弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

       主   文
1 本件控訴を棄却する。
2 控訴費用は控訴人の負担とする。
       事実及び理由
第1 控訴の趣旨
1 原判決を取り消す。
2 被控訴人が控訴人に対し平成13年5月2日付けでした別紙文書目録記載1の
文書の明細欄及び同目録記載2の文書を開示しないとの処分を取り消す。
3 訴訟費用は,第1,2審とも被控訴人の負担とする。
第2 事案の概要
1 事案の概要(争いのない事実等,争点,争点に関する当事者の主張,等)は,
下記2のとおり削除,訂正,付加するほか,原判決の「事実及び理由」欄の「第2
 事案の概要」に記載されたとおり(原判決の1頁14行目から14頁10行目ま
で)であるから,これを引用する。
2(1) 原判決の別紙文書目録記載1の文書の表示のうち「の支払明細欄」を削
り,2頁10行目の「支払議決書」を「支払決議書」と改め,2頁22行目の次に
行を変えて次のとおり加える。
「 本件支払明細書のうち,開示された平成10年4月分の支払明細書は別紙「4
月分調査活動費支払明細書」のとおりであり,それは別紙書式に従って作成された
ものである。」
(2) 原判決の6頁2・3行目,7頁24行目,8頁13行目及び10頁4行目
の「当てられた」をいずれも「充てられた」と改め,10頁18行目の「調査対象
者ら何らかの関係のある」を「調査対象者らと何らかの関係のある」と改め,12
頁14行目の「取扱責任者」を「取扱者名」と改める。
第3 当裁判所の判断
1 当裁判所も,控訴人の本件請求を棄却すべきものと判断する。その理由は,下
記2のとおり付加,訂正し,下記3に補充の判断を示すほか,原判決の「事実及び
理由」欄の「第3 争点に対する判断」に記載されたとおり(原判決の14頁12
行目から34頁19行目まで)であるから,これを引用する。
2(1) 原判決の15頁10行目冒頭の「欠くこと」の次に「等によりその判断
が社会通念に照らし著しく妥当性を欠くこと」を加え,15頁25行目の「のであ
るとすれば,」の次に「本件文書には虚偽の情報が記録されていることになるか
ら,」を加え,16頁9行目から14行目までを次のとおり改める。
「 しかして,4号該当性の有無が問題になる情報が行政文書中に複数ある場合
に,一部の情報が不正支出に係るものであるときは,その情報に限って不開示事由
がないに止まることになるから,原告においてこれを特定する必要があり,これが
特定されないときは,本件文書中の全部又は相当数の情報が不正支出に係るもので
あることが認められない限り,本件文書の不開示処分について被告に裁量権の逸脱
又は濫用があるとはいえないこととなる。」
(2) 原判決の17頁13行目から18行目までを次のとおり改める。
「(イ) 調査活動費の簡易な計算証明の取扱い
 調査活動費のうち,事件その他の情報収集経費,事件等調査活動の経費,その他
機密事案の経費の支出に関しては,その秘密保持の必要性が高いため,計算証明規
則11条により,個々の支出に係る役務提供者等の請求書,領収書等につき毎月の
会計検査院に対する提出が免除され,その代わり,①毎月支払明細書等を会計検査
院に提出すること,②役務提供者等の請求書,領収書等の証拠書類は会計検査院か
ら要求された場合にこれを提出できるよう証明責任者が保管することとされて,会
計検査院から「簡易な計算証明」によることが承認されている(これが特例払であ
る。)。」
(3) 原判決の18頁25行目の「平成10年」を「平成8年」と改め,19頁
9行目の末尾に「そして,仙台地検は,平成8年度に公安部が特別刑事部に公安事
務課が特別刑事事務課にそれぞれ改編され,平成10年度に刑事資料課が特別刑事
資料課に採証課が情報システム管理課にそれぞれ改編された。」を加え,19頁2
2・23行目を「合理化して減額していく一方,コンピューター関連の新規整備の
予算を増額していった。」と改める。
(4) 原判決の23頁24行目の「各地検の次席検事や法務省の職員を集めた会
議が開かれて,」を「管内各地検の次席検事や事務局長を集めた会議が開かれて
(法務省から係官が出席),」と改め,24頁6行目の「高松地検次席検事を」の
次に「,平成10年4月から平成11年7月まで名古屋高検総務部長を」を加え,
24頁15・16行目の「見たことがないとするなど,重要部分については推測が
多い。」を「見たことがないと供述しつつ,麻雀する場合はすぐ耳に入ってきます
からわかりますとか,(裏金が使われていたと断言できる根拠を問われて)当時の
事務局長が大分愚痴っていたからと供述するなど,支出に関する具体的な事実につ
いては伝聞や推測に基づく内容が多く見受けられる。」と改め,25頁7行目の
「全体的に推測に基づく」を「全体的に伝聞ないし推測に基づく」と改め,26頁
16行目の「協力依頼文」の前に「平成5年4月27日付け」を加え,26頁20
行目の「庶務課長」を「総務課長」と改め,28頁11行目の「情報収集が重要
性」を「情報収集の重要性」と改め,28頁12行目の「外部協力者からの情報収
集よりも」を「調査活動費を合理化して」と改め,28頁17行目の「調査活動
費」を「調査活動費の全額」と改める。
(5) 原判決の29頁22行目の「全国一律に調査活動費の不正流用が行われ」
を「全国一律に調査活動費の全額につき不正流用が行われ」と改め,29頁24行
目の「本件調査活動費の不正流用」を「本件調査活動費の全額が不正に流用された
こと」と改め,31頁3行目から8行目までを次のとおり改める。
「 そして,仮に,本件文書中に調査活動費の不正流用に係る情報が一部含まれて
いる疑いがあるとしても,本件全証拠によっても,どの情報がそれに当たるのかを
区別して特定することはできないから,本件調査活動費が全額又は相当額不正流用
されたことが認められない以上,全体として本件文書には実際に調査活動に使用さ
れた金員の支払に関する情報が記録されていないということはできないことにな
る。」
(6) 原判決の32頁17行目の「会計検査院に対する証明」を「会計検査院に
対する計算証明」と改め,32頁18行目の「生命身体の確保」を「生命身体の安
全確保」と改め,32頁18行目の「調査受託者」を「役務提供者」と改め,32
頁20行目の「取扱責任者が保管する「簡易な証明方法」」を「証明責任者が保管
する「簡易な計算証明」」と改め,33頁8行目の「したがって,」の次に「後記
3で述べるとおり,」を加える。
(7) 原判決の33頁25・26行目の「部分開示を認めるべきか否かを論ずる
のは相当でない。」を「情報公開法6条1項に基づく部分開示を認めることはでき
ないものである。」と改め,34頁10行目の「本件文書」から13行目の「なる
のであるから」までを「情報公開法でいう1個の情報の範囲を原告主張のようにと
らえることは情報公開法6条1項と2項の文理に反するものであるから」と改め,
34頁17行目から19行目にかけての「4号該当性が認められるのであるから,
情報公開法6条2項を適用する余地はない」を「4号に該当するものとして不開示
が相当であると判断されたのであるから,本件文書が1号に該当するか否か(争点
(3))につき判断する必要性が認められない本件においては,1号に該当する情
報について部分開示を規定している情報公開法6条2項の適用を論ずる余地はな
い」と改める。
3 補充の判断
(1) 争点(1)(4号該当性を争う訴訟における審理,判断の方法と主張立証
責任)について
ア 控訴人は,「行政機関の長の第一次的な判断を尊重するとしても,行政機関の
長の判断が裁量権を逸脱し又は濫用したときに限り不開示処分を取り消すことがで
きるとするのは,原則公開例外非公開の理念に照らして,行過ぎであり,行政機関
の長の判断に合理的な疑問があれば,たとえ裁量権の逸脱又は濫用とまではいえな
い場合であっても,4号の「相当の理由」がないものとして不開示処分を取り消す
べきである。」旨を主張する。
 しかし,4号は「公にすることにより,犯罪の予防,鎮圧又は捜査,公訴の維
持,刑の執行その他の公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼすおそれがあると行政
機関の長が認めることにつき相当の理由がある情報」を不開示情報と規定して,行
政機関の長に広く裁量権を認め,その第一次的判断を尊重しているから,行政機関
の長の判断が裁量権を逸脱し又は濫用したと認められる場合に限って不開示処分を
取り消すべきものである。控訴人の上記主張は採用することができない。
イ 控訴人は,「4号の「相当の理由」が存在することの主張立証責任は行政機関
の長が負うべきである。」旨を主張する。
 しかし,この点については,原判決が説示するように(原判決の14頁~15
頁),まず,行政機関の長において,当該情報が同号所定のおそれがあると判断し
得る情報であることを主張立証し,次いで,これが立証された場合には,控訴人に
おいて,行政機関の長の判断の基礎とされた重要な事実に誤認があること等により
その判断が全く事実の基礎を欠くか又は事実に対する評価が明白に合理性を欠くこ
と等によりその判断が社会通念に照らし著しく妥当性を欠くことが明らかであるこ
とを主張立証すべきものと解するのが相当であるから,控訴人のこの点の主張も採
用することができない。
(2) 争点(2)(本件文書の4号該当性)について
ア 控訴人は,「仙台地検における平成10年度の調査活動費(本件調査活動費)
の支出はそのすべてが不正支出であった。」旨を主張する。
 しかし,原判決が認定説示するとおり(原判決の17頁~31頁),本件全証拠
によるも,本件調査活動費の支出の全部が不正支出であったとは認められないので
あり,また,本件調査活動費の支出中に不正支出があったとも認め難いのであり,
やはり,本件証拠上は,本件調査活動費の支出中に不正支出があったものと疑う余
地がないではないという程度にとどまるものというべきである。控訴人の上記主張
も採用することができない。
イ 控訴人は,「少なくとも,本件調査活動費の支出のうち相当数は不正支出であ
ったから,本件調査活動費の支出に不正支出が全くないことを前提として本件文書
に記録されたすべての情報を不開示とした被控訴人の判断は,全く事実の基礎を欠
くものであり,また,この判断はこの不正支出を隠ぺいするという不正な目的をも
ってなされたのであるから,本件文書に記録されたすべての情報について,裁量権
の逸脱又は濫用があったものというべきである。この場合において,開示された本
件文書の中に正規の支出に係る情報(不開示情報)があったとしても,それは,被
控訴人が開示すべき情報をことさら隠ぺいした結果であるから,その不利益は被控
訴人が甘受すべきものである。」旨を主張する。
 しかしながら,本件全証拠によるも本件調査活動費の支出のうちの相当数が不正
支出であったとは認められないことは,上記説示のとおりであるから,控訴人の主
張はその前提を欠くものである。
 仮にこの点をしばらくおき,本件調査活動費の支出の一部に不正支出があり,そ
のために本件文書に記録された情報の一部が虚偽記載であるとしても,控訴人にお
いてどの調査活動費の支出が不正支出であるかあるいはどの情報が虚偽記載である
かを他と区別して特定することができないのであり,また,本件全証拠によっても
その特定はできないのであるから,そうとすれば,本件調査活動費の支出の全部又
は相当数が不正支出であるとの立証がなされない以上(そのような立証はなされて
いない。),本件文書に記録されたすべての情報についてこれを不開示とすること
はやむを得ないものというべきであり,それが裁量権の逸脱又は濫用に当たるもの
とはいえないというべきである。控訴人の上記主張も採用することができない。
ウ 控訴人は,「被控訴人において,本件文書(本件支払明細書及び本件領収書)
に記録されている個々の支払及び受領についての情報を公にすると,調査対象者又
は一般人が入手できる情報と照合,分析されることにより,仙台地検の調査活動の
内容,対象,目的及びその協力者が推認され,調査活動に対する妨害,罪証隠滅工
作等が行われたり,協力者に危害が加えられたりして,今後の調査活動が阻害さ
れ,ひいては検察権の適切な行使が妨げられるおそれがあると判断したことは,明
白な合理性を欠くものである。」旨を主張する。
 しかし,この点についても,原判決が説示するとおりであって(原判決31頁~
32頁),本件文書を開示することにより今後の仙台地検の調査活動が阻害されひ
いては検察権の適切な行使が妨げられるおそれがあると認められるから,被控訴人
の上記判断が明白な合理性を欠いているということはできない。
(3) 争点(4)(部分開示の要否)について
 控訴人は,「いわゆる「独立した一体的な情報」論は,一個の情報の範囲が極め
てあいまいであって,誤りである。本件支払明細書の明細欄に記録された情報につ
いては,調査活動費の支出が行われた年月日,金額,目的,取扱者名等というよう
に重層的にとらえることができ,本件領収書についても,受領年月日,受領金額,
受領者の氏名(印影を含む。)というように重層的にとらえることができるから,
本件文書については,開示することが適当でないと認められるひとまとまりをもっ
て不開示情報の単位を画すべきであり,その余の部分については,情報公開法6条
1項により部分開示されるべきものである。」旨を主張する。
 しかしながら,この点についても,原判決が説示するとおり(原判決の33頁~
34頁),本件支払明細書の明細欄の記録内容は,調査活動費の個々の支出ごと
に,その支払年月日,支払金額,使用目的,取扱者名及び備考の各記述が一体とな
って独立した一個の情報とみるべきであり,本件領収書の記録内容も,調査活動費
の個々の受領ごとに,その受領年月日,受領金額,受領者の氏名(印影を含む。)
の各記述が一体となって独立した一個の情報とみるべきであって,これらの記述を
細分化するのは相当でないから,控訴人の上記主張も採用することができない。
第4 結論
 よって,控訴人の本件請求を棄却した原判決は相当であり,本件控訴は理由がな
いから,これを棄却することとし,主文のとおり判決する。
仙台高等裁判所第2民事部
裁判長裁判官 原田敏章
裁判官 鈴木陽一
裁判官 中村恭
(別紙)
文書目録
1 仙台地方検察庁の平成10年度分(平成10年4月から平成11年3月まで)
の調査活動費支払明細書
2 仙台地方検察庁の平成10年度分(平成10年4月から平成11年3月まで)
の調査活動費の個々の支払に関する領収書

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛