弁護士法人ITJ法律事務所

裁判例


戻る

         主    文
     本件控訴を棄却する。
         理    由
 本件控訴の趣意は、弁護人吉田幸彦名義の控訴趣意書記載のとおりであり、これ
に対する答弁は、仙台高等検察庁検察官検事宮沢源造名義の答弁要旨と題する書面
記載のとおりであるから、これらをここに引用する。
 控訴趣意について
 所論は要するに、被告人は当時道路交通法一二六条一項二号にいわゆる逃亡する
おそれがなかつたにもかかわらず、これがあるとしてなされた本件公訴提起は、同
法一三〇条に違反し、刑事訴訟法三三八条四号により本件公訴は棄却されるべきで
あるにもかかわらず、被告人を有罪とした原判決は、道路交通法一二六条一項二号
の解釈適用を誤り、ひいては不法に公訴を受理した違法を犯したものであるから、
破棄されるべきである、というにある。
 ところで原半決は、被告人が「昭和四九年六月三日午後二時三七分頃仙台市a字
b地内国道四号線において、政令で定める最高速度(六〇キロメートル毎時)をこ
える七五キロメートル毎時の速度で普通貨物自動車を運転したものである。」との
事実について被告人を罰金一万円に処するとともに、本件違反事件の処理に当つた
警察官において被告人が道路交通法一二六条一項二号にいう逃亡するおそれがある
ものと判断したことは相当と認められるから、本件は同法一三〇条但書の除外事由
に該当し、本件公訴の提起の手続には弁護人主張のような違法は認められない旨判
示していることは判文上明らかである。
 <要旨>そこで所論の点につき検討するに、原審取調の被告人に関する速度測定記
録書、同現行犯逮捕手続書抄本、</要旨>原審証人甲、同乙、同丙の各証言および
被告人の原審公判廷における供述(ただし、一部)を綜合すれば、宮城県警察交通
巡ら隊所属の甲巡査部長指揮のもとに、昭和四九年六月三日午後二時頃から仙台市
a字b地内の国道四号線において、RS七A型レーダースピードメーターによる交
通違反取締が実施され、同巡査部長は取調係を担当して、同所附近の空地に駐車せ
しめたマイクロバス(以下検問車という。)内に待機していたところ、同日午後二
時三七分頃本件速度違反が現認、記録され、程なく被告人は停止係担当の警察官に
命ぜられて検問車の傍に自車を停止せしめ、検問車内に入つてきたが、即刻同車内
において取調を開始した甲巡査部長は、被告人の呈示した運転免許証に免許停止等
の行政処分の記載のないことを確認のうえ、本件速度違反は法定速度の毎時六〇キ
ロメートルを毎時一五キロメートル超過した内容のものであるから反則行為に該当
すると判断して反則切符の作成に着手し、且つ被告人に対し毎時七五キロメートル
の速度であつた旨印字されている速度記録紙(原審取調の速度測定記録書に貼付の
速度記録紙参照)を示して、違反内容を了解させようとしたところ、被告人は、機
械は必らずしも正確ではないなどと申し立てて違反事実を認めようとせず、さら
に、これまで道路交通法違反を何回もやつているし、罰金を納めたこともあるが、
二、三回の違反については罰金も反則金も納めていない、現に同年二月頃中新田警
察署管内で速度違反を犯し、現場で取調を受けたが、その後反則金も納めないまま
で経過しているし、これまで行政処分を受けた事実もない、署名に応じなくてもそ
れで済んでいるのである、自分は警察権力には絶対に服従しないし、警察は道路使
用許可にしてもいいかげんなことをしているなどと発言し、果ては興奮して警察官
を誹謗する言辞を弄し、甲巡査部長の差し出す反則切符に対する署名押印も、また
速度測定記録書に対する速度確認の署名もともに拒否するのみならず、同巡査部長
が作成した否認調書に対する署名押印をも拒絶したこと、ところで同巡査部長は被
告人に対する反則行為の処理手続を進捗せしめようと再々事情の説明や説得を試み
るうち、被告人の言動やその供述する違反歴にかんがみて、同免許証になんら行政
処分の記載がなく、また中新田警察署管内における違反についていまだになんら処
分がなされないままでいるという点等につき、或は被告人は違反を重ねながらも住
居を変えてこれを届出ていないなどのため、違反に対する処分を免れているかも知
れず、もしそのような状況であればその免許証の行政処分に関する欄にも記載洩れ
となつている同処分があるのではないかと疑念を懐き、被告人の免許証記載の住居
の確認とあわせて、違反歴の内容、違反に対する処分状況等を調査し、その結果に
よつて本件は反則行為に関する処理手続によるべきか、または刑事訴訟手続による
べきかを決めるべきものと考え、丁巡査をして宮城県警察本部の交通指導課に被告
人のいう中新田警察署管内における違反事実のほか、処分未了の違反事実の有無お
よびその処理経過と被告人の住居の確認、同本部の運転免許課に行政処分の有無、
状況等をそれぞれ照会させ、且つ右照会に対する回答を受けるまで被告人に自車内
で待つよう申し向けたところ、被告人は「調べはあとないのか、俺は仕事が忙しい
から帰る」などと申し向けながら検問車の外に出たため、同巡査部長は車外にいた
丙巡査に対し、調べが終つていないから被告人を自車内で待たせておくよう指示し
たこと、被告人は右車外に出たのちすぐに自車内に戻り、僅少の間待つていたのみ
で、エンジンを始動し、国道四号線に向い徐行前進を開始せんとし、これに気付い
た丙巡査は、直ちに同車の右前面に立ち塞がつて、手で同車の前進を押しとどめつ
つ「一寸待て、調べが終つていないのだから、待つてくれ」などと叫び、被告人は
一メートル足らず進行した後、検問車の後方一、二メートルの所に自車を停止せし
めたこと、甲巡査部長は丙巡査の右叫び声を聞き付けて直ちに検問車内より飛び出
し、自車運転席に坐している被告人に近付き、同巡査とともに、こもごも「調べが
まだ終つていない、本部からの回答がまだだからもう少し待つてくれ」などと説得
したが、被告人はこれに耳を籍そうとせず、折柄開けていた自車運転席右側の窓と
ドアを閉めて、同ドアにロツクをかけ、エンジンをふかしていまにも発進する様子
をみせたので、同巡査は咄嵯に右手で右ドアの外側の取手を掴み、左腕を右側後部
の窓から入れて、右ロツクを外そうと模索し、被告人はこれを阻まんとして、両者
の腕がもつれあうはずみに、ロツクが外れて右ドアが開き、被告人はしぶしぶ下車
してきたので、同巡査部長はさらに調べは終つていないのでもう少し待つように、
さらに二、三分の間説得を続けたが、被告人はこれに応ぜず「俺は帰る、うるさい
馬鹿野郎共、乞食野郎」などと罵言を浴びせ、再び自車に戻ろうとしたので、同巡
査部長は被告人がその場から強引に逃走を図るものと判断し、同所で直ちに(同日
午後三時一〇分)本件速度違反により現行犯逮捕し、被告人は同日午後三時三〇分
仙台東警察署司法警察員に引致された後同月五日午後一時三五分仙台区検察庁検察
官に送致され、翌六日原裁判所に本件公訴を提起されたこと、仙台東警察署におけ
る取調の段階においては、被告人は住居不定ではなく、行政処分歴や同処分の未執
行もなく、また中新田警察署管内の違反は反則行為として処理され、既に通告済で
あつた事実が判明したことが認められる。
 ところで道路交通法一二六条一項および一三〇条の規定によれば、警察官は反則
者があると認めたときは、すみやかに同法一二六八条一項所定の事項に関し書面に
よる告知をなすべきものであるが、反則者に同項各号に該当する事由があるとき
は、右告知の手続を履践する要はなく、以後は当該反則行為を通常の刑事訴訟手続
にしたがつて処理すべきものであり、同項各号に該当する事由の有無の認定は、恣
意にわたらず、合理性を欠くものでないかぎり、当該事件処理に当つた警察官の判
断に委ねられているところと解すべきである。
 これを本件についてみると、被告人は、前記のように、本件反則行為を現認さ
れ、警察官より道路交通法一二六条一項による告知をなすについて、被告人の申述
にかんがみ住居など確認の必要上しばらく現場付近に止まるよう再三説得されたに
もかかわらず、右説得を無視し自車を運転進行するような行動を繰返したため、警
察官において被告人が同項二号にいわゆる「逃亡するおそれがある」として現行犯
逮捕し、本件を通常の刑事訴訟手続によることとした結果、右告知手続がとられな
かつたものと認められ、本件の事実関係のもとにおいては、警察官の右措置は是認
できるものであり、その後の取調により被告人が逃亡するおそれがなくなつたとし
ても、あらためて右告知の手続をなす必要はないというべきである。所論は被告人
が逮捕され、仙台東警察署に引致された後、同所で取調を受けている段階で道路交
通法一二六条一項各号の事由は存しないことが明らかとなつたのであるから、その
時点において被告人を釈放し、本件速度違反につき反則行為として処理すべきであ
つた旨主張するが、交通反則通告制度は、大量に発生する比較的軽微な反則行為を
簡易迅速に処理することを目的とするものであり、同項が、警察官は、反則者があ
ると認めるときは、その者に対し、「すみやかに」反則行為となるべき事実の要旨
などを告知すべきことを規定している法意にてらすと、本件においては、右主張を
採用することができない。
 したがつて、結局右と同旨の理由により本件公訴提起を適法として、被告人に対
し有罪の実体判決を言渡した原判決は正当であるから、論旨は理由がない。
 よつて刑事訴訟法三九六条に則り本件控訴を棄却することとし、主文のとおり判
決する。
 (裁判長裁判官 菅間英男 裁判官 林田益太郎 裁判官 鈴木健嗣朗)

戻る



採用情報


弁護士 求人 採用
弁護士募集(経験者 司法修習生)
激動の時代に
今後の弁護士業界はどうなっていくのでしょうか。 もはや、東京では弁護士が過剰であり、すでに仕事がない弁護士が多数います。
ベテランで優秀な弁護士も、営業が苦手な先生は食べていけない、そういう時代が既に到来しています。
「コツコツ真面目に仕事をすれば、お客が来る。」といった考え方は残念ながら通用しません。
仕事がない弁護士は無力です。
弁護士は仕事がなければ経験もできず、能力も発揮できないからです。
ではどうしたらよいのでしょうか。
答えは、弁護士業もサービス業であるという原点に立ち返ることです。
我々は、クライアントの信頼に応えることが最重要と考え、そのために努力していきたいと思います。 弁護士数の増加、市民のニーズの多様化に応えるべく、従来の法律事務所と違ったアプローチを模索しております。
今まで培ったノウハウを共有し、さらなる発展をともに目指したいと思います。
興味がおありの弁護士の方、司法修習生の方、お気軽にご連絡下さい。 事務所を見学頂き、ゆっくりお話ししましょう。

応募資格
司法修習生
すでに経験を有する弁護士
なお、地方での勤務を希望する先生も歓迎します。
また、勤務弁護士ではなく、経費共同も可能です。

学歴、年齢、性別、成績等で評価はしません。
従いまして、司法試験での成績、司法研修所での成績等の書類は不要です。

詳細は、面談の上、決定させてください。

独立支援
独立を考えている弁護士を支援します。
条件は以下のとおりです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
◎1年目の経費無料(場所代、コピー代、ファックス代等)
◎秘書等の支援可能
◎事務所の名称は自由に選択可能
◎業務に関する質問等可能
◎事務所事件の共同受任可

応募方法
メールまたはお電話でご連絡ください。
残り応募人数(2019年5月1日現在)
採用は2名
独立支援は3名

連絡先
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所 採用担当宛
email:[email protected]

71期修習生 72期修習生 求人
修習生の事務所訪問歓迎しております。

ITJではアルバイトを募集しております。
職種 事務職
時給 当社規定による
勤務地 〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
その他 明るく楽しい職場です。
シフトは週40時間以上
ロースクール生歓迎
経験不問です。

応募方法
写真付きの履歴書を以下の住所までお送り下さい。
履歴書の返送はいたしませんのであしからずご了承下さい。
〒108-0023 東京都港区芝浦4-16-23アクアシティ芝浦9階
ITJ法律事務所
[email protected]
採用担当宛