弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1 被告は,原告に対し,600万円及びこれに対する平成13年11月7日か
ら支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2 原告のその余の請求を棄却する。
3 訴訟費用はこれを4分し,その1を原告の負担とし,その余を被告の負担と
する。
4 この判決は1,3項に限り,仮に執行することができる。
事実及び理由
第1 請求
被告は原告に対し,800万円及びこれに対する訴状送達の日の翌日から支
払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
第2 事案の概要
本件は,原告が被告に対して,フランチャイズ契約に基づいて支払った加盟
金につき,不当利得を理由に返還を求めると共に,これに対する訴状送達日の翌日
から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払いを求める事案
である。
1 争いのない事実
(1) 当事者
原告は,飲食店の経営,不動産管理業などを目的とする有限会社である。
被告は,飲食店の経営及び賃貸並びにその加盟店募集事業などを目的とす
る株式会社である。被告は,平成9年1月1日に商号を「株式会社ファーストコー
ポレーション」から「株式会社ステーキワン」に変更し,さらに平成13年12月
28日に「株式会社オー・エヌ・イー」に変更した。被告は,平成9年9月12日
に「ステーキ1ワン」を商標登録している。
(2) 本件契約の締結
原告は,訴外株式会社ベンチャーリンク(以下「ベンチャーリンク」とい
う)の紹介により,被告との間で,平成9年5月26日,ステーキハウス「ステー
キワン」の営業を行うことを目的とするフランチャイズ基本契約(以下「本件契
約」という)を締結した。
契約期間は契約締結日から5年間である。
(3) 本件契約の主な内容
ア 本件契約の目的(1条)
本件契約は,被告が原告に対し,飲食業として被告使用の商号,商標,
その他営業の象徴となるもの及び経営ノウハウを用い,同一とみられるイメージの
下に営業する権利を与え,原告はその見返りとして一定の対価を払い,営業するた
めに必要な資金を投下して,被告の指導の下に継続して営業することを目的とす
る。
イ 被告の行う業務(3条)
(ア) 原告の営業助成のための商品,資材及びメニューの提供
(イ) 店舗を開店するまでの技術指導及びレイアウト,内装等の指導
(ウ) 原告の不当な競争を防止するための加盟店相互の調整
(エ) 原告の営業に供する原材料及び資材の購入と運搬
(オ) 原告の営業助成のための情報の提供,原告の営業助成のための調理
及び販売の指導並びに販売促進事業
(カ) 以上の他,原告の営業助成のための事業
ウ 原告の被告に対する権利(4条)
(ア) 被告の指定した営業場所において,被告の開発した商品及びメニュ
ーによって営業すること
(イ) 指定場所において,被告より使用を許可された商号,商標となるべ
きものを独占的に使用すること
(ウ) 被告の提供するチェーン店の経営ノウハウを知り,それを指定場所
において使用すること
エ 原告の被告に対する義務(5条)
(ア) 被告の指定する商号,商標を使用すること
(イ) 店舗の内外装,備品,ユニホームなどのデザインや店舗内外のレイ
アウト,改装などは被告の指定する仕様及び規格に統一するために,被告の指示に
従うこと
(ウ) 被告が指定する営業の基準,手続きに従って営業すること
(エ) 全ての食材を被告より購入し,被告の指示する期間内に,被告の指
定する方法で,被告の指定する商品に調理して販売すること
(オ) 営業上知り得た経営ノウハウ及び営業に関する情報の一切を第三者
に漏らさないこと
(カ) 月次貸借対照表,損益計算表その他の営業資料を毎月被告に提供す
ること
オ 契約加盟金の支払い(6条)
原告は被告に対し,契約加盟金800万円(以下「本件加盟金」とい
う)を支払う。
契約加盟金はいかなる事由によっても返還しない(以下,これを「本件
加盟金不返還特約」という)。
カ オープン前後の研修,教育訓練費用(7条)
オープン前,オープン後1週間の被告が行う研修,教育訓練費用は,本
件加盟金の中に含まれるものとする。
キ ロイヤリティの支払い(8条)
原告は,本件契約後,毎月の総売上高の5パーセント(消費税別)をロ
イヤリティとして,翌月10日に支払う。
(4) 原被告の調停
原告は,本件契約締結後,「ステーキワン」の営業を開始しないまま,本
件契約を継続する意思を失い,平成13年2月5日,被告に対し,加盟金の返還を
求める調停の申立てをしたが,第3回期日の同年5月16日,上記調停は不調とな
った。
2 争点
(1) 本件加盟金の性質
ア 原告の主張
本件加盟金は,独占的営業権の付与や商号・商標などの使用許諾の対価
にとどまらず,実際の営業に関する指導・援助や宣伝・広告など,フランチャイザ
ーがフランチャイジーに対して行う全ての業務の対価又はこれらのサービスに対す
るロイヤリティの先払いである。
そして,加盟店がフランチャイズに参加する最大の目的は,本部の商
号・商標が有する顧客誘因力及びフランチャイズチェーンとしての知名度を利用し
て,継続的な集客ひいては営業利益を獲得する点にある。従って,本部としては,
店舗数,展開地域を拡大すると共に,積極的な宣伝広告活動を行い,フランチャイ
ズチェーンとしての知名度を広め,周知性を獲得する義務がある。ところが,被告
は,そのような宣伝広告活動を全く行っておらず,店舗も全国に点在しているだけ
で,特に都市部における店舗が極めて少ないことから,「ステーキワン」の商号・
商標の知名度は現在でも極めて低い。従って,多額の資本を投下して被告のフラン
チャイズチェーンに参加する意味はほとんどない。
また,本件契約において,被告は原告に対し,店舗の立地調査,予想損
益の計数分析などの事業計画の立案,店舗の設計等の業務を行うこととされてお
り,かつ,上記のとおり,「ステーキワン」の商標の使用許諾にほとんど経済的価
値がないことからすると,本件加盟金の大部分が店舗の開設以前に行われるこれら
の業務の対価であることが明らかである。ところが,被告は,上記のような事業計
画などを作成せず,立地調査や売上予測等も行っていない。従って,被告が原告に
対し,本件加盟金に見合う業務を何ら提供していないことは明らかである。
さらに,原告は,本件契約の締結時に,被告から,本件加盟金は店舗の
内外装などの資金に充当されるという説明を受けた。ところが,本件においては,
出店すらなされていないのであって,被告は内外装費用を出費していない。
以上のとおり,「ステーキワン」の商標にほとんど経済的価値がないこ
と,被告が原告に対し何の業務提供もしていないことからすると,本件加盟金には
何の対価性もないから,その全額が不当利得として原告に返還されるべきである。
イ 被告の認否
原告の主張は否認する。
本件契約によって,加盟店は本部から提供される商号・商標を利用し
て,同一のイメージの下に商品の販売等の事業を行う権利を与えられる。本件加盟
金はこれに対する対価である。
しかしながら,被告が原告に対し,本件加盟金に店舗の内外装資金も含
まれると説明した事実はない。また,本件加盟金に,ロイヤリティーの先払いの性
質はない。
従って,被告は,本件契約締結と同時に原告に対して商号・商標を利用
して事業を行う権利を与えているのであるから,原告が,被告に支払った加盟金8
00万円は「法律上の原因」を欠くものではなく,被告は本件加盟金を返還する義
務を負わない。
(2) 本件加盟金不返還特約の有効性
ア 原告の主張
本件加盟金不返還条項は,被告が本件契約上の優越的な地位を利用して
加盟店である原告に対して一方的な不利益を強いる条項であって公序良俗に反する
から,民法90条により無効である。
仮に同条項が無効でないとしても,同条項は,原告が,本件契約に基づ
く被告の開業指導,経営指導などを受けて,ステーキハウスの営業を開始した後に
のみ適用されるものであるから,本件においては上記規定の適用はない。
イ 被告の認否
原告の主張は否認する。
フランチャイズ契約は,対等な私人が締結するものであり,締結後にお
いても対等な関係で業務が行われるものである。原告は,被告が原告に対し,優越
的立場にあると主張するが,原告は締結しない自由を持っているのであるから,優
越的立場で契約を締結させたものではない。
したがって,加盟金不返還条項は,公序良俗に反するものではない。
また,原告は,原告が店舗を開設し営業を開始した後でなければ,同条
項の適用はないと主張するが,前記のとおり,本件加盟金は,被告の商号・商標の
使用許諾料であるから,原告の出店の有無に関わりなく,本件契約の締結時から直
ちに適用があるものである。
(3) 結論
ア 原告の主張
よって,原告は,被告に対し,民法703条に基づき,支払済みの加盟
金800万円及びこれに対する訴状送達の日の翌日から支払済みまで年5分の割合
による遅延損害金の支払を求める。
イ 被告の認否
争う。
第3 争点に対する判断
1 本件加盟金不返還特約の有効性
原告は,本件加盟金不返還特約は,被告が本件契約上の優越的な地位を利用
して加盟店である原告に対して一方的な不利益を強いるものであって,公序良俗に
反し無効であると主張する。
しかしながら,原告が被告との関係で格別不平等な関係にあったとは認めら
れないし,原告代表者が,平成9年5月ころ,ベンチャーリンクから被告のフラン
チャイズチェーンについて紹介を受けてから同月26日に本件契約を締結するまで
の間に,本件契約の内容について十分検討する機会はあったと認められる。また,
原告は飲食店の営業を主な目的とする有限会社であって,本件契約の利害得失につ
いて検討する能力も十分備えていたと推認される。さらに,原告が当時,本件契約
を締結しなければならない差し迫った状況にあったとも認められない。そうする
と,本件加盟金不返還特約をもって,被告が原告に対する優越的に地位を利用して
の締結を強いたものとは認められないから,そのような理由で同特約が無効である
と解することはできない

もっとも,本件加盟金不返還特約は「加盟金は如何なる事由によっても返還
しません」という一切留保のない規定であるところ,本件加盟金が800万円にも
及ぶことを考えると,本件加盟金800万円が対価性を著しく欠く場合にまで,事
由の一切を問わずおよそ返還を求めることができないというのは,暴利行為であっ
て公序良俗に反し,無効と解すべきである(民法90条)。そして,そのような場
合,原告は,本件加盟金800万円のうち対価性を欠く部分について不当利得とし
て返還を求めることができると解する。
そうすると,次に,本件加盟金800万円が著しく対価性を欠くものかどう
か,すなわち,本件加盟金の性質とその金銭的な評価が問題になる。
2 本件加盟金の性質
まず,本件加盟金に,被告から原告に対する営業許諾権と,商号・商標の使
用許諾料が含まれていることについては,当事者間に争いがない。
また,証拠(甲37,証人A)によれば,被告は,本件契約の締結の前後を
通じて,加盟店が出店するまでの間に,出店地の調査検討,収益分析,事業計画の
策定,店舗の設計監理,開店に必要な販促物や挨拶状に関する援助など,開業準備
行為を行うものとされていること,これも本件加盟金に含まれているものであるこ
とが認められる(なお,前記争いのない事実のとおり,本件契約において,オープ
ン前,オープン後各1週間に本部が行う研修教育訓練費用は本件加盟金に含まれる
ものとすると規定されているところ,同研修教育訓練も上記開業準備行為の一環と
認めることができる)。
原告は,これに加えて,本件加盟金には,店舗の内外装資金及びロイヤリテ
ィの先払いの性質も含まれていると主張し,原告代表者本人は,本件契約締結前
に,被告の取締役であるAから同旨の説明を受けた旨述べる。
しかしながら,被告のフランチャイズ加盟店募集案内(甲37)に,加盟店
の投下資金として,本件加盟金と区別して,「建物主体工事費4500万円,装飾
工事・厨房設備工事費2550万円(5年リース),POSレジハンディターミナ
ル費260万円(5年リース),オープン費・雑費490万円」と明確に記載され
ていること,証人Aが,原告が主張するような説明をしたことはない旨証言するこ
とに照らすと,原告代表者本人の上記供述を信用することはできず,その他に,本
件加盟金に内外装資金及びロイヤリティの先払いも含まれていることを認めるに足
りる証拠はない。
以上の次第で,本件加盟金は,営業許諾料,被告の商号・商標の使用許諾料
及び開業準備費用(従業員に対する開店前後2週間の研修教育訓練費を含む)とし
ての性質を有するものであると認めることができる。
3 本件加盟金の金額の相当性
そこで,上記認定の性質を有する本件加盟金が800万円の対価性を有する
かどうかを検討する。
(1) まず,営業許諾料についてみるに,本件契約によれば,本件加盟金とは別
個に,毎月売上高の5パーセントのロイヤリティの支払いが義務づけられていると
ころ,証拠(甲37)によれば,被告の標準モデルとする加盟店の損益計算表によ
ると,毎月の売上高としては1260万円が予想され,その5パーセントは63万
円であるから,年間756万円ものロイヤリティを支払うものとされている。そし
て,証拠(甲1,37,証人A)によれば,これは,被告から原告に対する経営ノ
ウハウの提供の対価であると認められる。
本件契約上,このような高額の経営ノウハウ代(ロイヤリティ)を支払う
ことになっている以上,これとは別個に,純然たる営業許諾料というものを観念し
うるとしても,その対価がそれほど高額になるとは考えられない。
(2) また,商号・商標の使用許諾料についてみるに,証拠(甲40ないし42
〔枝番号のあるものはこれを含む〕,乙1,4,原告代表者本人,証人A)及び弁
論の全趣旨によれば,本件契約締結当時(平成9年5月26日),「ステーキワ
ン」は,未だにフランチャイズ商標登録すらされておらず(商標登録されたのは同
年9月12日),フランチャイズ・チェーンとしての実績がほとんどなかったばか
りか,被告は,テレビ,ラジオのCMなどメディアによる広告宣伝をしなかったた
め,「ステーキワン」の全国的な知名度は高いものにはならず,「ステーキワン」
の商号・商標の使用によるフランチャイズ店の集客力は決して高くはなかったこと
が認められる。この点,被告の取締役である証人Aは,被告としては,地域の商圏
に適した新聞折込広告
等のチラシ配布,ノック運動などの宣伝広告活動をむしろ重視している旨証言する
が,そうであるとすると,これらは,被告の商号・商標にあまり依拠しない,出店
後における各加盟店ごとの経営努力というべきものであって,そのノウハウの対価
は,むしろ,毎月のロイヤリティの中に含まれるものとみるのが合理的である。
以上の事実に照らすと,被告の商号・商標の使用許諾料もそれほど高額に
なるとは考えられない。
(3) さらに,開業準備費用について検討する。
証拠(甲42,乙4,5,証人A,原告代表者本人)によれば,原告代表
者本人は,平成9年5月ころ,ベンチャーリンクの紹介で,被告のフランチャイズ
チェーンに興味を持ち,被告の本社や直営店を見学した際に,証人Aから,今後,
全国に店舗を展開する等と説明を受けたことなどから,本件契約を締結することを
決意し,出店予定地については名張市のa付近と決めただけで本件契約を締結したも
のの,その後,予定していた出店地を確保することができず,また,名張市会議員
に立候補することになり多忙になったため,被告に対し具体的な出店予定地を示さ
なかったこと,そのため,被告としては開業準備に取りかかることができなかった
こと,その後,原告代表者は,被告のフランチャイズ店の収益性に不安を感じて出
店を取りやめるに至っ
たことが認められる。
以上の経緯に照らすと,被告が開業準備に取りかかれなかった原因として
は,原告代表者が,具体的な出店計画もないままに拙速に本件契約を締結し,その
後,出店予定地を確保できなかったという原告側の事情が大きいというべきである
が,いずれにしても,その結果として,被告は,原告に対し,何らの開業準備行為
も行っていないことが認められる。
なお,被告は,原告から,三重県名張市b町cの国道バイパス隣接地への出
店が可能かどうか相談を受け,これを検討したと主張するが,原告代表者本人はそ
のような相談を持ちかけた事実を否定する上に,被告が提出するこの点に関する書
証をみても,「出店予定地クリニック依頼書」(乙2の1・2)と,上記の場所の
写真と地図しかないのであって(乙2の3ないし7),被告が,同地への出店の可
能性や収益性について検討したという事実を認めるには足りない。
そうすると,被告は,原告に対しては,ほとんど開業準備行為費用を支出
していないことが認められる。
(4) 以上のとおり,本件においては,商号・商標の使用許諾料及び営業許諾料
を合わせても800万円に相当する価値があるとは到底認められない上に,被告は
開業準備費用も支出していないのであるから,本件加盟金800万円は著しく対価
性を欠き,高額に過ぎると認められる。そうすると,その返還を一切認めないとい
う本件加盟金不返還特約は,暴利行為であって公序良俗に違反し無効というべきで
ある。
4 そうすると,次に,原告が不当利得として返還を求めることができる金額が
問題になる。
上記のとおり,本件において,被告は,開業準備行為を行っていないのであ
るから,本件加盟金の実質(営業許諾料,商号・商標の使用許諾料,開業準備行為
費用)のうち,被告が収受することができるのは,営業許諾料と商号・商標の使用
許諾料に限られるというべきである。
そして,前記認定のとおり,被告の商号・商標に周知性・集客力が認められ
ないこと,純然たる営業許諾料以外に,年間数百万円のロイヤリティが支払われる
ことを考慮すると,商号・商標の使用許諾料及び営業許諾料の対価としては,いか
に高く見積もっても,本件加盟金800万円の4分の1,すなわち200万円を上
回ることはないと推認される。
従って,これを超える600万円の部分については被告の不当利得に該当す
ると認められるから,被告は原告に対し600万円及びこれに対する訴状送達日の
翌日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払義務を負
う。
5 結論
以上の次第で,本訴請求は,600万円及びこれに対する平成13年11月
7日から支払済みまで年5分の割合による遅延損害金の支払いを求める限度で理由
があるので一部認容する。
神戸地方裁判所第4民事部
裁判官  太  田  敬  司

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛