弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件上告を棄却する。
     上告費用は上告人の負担とする。
         理    由
 上告代理人室岡徳之助上告理由第一点について。
 論旨は、自作農創設特別措置法一五条一項によるいわゆる附帯買収については、
同項一号と二号とで買収の要件を異にし、一号においては買収農地の利用上必要で
あることを要件とし、二号においては特に農地の利用上必要であることを要件とし
ていない。原判決が両者の区別を看過し両者を混同し買収農地の附属地として利用
して来たことを買収の要件とし、本売買収計画を違法としたことは同条の解釈を誤
つた違法があるというのである。
 しかしながら、同条が自作農となるべき者の申請に基き、土地物件、権利等につ
いていわゆる附帯買収をすることを規定しているのは、かかる買収が、同法一条に
規定する耕作者の地位の安定、自作農の創設、土地の農業上の利用増進、農業生産
力の発展等同法の目的達成上必要な場合があるからである。自作農となるべき者が
買収農地の経営に必要でない土地等を買収することは、右一条の規定する同法の目
的の範囲を逸脱するものであり、ことに同法一五条一項による買収が所有者の意思
にかかわりなく行われることを考慮するときは、同項二号による買収においても、
買収農地の経営上必要でない土地物件までも買収し得る趣旨とは到底解することが
できない。右一号と二号との間には買収農地との関連において買収の要件を異にす
るように見えるけれども一号の土地物件等については従前から賃借権等何等の権利
の設定されていないものをも含むために「農地の利用上必要な」との要件を明文を
もつて規定し、二号の土地物件については賃借権等の権利の設定のある場合は通常
買収農地の利用上必要な場合が多いから特に一号のような明文をおかなかつたもの
と考えられる。要するに二号所定の宅地建物等について、自作農となるべき者が従
前から賃借権等を有しておりそれを理由としてこれらのものの買収申請をした場合
に、買収農地の経営上の必要の有無を考慮せず、即ちこれらのものが買収農地の経
営上必要な関係がないにかかわらず二号に一号のような明文がないからといつてこ
れを買収すべきものとすることは、同条の正当な解釈とは言いえない。それ故論旨
は採用するを得ない。
 論旨はまた、原判決は本件係争地が法一五条一項一号二号のいずれに属するかを
明確にしないで判断を下した違法があるというのであるが、原判決が当事者間に争
のない事実として認定するところによれば、本件買収計画は同法一五条一項二号に
よつて定められたものであり、その当否を争う本訴についての原判決が二号該当地
としての買収計画を違法とした趣旨であることは明白であるから論旨は理由がない。
 同第二点について。
 諭旨は同法一五条一項二号の宅地買収には原判決判示のように買収農地の附属地
たることを要しないというのである。
 しかし、自作農となるべき者の同法一五条による買収申請が常に農地の買収売渡
に附随して行われるものであることは同条の法文上明白であつて、農地の売渡を受
けない者は、たとえ宅地について賃借権等を持つていても、その宅地の買収申請は
許されないところから見れば、同号により宅地を買収し得るのもその宅地が売渡農
地の経営に必要な場合に限定すべきものと解するを相当とする。もとより宅地と農
地との関係については同条一項一号所定の土地物件等と異り農地に対する従属性が
必ずしも明白でないことは所論のとおりであつて、原判決が同項二号の宅地は、売
渡農地の経営上、その附属地として利用せられて来たものであることを要するとし
たことは、狭きに失する解釈と云わなければならないけれども、であるからといつ
て売渡農地の経営に必要でない宅地までも買収することができるものとは到底解す
ることはできない。本件宅地について原審の認定するところによれば、本件宅地上
には二棟の小屋があり、その小屋は周囲に壁もなく施錠設備もなく極めて簡単なも
ので買受地から相当離れた不便な処にあり、買収申請をしたDは買受地近くに住宅
があり他にも十分な藁等の置場を持つており、従来も買受地の附属地として利用し
て来たものではないのである。かかる事実の下においては本件宅地は売渡農地の経
営上必要な宅地と認めることは到底できないのであつて、結局原判決が本件買収計
画を違法と判示したのは正当である論旨は理由がない。
 同第三点について。
 諭旨は原判決が本件係争地を同法一五条一項一号に規定する農業用施設に該らな
いとし本件買収計画を違法としたのであれば、原判決は同号の解釈を誤つていると
いうのであるが、さきに説明したように原判決は本件宅地について右一号による買
収の当否を判断しているのではないから論旨は理由がない。
 同第四点について。
 論旨は自作農となるべき者の附帯買収申請を相当とすべきかどうかは自作農とな
るべき者の農業経営に必要であるかどうかを考慮すべきであつて、第三者の農業経
営に必要であるかどうかを考慮すべきでないというのであるが、原判決も本件宅地
が訴外Eの農業経営上必要であることを述べているけれども、右は訴外Dの買受農
地の附属地として利用して来たものでない事実に関する説明として述べている趣旨
と解せられるのであつて、所論のようにEの買受農地に必要だからと言つてそのた
めに本件買収計画を違法としたのではない。論旨はまた、本件宅地は買収申請をし
たDの農業経営上必要であり、原審はこの点に関する審理を尽していないというの
であるが前段説明のとおり一五条一項二号の買収をするには売渡農地の経営上必要
であることを要するのであつて、原判決認定の事実によれば本件宅地はDの買受農
地の農業経営上必要でないことを十分に認めることができる。それ故原判決には所
論のような違法はないから、論旨は理由がない。
 よつて、上告を理由なしとし民訴四〇一条九五条八九条に従い裁判官全員一致の
意見によつて主文のとおり判決する。
     最高裁判所第二小法廷
         裁判長裁判官    栗   山       茂
            裁判官    小   谷   勝   重
            裁判官    藤   田   八   郎
            裁判官    谷   村   唯 一 郎

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛