弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成29年6月28日判決言渡
平成28年(ネ)第10110号不正競争行為等差止請求控訴事件
(原審東京地方裁判所平成27年(ワ)第24340号)
口頭弁論終結日平成29年3月15日
判決
控訴人(1審原告)株式会社ジヤコス
訴訟代理人弁護士師子角允彬
訴訟復代理人弁護士鈴木彩葉
被控訴人(1審被告)株式会社ロウィンズ
訴訟代理人弁護士杉本憲昭
主文
1本件控訴を棄却する。
2控訴費用は控訴人の負担とする。
事実及び理由
用語の略称及び略称の意味は,本判決で付するもののほか,原判決に従い,原判決で付され
た略称に「原告」とあるのを「控訴人」に,「被告」とあるのを「被控訴人」と,適宜読み替え
る。
第1控訴の趣旨
1原判決を取り消す。
2被控訴人は,原判決別紙事業目録記載の事業を営んではならない。
3被控訴人は,原判決別紙営業秘密目録記載の情報を利用して,小売業者に対
し,仕入効率の良否を判定するための情報が記載された文書を配布してはならない。
4被控訴人は,原判決別紙営業秘密目録記載の情報の全部又は一部を記載した
書面,CD-ROM,ハードディスク等の記憶媒体を廃棄せよ。
5被控訴人は,原判決別紙ソースコード1及び2のソフトウェアを使用しては
ならない。
6被控訴人は,原判決別紙ソースコード1及び2のソフトウェアが収納された
CD-ROM,MO,ハードディスク等の記憶媒体を廃棄せよ。
7被控訴人は,原判決別紙データベース目録記載のデータベースを使用しては
ならない。
8被控訴人は,原判決別紙データベース目録記載のデータベースを収納したC
D-ROM,MO,ハードディスク等の記憶媒体を廃棄せよ。
9訴訟費用は,第1審,第2審とも,被控訴人の負担とする。
第2事案の概要
1本件は,控訴人が,被控訴人に対し,(1)被控訴人との間で,被控訴人が原
判決別紙事業目録記載の事業(以下「本件事業」という。)を行わない旨の競業禁止
の合意(以下「本件競業禁止合意」という。)をしたにもかかわらず,被控訴人が本
件事業を行うのは,本件競業禁止合意に違反すると主張して,当該合意に基づき,
被控訴人が本件事業を行うことの差止めを,(2)控訴人が有する原判決別紙営業秘
密目録記載の情報(以下「本件情報」という。)は営業秘密に該当するところ,被控
訴人は控訴人から示された本件情報を不正の利益を得る目的で使用しており,被控
訴人において本件情報を使用する行為が不正競争防止法2条1項7号に該当すると
主張して,同法3条1項及び2項に基づき,本件情報を利用して小売業者に対し仕
入効率の良否を判定するための情報が記載された文書を配布することの差止めを求
めるとともに,本件情報が記載された書面及び記憶媒体の廃棄を,(3)控訴人は,
原判決別紙ソースコード1及び2(以下「本件ソフトウェア」という。)並びに原判
決別紙データベース目録記載のデータベース(以下「本件データベース」という。)
の著作権を有すると主張し,また,被控訴人との間で,被控訴人が控訴人の本件事
業の拡大のために本件ソフトウェア及び本件データベースを利用する旨の合意(以
下「本件利用合意」という。)をしたにもかかわらず,被控訴人が本件ソフトウェア
及び本件データベースを無断で改変し自らの事業のためにこれらを使用する行為は,
控訴人の著作権(翻案権)を侵害するとともに,本件利用合意にも違反すると主張
して,著作権法112条1項及び2項並びに本件利用合意に基づき,本件ソフトウ
ェア及び本件データベースの使用の差止めを求めるとともに,本件ソフトウェア及
び本件データベースが収納された記憶媒体の廃棄を,それぞれ求める事案である。
2原審は,本件情報及び本件データベースの各内容が特定されていないため,
これらの情報に関する請求は特定を欠くものであって,上記(2)に係る全ての請求
及び上記(3)に係る各請求のうち本件データベースに係る請求は不適法であるとし
て,これらをいずれも却下するとともに,本件競業禁止合意及び本件利用合意が成
立したものと認めることができず,また,控訴人は,被控訴人が本件ソフトウェア
を翻案したことを具体的に主張立証するものではないから,上記(1)に係る請求及
び上記(3)に係る各請求のうち本件ソフトウェアに係る請求をいずれも棄却した。
控訴人は,これを不服として控訴した。
3前提事実,争点及び争点に関する当事者の主張は,後記第3の2において当
審における控訴人の主張を加えるほかは,原判決「事実及び理由」欄の「第2事
案の概要」の1から3まで(原判決2頁24行目から15頁7行目まで)に記載の
とおりであるから,これを引用する。
第3当裁判所の判断
1当裁判所も,控訴人の請求のうち,原判決別紙却下請求目録記載の各請求に
係る部分は,いずれも請求の特定を欠くため不適法であり,その余の請求はいずれ
も理由がないものと判断する。その理由は,次のとおり補正し,後記2において当
審における控訴人の主張に対する判断を加えるほかは,原判決「事実及び理由」欄
の「第3当裁判所の判断」の1から5まで(原判決15頁9行目から24頁10
行目まで)に記載のとおりであるから,これを引用する。
(1)原判決16頁18行目の「出資した。」の次に「この際に,控訴人及び被控
訴人は,本件競業禁止合意及び本件利用合意に関する契約書その他書面を一切作成
しなかった。」を加える。
(2)同18頁16行目から19頁9行目までを次のとおり改める。
「しかし,前記認定事実によれば,本件競業禁止合意及び本件利用合意が成立し
たことを裏付ける契約書その他の客観的証拠はなく,かえって,控訴人の主張を唯
一裏付けるAの陳述書(甲12〔10頁〕)によっても,Aは,Bが被控訴人を設立
するに当たり,「当社と競業して当社の顧客を簒奪しないことは暗黙裏の前提とし
て当然の共通認識になっていたと思っています。」と陳述するにとどまり,当時のB
についても「出資してください。ジヤコスに損はさせません。」又は「ジヤコスの発
展に寄与します。」と言っていたと陳述するにすぎないことが認められる。
上記認定事実によれば,上記各合意を裏付ける客観的証拠がない上,Aの上記陳
述によっても,上記各合意を認めるに足りないというべきであり,仮に上記各合意
が締結されていたとしても,控訴人は被控訴人が顧客を簒奪した事実を具体的に主
張立証するものではないから,控訴人の主張は,その前提を欠くものである。
したがって,控訴人の主張は,採用することができない。」
(3)同21頁14行目の末尾に次のとおり加える。
「しかも,本件ソフトウェアと被控訴人ソフトウェアを比較すると,モジュール
の名前及び数が全く異なる上,モジュール内で使用されている変数,関数,サブル
ーチンの名前もほとんど異なるのであるから,被控訴人ソフトウェアを作成した者
が,控訴人に過去派遣されていたベトナム人のプログラマーであったという事情を
考慮しても,被控訴人ソフトウェアは,少なくとも被控訴人が独自に作成したもの
であって,被控訴人は,本件ソフトウェアに依拠せずに,被控訴人ソフトウェアを
作成したものと認められる。
したがって,被控訴人ソフトウェアの作成は,本件ソフトウェアに依拠したもの
と認められず,本件ソフトウェアの著作権を侵害するものとはいえない。」
2当審における控訴人の主張に対する判断
控訴人は,当審においても,本件情報及び本件データベースは特定されている上,
本件競業禁止合意及び本件利用合意並びに本件ソフトウェアに係る著作権侵害がい
ずれも認められるにもかかわらず,これらを否定した原審の判断には誤りがあるな
どと繰り返し主張する。
しかしながら,控訴人は,当審に至っても,本件情報及び本件データベースにつ
き具体的な特定をすることなく,かえって,これを書面で明確に特定することは不
可能を強いる措置であるなどと主張しており,また,本件競業禁止合意及び本件利
用合意についても,被控訴人代表者であるBの人物像等をいうにとどまり,これを
裏付ける新たな証拠を提出するものではない。さらに,控訴人は,本件ソフトウェ
アの著作権侵害についても,原審において,被控訴人ソフトウェアのソースコード
(乙7)が証拠として現に提出されたにもかかわらず,当審に至っても,これと本
件ソフトウェアを比較対照するなどの具体的な主張を一切行っていない。かえって,
当審においては,被控訴人が上記ソースコードの電子データを提出せず,控訴人の
比較対照の作業を妨害していると主張して,当該妨害行為から本件ソフトウェアと
被控訴人ソフトウェアは本質的特徴を共通にすることが推認されるなどと主張する。
上記の事情に鑑みると,前記引用に係る原判決が説示するとおり,控訴人の主張
は,具体的な裏付けを欠くもの又は憶測の域を出ないというべきである。そのほか
に控訴人の当審における主張を改めて十分検討しても,原審における主張を裏付け
なく繰り返すものにすぎず,前記判断を左右するに至らない。控訴人の上記主張は,
採用することができない。
第4結論
以上によれば,原判決は相当であるから,本件控訴を棄却することとして,主文
のとおり判決する。
知的財産高等裁判所第1部
裁判長裁判官
清水節
裁判官
中島基至
裁判官
岡田慎吾

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛