弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
被告人を懲役1年6月に処する。
この裁判が確定した日から3年間その刑の執行を猶予する。
平成25年4月26日付け起訴状記載の公訴事実については,被告人は無罪。
理由
(罪となるべき事実)
被告人は,
第1平成24年4月26日午前10時頃から同日午後4時頃までの間,広島市
a区bc丁目d番e―f号所在のAg階リビングにおいて,棚の中に置かれ
ていたB所有のバッグ内の財布から,同人所有の現金2000円を窃取し
第2同日午前9時頃から同日午後5時頃までの間,前記リビングにおいて,前
記棚の中に置かれていたC所有のバッグ内の財布から,同人所有の現金10
00円を窃取し
第3同年7月14日午前7時50分頃から同日午後零時30分頃までの間,同
区bh丁目i番j号所在のDk階休憩室において,ソファの上に置かれてい
たE所有のバッグ内の財布から,同人所有の現金5万円を窃取し
第4同日午前8時15分頃から同日午後1時頃までの間,前記休憩室において,
前記ソファの上に置かれていたF所有のバッグ内の財布から,同人所有の現
金7000円を窃取し
たものである。
(証拠の標目)

(法令の適用)
被告人の判示各所為はいずれも刑法235条に該当するところ,判示各罪につ
いて所定刑中いずれも懲役刑を選択し,以上は同法45条前段の併合罪であるか
ら,同法47条本文,10条により犯情の最も重い判示第3の罪の刑に法定の加
重をした刑期の範囲内で被告人を懲役1年6月に処し,情状により同法25条1
項を適用してこの裁判が確定した日から3年間その刑の執行を猶予することとし,
訴訟費用は刑事訴訟法181条1項ただし書を適用して被告人に負担させないこ
ととする。
(量刑の理由)
被告人は,自己の勤務する職場で,同僚の財布から現金を窃取するという行為
を4件繰り返したというものであり,その犯情は悪質であるが,被害者4名のう
ち2名に対しては,それぞれ被害金額を弁償したこと,被告人に前科がないこと
なども考慮し,本件については懲役刑に処した上,その執行を猶予するのが相当
である。
(求刑)
懲役20年(ただし無罪となった建造物等以外放火,殺人罪を含めたもの)
(弁護人の科刑意見)
執行猶予付き判決
(一部無罪の理由)
第1争点
平成25年4月26日付け起訴状記載の公訴事実の要旨は,次のとおりで
ある。
被告人は,平成24年12月5日午後6時30分頃,広島市所在のDl号
室において,ベッドに寝ていた被害者(当時85歳)に対し,殺意をもって,
同人の身体に掛けられていた布団にライターで火を放ち,その火を同人の着
衣及びカーテン等に燃え移らせ,よって,これらを焼損し,公共の危険を生
じさせるとともに,同月6日午後6時43分頃,病院において同人を火傷死
させて殺害したものである。
この件につき,証拠によれば,上記日時場所において何者かが放火をした
事実がうかがわれること,前記D(以下「本件施設」という。)は,在宅医
療を必要とする利用者向けの入居施設であり,介護士と看護師が常駐してい
ること,被告人が本件施設で介護福祉士として勤務していたこと,被害者は,
個室のl号室に入居しており,認知症等によって寝たきりの状態にあり,自
分で動くことも寝返りもできず,喃語以外の発語がない状態であったことが
認められる。
争点は,放火の犯人と被告人の同一性であり,検察官は,被告人の検察官
に対する平成25年1月31日付け供述調書における自白(以下「本件自
白」という。)がその証拠であると主張し,弁護人は,本件自白に任意性,
信用性がないと主張した。
第2自白の任意性について
弁護人は,被告人の警察官の面前での自白は,長時間かつ威迫的,誘導的
な取調べによって得られたものであり,本件自白もその影響下にあったため
任意性がないと主張する。
1長時間の取調べという点に関して,被告人が任意同行を受け取調べが開始
された平成25年1月17日においては,確かに短い休憩を挟みながらも深
夜まで継続して取調べを行っていることが証拠上明らかであるものの,自分
がl号室のカーテンに火を点けたと被告人が供述したのは同日の取調べ開始
から約1時間16分後の午後1時46分頃であり,さらに,被害者のベッド
に火を点けたと供述したのは午後6時過ぎであって,被告人の自白は長時間
の取調べによって獲得されたものとはいえない。
2また,被告人は,取調べ担当警察官であるG警察官から2回怒鳴られるこ
とがあったと供述するものの,被告人の供述を前提としたとしても,それは,
被告人が「私を犯人にしたいだけなんですよね。」と発言したことに対して
「やってもない人を犯人にしようとは思ってない。」と発言した場面及び被
告人が供述調書について「好きなように書けばいいじゃん。」と発言したこ
とに対して「お前,今みたいなことを二度と言うなよ。」と発言した場面の
ことであり,これらの発言は,任意でない自白を強いる趣旨でされたものと
は考えられない。むしろ,被告人の供述によっても,同警察官による取調べ
は全体として平穏なものだったのであり,自白を強いるような威迫的な取調
べがなされたという事情は存しない。
3警察官による誘導的な取調べという点についても,警察官において期待す
る供述を示唆,誘導する場面があったことは認められるが,自白を強いるほ
どの強引な誘導があったとの疑いはない。
4したがって,被告人の警察官の面前での自白が長時間かつ威迫的,誘導的
な取調べによって得られたものとはいえず,任意性に疑いがあるとはいえな
いから,その影響が本件自白調書作成の段階まで続いていたという弁護人の
主張は採用することができない。
第3自白の信用性について
1概要
本件自白の要旨は,寝たきりの利用者の介護は嫌だ,利用者を殺してしま
えば利用者が減り,介護の負担が少なくて済むという思いから,被害者を殺
そうと考え,平成24年12月5日午後6時30分頃,被害者のベッドの足
元に立ち,掛布団を左手で持ち上げ,その角に右手に持ったライターで火を
点けたというものである。
本件自白は,全体としてみれば,詳細かつ具体的であって,自らが掛布団
に火を放った犯人であるという点は取調べが開始された平成25年1月17
日から一貫しており,途中の取調べの録画内容からは,被告人が進んで自分
が犯人であると述べている様子もみられ,一見すれば,信用性を有するもの
とみることもできる。
しかしながら,より詳細に検討を進めていくと,以下のとおり,その自白
が信用できると判断するには疑問が残る。
2客観的な証拠との整合について
寝具の焼損状況について
ア被害者のベッドの寝具の焼損状況については,掛布団は,その大半が
焼失し,肌掛布団は,部分的に焼失して特徴的な形の焼損箇所が生じて
おり,防水シート,シーツ,マットレス等は,概ね,被害者から見て左
足側が強く焼損しているというものである。
本件自白においては,肌掛布団について触れられていないところ,肌
掛布団を本件施設において通常用いられているように掛布団の下に配置
した上で警察が燃焼実験を実施したところ,肌掛布団等の実験での焼損
結果は,現実に生じたものとは整合的でなかったとみられる。
イその上で,検察官は,H証人の供述に基づき,掛布団は被害者に掛け
られており,本件自白と寝具の状況が整合すると主張する。
しかしながら,同証人の供述は,肌掛布団が置かれていた位置につい
て,当初の鑑定意見から変化しており,結局,その置かれていた位置を
合理的に説明できていないし,掛布団の大半が焼失しているにもかかわ
らず,その下の被害者の胸部や腹部に火傷がないこと及びシーツの焼損
が部分的であることについて説得的に説明できていない。
したがって,H証人の供述によって,本件犯行当時,実際に被害者に
掛布団が掛けられていたと認定することはできない。
ウ一方,弁護人は,I証人の供述に基づき,被害者に掛けられていたの
は肌掛布団のみであって,掛布団はベッドの左足側の部分に置かれてお
り,本件自白がこれと矛盾すると主張する。
確かに,同証人の供述は,実際の寝具や遺体の焼損状況を丁寧に検討
した上で,それと整合的な燃焼状況を説明しているものといえるが,H
証人が指摘したように,掛布団がどのように置かれていれば実際の焼損
結果が生じるのかという点については十分に説明できていない。
そうすると,実験等の裏付けもない中で,寝具の配置状況がI証人の
述べるとおりであったとまでは認定できない。
エ以上によれば,本件自白における放火方法が,客観的な焼損状況によ
って裏付けられているとも,客観的な焼損状況と矛盾するともいえない
こととなる。
ただし,H証人の供述によったとしても,肌掛布団は,四つ折りにな
って,ベッドの上のどこかに置かれていたというのであり,いずれにし
ても,本件犯行時点で,掛布団と肌掛布団が本件施設での通常の方法で
配置されていなかったことは明らかである。
介護福祉士である被告人にとって,肌掛布団の掛け方が本来と違うも
のであれば,当然その点についても記憶されていてしかるべき事柄であ
り,本件自白において,体位交換まくらや座布団の状況についてまで詳
細に語られていることからすれば尚更である。
それにもかかわらず,本件自白において肌掛布団について説明がない
のは,不自然であるといえる。
犯行に使用されたライターについて
ア本件自白では,被告人は,本件施設の廊下で,処置台に置かれていた
ターボライターを手にとって放火に用いたと述べており,この点は,J,
Kの供述と矛盾するものではない。
しかしながら,Jが紛失したターボライターが放火に用いられたので
はないかということが事件後に職員の間で話題になっていたことなどか
らすると(甲54参照),被告人が犯人でなかったとしても,本件犯行
に用いたものとしてJが紛失したライターについて語ることは容易なこ
とであり,被告人の自白の信用性を支える事情とはならない。
イまた,警察官が示した6個のライターの中から,被告人がJのライタ
ーと同型のものを選んだという点についても,この6個には,ターボ式
でないものも含まれていた上,被告人も,当初,2個のライターを選ん
だというのであって,確信を持って選んだものか疑問がある。
被告人は,上記の同型のライターにつき,炎の出方,押したときの感
じ,蓋の感じが似ているという理由で選んだものであるが,「炎の出
方」や「蓋の感じ」が個々のターボライターでさほど異なるものか疑問
があり,「押したときの感じ」は,その後のチャイルドレジスタンス規
制によってJの紛失したライターと大きく異なっていたはずである。
被告人は,ターボライターがどのようなものであるかG警察官から既
に説明を受けていたこと,被告人が取調べの初日に描いたライターの絵
がガスの残量まで明示した詳細に過ぎるものであって,被告人がライタ
ーの特徴について捜査官からの誘導を受けていたことがうかがわれるこ
となども踏まえると,被告人が上記の同型のライターを選んだことを,
自白の信用性を支える事情とみることはできない。
ウ本件自白において語られたライターの炎の色は,それと同型のライタ
ーについての実験結果からみて,青色に見えた可能性が十分にあり,炎
の色が青かったという自白が客観的な証拠と不一致であるとまではいえ
ない。
しかしながら,検察官は,ライターの炎が青色であったという自白が
客観的な証拠と整合すると主張するが,そもそも本件犯行に用いられた
ライターが立証されておらず,自白に客観的な証拠との整合性はあると
の主張は前提を欠くものである。
3自白の変遷について
被告人の自白は,詳細において一定していないところがあるが,概ね,
以下のように変遷していることが認められる。
①平成25年1月17日午後の警察官による任意取調べでは,カーテン
に火をつけたらどのぐらい燃えるか知りたかったため,カーテンに火を
つけたとの供述であった。
②同日午後6時10分以降,同月23日に至るまでは,被害者のベッド
の布団に火をつけた,その動機は,いわゆるセクハラをする同僚の男性
看護師に対する腹いせ目的であった,犯行状況について,被害者の布団
の角に火をつけて,その後,五,六分ぐらい,火が大きくなるのをその
場所で見ていたが,その後火が大きくなりすぎて怖くなったので,カー
テンを引っ張って,火に向かってたたこうとしたけれども,届かなくて
そのまま逃げた,部屋に入ったときに自分で電気を点け,カーテンは自
分で閉めたとの供述であった。
③同月23日以降は,部屋に入った際に電気は最初から点いていた,カ
ーテンについては最初から閉まっていた,火をつけた後に,布団の角か
らライターをスライドさせるようにして移動させたとの供述になり,同
月24日以降は,被害者を殺そうと思って火をつけた,寝たきりの人の
介護に対する不満から,寝たきりの人が一人でもいなくなればいいとい
う思いであった,放火後,逃げるためにすぐに部屋から立ち去ったとの
供述となった。
このように被告人の自白は変遷を繰り返しているところ,犯行態様や動
機等重要な事実について大きく変遷していること自体が本件自白の信用性
を減殺させる事情となり得る。
これに対し,検察官は,かかる変遷は,被告人が自己の罪を軽くしたい
という思いから,当初は自己に有利になるように虚偽の供述をし,裏付け
捜査の結果に従い徐々に供述を変遷させていったと主張する。なるほど,
②においてカーテンではなく布団に放火したことを認め,③において殺意
を認めたのは,そういった流れに沿うものとみる余地がある。
しかしながら,被告人の自白の変遷過程には,自己に有利な供述から不
利な供述に変遷させたというには合理的に説明できない部分も存在する。
例えば,具体的にみると,被告人は,②の自白の段階では,布団に火を
つけてから五,六分その場にとどまり,火が大きくなるのを見ていたと供
述したが,それでは火災報知機が鳴ってしまうのではないかとの指摘を受
け,五,六分その場にとどまったという供述が撤回され,放火後,すぐに
部屋を出たという供述に変遷した後,③の自白の段階では,殺意の存在を
補強するかのように,布団に火をつけてから,更にライターをスライドさ
せたという供述となっている。一般的にみて,その場にとどまって火が大
きくなるのを見ていたという虚偽の弁解が,③で語られている,すぐに部
屋を出たという供述内容よりも有利であるとは考え難い。
また,②における,被告人が電気を点けたという供述やカーテンを閉め
たという供述も,殺意がなかったという弁解の一端という意識で供述され
たとみるには疑問があり,このような点の虚偽供述が犯人にとって有利で
あるとは考えがたい。
以上によれば,被告人の供述の変遷過程は,有利なものから不利なもの
という一本道では説明できないものであり,むしろ,いわば迷走している
と評価するのが妥当である。
4自白の内容について
放火の方法について
本件自白においては,最終的な着火方法として,ライターをスライドさ
せて,掛布団の角から4分の1くらいを燃やしたというものである。この
ような着火方法をとった理由として,被告人は,火の範囲を広げるためで
あったと供述している。
しかし,かかる供述と同様の方法で実施された燃焼実験の様子(弁13
3)を見ると,このような着火方法をとったとしても火の範囲が広がって
いる様子が見受けられず,当初着火した布団の角の部分から燃え広がって
いるだけであった。
すなわち,このような着火方法をとったからといって,角に着火した場
合よりも火が燃え広がるということはないのであり,真実,被告人が犯人
であるならば,やや不自然な着火方法をとったといえる。
また,本件自白では,被害者の足元に放り投げた掛布団が,元の場所に
戻ってしまったかどうか確認していないと供述されているが,実際の掛布
団の厚みはあまりなく,上記の燃焼実験の様子をみても,掛布団が元の場
所に戻る可能性は考えにくい。
このように,本件自白における着火方法は,実際に実験してみるとやや
不自然なものである。ライターをスライドさせた,掛布団を足元に放り投
げたという供述が,前記のとおり,部屋にとどまって火が燃える様子を見
ていたという被告人にとって特に有利と思えない虚偽の弁解が撤回された
後,殺意の存在を補強する犯行態様として新たに現れたという不自然な経
緯も併せ考えると,この点についての供述は,真実の経験に基づかないも
のではないかという疑問が拭えない。
検察官が具体的,詳細,迫真的であると主張する点について
ア犯行動機について
まず,本件自白において,犯行動機は,詳細かつ具体的に語られてお
り,殺意が生じた経緯としても,供述自体が不合理であるとはいえない。
しかしながら,本件自白において,より詳細かつ具体的に語られてい
るのは,本件施設における仕事についての不満という,介護士として働
く人物であれば犯人でなくても容易に語れる部分であり,犯人だからこ
そ語れるはずの,仕事への不満から被害者に対する殺意が生じるまでの
心の動きは,それほど具体的かつ迫真的に語られていない。被告人が同
様の動機を語っていた平成25年1月25日の取調べの録画を見ても,
被告人は,やはり仕事に関する不満については饒舌に語っているものの,
そこから殺意に転化した理由については,詳しくは説明していない。殺
意の生じた時点については,同日から本件自白までの間の取調べでも変
遷していたというのであり,殺意の形成に至るまでの被告人の供述は確
たるものではない。
したがって,本件自白の動機に関する部分は,犯行を体験した者だか
らこそ語れるものと評価することはできない。
イライターの入手の経緯について
次に,ライター入手の際に,足音が聞こえたから,これを取ることを
いったん諦めたという点については,確かに犯人でなければ語れない具
体性があるとも思える。
しかし,かかる供述についても,被告人は,捜査機関が既に得ている
ライターの目撃時間に関する情報に合わせる形で供述している可能性が
否定できない。すなわち,被告人が,ライターの存在に早い時間帯に気
づき,それを契機に放火の意思が生じたものの,Kがライターの存在を
確認していた午後4時半頃まではそれを取らずにいたとの経緯を合理的
に説明しようという中でこの供述が生じたとみることも可能であり,あ
えてライターを取らなかった理由として,背後で足音が聞こえたからで
あるという点も想像で語ることが可能であり,犯人しか語れないという
ものではない。
ウLとの電話について
さらに,指導係の介護士であるLからの事件翌日の電話で初めて罪の
意識を感じたという供述についても,本件犯行後にLと被告人が実際に
電話で会話をして,その際に被告人が泣いたという事情は被告人におい
ても明らかとなっていたのであるから,被告人が犯人でなくともそのよ
うな供述を創作することは容易であったといえる。
取調べの録画からうかがわれる被告人の自白態度について
検察官は,平成25年1月18日の取調べの際に,被告人が後悔と反省
の念から涙を流し,謝罪したとする。しかしながら,被告人が涙を流すき
っかけとなったのは,過去の窃盗で両親に迷惑をかけてきたという話であ
って,本件犯行についての話がきっかけとなったわけではない。
確かに被告人が犯行を語る様子については,真犯人でなければ語れない
ような迫真性があるようにも見て取れる。しかし,その迫真性に関しては,
被告人が虚偽であるとして後に撤回した犯行動機や殺意についての供述態
度の録画内容からも見て取れるものであり,被告人が犯行を語る様子や態
度から,被告人の自白を信用するということはできない。これは,同月2
5日の取調べの際の態度についても同様である。
結局,被告人が感情をこめて饒舌に語っている場面は,仕事に対する不
満や,過去の窃盗の件,それについて家族に嘘を付いていたことなど,犯
人でなくとも語れる部分が多い。
5自白の一貫性について
被告人の自白は,第2で検討したとおり,任意性に疑いはなく,かつ,
重大犯罪であると容易に理解できる事案についてのものであり,被害者の
居室に火をつけたという点については,取調べ開始後約1時間16分とい
う短時間でなされており,その数時間後にされた布団に火をつけたという
自白は,その後も一貫している。
この点は,被告人が犯人でないとすれば,容易に説明し難い事情である
とも思える。
しかしながら,当時の状況をみると,被告人は,朝から自宅の捜索を受
け,警察署への任意同行後,2時間45分にわたるポリグラフ検査を受け,
放火の犯人と疑われていることが明らかな状況で,朝食,昼食も取らず,
当日出勤予定であった職場に自ら連絡する機会もなく,何時頃まで取調べ
が続くか分からない中で,午後から取調べが開始されたものといえる。
当初の自白が取調べ開始後約1時間16分でされたものとはいえ,それ
までの取調べの内容も,G警察官の側から,窃盗の事実を確認した上で,
放火をしていないという被告人の話が正しいのであればそれを分かる証拠
を出してほしい,もう嘘をつく人生は終わりにしようと言ったという内容
のものであり,その内容の濃密さからすると,必ずしも,被告人が短時間
で簡単に放火を認めたとも評価できない。
その上,被告人は,若年であり,かつ,精神鑑定を行ったM医師によれ
ば,そのIQからみて,被告人には,不測の事態や変化が起こったときに,
それに迅速,的確に対応する能力が劣り,抽象的な思考が苦手という傾向
があるのであり,N証人の説明するように,被告人にとって放火の事実を
認めることによって将来予想される不利益について現実的に考えられなか
ったとみることも可能である。
以上のような複合的な要因を考慮すると,被告人が取調べ開始後短時間
で犯行を認めたことにつき,犯人でなくとも合理的な説明が可能である。
また,被告人が取調べにおいては,自分が犯人であることをむしろ積極
的に述べていること,弁護人との複数回の接見があったにもかかわらず,
鑑定留置の開始後まで自白を一貫させていたことについても,当初の自白
をしてしまった以上,それを撤回しても,振り出しに戻るだけである,自
分が嘘を付いているとは思われたくないといった心理で説明が可能である。
弁護人についても,被告人がその役割を全く理解していなかったとも思
えないが,被告人が語るように,信頼関係に基づいて事件のことを聞き出
そうとするという点では,警察官らと異なることはなく,取調べの継続中
は真実を言い出せなかったということは不合理ではない。
6以上について,総合的に検討すると,本件自白は,一見すると,詳細かつ
具体的で,真に迫ったものであるということができるが,そういった特徴が
みられるのは,被告人が犯人であるかどうかを問わず実際に体験しているこ
とや既に捜査によって明らかになっていた部分であり,犯人であればこそ語
れるはずの,殺意の形成に至る経緯,放火の具体的方法等については,変遷
が多く,語られていない部分もある。そして,客観的な証拠とは十分に整合
せず,肝心の着火用具のライターも発見されていない。
被告人が一貫して自白をしていたことも,被告人が犯人でなかったとして
も説明が可能である。
このとおり,被告人の自白の信用性に疑問を抱かせる事情がある一方で,
信用性を一見支える事情については,被告人が犯人でないとしても合理的な
説明がつく点に限られているのであるから,本件自白調書の信用性の立証が
なされたとはいえない。
したがって,建造物等以外放火,殺人について,被告人が犯人であるとの
立証はなく,刑事訴訟法336条に従い無罪の言い渡しをすることとする。
平成26年7月18日
広島地方裁判所刑事第2部
裁判長裁判官伊藤寿
裁判官三芳純平
裁判官細田裕司

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛