弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

平成28年10月14日判決言渡
平成28年(行コ)第130号損害賠償請求控訴事件
(原審・大阪地方裁判所平成26年(行ウ)第118号)
主文
1本件控訴を棄却する。
2控訴費用は,控訴人らの負担とする。
事実及び理由
第1控訴の趣旨
1原判決を取り消す。
2被控訴人は,Aに対し,85億9693万3000円を支払うよう請求せよ。
第2事案の概要
本件は,堺市の住民である控訴人らが,堺市が清掃工場の新設等の事業につ
き,平成24年度の循環型社会形成推進交付金及び震災復興特別交付税として
合計85億9693万3000円の交付を受け,これを上記事業に支出したこ
と(以下「本件支出」という。)が違法であると主張して,堺市の執行機関で
ある被控訴人に対し,本件支出当時の堺市の市長であったAに対し不法行為に
よる損害賠償請求権に基づき,本件支出相当額である85億9693万300
0円の支払を請求するよう求める住民訴訟である。
原審が控訴人らの請求を全部棄却したので,控訴人らが本件控訴を提起した。
1関係法令の定め,前提となる事実等並びに争点及び当事者の主張は,原判決
2頁24行目の「容易に」を削り,後記2のとおり当審における控訴人らの主
張を加えるほかは,原判決2頁15行目から7頁6行目までのとおりであるか
ら,これを引用する。
2当審における控訴人らの主張
(1)本件交付方針は,災害廃棄物の広域処理に利用されることのない施設に復
旧・復興枠の交付金を交付するという,交付金の目的外流用を容認するもの
であり,補助金が公正かつ効率的に使用されることを求める補助金適正化法
3条1項に反する。
会計検査院作成の「平成24年度決算検査報告」(甲26)は,「広域処理
に係る災害廃棄物の受入可能施設等に対する復旧・復興予算からの循環型社
会形成推進交付金の交付は,事業主体において広域処理に係る検討が十分に
行われていなかったり,同交付金の交付対象施設において災害廃棄物を受け
入れていなかったり,復旧・復興予算からの交付を自ら要望していない事業
主体が含まれていたりなどしていて,広域処理の推進のために十分な効果を
発揮したのかについては,客観的に確認できない状況となっていた。」とし
て,正当性に疑問を示している(甲26,1088頁)。
(2)原判決は,一方で,本件交付方針の文理解釈に従い,災害廃棄物の受入れ
の可否の検討を行ったことで,本件交付方針の「受入条件の検討」は実施し
たことにはならない旨を認定し,また,その内容に沿う内閣の答弁を認定し
ている。他方で,内閣の答弁と矛盾する,環境省近畿地方環境事務所の廃棄
物・リサイクル対策課課長B(以下「B課長」という。)の堺市に対する回
答(乙18)が環境省の公式な見解であると認定し,交付方針の「趣旨」によ
り,受入条件の検討を行っていない堺市が交付要件に合致していなかったこ
とを否定している。
仮に,原判決の認定に矛盾がないとすれば,本件交付方針について政府内
で何らかの方針変更があったことになるが,その証拠はない。そうすると,
原判決は本件交付方針について独自の解釈を行い,文理には合わないが趣旨
には反しないというような認定をして,堺市が本件交付方針の条件に合致し
ていなかったことを否定するものである。
堺市は本件交付方針の条件に合致していなかったと認定すべきである。
(3)原判決は,堺市が,平成23年8月4日に,平成23年度第3次補正予算
に係る平成23年度追加交付金調査において,災害廃棄物の受入れが可能と
なる施設として臨海工場の新設事業を挙げた上で所要額を回答している旨を
認定している。しかし,この回答については,その後,平成23年10月3
1日付で堺市が出した所要額調査(平成23年度第2回)で撤回されている
(甲27)。
平成24年1月20日付けの第3次補正予算に係る回答(甲28の1)は,
堺市が第3次補正予算を受け入れられないとする理由について記載したもの
であり,災害廃棄物の広域処理に係る課題について言及しているが,堺市は,
その文面では災害廃棄物の受入れについて不可能ではないと判断されること
をおそれ,これを大阪府から引き戻した上で,改めて,災害廃棄物の受入れ
等について触れない要望書として,平成24年2月6日付けの第3次補正予
算に係る回答(甲28の2)を作成した。
以上のように,堺市は,平成24年度のみならず,平成23年度について
も,災害廃棄物の受入れとの関係から,復旧・復興枠による交付金を拒んで
いた。
(4)原判決は,B課長が堺市に対して行った回答(乙18)が,環境省の見解
に基づくものであると認定している。しかし,この認定は,説明の内容が交
付金の運用に関する重要事項であるから,という理由のみに基づくものであ
り,推測のみに依拠している。控訴人らは,原審においてB課長の証人調べ
を請求したが,原裁判所は必要ないとして控訴人らの請求を却下した。しか
し,B課長の認識について原判決のように認定するのであれば,控訴人らの
人証申請を認めて尋問すべきであった。したがって,原審には,審理不尽の
違法がある。
第3当裁判所の判断
1当裁判所の判断は,後記2のとおり改め,後記3のとおり当審における控訴
人らの主張に対する判断を加えるほかは,原判決7頁8行目から15頁14行
目までのとおりであるから,これを引用する。
2(1)原判決7頁15行目から16行目にかけて,同頁24行目,13頁6行目
の各「見合わせる」をいずれも「保留する」と改める。
(2)原判決7頁16行目の末尾に改行の上,次のとおり加える。
「しかし,堺市は,平成23年10月24日から平成24年6月10日まで
の間,合計7回,大阪府の災害廃棄物処理指針の策定委員会に関係市として
参加し,大阪府による災害廃棄物の受入れや処理の指針の策定について情報
収集を行っていた。」
(3)原判決8頁7行目から8行目までを次のとおり改める。
「回答した。その後,堺市は,災害廃棄物の受入れを前提とした平成23年度
第3次補正予算及び平成24年度復旧・復興枠での申請,受入れはできない
という理由により,平成23年10月31日付けで提出した所要額調査(平
成23年度第2回)の回答において,上記平成23年度の10億9532万
8000円を,平成23年度第3次補正予算ではなく,同当初予算における
追加要望額に改めた。
(甲27,甲28の1・2,乙1の1~3,乙2,3)」
(4)原判決9頁25行目の末尾に改行の上,次のとおり加える。
「堺市では,同月21日,市長及び3副市長が災害廃棄物の広域処理に係る
会議を開催し,災害廃棄物を受け入れる場合の課題等について検討した。」
(5)原判決10頁12行目から13行目にかけての「環境省近畿地方環境事務
所の廃棄物・リサイクル対策課課長B(以下「B課長」という。)」及び1
4頁2行目の「環境省近畿地方環境事務所のB課長」をいずれも「B課長」
と改める。
(6)原判決14頁7行目の「循環型社会形成推進交付金」を「交付金」と改め
る。
(7)原判決15頁6行目の「そうすると,」から8行目の「解されず」までを
「本件交付方針の文言に照らしても,受入条件の検討を行わなかった場合に
は常に交付金の返還義務が生ずると解することもできないから」と改める。
3当審における控訴人らの主張に対する判断
(1)控訴人らは,本件交付方針が,災害廃棄物の広域処理に利用されることの
ない施設であっても復旧・復興枠の交付金が交付されることを容認するもの
であり,補助金適正化法3条1項に反すると主張するが,本件交付方針が補
助金適正化法3条1項に反するということができないことは,原判決を引用
して判示したとおり(原判決11頁26行目~12頁20行目)である。
なお,会計検査院の「平成24年度決算検査報告」(甲26)には,広域処
理に係る災害廃棄物の受入可能施設等に対する復旧・復興予算からの交付金
の交付について,広域処理の推進のために十分な効果を発揮したのかについ
ては,客観的に確認できない状況となっていたという記載があるが,会計検
査院がそのような指摘をしているからといって本件交付方針が補助金適正化
法3条1項に反して違法であるということはできないから,上記の判断を左
右するものではない。
したがって,控訴人らの上記主張を採用することはできない。
(2)控訴人らは,内閣の答弁(甲14の2)とB課長の堺市に対する回答(乙
18)とが矛盾しており,もし矛盾がないとすれば,本件交付方針について政
府内で方針変更があったことになるが,そのような証拠はなく,堺市は本件
交付方針の条件に合致していなかったと認定すべきであると主張する。
しかし,B課長の堺市に対する回答が内閣の答弁と矛盾するものでないこ
とは,改めた上で原判決を引用して判示したとおり(原判決14頁22行目
~15頁9行目)である。内閣の答弁によると,堺市が本件交付金を返還し
なければならないということであれば,B課長の堺市に対する回答いかんに
かかわらず,政府は堺市に対し本件交付金等の返還を求めるものと考えられ
るが,堺市が政府から本件交付金等の返還を求められた事実は認められない。
かえって,証拠(乙15の1・2)によると,参議院議員Cが,国会法74
条に基づき,堺市が災害廃棄物の受入条件の検討を行い,「否」と判断する
可能性を示唆していたにもかかわらず,環境省が「交付金の返還が生じるも
のではない」旨の返答をしたことの妥当性及び本件交付金の交付は違法な復
興資金の流用であるから,堺市に対し,本件交付金の返還を求めるべきでは
ないかということを質問したところ,内閣は,堺市への復旧・復興枠の交付
金の交付は適正なものであり,返還等は考えていないと答弁したことが認め
られる。
したがって,控訴人らの上記主張を採用することはできない。
(3)控訴人らは,堺市が,平成24年度のみならず,平成23年度についても,
災害廃棄物の受入れとの関係から,復旧・復興枠の交付金の交付を拒んでい
たと主張する。
しかし,改めた上で原判決を引用して判示した「認定事実」(原判決7頁
8行目~11頁17行目)によると,堺市は,平成23年度~平成24年度
において,復旧・復興枠の交付金を受けることに消極的であったと見られる
事実が存するものの,平成23年10月24日から平成24年6月10日ま
で大阪府の災害廃棄物処理指針の策定委員会に関係市として参加しており,
内閣総理大臣及び環境大臣から災害廃棄物の受入れを要請されて,本件交付
金等の交付を受けているのであるから,本件交付金等の交付が本件交付方針
の趣旨に反して違法であるということはできない。
(4)控訴人らは,原審がB課長を証人として取り調べなかったことが審理不尽
の違法に当たると主張する。しかし,B課長の堺市に対する回答については,
改めた上で原判決を引用して判示したとおり(原判決14頁2行目~15行
目)であって,この回答が環境省の見解に基づくものであると認定するため
にB課長を証人として取り調べる必要はない。
したがって,控訴人らの上記主張を採用することはできない。
第4結論
以上のとおりであるから,控訴人らの請求は理由がない。したがって,控訴
人らの請求を棄却した原判決は相当であるから,本件控訴を棄却することとし
て,主文のとおり判決する。
大阪高等裁判所第14民事部
裁判長裁判官森義之
裁判官井上一成
裁判官住山真一郎

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛