弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件異議の申立はこれを棄却する。
         理    由
 本件異議申立要旨は、(一)被告人は、原裁判所で保釈を許された際、住居を京
都市a区b町cd番地に制限されたが、被告人は年少でもあり、自己の表札も掲げ
ていないので、郵便物などの送達のできないような場合を慮つて、右制限住居に被
告人の父「A」の肩書を附することを願い出で、保釈決定にその旨を記入してもら
い、一方第一審判決に対し控訴中のところ、昭和二十六年二月二十日突然京都地方
検察庁から、刑の執行のための出頭通知を受けたので、調査の結果同年三月八日当
裁判所第八刑事部において訴訟記録を閲覧して、切めて同年一月九日同部で、法定
の期間内に控訴趣意書の提出がなかつたとの理由で、控訴棄却の決定のあつたこと
が判明したのであるが、その間の事情を記録によつて調査すると、裁判所書記官補
B作成の送達報告書によれば、被告人に対して、控訴趣意書提出最終日を昭和二十
五年十一月十日とする旨の通知書類を京都市a区b町cd番地に宛てゝ発送したこ
とになつているが、被告人の制限住居は、前述のように同所A方であるから(別紙
保釈決定謄本参照)、A方と附記しないで単に京都市a区b町cd番地に宛てゝ書
留郵便に付しても、適法な送達とはいえないのであつて、この送達の適法なことを
前提とする原決定は違法である。
 (二) 刑事訴訟規則によると、被告人が裁判所の所在地に住居又は事務所を有
しないときは、その所在地に送達受取人を選任して裁判所に届け出なければならな
い(第六十二条第一項後段)その届出をしないときは、裁判所書記官は書類を書留
郵便に付して、その送達を下ることができる。この送達は、書類を書留郵便に付し
た時に、これをしたものとみなす(六十三条)、と規定されているが、何人も法律
によらなければ権利を剥奪され、義務を課せられることがないのであつて、右規定
は法律によらないで、被告人に義務を課するものであつて、明らかに憲法違反であ
るから同規則によつてなされた送達手続は違法である。
 (三) 憲法第三十七条第三項は、刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有
する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができない
ときは、国でこれを附すると規定し、刑事訴訟法第二百八十九条第一項は、死刑又
は無期若くは長期三年を超える懲役若くは禁錮にあたる事件を審理する場合には弁
護人がなければ開廷することができないと規定しているのであつて、いわゆる必要
弁護の事件については開廷に限らず如何なる場合と難弁護人を附せずに裁判をする
ことはできないのであるから、これを附せずになされた原決定は違憲である。よつ
て原決定を取消して更に相当の裁判を求めるというのである。
 (一) 申立人Cにかかる窃盗被告事件の記録についてみると、原裁判所は弁護
人阿部甚吉の申請によつて、昭和二十五年六月五日住居を京都市a区b町cd番地
に制限して、被告人Cの保釈決定をなし(記録一八〇丁)、弁護人阿部甚吉は、同
月九日右保釈決定の正本を請けたものであるが(記録一八一丁裏)、右保釈決定に
おける被告人の制限住居は現に前記のとおりであつて、所論のようにA方と補充さ
れた形跡は認められないのである。尤も、本件異議申立書添付の保釈決定の謄本に
は、右制限住居を京都市a区b町cd番地と記載し、その左傍に「A」と記載して
あるけれども、この「A」なる記載をよく調べてみると、その五字の色は他の文字
の色とは全く異なるものであり、しかも、他の筆跡はすべて右上りであるのに、そ
の五字はむしろ右下り気味で筆勢を同じくしないことが明らかであつて、原本に基
いて他の部分と同時に記載されたものとは、とうてい認められない。従つて保釈決
定の原本によつて、被告人の住居に宛てゝ所論の控訴趣意書提出最終日の通知書類
を書留郵便に付して送達したことは相当であつて所論のような違法はないから
(一)の論旨は理由がない。
 (二) 刑事訴訟規則第六十二条第六十三条の規定は刑事訴訟法第五十四条によ
つて裁判所の規則に委任されたものであるから、いずれも刑事訴訟法に基くものと
いうべきであつて、これらが規則であつて法律でないとする所論は、その名に拘つ
てその責を極めないもので理由がない。
 <要旨>(三) 所論憲法第三十七条第三項刑事訴訟法第二百八十九条を通じてそ
の趣旨とするところは、刑事被告人は、いかなる場合でも資格を有する弁護
人をみずから依頼する権利を保障され(私選弁護人)もし、みずから依頼すること
ができないときは請求すれば裁判所は必ずこれを附しなければならない(国選弁護
人、刑事訴訟法第三十六条)、しかし、死刑又は無期若しくは長期三年を超える懲
役若しくは禁錮にあたる事件については、右請求がなくとも弁護人なしには、公判
を開廷することができず、開廷しようとすれば、必ず裁判長は職権で弁護人を附し
なければならない(必要的弁護)ということである。すなわち、右事件についても
開廷以外のことをするには弁護人を附さなくてもよいのである。
 そして、刑事訴訟法第四百四条で第一審の規定が準用される第二審においても同
様で、右事件について国選弁護人を附することは開廷の要件にすぎないと解すべき
である。右のように解する理由は次のとおりである。
 (一) 第一審において、いわゆる弁護活動は、ひとり公判開廷の場合だけでな
くいやしくも被疑者となつた以上その段階から始まるべきであつて、刑事訴訟法第
三十条は私選弁護人の選任権を認めているが、右刑事訴訟法第二百八十九条所定の
事件についても、国選弁護人を必要とするのは、公判開廷の段階にいたつて、はじ
めてこれを規定しているにすぎない。(二)もし、論旨の立場を貫くならば、刑事
訴訟法第二百八十九条のような趣旨の規定を第一審の公判の章に設くべきではな
く、これを総則の弁護及び補佐の章に設くべきではなかろうか。(三)第一審にお
いて訴訟を進行される被告人の立場は、いわば受動的であり防禦活動必ずしも容易
でないのに反し第二審において被告入側から控訴を申し立てる場合は、むしろ主動
的であり、(四)控訴審は、いわゆる事後審として第一審の当否が対象となるすぎ
ないものであつて、第一審のような発展形成的なものではない、また、上告審のよ
うに甚だしく法律的なものでもない、(五)従つて被告人自身において控訴の趣意
を知つており、控訴趣意書を作成することができるのである。以上の観点から、右
刑事訴訟法第二百八十九条所定の事件については、弁護人を附せずしては開廷のみ
ならずいかなる裁判もできないもので、これを附せずして控訴棄却の決定をした場
合は、憲法第三十七条第三項違反であるとの所論は賛成できないところである。
 よつて、本件異議の申立は理由がないものとして刑事訴訟法第四百二十八条第三
項第四百二十六条第一項に従い主文のとおり決定をする。
 (裁判長判事 荻野益三郎 判事 佐藤重臣 判事 梶田幸冶)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛