弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

主文
1原判決を取り消す。
2被控訴人の請求をいずれも棄却する。
3訴訟費用は,第1,2審を通じて被控訴人の負担とする。
事実及び理由5
第1控訴の趣旨
主文同旨
第2事案の概要
1本件は,札幌市議会議員として活動していた被控訴人が,同市議会議員選挙後
初めて開催された令和元年第1回臨時会本会議における臨時議長としての議事10
進行等の言動を理由として,同市議会から同年6月21日付けで科された懲罰と
しての除名処分が違法であると主張して,控訴人に対し,同処分の取消し並びに
同月22日から本判決確定に至るまでの議員報酬(令和2年6月の日割分25万
8000円及び同年7月から毎月10日限り86万円)及び期末手当(令和元年
12月から毎年6月及び12月の各末日限り208万8725円)の支払を求め15
た事案である。原審が被控訴人の請求を全部認容したところ,控訴人がこれを不
服として控訴した。
2前提事実,争点及びこれに関する当事者の主張は,次のとおり補正するほか,
原判決書の「事実及び理由」欄の第2の1及び2に記載のとおりであるから,こ
れを引用する。20
⑴原判決書2頁21行目の「原告は,」の後に「本件選挙で9回目の当選(乙
3〔1頁〕)であり,」と加える。
⑵原判決書2頁24行目冒頭から末尾までを「ウ札幌市議会の議員により構
ないし会の構成や位置付け等は次のとおりで
ある。」と改める。25
⑶原判決書3頁17行目の「第25期」を「同年」と改める。
⑷原判決書4頁11行目の「札幌市議会に対し」から17行目末尾までを「地
方自治法135条2項及び札幌市議会規則(以下「本件規則」という。)10
7条1項に基づき,札幌市議会議長に対し,被控訴人に懲罰を科する旨の動議
(以下「本件懲罰動議」という。)を記載した文書(乙8)を提出した。同文
書には,①被控訴人は,13日臨時会において臨時議長に就任したが,議長の5
選挙方法について,独断で立候補制とする旨を主張し,本件懲罰動議の提出者
ら(以下「提出者ら」という。)がその主張に対し異議を唱えても,発言する
ことすら認めず,さらに動議や議事進行の発言を求めても,指名をせず,議事
を進行する立場の者としての最低限の責務も果たさなかった,その不当性は,
議事録でも確認済みであるが,被控訴人は,その事実の受け入れも拒否してい10
る,これは,臨時議長としてだけではなく,議員としてあるまじき行為である,
②提出者らは,再三,正常に議事を進行するよう申入れを行ったものの,被控
訴人は,各派交渉会の決定には従わないと表明して議長席に居座り続け,事実
上の議場占拠という暴挙により,新任期の議会活動に支障を及ぼした,また,
市長提出議案の審議ができないことはもとより,第1回臨時会が流会に陥るこ15
とで,市民生活に多大な影響を及ぼす危険性もあった,これは,議会の秩序を
著しく乱すだけでなく,議会の役割を否定する極めて重大な事犯である,③被
控訴人のこのような常軌を逸した言動の数々は,明らかに地方自治法104
条,129条及び本件規則99条,101条に違反するものであり,被控訴人
に対しては,地方自治法134条の規定により懲罰が科されるべきであると考20
えるなどとして,13日臨時会における被控訴人の臨時議長に就任してから議
長席を退くまでの一連の言動(以下「本件一連の言動」という。)を理由とし
て被控訴人に懲罰を科することを求める旨が記載されていた。」と改める。
⑸原判決書4頁24行目の「①13日臨時会」から5頁5行目の「対象事由
として」までを「本件懲罰動議について審議を行い,懲罰特別委員会の委員25
長による報告及び討論を経て採決が行われ」と改める。
⑹原判決書5頁7行目末尾に,改行の上,「ク被控訴人は,本件選挙におい
てF区の選挙区(定数7)から立候補し,1万0852票(4位)の得票によ
り当選した者であったが,本件除名処分に伴い,8557票(8位)を得票し
た自由民主党公認の候補者が繰上当選(公職選挙法112条5項)した(甲
8)。」を加える。5
⑺原判決書5頁22行目,24行目,26行目,6頁3行目,20行目,23
行目,25行目,7頁1行目の「項」をいずれも「号」と改める。
⑻原判決書8頁14行目冒頭から25行目末尾までを「⑴議員は選挙にお
ける有権者の投票によってその地位を取得するものであるところ,除名は議
会が議員としての身分を奪う最高の懲罰である。そして,議員が除名された10
場合,補欠選挙が実施されなければ,その懲罰の是非を問うことがおよそで
きないし,仮に補欠選挙が実施されるとしても定数(F区の選挙区は定数7)
分ではなく,欠員分の選挙が実施されるにとどまることから,少数者の民意
が反映されにくくなって,本来の選挙とは全く意味が異なってしまう。そう
すると,懲罰について議会に裁量権が認められるとしても,上記のような意15
味を持つ除名処分については,議会が裁量権を有するということはできず,
除名の懲罰に比例するよほどの懲罰事由が認められない限り,議会が議員を
除名することは違法になるものと解され,他の懲罰より加重された要件を定
める地方自治法135条3項所定の議決を経るからといって,議会に裁量権
が認められることにはならない。そして,本件除名処分については,後記⑵20
及び⑶のとおり,除名に比例する懲罰事由があるとはいえない(相当性を欠
く)上,手続的にも問題があったというべきであるから,違法である。」と改
める。
⑼原判決書9頁7行目冒頭から8行目の「ところ」までを「ア被控訴人は,
本件一連の言動については反省しており,議場において土下座するなど陳謝25
している。そして」と改める。
⑽原判決書11頁13行目の「進められていた上」から15行目末尾までを
「進められていた。このように,除名の懲罰を課することの是非について,
時間をかけて討議を行った上で結論を出すための前提となるような実質的な
弁明の機会が被控訴人に与えられていたとはいえないのであり,被控訴人が
何を言っても無駄であると感じてしまったのも当然のことである。」と改め5
る。
⑾原判決書13頁8行目末尾に,改行の上,次のとおり加える。
「議会は,本件一連の言動のこのような問題を深刻に受け止めて本件除
名処分を行ったものであり,このような判断が,社会通念上著しく妥当
性を欠くと評価することは到底できず,議会がその裁量権を逸脱又は濫10
用したものとはいえない。
なお,被控訴人は,臨時議長の職責に反する行動があったのであれば,
議会の総意により臨時議長を解任することで足りるのであり,臨時議長
としての振る舞いの問題を理由に議員の身分をはく奪することは相当で
ない旨主張する。しかしながら,本件除名処分に裁量権の逸脱・濫用が15
ないかを検討するに当たり問題となるのは本件一連の言動自体の評価で
あり,議会が本件一連の言動に対して取るべきであった対応を主張して,
自己に有利に斟酌するよう求めることはそもそも失当というほかない。
また,臨時議長からの解任は懲罰とは異なるから,臨時議長から解任さ
れたことにより,本件一連の言動に対する懲罰を免れるものでもない。20
そのことを措くとしても,臨時議長の解任については地方自治法等に
その解任の可否や要件に関する明文の定めがないところ,まずは被控訴
人に対して議事進行の正常化の説得を試みたことは議会の自律権に鑑
み,尊重されるべきである。そして,13日臨時会の開会の1時間後の
時点において,被控訴人以外の出席議員において,被控訴人を臨時議長25
から解任する法的義務があったとはいえないし,被控訴人を解任する動
議を提出したとしても,これを被控訴人が取り上げないことは必至であ
ったから,上記時点において,被控訴人を臨時議長から解任して議長席
から退席を求めることはできなかったものである。」
⑿原判決書13頁15行目冒頭から末尾までを次のとおり改める。
「⑶本件除名処分の手続的な問題について5
本件除名処分には,次のとおり手続上の問題があったとはいえないし,
仮に被控訴人が手続上の問題として指摘する事実関係が認められたとし
ても,本件除名処分の法的効力に影響を及ぼすようなものとはいえな
い。」
第3当裁判所の判断10
1認定事実については,次のとおり補正するほか,原判決書の「事実及び理由」
欄の第3の1に記載のとおりであるから,これを引用する。
⑴原判決書14頁25行目末尾に「同会議には,第24期において被控訴人と
同一会派(改革,所属議員数2名の非交渉会派)に所属していたA前議員が出
席していたが,上記決定に異論を述べることはなかった。本件選挙後の同年415
月11日にも幹事長会議が開催され,慣例に従って各派世話人会を設置し,同
月17日及び同月24日の日程で開催することなどが決定された(なお,A前
議員は出張を理由に同会議を欠席した)(乙12〔2頁〕)。」を加える。
⑵原判決書16頁2行目の「全員協議会」の前に「全員協議会が開催され,被
控訴人を除く67名の議員の賛成により,各派交渉会の設置が決定された(乙20
12〔2頁〕)。」を加える。
⑶原判決書16頁14行目の「11の1〔4~6頁〕」の後に「,乙13〔4
頁〕」を加え,18頁6行目の「求めたりすることはしなかった」を「求めた
りすることはせず,『議事録精査するか,したら,決定の後かどうか。』と述
べたものの,結局,決定を宣言する前に動議が出されていたかどうかについて,25
議事録を精査することもなかった」と改める。
⑷原判決書20頁20行目末尾に「なお,13日臨時会(本会議)の終了後,
財政市民委員会,文教委員会,厚生委員会及び建設委員会の開催が予定されて
いたが,本会議の散会が深夜に及んだため,その開催が不可能となったところ,
令和元年第1回臨時会の会期は同月14日までとされ,同日午後に開催予定の
本会議までに各委員会での審議を終えておく必要があったことなどから,これ5
らの委員会は,急きょ,同月14日午前中に開催されることとなった(乙22
の1・2)。」を加える。
⑸原判決書21頁19行目の「質疑応答」の後に「(委員からの質問に対し,
B議会事務局次長からは,①議員が法令を遵守することを前提としており,臨
時議長が議長選挙を妨害することを予想していないため,臨時議長が職務を遂10
行しない場合を想定した地方自治法上の規定はないこと,②長時間議長席を占
拠していた政令指定都市以外の事例として,鹿児島県阿久根市の事例(2人に
対して除名,2人に対して出席停止5日間の懲罰)及び大阪府泉南市の事例(臨
時議長に陳謝の懲罰)があること,③平成27年第1回臨時市議会においては,
50分程度で正副議長選挙を終えたこと,④13日臨時会において議長を選出15
することができず,日付けをまたいだ場合,令和元年第1回臨時会は流会とな
り,改めて臨時会を招集することが必要となって,議案を議決すべき期限を超
える事態が生じ,その結果,市政や市民生活に大きな影響を及ぼす可能性(例
えば,市税条例の一部改正では,一部の納税者において住宅借入金等特別税額
控除の適用がおくれ,不利益をこうむる可能性,国民健康保険条例の一部改正20
や介護保険条例の一部改正では,保険料額の決定がおくれ,納付通知書等が期
限どおり市民に届かなくなる可能性)があったこと,⑤13日臨時会(令和元
年5月13日は,本会議のほか,常任委員会の開催も予定されていた。)が深
夜に及んだことに伴い,議会事務局職員のほか,議案の所管課職員も深夜まで
待機することとなり,概算で約170万円の時間外勤務手当のほか,庁舎の光25
熱費や深夜帰宅に伴うタクシーチケット代等の経費が発生したと思われるこ
と,⑥市民の声を聞く課には,一般市民よりも高い報酬をもらって,市民の代
表として働くべき議員が議会を停滞させてどういうつもりなのか,臨時議長を
解任されても,議長席を立たず,他の行程を停滞させ,無駄に税金を浪費させ
た罪は大きいなどの意見が寄せられたこと,⑦被控訴人は,臨時議長として,
議事の進行を求める動議を議事に先行して取り扱わなければならなかったこ5
と(本件規則17条参照),⑧被控訴人は,臨時議長として,議長選を立候補
により行うべきとの提案に複数の異議が述べられていたのであるから,本件規
則85条に基づき起立の方法で表決をとらなければならなかったこと,⑨横浜
市の事例(甲1の1)について,除名となった2名の議員において,弁明の場
においても反省や陳謝の弁を述べるところはなかったこと,⑩議会における正10
副議長選挙については,議員全員が選挙権及び被選挙権を有しており,立候補
制は採用されていないこと,⑪政令指定都市のうち,本会議中に正副議長選挙
について所信表明演説が実施されている例はないが,7市(仙台市,新潟市,
さいたま市,千葉市,静岡市,名古屋市及び広島市)においては,本会議の開
会前や休憩中に所信表明演説が実施されていることなどが説明された。)」を15
加える。
⑹原判決書23頁26行目の「選出された議員であること」を「選出された議
員であり,地方自治法上,当選後1年間は有権者であってもリコール(同法7
9条,84条)を請求することはできないとされていることとのバランス」と
改める。20
2本件除名処分の違法性について
⑴除名の懲罰の違法性の判断枠組みについて
憲法は,地方公共団体の組織及び運営に関する基本原則として,その施策を
住民の意思に基づいて行うべきものとするいわゆる住民自治の原則を採用し
ており,普通地方公共団体の議会は,憲法にその設置の根拠を有する議事機関25
として,住民の代表である議員により構成され,所定の重要事項について当該
地方公共団体の意思を決定するなどの権能を有する。そして,議会の運営に関
する事項については,議事機関としての自主的かつ円滑な運営を確保すべく,
その性質上,議会の自律的な権能が尊重されるべきであるところ,議員に対す
る懲罰は,会議体としての議会内の秩序を保持し,もってその運営を円滑にす
ることを目的として科されるものであり,その権能は上記の自律的な権能の一5
内容を構成するものである。
他方,普通地方公共団体の議会の議員は,当該普通地方公共団体の区域内に
住所を有する者の投票により選挙され(憲法93条2項,地方自治法11条,
17条,18条),議会に議案を提出することができ(同法112条),議会
の議事については,特別の定めがある場合を除き,出席議員の過半数でこれを10
決することができる(同法116条)。そして,議会は,条例を設け又は改廃
すること,予算を定めること,所定の契約を締結すること等の事件を議決しな
ければならない(同法96条)ほか,当該普通地方公共団体の事務の管理,議
決の執行及び出納を検査することができ,同事務に関する調査を行うことがで
きる(同法98条,100条)。議員は,憲法上の住民自治の原則を具現化す15
るため,議会が行う上記の各事項等について,議事に参与し,議決に加わるな
どして,住民の代表としてその意思を当該普通地方公共団体の意思決定に反映
させるべく活動する責務を負うものである。
そして,普通地方公共団体の議会が,その所属議員に対して懲罰を科した場
合,その懲罰の種類が除名であったとしても,当該懲罰は議会の自律的な権能20
に基づいてされたものとして,その裁量権の範囲内にとどまる限りは尊重され
るべきものである(最高裁平成30年(行ヒ)第417号令和2年11月25日
大法廷判決・裁判所ウェブサイト掲載参照)けれども,懲罰事由に該当する行
為の動機,性質,態様,結果,影響等のほか,当該行為の前後における当該議
員の態度,除名による影響(公選の議員の資格をはく奪し,上記責務を果たす25
ことを不可能にするという重大な結果をもたらすことを含む。)等に鑑みて,
議会がその裁量権を逸脱又は濫用したと認められる場合には,当該除名の懲罰
は違法の評価を免れないものと解される(最高裁昭和47年(行ツ)第52号同
52年12月20日第三小法廷判決・民集31巻7号1101頁参照)。
⑵本件一連の言動の懲罰事由該当性及びその態様等について
ア被控訴人は,13日臨時会の開会に際し,出席議員中最年長の議員であっ5
たことから,地方自治法107条に基づき臨時議長に就任し,同臨時会の開
会を宣言した後,①全員協議会で設置が決定された各派交渉会において,正
副議長選挙の方法については事前に調整済みであったにもかかわらず,これ
と異なる立候補制による議長選挙の実施を提案し,これを賛成者なく議題と
扱ったこと(本件規則15条参照),②被控訴人から指名を受けたC議員か10
らは,議事進行について各派交渉会で決定された選挙方法により議長を選出
することを求める旨の発言があったにもかかわらず,これを動議として取り
扱わなかった上,「私的雑談の行為」などと揶揄するような発言に及ぶなど
したこと,③出席議員3人以上に異議があることが明らかな状況であったに
もかかわらず,起立等の方法により表決をとることなく,上記提案のとおり15
決定されたものと宣言したこと(本件規則85条参照),④その後も多数の
出席議員から,同決定に対して,異議や動議を提出するなどの声が上げられ,
議事を正常に進行するよう求める意見が出されたにもかかわらず,上記提案
のとおり決定済みであるなどとして,動議を取り上げないばかりか,これら
の声を上げた議員に発言の機会を与えず,同決定を宣言する前に動議が出さ20
れていたかどうかについて,議事録を精査することもなかったこと,⑤自ら
の議事進行が出席議員から全く支持されていないことを認識しながら,これ
を改めようとするどころか,臨時議長の解任について規定がないことを奇貨
として,被控訴人を臨時議長から解任することはできないはずであるなどと
述べたこと,⑥被控訴人以外の出席議員が立候補の受付に応じようとしなか25
ったことを受けて,事前に立候補表明している被控訴人自身が議長に選出さ
れることになると述べるなど,自らの議事進行に対する反対意見を封じ込
め,上記提案に従った議長選挙の実施を押し進めようとしたこと,⑦休憩の
動議に賛同した被控訴人以外の出席議員全員が議場から退出し,被控訴人が
正常に議事を進行し得ていないことが明確になり,休憩に入った後も,各会
派の代表から各派交渉会の決定に従って議長選挙を行うことなどを求めら5
れたにもかかわらず,その説得に応じることはなかったこと,⑧被控訴人以
外の出席議員全員により,臨時議長の職を解かれ,被控訴人を除く出席議員
の中で最年長であるD議員が臨時議長に就任した後も,E議員が議長に選出
されるまで,議長席から退かなかったことが認められ,これらの被控訴人の
言動は本件除名処分に係る懲罰事由に含まれると解される。10
イ臨時議長は,議長の選挙を行うための議事を行う範囲で,年長の議員が議
長の職務を行うこととされているものであり,その範囲で,議長と同様に,
議場の秩序を保持し,議事を整理すべき立場にあり,中立かつ公平な立場に
おいて職務を行い,民主的な議会運営を行うことが求められているのであっ
て(地方自治法104条,107条,129条,本件条例7条1項),偏頗15
な議事運営が許されないことは言うまでもない。そして,議長が中立かつ公
平な立場で誠実に民主的な議事運営を行うべきことは,会派に所属している
か否かや所属する会派の構成員の多寡等にかかわらず要請されているもの
である。ところが,被控訴人の本件一連の言動(前記①ないし⑧)は,中立
かつ公平な立場において職務を行うどころか,臨時議長に就任したことを奇20
貨として,立候補制ないし所信表明演説を行わせた上で議長選挙を実施すべ
きであるという自らの政治的主張を通し,自ら議長に立候補するためにその
職権を濫用し,本件規則等に従って表決をとることもなく,自らの提案が決
定されたものと扱ったり,動議を提出すると声を上げた議員に発言の機会を
与えなかったりなど,非民主的かつ偏頗な議会運営を行って議事を混乱さ25
せ,被控訴人を除く出席議員65名の活動を妨害し,議場の秩序を保持すべ
き立場にありながら,自ら議場の秩序を乱したものであって,極めて悪質な
行為というほかなく,これが本件規則101条に違反することは明らかであ
る。
そして,このような本件一連の言動により,13日臨時会においては議長
の選出ができない状態が続き,被控訴人が臨時議長である限りは議事進行の5
正常化が見込めないことが明らかとなった結果,被控訴人以外の出席議員全
員によって被控訴人を臨時議長から解任する事態に至り,さらにD議員が臨
時議長に就任した後も被控訴人が議長席から退かなかったため,D議員は臨
時に設けられた議長席から議事を進行することとなったものであり,開会か
ら約9時間後の午後10時30分頃にようやく,E議員が議長に選出された10
後,議長席から被控訴人が退いて議場の秩序が回復するに至ったものであ
る。これによって,13日臨時会(本会議)の議事が著しく遅延して散会が
深夜に及んだことに伴い,多数の職員が深夜まで待機を余儀なくされ,上記
本会議終了後に予定されていた財政市民委員会,文教委員会,厚生委員会及
び建設委員会の開催も同月14日の午前中になるなど著しい混乱が生じた15
ことが認められる。また,札幌市議会においてこのような混乱が生じたこと
については広く報道されるに至っており(乙25,弁論の全趣旨),札幌市
の有権者や国民一般において,札幌市議会の議会運営に対する疑念を生じさ
せかねない事態を招いたということもできる。
ところで,地方自治法及び本件規則等に議長や臨時議長の解任に関する明20
文規定はなく,臨時議長を解任することの可否やその要件が明らかであると
はいえないところ,被控訴人においては,13日臨時会において,被控訴人
の議事進行が他の出席議員の支持を得られていないことを認識しながら,被
控訴人を臨時議長から解任することはできないとの見解を示した上,自らの
行動を改めようとしなかったものである。このような状況においても,被控25
訴人以外の出席議員は,被控訴人に対し,粘り強く議事進行の正常化を求め
続けていたものであるが,被控訴人はその説得を受け入れようとはしなかっ
た上,被控訴人以外の出席議員全員により臨時議長から解任された後も,「法
律に基づいてやっているんだ。」と述べるなどして議長席から退かなかった
ものであり,確信的に臨時議長の職権を濫用したものと認めることができ
る。そもそも,令和元年5月7日に実施された全員協議会において,被控訴5
人を除く67人の議員の賛成により各派交渉会の設置が決定され,その各派
交渉会において議長の選挙方法について事前に調整が行われていたのであ
り,自分が上記各派交渉会の設置に反対の立場であったとしても,議長の職
務を行う者としては,このような議会の自律的な調整の結果を尊重すべきで
あったといえる。議会における議長選挙の透明性を高めるという観点から立10
候補制等により議長選挙を実施すべきであるという被控訴人の政治的主張
が検討に値するものであるとしても,被控訴人は,地方自治法107条の規
定により臨時に議長の職務を行う者であるから,その職務を誠実に追行しな
ければならないのであり,このような政治的主張は,臨時議長の職務遂行と
は離れたところで追求されるべきものであって,自らの政治的主張を追求す15
るために臨時議長の職権を濫用して非民主的かつ偏頗な議事運営を行う行
為が正当化される余地のないことは当然のことであり,その動機に汲むべき
事情があるとはいえない。
このような被控訴人の本件一連の言動の態様等に照らせば,本件一連の言
動が札幌市議会の品位を著しく損ねるものであって,本件規則99条に違反20
することも明らかである。
ウ以上によれば,被控訴人の本件一連の言動は地方自治法134条1項所定
の懲罰事由に該当するものと認められる(被控訴人も,本件一連の言動が懲
罰事由に該当することについては争っていない。)。
⑶本件除名処分が裁量権を逸脱又は濫用するものであるか否かについて25
ア前記⑵イにおいて説示したとおり,被控訴人は,臨時議長に就任したこと
を奇貨として,自らの政治的主張等のためにその職権を濫用し,非民主的か
つ偏頗な議会運営を行って議事を混乱させ,被控訴人以外の65名の出席議
員の活動を妨害し,自ら議場の秩序を乱したものであって,本件一連の言動
は極めて悪質な行為であると言わざるを得ないし,その動機に汲むべき事情
はなく,議会運営や他の議員の活動に影響を及ぼしたという観点からは,議5
会の自律権が尊重されるべき性質の非違行為であるということができる。
イ被控訴人は,本件選挙後,当選者中,自らが最年長の議員であることを確
認しており,平成31年4月25日には,議長に立候補する旨の記者会見も
開いているのであって,臨時議長に就任することを見越して,立候補制によ
り議長選挙を実施すべきであるという自らの政治的主張を打ち出し,これを10
強引に通した上,自ら議長に立候補するために,その権限を利用しようとし
ていたことが窺われる。そして,被控訴人は,本件除名処分に先立つ弁明の
機会において,本件一連の言動に及んだ理由について,知識不足であったな
どという弁明を繰り返していたものであるけれども,本件選挙における当選
が9回目である被控訴人において,臨時議長の立場でこのような言動に及ぶ15
ことが許されないものであることは容易に認識することができたというべ
きである。また,仮に,被控訴人において,知識不足であったために,臨時
議長から解任されることはないと軽信していたとしても,解任されないこと
を奇貨として臨時議長としての職権を濫用して非民主的かつ偏頗な議事運
営を行うことが正当化される余地のないことは明らかである。20
ウ前記ア,イのような本件除名処分に係る諸事情を考慮すると,被控訴人が
本件一連の言動が懲罰事由に当たることを認め,弁明の機会において陳謝す
るなど反省の弁を述べていること,結果的には市政や市民生活に重大な影響
が及ぶことは回避されたこと,除名が有権者の投票によって与えられた被控
訴人の議員としての地位をはく奪する重大な懲罰であり,しかも本件除名処25
分が被控訴人の当選した本件選挙の直後になされたものであることなど被
控訴人に有利となる事情を十分に考慮しても,札幌市議会がその自律権の行
使として除名の懲罰を選択したことがその裁量権を逸脱又は濫用したもの
であるとはいえないし,手続的な瑕疵があることも全く窺われないから,本
件除名処分が違法であると認めることはできない。
3被控訴人の主張について5
⑴被控訴人は,被控訴人に臨時議長としての職責に反する行動があったのであ
れば,議会の総意により被控訴人を臨時議長から解任することで足りるはずで
あり,臨時議長としての振る舞いの問題を議員の身分としての問題に直結させ
るのは相当でないなどと主張する。
しかしながら,被控訴人以外の出席議員から,議事進行の正常化を粘り強く10
求められ続けていたにもかかわらず,被控訴人がその説得を受け入れようとし
なかったために議事の混乱が続いたものであり,より早期に被控訴人を臨時議
長の職から解かなかったことによって,混乱が継続したなどと評価することは
到底できない。そして,議員の臨時議長としての言動について,地方自治法1
34条1項所定の懲罰事由が認められる場合に,除名を含めた懲罰の対象とな15
り得ることは明らかであるところ,札幌市議会が懲罰の種類として除名を選択
したことに裁量権の逸脱又は濫用がないことは前記2において説示したとお
りである。したがって,被控訴人の上記主張は理由がない。
⑵また,被控訴人は,本件除名処分の審議において実質的な討議がされず,多
数派である3会派の意向により,被控訴人を除名するという結論ありきで手続20
が進められ,各議員は所属会派の決定に従って除名の懲罰を科することに賛成
しただけであり,個々の議員が熟慮した結果であるとはいえず,被控訴人に対
して実質的に弁明の機会が与えられたとはいえないから,本件除名処分は手続
的にも問題があったなどと主張する。
しかしながら,本件懲罰動議については,令和元年5月15日に提出された25
後,27日臨時会において,懲罰特別委員会の設置が決定され,その後,同委
員会において,慎重に審査を行うため,閉会中継続審査とすることが決定され,
同年6月4日に開催された第2回懲罰特別委員会においては,13日臨時会の
録画映像が視聴された後,議会事務局が調査した関係法令及び政令指定都市に
おける議員の懲罰事例の説明や質疑応答が行われ,同月11日に開催された第
3回懲罰特別委員会においては,被控訴人からの弁明の聴取及び被控訴人に対5
する質疑応答が行われ,同月17日に開催された第4回懲罰特別委員会では各
委員から意見表明が行われて,被控訴人に対して除名の懲罰を科するべきとの
結論が決定され,同月21日に開催された本件定例会において,同委員会の委
員長からの報告及び同報告の結論に反対の立場からの討論が行われた後,本件
除名処分を科することが決定されたものである。そうすると,本件除名処分に10
ついては,被控訴人に弁明の機会が与えられており,その手続に瑕疵があると
はいえないし,懲罰特別委員会等における本件懲罰動議の審議経過に鑑みれ
ば,本件除名処分が不当な動機・目的等に基づき決定されたと認めることもで
きない。したがって,被控訴人の上記主張は理由がない。
⑶さらに,被控訴人は,除名は議会が有権者の投票によって与えられた議員と15
しての身分を奪う最高の懲罰であることから,これに比例するよほどの懲罰事
由が認められない限り,除名の懲罰は違法になるものと解されるなどと指摘し
た上,本件一連の言動が除名の懲罰に比例しないとして,本件除名処分は違法
であることを主張する。
しかしながら,前記2において説示したとおり,除名が有権者の投票によっ20
て与えられた議員としての地位をはく奪する重大な懲罰であることなど被控
訴人に有利となる事情を十分考慮したとしても,被控訴人は,臨時議長に就任
したことを奇貨として,自らの政治的主張等のためにその職権を濫用し,非民
主的かつ偏頗な議会運営を行って議事を混乱させ,被控訴人以外の65名の出
席議員の活動を妨害し,自ら議場の秩序を乱すなどしたものであって,本件一25
連の言動は議会制民主主義を否定するに等しい極めて悪質な行為であると言
わざるを得ないものであるから,このような懲罰に値するものというべきで,
札幌市議会がその自律権の行使として除名の懲罰を選択したことがその裁量
権を逸脱又は濫用したものであるとはいえない。したがって,被控訴人の上記
主張は理由がない。
⑷以上のほか,被控訴人が種々主張するところを検討しても,前記2において5
説示したところによれば,本件除名処分が違法であると認めることはできない
との判断は左右されない。
4よって,被控訴人の請求はいずれも理由がないから,本件控訴に基づき,被控
訴人の請求を全部認容した原判決を取り消した上,同請求を全部棄却することと
して,主文のとおり判決する。10
札幌高等裁判所第2民事部
裁判長裁判官長谷川恭弘
裁判官片山信
裁判官井出正弘

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛