,遅延素子1に好ましくない電圧が誘起され,これが水平妨害
縞成分の発生原因となっている。」(2頁左上欄4行∼16行)
「そこで従来では,このような原因を取り除くために,遅延素子1
にシールドケース7を被せているが,コスト的に割高となるばかり
か取り付けに手間がかかり,更にシールドケース7自体にも電圧が
誘起されるために,フライバック・トランス6との間と分布容量を
介してそのフライバック・トランス6と遅延素子1とが磁気的に結
合するおそれがあり,充分なものではなかった。」(2頁左上欄1
7行∼右上欄4行)
「本発明は以上のような点に鑑みたもので,その目的は,遅延素子
のコイル軸線とフライバック・トランスからの磁束とが直交するよ
うにして,シールドケースなどのシールド部材を使用せずとも遅延
素子がフライバック・トランスに対して磁気的に結合しないように
した遅延素子の配置構造を提供することである。」(2頁右上欄5
行∼11行)
「本実施例は,第3図に示すように,フライバック・トランス6か
ら発生する磁束の接線が直交する前記した仮想水平面Z−Zに,遅
延素子1をそのコイル軸線X−Xが一致するように配置したもので
ある。」(2頁右上欄13行∼17行)
「上記のように遅延素子1を位置づけすることにより,その遅延素
子1を通る磁束Fは,すべてそのコイル軸線X−Xに直交すること
になり,その磁束Fに含まれているリンギング成分による電圧誘導
は効果的に抑制される。よって,シールドケースなどの磁気シール
ド材を用いなくとも,遅延素子1とフライバック・トランス6との
磁気的結合は問題とならず,水平妨害縞成分が有効に除去され
る。」(2頁左下欄5行∼13行)
「また,仮想水平面Z−Zの決定は,ホール素子などの感磁素子を
用いて最小水平方向成分高さを測定することにより,容易に行なう
ことができる。更に,上記仮想水平面Z−Zはこれに限られず,磁
束Fに直交すれば必ずしも水平(取付基板5に平行)である必要は
ない。」(2頁左下欄18行∼右下欄4行)
(c)図面
第2図及び第3図には,フライバック・トランス6のコアギャッ
プの面を取付基板5に対して水平となるように配置していることが
示されている。
b上記aの甲3公報の記載によると,甲3公報には,テレビ受像機に
おける「フライバック・トランス」から発生する磁束が直交する仮想
平面に,「遅延素子」のコイル軸線が一致するように配置することに
より,ノイズを除去することが記載されている。
このノイズ除去の動作原理は,フライバック・トランスから発生し
た磁束と,遅延素子のコイル軸線とを直交させることであるが,この
原理自体は広く知られたものであって,磁束の発生源となるトランス
の種別や,磁束に影響される回路素子の種別,回路を流れる信号の種
類いかんにかかわらず適用できるものと解される。
(ウ)以上のとおり,甲4公報には,高周波トランスのコアのギャップ面
をプリント基板に平行に配置して取り付けることが記載されており,ま
た,甲3公報には,フライバック・トランスから発生した磁束と,遅延
素子のコイル軸線とを直交させることによってノイズを除去することが
記載されているのであるから,引用発明の構成を有するものにおいて,
前記ア(イ)のとおり,プリント基板10上に高周波トランスを含むスイ
ッチング電源回路を設けるに当たって,高周波トランスのコア・ギャッ
プ面をプリント基板に平行に取り付けることによって,高周波トランス
からの漏れ磁束の磁力線方向が,ビデオ・ヘッド・シリンダのヘッド・
ギャップのピックアップしやすい磁力線方向と略直交するように構成す
ることを,当業者が容易に想到することができたものと認められる。そ
して,そのような構成を採ることによりノイズが防止できることは,当
業者が予測することができる作用効果にすぎないというべきである。
(エ)原告は,高周波トランスが取り付けられる「基板」には「ビデオ機
構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板」が含まれないと主張
するが,前記ア(イ)のとおり,当業者は,引用発明の構成に前記ア(イ)
の周知技術を適用することを容易に想起することができ,そうすると,
「ビデオ機構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板」上に高周
波トランスを含むスイッチング電源回路を設けたものが想起されること
になるから,高周波トランスが取り付けられる「基板」には「ビデオ機
構部品搭載用シャーシの下方に位置する回路基板」が含まれないという
ことはなく,原告の上記主張を採用することはできない。
原告は,甲3公報において,テレビ受像機において遅延素子がフライ
バック・トランスに対して磁気的に結合した場合に発生するノイズは
「水平妨害縞成分」といわれるものであって,「リンギング成分」が,
輝度信号に対して影響を及ぼすことにより発生するノイズであるのに対
し,本件発明の対象たるビデオテープ記録再生装置においてビデオ・ヘ
ッド・シリンダのヘッド・ギャップによって高周波トランスからの高周
波漏れ磁束がピックアップされた場合に発生するノイズは,色信号に影
響するものであり,高周波トランスの発振周波数の数倍のノイズ成分
が,低域変換された色信号に対して影響を及ぼすことにより発生するノ
イズである点で異なると主張する。また,原告は,ビデオ・ヘッド・シ
リンダのヘッド・ギャップはノイズの影響を極めて受けやすいものであ
るのに対し,甲3公報の遅延素子は比較的ノイズの影響を受けにくいも
のであると主張する。さらに,原告は,甲3公報のフライバック・トラ
ンスはブラウン管駆動のための昇圧用トランスであるから,本件発明の
高周波トランスとは異なると主張する。
甲3公報の記載と本件発明ではノイズやトランスに関して原告が主張
するように違いがあるとしても,上記(イ)のとおり,甲3公報における
ノイズ除去の動作原理は,フライバック・トランスから発生した磁束
と,遅延素子のコイル軸線とを直交させることであって,この動作原理
は,磁束の発生源となるトランスの種別や,磁束に影響される回路素子
の種別,回路を流れる信号の種類によらないものであるから,本件発明
にも適用することができるというべきである。原告が主張するノイズや
トランスに関する違いは,上記(ウ)の認定を左右するものではない。
ウ以上のとおり,当業者は,相違点に係る構成を容易に想到することがで
きたから,審決の相違点についての判断に誤りはなく,したがって,原告
主張の取消事由2は理由がない。
5結論
以上のとおりであるから,原告主張の取消事由はいずれも理由がないことに
なる。
よって,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとして,主文のと
おり判決する。
知的財産高等裁判所第2部
裁判長裁判官中野哲弘
裁判官森義之
裁判官澁谷勝海

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛