弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     原判決中被告人の有罪部分を破棄する。
     本件を大津地方裁判所に差し戻しする。
         理    由
 当裁判所は先づ職権で原判決の擬律の当否を検するに
 第一 原判決はその第一事実として、被告人はその子Aと共謀の上、政府の免許
を受けないで製造されたものであることを知りながら、清酒を七十八回に亘り、他
人に譲渡した事実を認定し、これに対し刑法第六十条、酒税法第六十二条第一項第
三号、第五十三条、罰金等臨時措置法第二条を適用し、各個の譲渡行為につき、罰
金百二十五円乃至千円(千円は三個のみで他は千円未満)の言渡をしてみる。而し
て酒税法第六十二条には同法第五十三条の規定に違反した者は一年以下の懲役又は
十万円以下の罰金に処すとあるのみで、罰金の寡額を規定してみないから、その寡
額は罰金等臨時措置法第二条によるべきところ、同条第一項には罰金は千円以上と
する、但し、これを減軽する場合に於ては、千円以下に下げることができると規定
し、罰金は原則として千円以上なることを明示して居り、これを減軽する場合に千
円以下に下げることができることになつているが、この場合といえども無制限に下
げ得るものではなくて、それぞれ法令の規定に従うべきであり、刑法第六十八条第
六十六条により法律上の減軽と酌量減軽とを為し得べき場合に於ても、二百五十円
未満に下げることはできないのである。然るところ酒税法第六十六条の規定によれ
ば、本件の罪等には刑法第四十八条第二項、第六十三条及び第六十六条の規定を適
用しないことになつているから、酌量減軽はできないし、他に法律上の減軽事由の
ない本件においては一個の行為につき千円を下りたる罰金を以ては処断できない場
合である。故に原審公判に於ける検事の千円未満の罰金の所謂求刑も失当であると
共に、千円未満の罰金を言渡した原判決は法令に違反した誤があり、この誤は判決
に影響を及ぼすことが明らかである。
 第二 次に原判決は第二事実として、被告人はAと共謀の上、昭和二十六年三月
十日頃政府の免許を受けないで四斗甕を容器として蒸米約七升、米麹約七升、水約
一斗五升を原料として仕込み醗酵させてその頃アルコール分約十二度の清酒醪約四
斗ができると(一)内約三斗はそのままとして清酒醪約三斗を製造し(二)内約一
斗の醪を同月十三、四日頃瀘過してアルコール分約十二度の清酒約七升を製造した
との事実を認定し、右(一)と(二)とは各独立した犯罪とし、夫々刑法第六十条
酒税法第六十条第一項罰金等臨時措置法第二条を適用し、(一)の点につき罰金五
千円(二)の点につき罰金一万五千円の言渡をしている。しかし原判決挙示の証拠
によれば、本件は被告人は政府の免許を受けないで清酒を製造する目的で、右判示
の如く一個の甕に一回に原料の仕込をして醪約四斗を製造し、その醪の一部約一斗
を瀘過して清酒約七升を造り、残醪約三斗でも清酒を造る目的であつたところ、そ
の運びに至らない前に検挙せらるるに至つたと云う事実関係にあることが明らかで
あるから、斯る事実関係にある場合に於て被告人の醪及び清酒の密造が原判決認定
の如く二個の独立した犯罪を成立するものか否かを検討する必要がある。被告人が
最初製造した醪約四斗は一個の甕に一回仕込み同時にできたもの即ち一個の行為に
より生じた一団のものであるが、その内の一部を瀘過して清酒を造つたに過ぎな
い。今若し被告人が残部の約三斗の醪を瀘過して清酒を製造した際に発覚したもの
としたら最初の清酒の製造と、残醪による清酒の製造とを二個の密造としないで包
括的に一個の犯罪が成立するものとすることに何人も異存はないであろう。又若し
醪約匹斗ができただけで未だ少しも清酒を製造しない間に発覚したとしたら醪約四
斗の密造として一個の犯罪を認めることであるとすることも亦明らかであろう。然
らばその醪の一部から清酒を製造したからと云つて、この場合に二個の犯罪が成立
するとせば彼此権衡が保てない。
 又酒税法第十四条第十六条の規定によれば、酒類又は醪を製造しようとするもの
はそれぞれ政府の免許を受けることが必要であつて、只酒類製造の免許を受けたも
のはその外に醪製造の免許を受けなくともその酒類製造用の醪を製造することがで
きることになつている。
 而して醪は清酒製造の過程に於ける生成物であるから無免許にて清酒を製造した
罪の内には、その原料なる醪の免許製造罪は当然包含せらるること勿論であるが、
本件の如く原料たる醪の一部が残つている場合にこの醪の製造の点を如何に取扱う
か、原判決の如く清酒製造の外醪製造の独立罪として取扱うことの不合理たること
前説明のとおりであるが、さりとてこの醪製造を不問に附することは酒税法制定の
趣意に鑑みてできない。
 <要旨>酒税法第六十条第一項には「免許ヲ受ケズシテ酒類、酒母又ハ醪ヲ製造シ
クル者ハ云々」と規定してあつて、酒類と醪とを同様に取扱い同一法条に規
定しているところよりすれば、この場合に於ては醪と清酒とを製造した同条項該当
の一罪と見るのが妥当であつて、本件に於ては未だ瀘過するところまで行かなかつ
た醪約三斗と醪約一斗を瀘過して製造した清酒約七升とを密造したとの一罪を構成
するものと謂うべきである。
 大審院の古い判例(明治四十二年(れ)第一六一一号同年十二月七日第一刑事部
判決、刑録第十五輯第一七四四頁)によれば、酒類製造の免許を受けないで清酒製
造の目的を以て醪若干を造り、その内幾部より清酒を製造し残醪は清酒製造前収税
官吏に差押へられたと云う本件と同様な事実関係にある場合に於てその醪と清酒の
密造は手段結果の関係あり刑法第五十四条を適用する場合であると判示している。
然しその当時に於ては酒に関しては酒税法に、醪に関しては酒母醪及麹取締法に夫
々規定し、法条及び刑罰を異にしていたのであるが、本件犯行当時に於ては酒税法
に一括規定しているのであるから、右大審院の判例と同一に論ずる必要もない。
 仮りに大審院の見解に従うとしても刑法第五十四条を適用して処断するものであ
るから、原判決の如く独立せる二罪とすることはできない。
 (裁判長判事 岡利裕 判事 國政真男 判事 石丸弘衛)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛